1016万例文収録!

「幕末の」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 幕末のに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

幕末のの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 933



例文

江戸時代の家禄は初め1000石、後に1500石へ加増、幕末は2044石。例文帳に追加

The stipend during the Edo period was 1000 koku at the beginning, which was later raised to 1500 koku and up to 2044 koku by the end of the Edo shogunate period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、幕末の尾張家当主徳川慶勝も美濃高須家から養子に入っている。例文帳に追加

Also, in the end of the Edo period, Yoshikatsu TOKUGAWA, the head of the Owari family, was adopted from the Mino-Takasu family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

柄井川柳の死後も『誹風柳多留』は毎年刊行され、幕末(1838年、天保9年)まで167編を数えた。例文帳に追加

"Haifu-Yanagidaru" was published every year until 1838, even after the death of Senryu KARAI, coming to 167 issues.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また幕末には、井伊直弼が「一期一会」の概念を完成させた。例文帳に追加

Furthermore, Naosuke II completed the general concept of 'Ichigo Ichie' (Treasure every meeting, for it will never recur) in the last days of the Tokugawa Shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただし、幕末になると、全面的にではないが、本来の切腹が復活したことも記録されている。例文帳に追加

However, although not true in all cases, it is recorded that the original form of seppuku was revived at the end of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

明治時代になっても、浮世絵では幕末からの様式を引き継ぐ美人画がしばらく刷られていた。例文帳に追加

Even after the Meiji period, people still printed bijinga in ukiyoe with the style which was taken over from the end of Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末は国学などにより復古主義が台頭し、王朝文化への志向が高まった。例文帳に追加

In the end of Edo period, the reversionism gained power supported by the study of Japanese classical literature and people were oriented to the culture of Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末に伝承が絶えてしまったが、現在の大阪系と関係があると思われる。例文帳に追加

Although the school followers ceased to exist towards the end of the Edo period, it is considered that the school has some relationship with the present Osaka line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末まで禁裏御用を勤め、京観世の中心とされる家。例文帳に追加

The family served official business of the Imperial Palace until the end of Edo period, and it is considered as the center of Kyokanze (the Kanze school in Kyoto).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

近世では茶器も多くつくられ、幕末には陶器製灯明具の一大産地であった。例文帳に追加

This area also produced many chaki (implements used in Japanese tea ceremony) in early-modern times, and was a major manufacturer of ceramic lamps at the end of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

幕末に日本は開国されたが極東に位置していたため外国からの訪問者は少なかった。例文帳に追加

Japan ended its national isolation at the end of the Edo period, but not many foreigners visited this Far Eastern country, Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末以降には吸い口に草花などの彫刻や鍍金装飾がみられる。例文帳に追加

Mouthpieces decorated with sculptural flowers or plated with gold were seen after the end of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末期には京都を守る剣客集団新選組の本拠地ともなっている。例文帳に追加

At the end of the Edo period the temple also became a base of the Shinsengumi, a group of swordsmen charged with the protection of Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした事業を幕府が許可した背景には、幕末という当時の世情が大きく影響している。例文帳に追加

The Tokugawa government permitted this project as a result of the circumstances during the last days of its reign.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新島八重(にいじまやえ、弘化2年(1845年)-昭和7年(1932年))は幕末から昭和初期の日本女性で、例文帳に追加

Yae NIIZIMA (1845 - 1932) was a Japanese woman who lived from the closing days of the Tokugawa shogunate until the early Showa period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永樂保全、仁阿弥道八とともに京焼の幕末三名人とされる。例文帳に追加

Mokubei is known to be one of the three masters of Kyo ware of the late shogunate period along with Hozen EIRAKU and Dohachi NINNAMI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末には加賀藩主中納言の前田斉泰も上時国家を訪れている。例文帳に追加

Close to the end of the Tokugawa shogunate, Nariyasu MAEDA, Lord of Kaga Domain and Chunagon (vice-councilor of state), visited the Kamitokikuni family (branch family of the Tokikuni family).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤崎吉五郎(ふじさききちごろう、?-慶応2年9月12日(旧暦)(1866年10月20日))は、幕末の土佐藩士。例文帳に追加

Kichigoro FUJISAKI (date of birth unknown - October 20, 1866) was a warrior of Tosa clan at the end of Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤崎八郎(ふじさきはちろう、天保14年(1843年)-元治元年6月5日(旧暦)(1864年7月8日))は、幕末の土佐藩士。例文帳に追加

Hachiro FUJISAKI (1843 - July 8, 1864) was a warrior of Tosa clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末頃には代々医者の家系で、父は近在でも高名な名医であった。例文帳に追加

His family line at the end of bakufu produced generations of physicians, and his father was a well known physician even in the neighboring towns.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

太田資始(おおたすけもと)は、江戸時代後期から幕末にかけての大名、老中。例文帳に追加

Sukemoto OTA was a daimyo (Japanese feudal lord) and roju (senior councilor) from the late Edo period to the last days of the Tokugawa shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

沖田林太郎(おきたりんたろう文政10年(1827年)-明治16年(1883年))は幕末の新徴組隊士。例文帳に追加

Rintaro OKITA (1827 to 1883) was a member of Shinsengumi (a group who guarded Kyoto during the end of Tokugawa Shogunate) at the end of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末になると、父の高弟だった市川小團次(4代目)が後見人となる。例文帳に追加

In the end of Edo period, Kodanji ICHIKAWA (the forth), the leading disciple of his father became his guardian.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

非人は猿飼・乞胸と並び、幕末まで弾左衛門の支配下に置かれた。例文帳に追加

The hinin continued to be placed under the Danzaemon's control until the end of Edo period along with the sarukai (monkey trainers) and the gomune (street entertainers).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山脇正勝(やまわきまさかつ、嘉永2年(1849年)-明治38年(1905年)5月6日)は、幕末期の桑名藩士。例文帳に追加

Masakatsu YAMAWAKI (1849 - May 6, 1905) was a feudal retainer of the Kuwana Domain in the end of Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斎藤一諾斎(さいとういちだくさい、文化(元号)10年(1813年)-明治7年(1874年)12月18日)は、幕末期の僧侶。例文帳に追加

Ichidakusai SAITO (1813 - December 18, 1874) was a priest in the end of Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

澤為量(さわためかず、1812年(文化(元号)9年)-1889年(明治22年))は幕末・明治初期の公卿。例文帳に追加

Tamekazu SAWA (1812-1889) was Kugyo (a Court noble) who lived from the end of the Edo period to the beginning of the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高重の孫織田信門は高家となり、以後幕末まで高家旗本として続いた。例文帳に追加

Takashige's grandson, Nobukado ODA became Koke, and thereafter, the family continued as Koke Hatamoto (direct retainers of the bakufu, who were in a privileged family under Tokugawa Shogunate) to the end of Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

みなもと太郎の「風雲児たち幕末篇」にも手塚良仙は登場する。例文帳に追加

Ryosen TEZUKA also appears as one of the characters in "Fuunjitachi Bakumatsu-hen" (The Lucky Adventurers at The End of Edo Period) written by a Japanese manga artist Taro MINAMOTO,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安藤正勝(あんどうまさかつ、天保14年(1843年)-慶応3年(1867年))は、江戸時代末期の幕末志士。例文帳に追加

Masakatsu ANDO (1843 - 1867) was a supporter of a noble cause who lived in the end of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末期の対馬藩は財政難に苦しんでおり、大島は援助を求めて奔走していた。例文帳に追加

Since Tsushima Domain having financial difficulties during the last days of Tokugawa shogunate, OSHIMA made every effort at monetary support.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山路彰常(やまじあきつね、?-明治14年(1881年)9月24日)は、幕末期の天文学者。例文帳に追加

Akitsune YAMAJI (date of birth unknown - September 24, 1881) was an astronomer in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山路彰善(やまじあきよし、天保12年(1841年)-明治21年(1888年)6月5日)は、幕末の天文学者。例文帳に追加

Akiyoshi YAMAJI (1841 - June 5, 1888) was an astronomer in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

若江薫子(わかえにおこ、天保6年(1835年)-明治14年(1881年)10月11日)は幕末から明治初期の公家出身女性。例文帳に追加

Nioko WAKAE (1835 - October 11, 1881) was a lady from court noble.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺田屋(幕末、坂本龍馬が定宿し、また寺田屋事件の舞台になった老舗旅館である)例文帳に追加

Teradaya is a long-established inn where, toward the end of the Edo period, Ryoma SAKAMOTO stayed regularly; it was also the scene of the Teradaya Incident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

入口には幕末七卿の1人である東久世通禧が起毛した社標が建てられている。例文帳に追加

A shrine sign designed by Michitomi HIGASHIKUZE, one of seven nobilities during the late Tokugawa shogunate, is established at the entrance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それが最も爆発したのは吉田松陰という青年が出現した幕末期である。例文帳に追加

Such hard feelings exploded at the end of Edo period when a young man called Shoin YOSHIDA appeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三条制札事件(さんじょうせいさつじけん)は、幕末の慶応2年9月12日(旧暦)(1866年10月20日)。例文帳に追加

Sanjo-ohashi Bridge Noticeboard Incident occurred on October 20, 1866 during the the end of the Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末に至って欧米諸国を範に幕府や雄藩は近代的な艦隊の創設に向かう。例文帳に追加

At the end of the Edo period, the bakufu and major domains started to establish their modern fleet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末の開国を経て、明治初年に日本とスペインは国交を回復する。例文帳に追加

After the opening of the country to the world at the end of the Tokugawa shogunate, Japan resumed diplomatic relations with Spain in the first year of the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後幕末に至るまで井伊家の軍装は赤備えをもって基本とされた。例文帳に追加

From that time to the end of Bakufu, the military dress of the Ii Family was basically Akazonae.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政治的緊張が続く幕末には、武器や軍艦が日本の主要輸入品となった。例文帳に追加

In the final years of the Edo period, when political tensions were continually at their peak, arms and warships were the main goods Japan imported.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全文は17条からなり、その内容は武家諸法度と異なり、幕末まで変わらなかった。例文帳に追加

Kinchu narabini kuge shohatto' consists of 17 Articles, which were not revised until the end of the Edo period, unlike 'Buke shohatto' (Laws for the Military Houses).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末期の万延元年(1860年)4月15日には城主格に任じられた。例文帳に追加

On June 4, 1860 in the end of the Edo period, he held the status of daimyo (feudal lord) who was allowed to live in a castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本では一般に、この事件から明治維新までを「幕末」と呼んでいる。例文帳に追加

In Japan, the years between this incident and the Meiji Restoration are generally referred to as "the last days of Tokugawa Shogunate."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

プロシアの貿易商R.ガルトネルは、幕末より七飯で開墾事業を行っていた。例文帳に追加

The Prussian trader, Gaertner had been engaged in cultivation business in Nanae town since the last days of Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末になると、海防などの軍備増強や経済混乱に対する救済策としても行われた。例文帳に追加

Towards the end of Edo Period, Haishakukin was also issued for military build-up of coastal defenses and as a remedy for economic turmoil.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末の横浜市にルーツを持つと言われ、明治維新後に日本各地で建築された。例文帳に追加

It is said to have originated in Yokohama City at the end of the Edo period, and such buildings were constructed throughout Japan after the Meiji Restoration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕末維新の頃には、岡崎には人家も疎らで、空き地が広がっていた。例文帳に追加

At the time of the Meiji Restoration at the end of the Edo period, Okazaki consisted of only a few houses and vacant land.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

幕末期には早くから御所の警備を行なうなどして官軍側に帰順した。例文帳に追加

At the end of the Edo period, the lords were involved with the security of the old imperial palace at an early stage and supported the government army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS