1016万例文収録!

「操舵機構」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 操舵機構に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

操舵機構の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 893



例文

動力伝達機構での動力の伝達・切り離しを短時間かつ確実に行うことができるステアバイワイヤ式操舵装置を提供する。例文帳に追加

To provide a steer-by-wire type steering device which is capable of transmitting or disconnecting power in a power transmission device in a short time and in a reliable manner. - 特許庁

伝達比可変機構に作用する負荷を少なくでき、且つ、小型化を達成できる車両用操舵装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a vehicular steering device reducing a load applied on a transmission ratio variable mechanism, and achieving downsizing. - 特許庁

基準舵角中立点にずれが生じた場合であっても操舵機構10の構成部品に加わる衝撃力を緩和する。例文帳に追加

To provide an electric power steering device capable of mitigating the impact applied to a component of a steering mechanism 10 even when deviation occurs in the reference steering angle neutral point. - 特許庁

車両のパワーステアリング機構において、急激な操舵操作により油圧系統にサージ圧が発生することを防止する。例文帳に追加

To prevent generation of surge pressure in a hydraulic system by an abrupt steering operation, in a power steering mechanism of a vehicle. - 特許庁

例文

ギヤ機構の機能を確保しつつ、製造コストを削減することができる伝達比可変操舵装置を提供する。例文帳に追加

To provide a transmission ratio variable steering device, producing a reduction in manufacturing cost while securing the function of a gear mechanism. - 特許庁


例文

複数段の減速機構を用いる場合において、振動、騒音の少ない車両用操舵装置を提供する。例文帳に追加

To provide a steering device for a vehicle having little vibration and noise, when using speed reduction mechanisms of a plurality of stages. - 特許庁

バネ反力機構23は、運転者による操舵ハンドル11の回動操作に対して弾性反力を付与するものである。例文帳に追加

The spring reaction force mechanism 23 gives elastic reaction force relative to turning operation of a steering wheel 11 by a driver. - 特許庁

ロック機構の作動によって発生する音が運転者に知覚され難い伝達比可変操舵装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a transmission ratio variable steering device to make noise generated by operating a lock mechanism hardly perceived by a driver. - 特許庁

十分な予圧を付与することのできる伝達比可変機構およびこれを備える車両用操舵装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a transmission ratio variable mechanism capable of giving a sufficient pre-load, and a vehicular steering device provided with this. - 特許庁

例文

車台構造、操舵装置、体支持器、速度調節用機構、その他各部レイアウト等を考案し、これらを組み合わせて実現した。例文帳に追加

The vehicle is realized by devising the layouts of respective parts such as vehicle stand structure, steering device, body support, mechanism for speed control and others and combining them. - 特許庁

例文

また、前記伝達軸には、操舵ハンドルSHの軸方向移動に伴って変速可能な変速機構CMが設けられている。例文帳に追加

The transmission shaft has a speed change mechanism CM capable of for performing the speed change associated with the axial movement of the steering wheel SH is provided on the transmission shaft. - 特許庁

差動機構の潤滑を長期間に亘って維持することのできる車両用操舵装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a steering device for a vehicle capable of maintaining lubrication of a differential mechanism for a long period. - 特許庁

4輪操舵によって車体の向きを変化させるときに、車両の安定性を向上させ、且つ駆動機構の負担を軽減する。例文帳に追加

To improve stability of a vehicle and to reduce a burden to be applied to a driving mechanism when changing the direction of a vehicle body by four-wheel-steering. - 特許庁

操舵力補助装置としてのモータ23には、ピニオン軸の回転に抵抗を付与する抵抗付与機構51が設けられている。例文帳に追加

A resistance imparting mechanism 51 for imparting resistance to rotation of the pinion shaft, is arranged in the motor 23 as a steering force assisting device. - 特許庁

電動運搬台車2の前輪ユニット4だけでなく、後輪ユニット6にも操舵機構を設けている。例文帳に追加

Steering mechanisms are provided not only for a front wheel unit 4 for the electric carrier 2 but also for a rear wheel unit 6. - 特許庁

ロック機構100において、ロアシャフト8は、アッパシャフト6とともに回転し、ステアリングホイールの回転力を操舵輪へ伝達する。例文帳に追加

In the lock mechanism 100, a lower shaft 8 is rotated with an upper shaft 6 and transmits rotation force of the steering wheel to a steered wheel. - 特許庁

減速機構の駆動ギヤと従動ギヤとの間で発生する騒音が、操舵軸やハウジングを介して伝播、拡大することを抑制する。例文帳に追加

To provide an electric power steering device capable of suppressing propagation and amplification of noise generated between a driving gear of a reduction gear mechanism and a driven gear via a steering shaft and a housing. - 特許庁

通常時において、反力用アクチュエータ20が遊星ギヤ機構6を介して操舵部材2に操作反力を付与する。例文帳に追加

Usually, an actuator 20 for a reaction force exerts a reaction force on a steering member 2 through a planetary gear mechanism 6. - 特許庁

手動走行時における操舵性を向上させつつ、切換機構が万一壊れた場合であっても手動走行を可能とすること。例文帳に追加

To enable manual traveling even if a switching mechanism is broken while enhancing a steering property during manual traveling. - 特許庁

操舵装置は、ハンドルを一体回転可能に支持するステアリングシャフト30に摩擦力を付与する摩擦力付与機構50を備える。例文帳に追加

The steering device includes the friction force application mechanism 50 which applies friction force on a steering shaft 30 supporting the steering wheel to be integrally rotatable. - 特許庁

走行効率が高く、転舵機構を小型、簡素化することが可能である車両用操舵装置を提供する。例文帳に追加

To provide a steering device for a vehicle with high traveling efficiency capable of miniaturizing and simplifying a turning mechanism. - 特許庁

ロック機構の作動に伴って発生する音が運転者に知覚され難い伝達比可変操舵装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a transmission ratio variable steering device in which the generated noise associated with the operation of a locking mechanism is hardly perceived by a driver. - 特許庁

送りねじ機構を用いた操舵装置の伸縮アクチュエータが外力により伸縮するの、小型のモータを用いながら確実に阻止する。例文帳に追加

To provide a steering device reliably preventing an expandable actuator of the steering device using a feed screw mechanism from being expanded/contracted by the external force while using a small motor. - 特許庁

この場合、反力発生機構は、回転角センサが検出した回転角の偏差に基づいて、操舵軸に対して付与すべき反力を発生する。例文帳に追加

In this condition, the reaction force generating mechanism generates the reaction force to be given to the steering shaft based on the deviation of the rotational angle detected by the rotational angle sensors. - 特許庁

所望の船舶挙動を実現させるように操舵機構および推進器を制御するための船舶用推進装置の制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a control device for a vessel propelling device for controlling a steering mechanism and propellers to achieve an intended vessel behavior. - 特許庁

支持機構16は、収納位置と突出位置との間の操舵部材4の姿勢を規制することができる。例文帳に追加

The support mechanism 16 is capable of regulating an attitude of the steering member 4 located between the housing position and the projection position. - 特許庁

通常時において、反力用アクチュエータ20が遊星ギヤ機構6を介して操舵部材2に操作反力を付与する。例文帳に追加

In this steering system for the vehicle, a reaction actuator 20 usually applies operation reaction to a steering member 2 through a planetary gear mechanism 6. - 特許庁

両回転エレメント31、32の相対回転角に応じた操舵補助力が発生するよう制御機構30によりアクチュエータ20が制御される。例文帳に追加

An actuator 20 is controlled by a controlling mechanism 30 so that the steering assisting force in response to the relative rotational angle of both rotation elements 31 and 32 may be generated. - 特許庁

操作部材と舵取り機構とが機械的に連結していない車両用操舵装置において、応答性および追従性を両立する。例文帳に追加

To provide both of responsiveness and tracking performance in a steering device for a vehicle having an operating member and a steering mecha nism mechanically unconnected to each other. - 特許庁

このボールねじ20は、電動パワーステアリング装置において、モータのロータの回転を操舵軸に伝える機構として用いられる。例文帳に追加

In an electric power steering device, this ball screw 20 is used as the mechanism for transmitting the rotation of the rotor of a motor to a steering shaft. - 特許庁

操作部材と舵取り機構とが機械的に連結された車両用操舵装置に姿勢制御機能を付加する。例文帳に追加

To add an attitude controlling function to a steering device for vehicle wherewith an operating member and a steering mechanism are coupled mechanically. - 特許庁

電動パワーステアリング機構に関し、システムフェイル時にドライバに違和感を与えることなく操舵操作をできるようにする。例文帳に追加

To attain steering operation without giving uncomfortable feeling to a driver at the time of system failure in a motor-driven power steering mechanism. - 特許庁

バッテリーの電力浪費を抑制することを考慮しつつ、伝達比可変機構を有効に動作させて好適な操舵性を確保する。例文帳に追加

To ensure the appropriate steerability by effectively actuating a transmission ratio variable mechanism while taking into consideration the suppression of the waste of the battery power. - 特許庁

操舵フィーリングを良好に保ちながら、操安性も維持できるステアリングダンパの減衰力調整機構を提供する。例文帳に追加

To provide a damping force adjusting mechanism for a steering damper capable of maintaining an operation stability while keeping fine steering feeling. - 特許庁

通常時において、反力用アクチュエータ20が遊星ギヤ機構6を介して操舵部材2に操作反力を付与する。例文帳に追加

In the steering system for the vehicle, a reaction actuator 20 usually applies operating reaction to a steering member 2 through a planetary gear mechanism 6. - 特許庁

被検出体11の上面には、操舵機構側軸3の径方向に平行な方向に延在する溝11aが形成されている。例文帳に追加

A groove 11a is made in the upper surface of the body 11 to be detected while extending in parallel with the radial direction of the steering mechanism side shaft 3. - 特許庁

走行状態に応じた伝達比が、伝達比可変機構の故障前後で変化してしまい、運転者に操舵違和感を与える。例文帳に追加

To reduce the steering incompatibility sense giving to a driver, even in the trouble time of a transmission ratio variable mechanism. - 特許庁

送りねじ機構を用いた操舵装置の伸縮アクチュエータの出力ロッドの軸方向のガタを消滅させる。例文帳に追加

To extinguish axial direction play of an output rod of a telescopic actuator of a steering device using a feed screw mechanism. - 特許庁

ステアリング制御手段12は、操舵角を基に、タイロッド間シャフト2を駆動する転舵機構6の転舵モータ7を制御する。例文帳に追加

A steering control means 12 controls a turning motor 7 of a turning mechanism 6 for driving the inter-tie-rod shaft 2 on the basis of the steering angle. - 特許庁

よって、キーシリンダの操舵軸2の軸長方向の長さを縮小又は削減した分を衝撃吸収機構のストロークに利用できる。例文帳に追加

A part secured by reducing or eliminating a length in the axial direction of the steering shaft 2, of the key cylinder can be utilized for the stroke of the shock absorbing mechanism. - 特許庁

車輪11を床面Fから上方に離間させた状態で、操舵機構12により車輪11の向きを変化させることが可能とされている。例文帳に追加

The moving type X-ray apparatus can have the direction of the wheels 11 changed by the steering mechanism 12 with the wheels 11 being separated upward from the floor surface F. - 特許庁

これによって操舵部材1と舵取機構3とを非連結の状態から連結の状態に迅速かつ円滑に切り替え可能とした構成。例文帳に追加

Thereby, the steering member 1 and the steering mechanism 3 can quickly and smoothly be switched from the non-connection state to the connection state. - 特許庁

舵取り機構2に操舵補助力を与える電動モータ3は、モータ制御装置5によって制御される。例文帳に追加

An electric motor 3, which imparts power for supporting the steering to a steering mechanism 2, is controlled by a motor control device 5. - 特許庁

単純な機構で旋回時の姿勢変化と操舵を同時に行うことができる有脚の走行玩具を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a travelling toy with legs capable of simultaneously changing a position and steering with a simple mechanism when cornering. - 特許庁

舵取り機構2に操舵補助力を与える電動モータ3は、モータ制御装置5によって制御される。例文帳に追加

An electric motor 3 which imparts power for supporting the steering to a steering mechanism 2 is controlled by a motor control device 5. - 特許庁

伝動効率が高く、且つ振動および騒音の少ない揺動型歯車装置、伝達比可変機構および車両用操舵装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an oscillating gear device having high transmission efficiency and restricted in vibration and noise, and to provide a transmission ratio variable mechanism and a vehicular steering device. - 特許庁

後輪がエンジンの動力によって駆動される後輪駆動車両の旋回補助装置であって、左右の前輪をそれぞれ独立して駆動する補助駆動機構と、前輪の操舵角を検出する操舵角センサと、該操舵角センサからの検出信号に基づいて該補助駆動機構を制御する制御手段とを具備している。例文帳に追加

This turning assisting device of the rear wheel drive vehicle in which the rear wheels are driven by the power from the engine comprises an assisting drive mechanism independently driving right and left front wheels, a steering angle sensor detecting the steering angle of the front wheels, and a control means controlling the assisting drive mechanism based on detection signals from the steering angle sensor. - 特許庁

入力軸と舵取機構に連結された出力軸とを連結する連結部材を含む操舵軸に加わる操舵トルクを検出する2系統のトルクセンサと、検出した操舵トルクに基づき駆動される電動モータと、電動モータの回転を減速して出力軸に伝える減速機構と、トルクセンサの異常検出手段とを備える電動パワーステアリング装置。例文帳に追加

The electric power steering device comprises a torque sensor of two systems for detecting steering torque applied to a steering shaft including a joint member for joining an input shaft and an output shaft joined to a steering mechanism, an electric motor driven based on the detected steering torque, a decelerating mechanism for decelerating the rotation of the electric motor and transmitting it to the output shaft, and an abnormality detecting means of the torque sensor. - 特許庁

車両用ステアリング装置10は、ステアリングハンドル21の操舵量に応じて、転舵用アクチュエータ38から転舵用動力を発生させ、転舵用動力を転舵機構30へ伝え、転舵機構にて転舵車輪35,35を転舵させるようにするとともに、ステアリングハンドルの操舵に応じた操舵反力を付与する反力発生手段25を備える。例文帳に追加

The steering device 10 for the vehicle generates power for steering from an actuator 38 for steering in accordance with steering quantity of a steering handle 21, transmits the power for steering to a steering mechanism 30, performs steering of steering wheels 35, 35 by the steering mechanism 30, and is provided with the reaction force generating means 25 for adding steering reaction force in accordance with steering of the steering handle 21. - 特許庁

例文

パワーシリンダCと、操舵トルクを検出するラックアンドピニオン機構Rとを備え、ステアリングホィールを操作したとき、上記ラックアンドピニオン機構Rで検出した操舵トルクに応じて、パワーシリンダの推力を制御する構成にしたパワーステアリング装置を前提にする。例文帳に追加

The power steering device has a power cylinder C and a rack-and-pinion mechanism R to detect the steering torque, and controls the thrust of the power cylinder according to the steering torque detected by the rack-and-pinion mechanism R. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS