1016万例文収録!

「悪質」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

悪質を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 158



例文

エラー入力したとしても正規ユーザの場合、早く回復ができる自動解除を行い、悪質になればなるほど解除されにくくなり、加えて外見上特に不正対策を施しているようには見えない、ユーザ側の入力も手間がかからず安心して利用できる不正入力防止システムを提供する。例文帳に追加

To provide an unauthorized input prevention system which, even for an input error, performs automatic cancellation allowing quick recovery for a normal user, so that the more malicious tampering gets, the less easy it is to make cancellation, and which does not appear to take any particular security measures, allowing the user to easily make inputs and use it with peace of mind. - 特許庁

部分URL生成部15は、悪質な資源情報の格納先を示すURLである悪性URLから、当該悪性URLの中で変更されることが推定される文字列以外の文字列から構成される部分URLを生成し、当該生成した部分URLを部分URL記憶部16に格納する。例文帳に追加

A partial URL generation part 15 generates a partial URL consisting of a character string other than a character string which is estimated to be changed in a malignant URL from the malignant URL which is a URL indicating a storage destination of malicious resource information and stores the generated partial URL in a partial URL storage part 16. - 特許庁

また、前記不適切な情報を書き込んだ者のログが抽出された後、ログに基づいた時間、アドレス、不適切な情報等が記憶され、不適切な書き込みを行った者のログを基にして、悪質な者に対して、警告を発したりあるいは告訴できる証拠となるような報告書を作成することができる。例文帳に追加

A log of a person who has written the inappropriate information is extracted, then time, an address and the inappropriate information, etc., based on the log are stored, a warning can be issued to a malicious person on the basis of the log of the person who has made the inappropriate writing, or such a report to be an accusable evidence can be prepared. - 特許庁

こうした場合において、当該条項の不遵守を理由として契約を解除しうる旨の特約が付されているときは、その特約又はその特約に基づく契約解除権の行使について、ライセンサー・ライセンシーとの力関係・当該条項の悪質性等を勘案し、権利濫用の成否を検討する余地があると考えられる。例文帳に追加

In such a case, if there is a special provision that stipulates that the agreement may be terminated based on non-compliance with such provision, with respect to such special provision and the exercise of termination right based thereon, the applicability of the "abuse of right" principle may be argued in light of the power relationship between the licensor and the licensee and the maliciousness of the provision.  - 経済産業省

例文

中には会社組織として営業無尽をするものが多く現れるようになったものの、これらの事業者には脆弱な経営、詐欺的経営や利用者に不利な契約をさせる者も多かったが、当時は、これを規制する法令がなかったため、業界団体無尽集会所などを中心に規制する法律の制定が求められるようになり、1915年に旧・無尽業法が制定され、免許制となり、悪質業者は排除されていった(注:現在の「無尽業法」は1931年に改めて制定)。例文帳に追加

Though many Mujin dealers operated as a company organization and they often had fragile or fraudulent management or concluded contracts unfavorable to users, there was no law to regulate them in those days, therefore, enactment of a regulation law was demanded mainly by industrial groups, Mujin meeting places, and others, and thereby the old Mutual Loan Business Act was enacted in 1915 to make it a licensing system (note: the current 'Mutual Loan Business Act' was newly enacted in 1931).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

一般論としてのお答えになると思いますが、金融庁としてはこれまでも証券会社等の業務運営等に問題が生じた場合には、その時々の事案の内容を精査し、問題となった行為の重大性、悪質性やその背景にある経営管理態勢の適否、また業務運営態勢の適切性等を勘案した上で必要に応じて法令に則って適切に対応してきたところでございまして、その方針に変更はございません。例文帳に追加

If I am to reply to you in general terms, the FSA has responded to past cases of problems found in securities companies' business operations by examining the cases closely and taking action as necessary in accordance with the relevant laws and regulations with due consideration of the seriousness and maliciousness of the misconduct concerned and the appropriateness of the underlying institutional environment such as an internal control environment for corporate governance and business operations, and this stance remains unchanged.  - 金融庁

その処分の関係でシティバンクの件を聞きたいのですが、シティバンクは、長官が監督局長の時代だったと思いますが、そのときにも重い処分をして、当時の五味長官は、要するに「企業風土と企業統治(ガバナンス)の問題」で「最低限のことができていな」いということを言っていたにもかかわらず、改善ができていないということで、ちょっとほかの事案と悪質性なり経緯が違うと思いますが、当時も携わった長官として、今回の処分に対してどのような感想をお持ちでしょうか。例文帳に追加

I would like to ask you about the case of Citibank. A heavy punishment was imposed on Citibank when you were director-general of the Supervisory Department. Mr. Gomi, who was FSA commissioner at that time, said that there were problems related to corporate culture and governance and that Citibank had failed to do the minimum that it should have done. Nevertheless, Citibank has not made improvement, so this case is apparently different from other cases in terms of maliciousness and background factors. As an official who was in charge at that time, how do you feel about the latest administrative action?  - 金融庁

例文

ご案内のとおり、金融行政の手法としては確認された事実に基づいてその悪質性、重大性、深刻さなどに即した行政対応をその都度行うということがまずあって、その後に、一般的には業務改善の取組みを業務改善計画という形でまとめてもらって、その計画の実施状況というものを一定期間フォローアップしていくと、こういう枠組みになっているわけでございまして、一般論になりますが、極めて限られた行政資源をできるだけ優先順位の高い事案に振り向けながら取り組んできているということであります。そういう取組みの中で、本件については、結果的に実効性が欠けていたという点についてはとても悔しく思っております。例文帳に追加

As you know, our approach to financial administration is to first take an administrative action in accordance with the maliciousness, seriousness and graveness of the confirmed facts on a case-by-case basis and then require the formulation of a business improvement plan and follow up on the implementation of the plan for a certain period of time. Generally speaking, we allocate our very limited administrative resources to high-priority cases. It is regrettable that this approach proved to be ineffective in this case.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS