1016万例文収録!

「息災だ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 息災だの意味・解説 > 息災だに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

息災だの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19



例文

老人は無病息災だ例文帳に追加

The old man is hale and hearty.  - 斎藤和英大辞典

年を取ると、無病息災であることが何よりだと思うようになる。例文帳に追加

As you get older you start to feel that health is everything. - Tatoeba例文

年を取ると、無病息災であることが何よりだと思うようになる。例文帳に追加

As you get older you start to realize/feel that health is everything.  - Tanaka Corpus

僧侶たちは燃えている木の上をはだしで歩いて,無病息災を祈願する。例文帳に追加

Monks walk barefoot on burning wood and pray for good health.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

1月15日 無病息災大根炊き(不動明王に備えた大根を大鍋で炊いて接待)例文帳に追加

January 15: Mubyosokusai Daikondaki (a daikon radish prepared for Fudo Myoo is cooked in a large pot and served)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

五大虚空蔵菩薩像は、息災・増益などの祈願の本尊にもなっている。例文帳に追加

The Five Major Kokuzo Bosatsu is the Honzon of prayers for good health and prosperity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「繭玉」と呼ばれる米の粉で作った団子を柳の枝に刺して焼いたものを食べ、無病息災の祈願をする。例文帳に追加

People eat dango sweets called 'Mayudama' (cocoon-shaped) made of rice powders to pray for good health.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正午から約30分、大導師が信者の息災、過去者の成仏などを祈願したあと、一汁一菜または二菜の食事(正食)をとる。例文帳に追加

After Daidoshi prays for the protection of believers, jobutsu (die peacefully) of people in the past and so on for about thirty minutes from noon, they take food (macrobiotics) of one bowl of soup and one (or two) dish(es).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長女の初節句に、無病息災、良縁を祈願して、雛壇の両脇に細工を吊すもの。例文帳に追加

They are decorated on both sides of Hina dolls on tiered platforms for the first sekku (seasonal turn) of the first daughter of a family to wish for good health and good match.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

騎射の執行に先立ち、一番目の射手が「天下太平・万民息災・五穀豊穣」を祈願して神前で行う。例文帳に追加

Prior to the horseback archery, it is performed by the first archer in front of the alter, praying for 'the peace, people's health and good harvest.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(胎蔵界の正行は胎蔵界念誦次第を用いる)こうして加行・正行と繰り返して、護摩の正行(次第は「息災護摩私次第付不動」そくさいごまわたくししだいつけたりふどう)が終えるまで日数を決めて繰り返し行う。例文帳に追加

(With Shogyo in Taizokai used as Shogyokai-nenju-shidai) Kegyo-Shogyo cycle is repeated for a finite number of days until completion of Shogyo in the Goma stage (where the shidai is 'Sokusaigoma-watakushi-shidai-tsuketari-fudo').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代に、当寺の僧・慈禅が、法要の際に大根の切り口に梵字を書いて息災祈願を行なったのが起源とされ、今日では、この大根を食べると中風など諸病除けになるとされている。例文帳に追加

Originated during the Kamakura period when Jizen, a monk at Daihoon-ji Temple, would write Sanskrit characters on the cut end of daikon radishes and pray for good health, and today it is believed that eating these daikon radishes can cure ailments such as paralysis.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代初期、宮中を始源とし、これに倣って貴族や庶民の間でも行われ、四方を拝して一年間の豊作と無病息災を祈っていたが、時代を経るごとに宮中行事として残るのみとなった。例文帳に追加

During the early Heian period, this ceremony originated in the Imperial Palace and spread to lords and ordinary people as a wish to be in full harvest and a perfect state of health by praying in various directions no matter what the year might bring, but as time went by the ceremony remained simply as a court function.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

商売繁盛や無病息災を願ってのもので、七福神に因み、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等七種類の具を入れて食べる。例文帳に追加

The custom reflects people's wish for prosperous trade and state of perfect health; ehomaki contains seven kinds of ingredients, such as gourd strip, cucumber, shiitake mushroom, rolled omelet made with soup stock, eel, and denbu (mashed and seasoned fish, flesh of whitefish and shrimp that has been boiled, shredded, parched, seasoned, and colored red) inside, to be associated with the Seven Deities of Good Luck.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金剛界法と胎蔵界法を1年置きに交互に修し、息災・増益の護摩と五大明王、十二天、聖天法などを併せて修する。例文帳に追加

Participants use Kongokai-ho and Taizokai-ho alternately, one year each, and implement the rites of peace and increase of benefit, and Godai-myoo (五大明王), Juni-ten (十二天), Shoten-ho (聖天) and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天台密教では、円仁から始まったとされる七仏薬師法が息災・安産をもたらすとして重要視され、8-9世紀には藤原摂関家で同法による安産祈願が行われた。例文帳に追加

Tendai Esoteric Buddhism emphasized Shichibutsu Yakushi ho (praying to the seven Yakushi Nyorai), which was believed to have originated by Ennin, as the one which brings about health and safe delivery, and prayer for safe delivery using Shichibutsu Yakushi ho was conducted at the Fujiwara sekkanke (the families which produced regents) in the 8th -9th century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本でも密教の盛行に伴い、小児の息災や福徳を求めて、鬼子母神を本尊とする訶梨帝母法が修せられたり、上層貴族の間では、安産を願って訶梨帝母像を祀り、訶梨帝母法を修している。例文帳に追加

In Japan, as Esoteric Buddhism spread, people learnt Kariteimo-ho (a method for following Kariteimo [Kishimojin]) holding Kishimojin as the main deity for children's good health and happiness, and court nobles of the upper class not only learnt Kariteimo-ho but also enshrined the statues of Kariteimo for easy birth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、神社によっては釜湯を飲むと無病息災になるとされているところもあり、ビンなどにつめて持ち帰ることのできるところもある(長野県天龍村池大神社など)。例文帳に追加

It is said that a person who has drunk the hot water shall suffer no disease and become healthy in some shrines and, therefore, some shrines allow visitors to bring the hot water in their bottles (Ikedai-jinja Shrine in Tenryu-mura, Nagano Prefecture, etc.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また天台密教は、鎮護国家、増益延命、息災といった具体的な霊験を加持祈祷によって実現するという体系(使命)を持ち、山王にも「現世利益」を実現する霊威と呪力を高める性格を与えたようである。例文帳に追加

As the Tendai esoteric Buddhism is systematized to realize specific miracles including the protection of the nation, enrichment and longevity, and good health by the magico-religious rites and prayers as its mission, it gave the Sanno shinto a feature of intensifying mysterious power and magical power to realize 'divine favor in this life'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS