1016万例文収録!

「架橋形成」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 架橋形成の意味・解説 > 架橋形成に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

架橋形成の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1562



例文

前記粘着剤層は、架橋剤と架橋促進剤とを含むアクリル系粘着剤組成物から形成される。例文帳に追加

The adhesive layer is formed of an acrylic adhesive composition including a crosslinking agent and a crosslinking accelerator. - 特許庁

種々の蛋白質の生体に対して安全で、可逆的な架橋剤、徐放剤、又はDNA複合体形成に効果を持つ架橋剤の提供。例文帳に追加

To obtain a crosslinking agent safe for various organisms of proteins and having effects on formation of an irreversible crosslinking agent, a sustained release agent or a DNA conjugate. - 特許庁

ポリマーが架橋結合形成基を有し、更に架橋剤を含有し、更に酸発生剤を含有するものである。例文帳に追加

The composition further contains a crosslinking agent, and the composition further contains an acid generator. - 特許庁

放射線照射工程において、共通リップ部41側面に放射線42を照射し、架橋反応させ架橋硬化層44を形成する。例文帳に追加

In a radiation exposure process, the radiation is applied to a side surface of the common lip part 41 to form a cross-link hardened layer 44 through the cross-linking reaction. - 特許庁

例文

その外周に架橋剤入り未架橋の導電性ゴムシート16Sを巻いて外部導電層16を形成する。例文帳に追加

Furthermore, a non-crosslinked conductive rubber sheet 16S containing the cross-linking agent is wound on the outer circumference of the tapered parts T to form an external conductive layer 16. - 特許庁


例文

有機ケイ素化合物を基礎とする架橋性組成物、前記組成物の架橋により製造された成形物並びに前記組成物で被覆された平面形成例文帳に追加

ORGANIC SILICON COMPOUND-BASED CROSSLINKABLE COMPOSITION, MOLDING MANUFACTURED BY CROSSLINKING THE SAME, AND PLANE PRODUCT COATED WITH THE SAME - 特許庁

心金20の外周に架橋剤入り未架橋の導電性ゴムシート12Sを巻いて内部導電層12を形成する。例文帳に追加

An internal conducting layer 12 is formed by winding a non- crosslinked conductive rubber sheet 12S, containing a crosslinking agent to the outer circumference of a core bar 20. - 特許庁

乾燥単糸化架橋セルロースパルプ繊維製品と、単糸化架橋乾燥繊維を形成するための方法と装置を提供する。例文帳に追加

To provide a dried singulated crosslinked cellulose pulp fiber product, to provide an apparatus for forming a singulated crosslinked dried fiber, and to provide a method for forming the same. - 特許庁

これらのモノマーおよび/またはマクロマーは、互いに架橋するが、この線状重合体とは架橋せず、半相互浸透性ネットワークを形成する。例文帳に追加

The monomers and/or macromers crosslink each other but not to the linear polymer to form semi-interpenetrating networks. - 特許庁

例文

架橋していながら熱溶融成形可能であり、成形後も架橋構造を形成するウレタンフォーム等のウレタン成形体を形成することができる架橋ポリウレタン組成物を提供する。例文帳に追加

To obtain a crosslinked polyurethane composition that is thermally melted and molded in spite of being crosslinked and forms a urethane molding such as urethane foam forming a crosslinked structure even after molding. - 特許庁

例文

この被覆膜はラダーシリコーン樹脂又はフッ素樹脂より形成され、好ましくは、ラダーシリコーン樹脂を架橋剤により架橋させた架橋構造を有するものより形成される。例文帳に追加

The coated membrane is formed of a ladder silicone resin or a fluororesin, if desirable, it is formed of a substance having a cross-linking structure for cross linking the ladder silicone resin by a cross-linking agent. - 特許庁

ついで、その外周に、ヒドロシリル架橋系ゴム組成物からなるゴム層を密着形成した後、それを架橋架橋ゴム層を形成する。例文帳に追加

After a rubber layer composed of the hydrosilylated cross-linked rubber composition is formed in tight-contact with the outer periphery of the shaft body, it is cross-linked to form the cross-linked rubber layer. - 特許庁

支持体上に、片末端に架橋性基を有する親水性ポリマーと架橋剤と含有する親水膜形成用組成物により被膜を形成し、熱又は光により硬化させて得られる架橋親水膜を備えてなる防汚性部材、防曇性部材である。例文帳に追加

The stainproof material and the fogging-proof material are each obtained by forming crosslinked hydrophilic film on a substrate. - 特許庁

架橋シリコーン粒子と一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンとからなるシリコーンオイル組成物を形成するエマルジョン、および架橋シリコーン粒子を均一に分散したシリコーン架橋物を形成できる架橋性シリコーン組成物を提供する。例文帳に追加

To provide: an emulsion for forming a silicone oil composition comprising crosslinking silicone particles and an organopolysiloxane having at least two alkenyl groups in one molecule; and a crosslinkable silicone composition capable of forming a silicone crosslinked product in which the crosslinking silicone particles are uniformly dispersed. - 特許庁

多孔性支持膜上に架橋ポリアミド分離機能層を形成してなり、その表面を架橋重合体が被覆してなる複合半透膜において、該架橋重合体が、架橋ポリアミド分離機能層表面と共有結合を形成していることを特徴とする複合半透膜。例文帳に追加

In the composite semipermeable membrane comprising a crosslinked polyamide layer with a separation function formed on a porous supporting membrane and with a crosslinked polymer covering the surface thereof, the composite semipermeable membrane is characterized by forming covalent bonds between the crosslinked polymer and the surface of the cross- linked polyamide layer with the separation function. - 特許庁

画像形成装置に使用される導電性部材において、少なくとも2層以上の異なる材料により構成されており、最外層が水酸基を有するアクリルシリコン樹脂と架橋剤からなり、前記水酸基が架橋剤により架橋することによる架橋生成物から形成されている。例文帳に追加

Regarding the conductive member used for the image forming apparatus, the conductive member is constituted of at least two or more different layered materials, and the outermost layer is constituted of acrylic silicon resin having a hydroxyl group and a cross linking agent, and constituted of a cross flow linking product formed by the cross-linkage of the hydroxyl group with the cross linking agent. - 特許庁

セルロース粒子を、未架橋のエラストマーが分散されている分散液に浸漬して、前記粒子内に5重量%以上の未架橋のエラストマーを含浸し、次いで、前記エラストマーの架橋剤を前記粒子内に含浸した後、前記粒子内の未架橋のエラストマーを架橋し、ネット状に架橋されているゴム成分を前記粒子内に形成することを特徴とする。例文帳に追加

The cellulose particles are immersed in a dispersion of an uncross linked elastomer, to prepare cellulose particles impregnated with 5 wt.% or more of the uncross linked followed by immersion of an elastomer, and the resultant cellulose particles are impregnated with a cross-linking agent for the elastomer, to form a cross-linked rubber component in a net form in the particles. - 特許庁

ラジカル重合基を分子内に2個有する2官能性の架橋剤により形成される分子内架橋構造を有することを特徴とする架橋構造内包アルカリ可溶性ポリマー。例文帳に追加

The alkali-soluble polymer including a crosslinked structure in the inside has the intramolecular crosslinked structure formed by a bifunctional crosslinking agent having two radical-polymerizable groups in the molecule. - 特許庁

架橋処理の際に、未架橋ゴム中のポリオール又はポリアミンがポリエポキシド化合物と反応し、ポリエポキシド化合物とゴム成分が共架橋して繊維とゴムとの間に強固な接着が形成されたゴム組成物となる。例文帳に追加

During the crosslinking, the polyol or polyamine in the uncrosslinked rubber reacts with the polyepoxide compound, and the polyepoxide compound and the rubber component are co-crosslinked, so a rubber composition in which the fibers and the rubber are strongly bonded is formed. - 特許庁

カーボンナノチューブと架橋剤とを含むシートであって、カーボンナノチューブが架橋剤により分子間で架橋構造を形成していることを特徴とするカーボンナノチューブシート。例文帳に追加

The carbon nanotube sheet includes a carbon nanotube and a cross-linking agent, wherein the carbon nanotube forms a cross-linking structure between molecules by the cross-linking agent. - 特許庁

下記式で示される構成単位を有するプロトン伝導性高分子と架橋剤とを反応させて得られる架橋高分子を主成分として形成された架橋高分子電解質。例文帳に追加

A cross-linked polymer electrolyte is formed using a cross-linked polymer as main constituents, the cross-linked polymer being obtained by reacting a proton conductive polymer, which has a constitutional unit represented by the following formula, with a crosslinking agent. - 特許庁

架橋層330は、架橋層330の第1接触部331と架橋層330の第2接触部336との間の信号経路を形成している。例文帳に追加

The bridge layer 330 forms a signal path between the first contact section 331 of the bridge layer 330 and the second contact section 336 of the bridge layer 330. - 特許庁

架橋ゴムにダメージを与えることなく、通常のゴム成形の操作で容易に架橋ゴム表面に微細凹凸構造を形成せしめて、架橋ゴム表面を低摩擦化しうる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for decreasing the friction of the surface of a crosslinked rubber without damaging the crosslinked rubber by easily forming a fine unevenness on the surface of the crosslinked rubber by a conventional rubber processing procedure. - 特許庁

フッ化ビニリデン系ポリマー架橋体はアミン架橋剤を用いてフッ化ビニリデン系ポリマーを架橋することにより形成するのが好ましく、アミン架橋剤は第2級アミンとポリアミンの2種類のアミン化合物で構成されていることが好ましい。例文帳に追加

The vinylidene fluoride-based polymer cross-linking body is preferably formed by cross-linking a vinylidene fluoride-based polymer by using an amine cross-linking agent, and the amine cross-linking agent preferably comprises two kinds of amine compounds such as secondary amine and polyamine. - 特許庁

官能基を有する架橋ポリマーから形成された母粒子を、2個以上のアミノ基を有するアミノ化合物と接触させて、前記官能基とアミノ基との反応により架橋ポリマーを更に架橋する工程(a)を備える製造方法により得ることのできる架橋ポリマー粒子。例文帳に追加

The crosslinked polymer particle is obtained by a manufacturing method comprising a step (a) of bringing a mother particle formed from a crosslinked polymer having a functional group into contact with an amino compound having two or more amino groups to further crosslink the crosslinked polymer through a reaction of the functional group with the amino group. - 特許庁

(a)2以上の架橋性基を有する架橋剤、(b)前記架橋性基と反応して架橋構造を形成可能な反応性基を有するポリマー、及び、(c)周期表第1族〜第15族からなる群より選択される金属原子を含む金属化合物、を含有するレーザー彫刻用樹脂組成物。例文帳に追加

The resin composition for laser engraving includes (a) a cross-linking agent having two or more of cross-linkable groups, (b) a polymer having reactive groups capable of reacting with the cross-linkable groups and forming a cross-linked structure, and (c) a metal compound including metal atoms selected from a group comprising group-1 elements to group-15 elements in a periodic table. - 特許庁

複数の芳香族化合物を架橋して分子間架橋体を形成した後、該分子間架橋体の芳香環に該芳香環から放射状に伸延するカチオン性の分岐鎖を複数導入してなる分岐型架橋重合体よりなる遺伝子導入剤。例文帳に追加

Disclosed is a gene transfer agent comprising a branched and crosslinked polymer which is obtained by introducing a plurality of cationic branched-chains into aromatic rings of an intermolecularly crosslinking substance wherein the branched-chains are radially extended from the aromatic rings after a plurality of aromatic compounds are crosslinked to form the intermolecularly crosslinking substance. - 特許庁

方形状に一体に形成されたゴムシートSであって、架橋ゴムからなる主部1と、ゴムシートの周縁部の少なくとも一辺にわたって設けられた未架橋ゴムまたは半架橋ゴムからなる接合部2とが架橋接着されたゴムシート。例文帳に追加

This rubber sheet S formed integrally into a square shape is cross-link-bonded with a main part 1 comprising cross-linked rubber, and a joining part 2 comprising uncross-linked rubber or semi-cross-linked rubber provided over at least one side of a peripheral edge part of the rubber sheet. - 特許庁

少なくとも二つの官能基が静電結合して架橋した生分解性樹脂であって、前記架橋が一定温度以上に加熱することによって開裂し、冷却によって再び前記架橋形成されることを特徴とする熱可逆架橋性生分解性樹脂を用いる。例文帳に追加

The biodegradable resin is a thermally reversible crosslinking biodegradable resin which is characterized in that at least two functional groups of the biodegradable resin are electrostatically bonded forming a crosslink, the above crosslink being able to cleave by being heated over a definite temperature and the above crosslink being able to form again by being cooled. - 特許庁

側壁下部の二重壁部分に、その内壁24と外壁25とを架橋する架橋部材(架橋板26又は架橋リブ27)を、底壁11に垂下形成された補強リブ23の長さ方向の延長線上を延びるようにして設ける。例文帳に追加

A bridging member (bridging plate 26 or bridging rib 27) spanning over the inner wall 24 and the outer wall 25 is provided to extend on the longitudinal extension of a reinforcing rib 23 formed to suspend from the base wall 11 on a double wall part of a lower sidewall part. - 特許庁

架橋硬化のレジスト下層膜を形成するためのレジスト下層膜形成組成物例文帳に追加

RESIST UNDERLAYER FILM FORMING COMPOSITION FOR FORMING OPTICAL CROSSLINKING/CURING RESIST UNDERLAYER FILM - 特許庁

シルセスキオキサンを主鎖に含む特定のケイ素化合物と、このケイ素化合物中の水酸基と反応する四つ以上の架橋性官能基を有する架橋性ケイ素化合物とを含有する架橋性組成物を、例えば架橋性組成物の膜において前記水酸基と架橋性ケイ素化合物とを反応させて硬化させ、シリコーン膜を形成する。例文帳に追加

The silicone membrane is formed when a crosslinkable composition containing a specific silicon compound containing silsesquioxane in the main chain and a crosslinkable silicon compound having four or more crosslinkable functional groups that react with hydroxy groups in the silicon compound is cured, for example, in the membrane of the crosslinkable composition, by reacting the hydroxy groups with the crosslinkable silicon compound. - 特許庁

(メタ)アクリレート反復単位を有するポリマーと、前記反復単位に化学的に結合されているジアゾキノン系の光吸収基と、光酸発生剤と、熱によって前記ポリマーを架橋させ、酸により架橋されたポリマーから脱架橋される架橋剤と、前記ポリマーの架橋反応を促進させるための触媒とを含む反射防止用光吸収膜形成組成物。例文帳に追加

The composition forming an antireflective light absorbing film comprises a polymer having a (meth)acrylate repeating unit, a diazoquinone type light absorbing group bonded chemically to the repeating unit, a photoacid generator, a crosslinking agent which crosslinks the polymer under heat and is decrosslinked from the crosslinked polymer by an acid and a catalyst for promoting the crosslinking reaction of the polymer. - 特許庁

本発明は、脱架橋させた含フッ素エラストマーを、カルボキシル基と反応可能な官能基を2つ以上含有する架橋剤と反応させる工程を含む、再架橋含フッ素エラストマーの製造方法、該方法により得られた再架橋含フッ素エラストマー、および該再架橋含フッ素エラストマーから形成される成形品を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing method for a re-crosslinking fluorine-containing elastomer including a step for reacting the de-crosslinked fluorine-containing elastomer with a crosslinking agent containing two or more of functional groups reactable with a carboxyl group, a crosslinking fluorine-containing elastomer obtained by the method, and a molded product formed from the re-crosslinking fluorine-containing elastomer. - 特許庁

オリゴヌクレオチドを損傷させることなく、オリゴヌクレオチド分子間に架橋結合を形成する。例文帳に追加

To provide a crosslinking between oligonucleotide molecules without impairing the oligonucleotide. - 特許庁

フォトレジスト架橋剤、フォトレジスト組成物、フォトレジストパタ—ン形成方法、及び半導体素子例文帳に追加

PHOTORESIST CROSS-LINKING AGENT, PHOTORESIST COMPOSITION, PHOTORESIST PATTERN FORMING METHOD, AND SEMICONDUCTOR ELEMENT - 特許庁

フォトレジスト架橋剤、フォトレジスト組成物、フォトレジストパタ—ン形成方法、及び、半導体素子例文帳に追加

PHOTORESIST CROSS-LINKING AGENT, PHOTORESIST COMPOSITION, PHOTORESIST PATTERN FORMING METHOD, AND SEMICONDUCTOR ELEMENT - 特許庁

フォトレジスト架橋剤、フォトレジスト組成物、フォトレジストパタ—ンの形成方法、及び半導体素子例文帳に追加

PHOTORESIST CROSSLINKER, PHOTORESIST COMPOSITION, PHOTORESIST PATTERN FORMING METHOD AND SEMICONDUCTOR DEVICE - 特許庁

ポリビニルアセタールは架橋剤により重合が促進され、高分子電解質23が形成される。例文帳に追加

The polymerization of the polyvinyl acetal is accelerated with the crosslinker, and a polymer electrolyte 23 is prepared. - 特許庁

アクリル樹脂板の表面に、酸化インジウム系微粒子を含有する架橋被膜を形成する。例文帳に追加

A crosslinked film containing fine particles of indium oxide is formed on the surface of an acrylic resin sheet. - 特許庁

架橋結合は、鎖伸長剤として、不飽和ジオールから形成されてもよい。例文帳に追加

The crosslinks may be formed from an unsaturated diol as a chain extender. - 特許庁

この固体のヒドロゲル形成性ポリマー微粒子として、特に酸基を有する架橋ポリマーを使用する。例文帳に追加

A crosslinked polymer having an acid radical is used particularly as the solid hydrogel forming polymer. - 特許庁

上記サイド部38は、ブチル系ゴムを含む第二ゴム組成物が架橋されて形成される。例文帳に追加

The side 38 is formed by crosslinking a second rubber composition containing butyl rubber. - 特許庁

樹脂6は、加熱により架橋する材料から形成され、ゲル分率が70%未満である。例文帳に追加

The resin 6 is formed of a material which performs bridging by heating, and the gel molar fraction of the resin is less than 70%. - 特許庁

アクリル樹脂板の表面に、5酸化アンチモン微粒子を含有する架橋被膜を形成する。例文帳に追加

A crosslinked film containing antimony pentoxide fine particles is formed on the surface of an acrylic resin panel. - 特許庁

架橋は共有結合によるものでも、多価のカチオンを用いてイミド塩を形成するものでもよい。例文帳に追加

The crosslinking may be either through covalent bonding or forming an imide salt with the use of multivalent cations. - 特許庁

可逆的な架橋により複数の分子が集合して形成される分子集合体を提供すること。例文帳に追加

To provide a molecular assembly formed by the assembly of a plurality of molecules by reversible crosslinking. - 特許庁

形成されたポリ(アリレンエーテル)共重合体は高分子鎖の内部に架橋可能な構造を有する。例文帳に追加

The poly(arylene ether) copolymer formed has a crosslinkable structure at inside the polymer chain. - 特許庁

その後、エポキシ基及び水酸基を起点とする架橋形成して改質天然ゴムを得る。例文帳に追加

After that, crosslinking is formed on the basis of the epoxy group and hydroxy group as a starting point to obtain the modified natural rubber. - 特許庁

例文

この農用車輪2では、この弾性輪体6は、ゴム組成物が架橋されることにより形成される。例文帳に追加

This elastic wheel body 6 is formed as a rubber composite is bridged on this agricultural wheel 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS