1016万例文収録!

「撮影レンズ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 撮影レンズの意味・解説 > 撮影レンズに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

撮影レンズの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4384



例文

光量調節装置、レンズ装置、及び撮影装置例文帳に追加

LIGHT AMOUNT ADJUSTING DEVICE, LENS DEVICE AND PHOTOGRAPHIC DEVICE - 特許庁

撮影レンズのフォーカス調整装置例文帳に追加

FOCUS ADJUSTING DEVICE FOR IMAGE PICKUP LENS - 特許庁

レンズを自動的に清掃する撮影装置を提供する。例文帳に追加

To provide a photographing device where a lens is automatically cleaned. - 特許庁

光量調節装置、撮影レンズ鏡筒および撮像装置例文帳に追加

LIGHT CONTROLLER, PHOTOGRAPHIC LENS BARREL AND IMAGING DEVICE - 特許庁

例文

マクロ撮影可能なズームレンズ装置例文帳に追加

ZOOM LENS DEVICE CAPABLE OF MACROPHOTOGRAPHY - 特許庁


例文

レンズ鏡筒、撮影装置およびフード例文帳に追加

LENS BARREL, IMAGING APPARATUS, AND HOOD - 特許庁

レンズ位置確認チャートを撮影する。例文帳に追加

The lens position confirmation chart is photographed. - 特許庁

レンズ付きフイルムユニット用望遠撮影アダプタ例文帳に追加

TELEPHOTOGRAPHIC ADAPTER FOR FILM UNIT WITH LENS - 特許庁

全周囲撮影装置及びレンズ複合体例文帳に追加

FULL SURROUND PHOTOGRAPHING APPARATUS AND LENS COMPLEX - 特許庁

例文

像ぶれ補正機能を有する撮影レンズ例文帳に追加

PHOTOGRAPHIC LENS WITH IMAGE BLURRING CORRECTING FUNCTION - 特許庁

例文

補正光学装置、レンズ装置及び撮影装置例文帳に追加

COMPENSATING OPTICAL DEVICE, LENS SYSTEM AND PHOTOGRAPHING DEVICE - 特許庁

振れ補正装置、レンズ鏡筒及び撮影装置例文帳に追加

SHAKE CORRECTING DEVICE, LENS BARREL AND PHOTOGRAPHING DEVICE - 特許庁

レンズユニット、光学ファインダー装置および撮影装置例文帳に追加

LENS UNIT, OPTICAL FINDER DEVICE AND PHOTOGRAPHIC DEVICE - 特許庁

像ぶれ補正装置、光学機器、カメラおよび撮影レンズ例文帳に追加

IMAGE STABILIZER, OPTICAL DEVICE, CAMERA, AND CAMERA LENS - 特許庁

撮影レンズおよびこれを備えた撮像装置例文帳に追加

IMAGE PICKUP LENS AND IMAGE PICKUP DEVICE INCLUDING SAME - 特許庁

写真レンズ10は、60°以上の撮影画角を有する。例文帳に追加

The photographic lens 10 has a60° photographic field angle. - 特許庁

移動規定装置、レンズ移動装置、および撮影装置例文帳に追加

MOVEMENT REGULATING DEVICE, LENS MOVING DEVICE AND PHOTOGRAPHIC DEVICE - 特許庁

レンズ鏡胴、撮影装置、および光学装置例文帳に追加

LENS BARREL, PHOTOGRAPHIC APPARATUS, AND OPTICAL APPARATUS - 特許庁

撮影レンズ及びそれを有する光学機器例文帳に追加

PHOTOGRAPHIC LENS AND OPTICAL INSTRUMENT PROVIDED WITH THE SAME - 特許庁

撮影レンズ駆動制御装置及び撮像装置例文帳に追加

TAKING-LENS DRIVING-CONTROL DEVICE AND IMAGING APPARATUS - 特許庁

レンズ駆動装置、撮影装置、及び光学装置例文帳に追加

LENS DRIVING DEVICE, IMAGING APPARATUS AND OPTICAL DEVICE - 特許庁

光学機器、撮像装置および撮影レンズ例文帳に追加

OPTICAL EQUIPMENT, IMAGING APPARATUS, AND PHOTOGRAPHIC LENS - 特許庁

操作装置、撮影レンズシステムおよびカメラシステム例文帳に追加

OPERATING DEVICE, PHOTOGRAPHIC LENS SYSTEM AND CAMERA SYSTEM - 特許庁

撮影用広角レンズを備えたヘルメット例文帳に追加

HELMET EQUIPPED WITH WIDE ANGLE LENS FOR PHOTOGRAPHY - 特許庁

撮影レンズの組立時ピント調整方法例文帳に追加

FOCOUSING METHOD IN ASSEMBLING PHOTOGRAPHING LENS - 特許庁

閃光装置が対応可能な撮影レンズの焦点距離を、撮影レンズの焦点距離を設定する前に撮影者が認識できるようにすること。例文帳に追加

To enable a user to recognize the focal distance of a photographic lens, which a flash device can cope with, before setting the focal distance of the photographic lens. - 特許庁

撮影レンズを着脱可能であり、撮影に連動して録音可能な撮像装置において、撮影レンズで発生する音の録音を低減する。例文帳に追加

To reduce a recording level of a sound generated in an imaging lens system of an imaging apparatus having a removable imaging lens system and for recording sound in imaging. - 特許庁

撮影システムは、レンズ装置100と該レンズ装置を用いて撮影を行う撮影装置200とを含む。例文帳に追加

The photographing system includes a lens apparatus 100 and a photographing device 200 performing photography through the lens apparatus. - 特許庁

撮影レンズ1は、第1レンズ3、第2レンズ4、第3レンズ5および第4レンズ6を備えている。例文帳に追加

The image pickup lens 1 includes a first lens 3, a second lens 4, a third lens 5, and a fourth lens 6. - 特許庁

ムービー1で撮影する際には、レンズ5によりレンズキャップ2の撮影を遮らない角度に回動させることで、レンズキャップが撮影時に邪魔にならず、また回動したレンズキャップ2が有害光を遮るため、レンズフードとしての機能も兼ね備える。例文帳に追加

Since the turned lens cap 2 intercepts the harmful light, it functions also as a lens hood. - 特許庁

撮影レンズ2は電子カメラの撮影光学系に相当し、フォーカスレンズ21およびズームレンズ22を含む。例文帳に追加

The photographing lens 2 is used as the photographing optical system of the electronic camera, and the lens 2 includes the focus lens 21 and the zoom lens 22. - 特許庁

撮影レンズのうちの少なくとも1つのレンズ撮影中に光軸方向に振動させるレンズ振動機構を備えた。例文帳に追加

A lens oscillating mechanism oscillating at least one of the photographic lenses in the direction of the light axis during photographing is provided. - 特許庁

撮影機構に被写体を撮影する指示が出力されると、撮影レンズにより被写体が撮影される。例文帳に追加

When the instruction for photographing the subject is output to the photographic mechanism, the subject is photographed by a photographic lens. - 特許庁

第1撮影部11と第2撮影部12とが設けられ、各撮影部11,12は、それぞれ撮影レンズ,CCDイメージセンサを備えている。例文帳に追加

The digital camera is provided with first and second photographing sections 11, 12 each of which is provided with a photographing lens and a CCD image sensor. - 特許庁

撮影距離切替スイッチ9をスライドさせて、撮影レンズ8を通常撮影位置と近接撮影位置とに切り替える。例文帳に追加

A photographic lens 8 is switched so as to be set at a normal photographing position and at a close photographing position by sliding a photographing distance changeover switch 9. - 特許庁

撮影時には、撮影地点,撮影方位、撮影レンズの焦点距離の各情報が画像データとともに記録される。例文帳に追加

At the time of photography, each piece of information about a photography point, a photography direction and focal distance of a photographic lens is recorded with image data. - 特許庁

無限遠から近距離物点までの撮影が可能で、Fナンバーの明るい高性能な撮影レンズ、この撮影レンズを有する光学機器、及び、撮影レンズの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a high performance photographic lens of a high F-number, which is capable of taking a picture from infinity to a close object, an optical apparatus equipped with the photographic lens, and a method for manufacturing the photographic lens. - 特許庁

撮影レンズ12と、この撮影レンズ12に隣接配置し、該撮影レンズ12の光軸に合わせた撮影中心点位置を視認可能なプリズム20とを備える。例文帳に追加

The imaging apparatus is provided with the photographic lens 12 and a prism 20, arranged adjacent to the photographic lens 12, and enables a user to view a photographic center position aligned to the optical axis of the photographic lens 12. - 特許庁

デジタルカメラでは、撮影モードになると、レンズ位置制御部35のレンズ移動制御部40は、レンズ移動機構30によって撮影レンズ3を収納位置Sから撮影位置Pに移動して停止する。例文帳に追加

In the digital camera, during a photographing mode, a lens move control section 40 of a lens position control unit 35 moves a photographing lens 3 from a storage position S to a photographing position P and stops it through a lens moving mechanism 30. - 特許庁

デジタルカメラでは、撮影モードになると、レンズ位置制御部35のレンズ移動制御部40は、レンズ移動機構30によって撮影レンズを収納位置Sから撮影位置Pに移動して停止する。例文帳に追加

In the digital camera, when a photographing mode is set, a lens moving controller 40 of a lens position controller 35 controls a lens moving mechanism 30 to move the photographic lens from a housing position S to a photographing position P and stop it. - 特許庁

デジタルカメラでは、撮影モードになると、レンズ位置制御部35のレンズ移動制御部40は、レンズ移動機構30によって撮影レンズ3を収納位置Sから撮影位置Pに移動して停止する。例文帳に追加

In the digital camera, a lens movement control section 40 of a lens position control section 35 allows a lens movement mechanism 30 to move the photographing lens 3 from a storage position S to a photographing position P for stopping when it shifts to a photographing mode. - 特許庁

第1のレンズ/第2のレンズ撮影部を有する撮影システムにおいて、各レンズの可動部を交互に駆動制御し、かつ非駆動状態のレンズ側の被写体像を撮影することを制御する状態遷移制御部を有する。例文帳に追加

The photographic system having a first lens, a second lens, and a photographing part has a state transition controller which controls to drive the movable parts of the respective lenses alternately, and controls to take a subject image on the lens side in a non-driven state. - 特許庁

単純なレンズ構成で光学系を小型化しつつ、無限から近距離物点まで良好な結像性能を得ることが可能な撮影レンズ、この撮影レンズを備える光学機器、及び、撮影レンズの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide an imaging lens capable of obtaining superior imaging performance from infinity to a close object, while miniaturizing an optical system with a simple lens construction, and to provide an optical apparatus equipped therewith, and a method of manufacturing the imaging lens. - 特許庁

そこで、複数枚で構成される撮影レンズのうち少なくとも一つが凹面である撮影レンズ群と光学絞りを有するレンズ鏡筒において、光学絞りが撮影レンズの凹面内に収納されるようにした。例文帳に追加

In the lens barrel having a photographic lens group, at least one among which has a concave surface among the photographic lens constituted of a plurality of lens and an optical diaphragm, it is constituted so that the optical diaphragm is stored in the concave surface of the photographic lens. - 特許庁

デジタルカメラでは、撮影モードになると、レンズ位置制御部35のレンズ移動制御部40は、レンズ移動機構30によって撮影レンズ3を収納位置Sから撮影位置Pに移動して停止する。例文帳に追加

In the digital camera, when it goes into photographic mode, the lens transfer controller 40 of a lens position controller 35 moves and freezes a photographing lens 3 from a storing source position S to a photographic source position P by a lens transfer mechanism 30. - 特許庁

デジタルカメラでは、撮影モードになると、レンズ位置制御部35のレンズ移動制御部40は、レンズ移動機構30によって撮影レンズ3を収納位置Sから撮影位置Pに移動して停止する。例文帳に追加

In the photographing mode of the digital camera, a lens movement control section 40 of a lens position control section 35 allows a lens moving mechanism 30 to move a photographing lens 3 from a contained position S to a photographing position P, at which the lens 3 comes to a stop. - 特許庁

デジタルカメラでは、撮影モードになると、レンズ位置制御部35のレンズ移動制御部40は、レンズ移動機構30によって撮影レンズ3を収納位置Sから撮影位置Pに移動して停止する。例文帳に追加

In the digital camera, when it goes into a photographic mode, a lens movement control section 40 of a lens position control unit 35 moves a photographing lens 3, from a storing position S to a photographing position P and stores it by means of a lens-moving mechanism 30. - 特許庁

デジタルカメラでは、撮影モードになると、レンズ位置制御部35のレンズ移動制御部40は、レンズ移動機構30によって撮影レンズ3を収納位置Sから撮影位置Pに移動して停止する。例文帳に追加

When the digital camera is turned to a photographing mode, a lens movement control part 40 in a lens position control part 35 moves a photographing lens 3 from a stored position S to a photographing position P and stops the lens 3 on the position P by using a lens moving mechanism 30. - 特許庁

また、動画撮影時に撮影レンズ6aが遮蔽されている間、動画撮影動作を停止させ、撮影レンズ6aへの遮蔽が解除されている間、動画撮影動作を行う。例文帳に追加

Also, when photographing a moving image, the control part 1 stops moving image photographing operation while the photographic lens 6a is shielded, and performs the moving image photographing operation while shielding the photographic lens 6a is released. - 特許庁

例文

静止画撮影時に制御部1は、撮像部6内の撮影レンズ6aを通して静止画撮影を行う場合に、撮影レンズ6aが遮蔽された後に当該撮影レンズ6aへの遮蔽が解除された際に静止画撮影動作を行う。例文帳に追加

When photographing a still image and when the still image is photographed through a photographic lens 6a in an imaging part 6, a control part 1 performs still image photographing operation when the photographic lens 6a is shielded and then shielding the photographic lens 6a is released. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS