1153万例文収録!

「弥次」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

弥次の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 142



例文

弥次の隊長だ例文帳に追加

He is the cock of the walk―the cock of the school.  - 斎藤和英大辞典

弥次郎兵衛という玩具例文帳に追加

a Japanese toy, called a 'yajirobe'  - EDR日英対訳辞書

通称は弥次郎。例文帳に追加

His common name was Yajiro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通称は、弥次郎・兵衛・兵助。例文帳に追加

His common names were Yajiro, Yahei and Heisuke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

弥次が弁士をひっこました例文帳に追加

The mob jeered downhissed down―the speaker.  - 斎藤和英大辞典


例文

あの男はずいぶん弥次例文帳に追加

He is very much of a busybody.  - 斎藤和英大辞典

弁士はとうとう弥次り倒された例文帳に追加

The speaker was finally hissed downhooted down.  - 斎藤和英大辞典

あの男はずいぶん弥次馬だ例文帳に追加

He is very much of a busybody.  - 斎藤和英大辞典

東京は弥次馬が多い例文帳に追加

Tokyo is a city of meddlers.  - 斎藤和英大辞典

例文

東京の火事は弥次馬が出る例文帳に追加

A fire in Tokyo is a feast for meddlers.  - 斎藤和英大辞典

例文

表では弥次馬が騒いでいる例文帳に追加

The mob is running riot in the streets.  - 斎藤和英大辞典

3月10日、生が生れる。例文帳に追加

On March 10, the second daughter Yayoi was born.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丸橋忠: 市川左團(初代)例文帳に追加

Chuya MARUBASHI: Sadanji ICHIKAWA the first  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

河井八:侍従長。例文帳に追加

Yahachi KAWAI: He was the Deputy Grand Chamberlain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前名を平、いで一。例文帳に追加

He firstly used the name 'Yahei' and then 'Hajime.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

裏面に「・七・九」、「・七・九」、「坂・七・九」、「・七・新」のいずれかの極印が打たれている。例文帳に追加

On the back side, a hallmark consisting of three characters is carved and the hallmark is one of the following four combinations: '' (ya, seven, nine), '' (nami, seven, nine), '' (saka, seven, nine), and '' (ya, seven, shin).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼が出ると弥次連が盛んに罵倒を試みた例文帳に追加

He was greeted with jeers from the mob.  - 斎藤和英大辞典

人が倒れると弥次馬が来て踏み付ける例文帳に追加

If a man once fall, all will tread upon him”【イディオム格言  - 斎藤和英大辞典

彼はあまり弥次をやり過ぎていまにしくじるぞ例文帳に追加

He will meddle too much some day.  - 斎藤和英大辞典

聴衆の中の学生が弥次り出した例文帳に追加

The students in the audience began to jeer at the speakerhoot the speakerhiss the speaker.  - 斎藤和英大辞典

弥次馬をやり過ぎていまにしくじるぞ例文帳に追加

He will meddle too much one of these days.  - 斎藤和英大辞典

豪い人が倒れると弥次馬が来て踏みつける例文帳に追加

If a great man falls, all will tread upon him.  - 斎藤和英大辞典

にやって来た移民集団は生人である。例文帳に追加

The second immigrant group to Japan were Yayoi men.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黙阿はこれを市川小團(4代目)のために書いている。例文帳に追加

Mokuami wrote this play for Kodanji ICHIKAWA .  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明智秀満(三宅)のこととされることが通説。例文帳に追加

He is typically referred to as Hidemitsu AKECHI (Yaheiji MIYAKE).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

女の女婿に宝生一、孫に宝生閑。例文帳に追加

Yaichi HOSHO is his second daughter's husband; Kan HOSHO is his grandson.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通称・弥次郎、入道号・元覚(寛)。例文帳に追加

His common name was Yajiro and his nyudo-go (name at entering the priesthood) was Genkaku (Kan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浪人後、ほどなくして父・弥次右衛門が死去。例文帳に追加

Soon after becoming a ronin, his father Yajiemon died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日置左衛門範-安松左近吉-同新三郎良清-弓削甚左衛門正-同六郎繁-石堂竹林坊如成 (氏名には異説あり)例文帳に追加

Noritsugu Yazaemon HEKI - Yoshitsugu Sakon YASUMATSU - Yoshikiyo Shinzaburo YASUMATSU - Masatsugu Jinzaemon YUGE - Shitetsugu Yarokuro YUGE - Josei Chikurinbo ISHIDO (the names are controversial).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の芸は、左團の長男・市川左團(2代目)に継承された。例文帳に追加

The art of performing Chuya was passed on to Sadanji ICHIKAWA the second, the eldest son of Sadanji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主人公の弥次郎兵衛と喜多八、繋げて『弥次喜多』は、派生する娯楽メディア類に、なお活躍している。例文帳に追加

The main characters, Yajirobe and Kitahachi, called "Yaji Kita" together, still remain popular in the entertainment media that have their origins in this series.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

裏面に「・七・源・九」、「坂・七・源・九」、「・七・源・九」のいずれかの極印が打たれている。例文帳に追加

On the back side, a hallmark consisting of four characters is carved and the hallmark is one of the following three combinations: '' (nami, seven, gen, nine), '' (saka, seven, gen, nine), '' (ya, seven, gen, nine).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日置流伊賀日置系統(へき)…日置左衛門範の系統。例文帳に追加

Heki Iga-heki Keito group: the lineage of Noritsugu Yazaemon HEKI  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼名「正郎」字「吉」、剃髪後は「弄竹斎」「玄堂」を名乗る。例文帳に追加

His childhood name was 'Shojiro' and real name was 'Yakichi,' and after taking the tonsure, he called himself 'Rochikusai' or 'Gendo.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黙阿は名優市川小團(4代目)のためにそれらを脚色した。例文帳に追加

Mokuami adapted his stories to a kabuki play for a distinguished actor, Kodanji ICHIKAWA (IV).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

按摩文・堤婆の仁三:市川小團(4代目)(二役早替り)例文帳に追加

Anma (a blind massager) Bunya/Daiba no Nisa : Kodanji ICHIKAWA (playing two roles, quick changes)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

結城(ゆうきやへいじ、1543年?~没年不詳)はキリシタン武士。例文帳に追加

Yaheiji YUKI (1543 - year of death unknown) was a Christian bushi (Christian samurai).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年11月、青森県令山田秀典の寿子と結婚。例文帳に追加

In November of the same year, he married Toshiko, the second daughter of Aomori prefectural governor Shusuke YAMADA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明智秀満を名乗る以前、あるいは以降も三宅と称されていた。例文帳に追加

He was called Yaheiji MIYAKE before and after he took the name of Hidemitsu AKECHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武州多摩郡大沢村宮川五郎の男として生まれる。例文帳に追加

He was born as the second son of Yagoro Miyagawa in Osawa village, Tama district, Bushu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

男の貞蔵)が技術を伝え、尾張藩成立後も引き続き栄えた。例文帳に追加

His second son Sadatsugu (Yazo) taught the techniques and continued to prosper even after the Owari Domain formed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ゆえに人々は小團を「白浪役者」「泥棒小團」、黙阿を「白浪作者」と呼んだ。例文帳に追加

So people called Kodanji 'Shiranami Actor' or 'Kodanji the Thief' and Mokuami 'Shiranami Playwright.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この菩薩の代表として創造されたのが、に成仏すると伝えられる勒菩薩である。例文帳に追加

What was created as a representative of this Bosatsu was Miroku Bosatsu (Maitreya Bodhisattva), who was said to become Buddha next.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

にその浄土に往生するために阿陀仏の名号を執持(しゅうじ)することを勧める。例文帳に追加

Next, it exhorts to embrace the name of Amida Buddha in order to leave this world and be born in the Pure Land.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

能勢朝は『世阿十六部集評釈』で松井本、観世本を校異に用いた。例文帳に追加

Asaji NOSE used Matsuibon as the original text and Kanzebon for match-ups when he wrote "Zeami juroku bushu hyoshaku (exegesis)."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

流祖観阿(1333年〜1384年)は山田猿楽の美濃大夫に養子入りした何某の三男である。例文帳に追加

Kiyotsugu KANAMI (1333-1384), the founder of the school, is Mr So-and-so's third son adopted by Mino dayu of Yamada sarugaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、明治時代に入って世阿伝書の発見が相ぐとほとんど顧みられなくなった。例文帳に追加

However, it fell into disregard when Zeami's written records were discovered one after another during the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本作の後日談として、河竹黙阿が市川小團(4代目)のために書いた。例文帳に追加

As the sequel, Mokuami KAWATAKE wrote this for Kodanji ICHIKAWA (the fourth).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長男が観世清和、男が山階右衛門(観世芳宏改メ)、三男が観世芳信。例文帳に追加

His eldest son is Kiyokazu KANZE, the second son is Yaemon YAMASHINA (later changed his name as Yoshihiro KANZE), and the third son is Yoshinobu KANZE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そのうえ、黙阿はこの狂言を四代目小團が二役早変わりで勤めるように書いている。例文帳に追加

In additiion, in this kyogen (kabuki act), Mokuami assigned two roles for Kodanji that required him quick-changes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス




  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS