1016万例文収録!

「示点かん」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 示点かんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

示点かんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 856



例文

漢字の四声をすためにつける点例文帳に追加

accent marks above Chinese characters to specify the four vocal inflections  - EDR日英対訳辞書

適切なカメラ視点から見た画像を表する。例文帳に追加

To display an image watched from a suitable camera viewpoint. - 特許庁

ライブラリビュー空間表部が視点から各表要素を見た様子を表す画像を表する。例文帳に追加

A library view space display part displays an image showing a state of each display element viewed from an eye point. - 特許庁

このレーンに関する表において、誘導交差点か非誘導交差点か、レーン情報があるかないかによって色分け表をする。例文帳に追加

The display on the lanes are displayed by different colors depending on whether they are guidance intersections or nonguidance intersections and whether they have lane information or not. - 特許庁

例文

ユーザは、一時停止を指した時点からの画像を見ることができる。例文帳に追加

A user can watch pictures from the time point when the temporary stoppage is instructed. - 特許庁


例文

その視点からの視線が向いた仮想3次元空間内の様子を表画面に表する。例文帳に追加

The situation inside a virtual three- dimensional space to which the line of sight from the view point is directed is displayed on a display screen. - 特許庁

その視点からの視線が向いた仮想3次元空間内の様子を表画面に表する。例文帳に追加

The situation within a virtual three-dimensional space to which the line of sight from the view point is turned is displayed on a display screen. - 特許庁

最初の教点から順に修正教点位置まで自動的にロボットを移動させる(A4)。例文帳に追加

A robot is automatically moved from the initial teaching point sequentially to the corrected teaching point positions (A4). - 特許庁

バックライトの観点から表の輝度の均一化を図った液晶表装置を提供する。例文帳に追加

To provide a liquid crystal display device capable of equalizing display brightness from a viewpoint of a backlight. - 特許庁

例文

そのとき、各交差点92〜94について、誘導交差点か非誘導交差点か、また、レーン情報があるかないかによって色分け表する。例文帳に追加

At this time, the intersections 92-94 are each displayed by a different color depending on whether they are guidance intersections or nonguidance intersections and whether they have lane information or not. - 特許庁

例文

情報表装置において、ユーザの指により変更された表点から情報を表することを可能とする。例文帳に追加

To display information from a display time point changed by instructions from a user, in an information display device. - 特許庁

異なる測定周期の測定値に基づく波形を同一画面に表してカーソルを表する場合に、カーソルがす波形上の特定点が、測定点か非測定点かを一目でわかるように表する。例文帳に追加

To display a specified point on a waveform indicated by a cursor to discriminate a measuring point from a non-measuring point at glance, when displaying the waveforms based on measured values in different measuring periods, on the same screen, to display the cursor. - 特許庁

観測点から天球上の2点それぞれへの直線がつくる角度によりされる2点間の距離例文帳に追加

distance between two points on the celestial sphere calculated by the angle made by two lines between the observation point  - EDR日英対訳辞書

論理づけは、種々の観点、広範な観点から行うことが可能である。以下にそれらの具体例をす。例文帳に追加

The reasoning can be made from various and extensive aspects. Examples are as follows.  - 特許庁

ヒットイベント表地点でのヒットイベント表時間よりも期間Tだけ前の時間に、ヒットイベント表点から離れた場所にあるオブジェクト発生地点から飛沫(ヒットエフェクト)オブジェクトを発生させる。例文帳に追加

A splash (hit effect) object is generated from an object generating point at a place distant from a hit event display point at earlier time than hit event display time at the hit event display point by period T. - 特許庁

これにより、表部に図2(a)に例するような地図表が行われ、現在地点からの各地点までの所要時間を把握することができる。例文帳に追加

Thereby map display is performed as shown in Fig.2(a) on the display part, and a time required from the current position to each spot is grasped. - 特許庁

仮想空間表部86が、仮想空間内の視点から視線方向を見た様子をす画像を表する。例文帳に追加

A virtual space display part 86 displays an image showing an appearance seen, by looking toward a view line direction from the view point inside a virtual space. - 特許庁

完全な終わりをすために平叙文の末尾に、または省略の後に置かれる句読点(.)例文帳に追加

a punctuation mark (.) placed at the end of a declarative sentence to indicate a full stop or after abbreviations  - 日本語WordNet

所定の地点から所定時間内に、現実に移動できる範囲をすことができるようにする。例文帳に追加

To indicate an actually movable range from a prescribed point in a prescribed time. - 特許庁

2次方位は、端点から進出する道路区間が従うおおまかな方向をす。例文帳に追加

The secondary bearing indicates an approximate direction along which the road section proceeding from the terminal follows. - 特許庁

その後、広角画像の表視点の変換を行い、所定の視点から見た広角画像にする。例文帳に追加

Then a display viewpoint of the wide-angle image is converted to form a wide-angle image which is viewed from a predetermined viewpoint. - 特許庁

可動窓は仮想空間への一人称の観点からの覗き窓を提することができる。例文帳に追加

The movable window can present a first person perspective porthole view into the virtual space. - 特許庁

そして、分岐点から進める経路の探索条件等の特徴が情報として表される。例文帳に追加

Then features such as search conditions for the route to which one can proceed from the branch point, etc. are displayed as user information. - 特許庁

TYPE3にすように、「合わせ中心」をA点からB点に移動させる。例文帳に追加

This alignment method consists in moving an 'alignment center' from a point A to a point B as shown in TYPE3. - 特許庁

時間情報を含めて任意の視点から観察可能な医用画像表装置などを提供すること。例文帳に追加

To provide a medical image displaying device, or the like capable of observing from arbitrary view points including time information. - 特許庁

一時停止の解除の指があるとき、出力端子122に接続されるモニタ上の子画面に、一時停止の指点からの画像が表される。例文帳に追加

When the release of temporary stoppage is instructed, pictures since the time point are displayed on a slave screen on a monitor connected with the output terminal 122. - 特許庁

複数視点からの視差画像を、適切な距離感の立体的画像として観視者に提すること。例文帳に追加

To present parallax images from a plurality of viewpoints as three-dimensional images with appropriate sense of distance. - 特許庁

この第2の視点から見た三次元モデルが作業者に画像として提される。例文帳に追加

The three-dimensional model viewed from the second view point is presented as an image to the operator. - 特許庁

この表部に表される表画像は仮想視点から仮想視線方向に見た態様となっている。例文帳に追加

The displaying images displayed on this displaying part are made to be embodiments observed from an imaginary visual point in the imaginary eye direction. - 特許庁

このとき、リスト表処理部153は、このリストを、操作者の視点から近い順にオブジェクトが表され、且つ、この視点から近いオブジェクトほど大きい文字で表されるようにする。例文帳に追加

At such a time, the objects are displayed in the order from the object closer to the viewpoint of the operator, and, this list is displayed with larger characters as the object is closer to this viewpoint by the list display processing part 153. - 特許庁

該視点から見た対象物の2次元画像のデータを教モデルとして記憶する(S7,S8)。例文帳に追加

The data of a two-dimensional image of the object viewed from the view point are memorized as the teaching model (S7, S8). - 特許庁

複数の視点から観察した場合に、それぞれ異なる画像を表させるようにする。例文帳に追加

To enable a display unit to display different images respectively, when viewed from a plurality of viewpoints. - 特許庁

処理負担を大幅に増加させることなく表画像に視点からの遠近に応じたぼかしを加える。例文帳に追加

To add gradation according to distance from a viewpoint to a display screen without remarkably increasing processing burden. - 特許庁

囲まれたテキストが誰か他の人のものであることをすために使われる句読点例文帳に追加

a punctuation mark used to attribute the enclosed text to someone else  - 日本語WordNet

車両が走行していなくても、仮想視点から撮像された画像を生成し表する。例文帳に追加

To generate and display an image photographed from a virtual visual point, even if a vehicle is not traveling. - 特許庁

ビジネス観点選択肢提部82は、ビジネス観点の価値判断材料をもとに、ビジネス観点から見た選択肢を提する。例文帳に追加

A business-based option presentation part 82 presents options in terms of the business based on value decision material in terms of the business. - 特許庁

本基準においては、財務報告の信頼性に与える影響の程度の観点から、開すべき重要な不備の判断指針をしている。例文帳に追加

This guidance shows the guideline for determining material weakness in terms of impact on the reliability of financial reporting.  - 金融庁

これにより配置画像は、原点からの方向が注目した特徴量をし、原点からの距離が関連度をすため、関連性の把握が容易になる。例文帳に追加

Thus, for the arrangement image, the direction from the origin indicates the feature amount under consideration and the distance from the origin indicates the relation degree, and hence the relation is easily recognized. - 特許庁

制御部122は、予め定めた変倍基点から一の変倍基点を選択して変倍画像を表する。例文帳に追加

The display control part 122 displays a magnification-varied image, by selecting one magnification-varying base point from predetermined magnification-varying base points. - 特許庁

計測データはある期間をおいて時間差をもって取得し垂直変位の表、または任意の視点からの平面表を行う。例文帳に追加

The measured data is obtained with time difference of a certain period, and indication of a vertical displacement or a plain indication from an arbitrary view point is performed. - 特許庁

案内手段(72)は、仮想空間を視点から見た様子を表すゲーム画面を表手段に表する。例文帳に追加

A guide section (72) displays in a display unit a game screen showing the scene in which a virtual space is seen from a visual point. - 特許庁

情報端末装置で現在表している地点から離れた地点の詳細地図を容易に表できる地図情報配信技術を提供する。例文帳に追加

To provide a map information delivery technique capable of easily displaying the detail map of points apart from currently displayed points in an information terminal device. - 特許庁

地図上の基準点から所定の時間以内に到達可能な範囲を地図画像上に表する到達可能範囲表装置である。例文帳に追加

The reachable range display device displays a range that can be reached within a prescribed time from a reference point on a map on a map image. - 特許庁

各拠点で個別に印刷を指しなくても、ある拠点から他の拠点に印刷を指できる会議システムを提供する。例文帳に追加

To provide a conference system capable of instructing printing from one site to another site, without making individual print instruction at each site. - 特許庁

そして、(HP´≦0)でない場合には、所定の視点からのX3画像を表するための制御情報を生成し、(HP´≦0)である場合には、所定の視点からのX4画像を表するための制御情報を生成する。例文帳に追加

When the condition of (HP'≤0) is not established, control information is generated for displaying an image X3 from the prescribed viewpoint, and in the case of (HP'≤0), control information is generated for displaying an image X4 from the prescribed viewpoint. - 特許庁

そして、所与の視点からオブジェクト空間を見た画像がゲーム画像生成部144によって生成され、表部190に表される。例文帳に追加

A game image generating part 144 generates an image obtained by looking at the object space from a given viewpoint, and the image is displayed on a displaying part 190. - 特許庁

動画像として表される商品にユーザが興味を持ったと予測される時点から、より長い時間、その商品の広告を表させる。例文帳に追加

To display an advertisement of an article displayed as a moving image, for a longer time from the point of time when user's interest in the article is predicted. - 特許庁

すなわち、注目点の選択項目を最大に、注目点から離れるに従い徐々に小さくして、表手段101に表させる。例文帳に追加

That is, the selection item of the noticed point is made the largest, and as selection items are separated from the noticed point, they are made smaller gradually to be shown on the displaying means 101. - 特許庁

対象期間(T)とは、放送番組の時間的な流れに対して、現時点から所定期間遡った時点から現時点までの時間長を定めるもので、この表対象期間(T)の間に受信したメタデータを記憶装置から取得して、表部6に表させる。例文帳に追加

As for the display object period (T), time length from the point of time going back in a predetermined period from the current point of time to the current point of time is decided for the tempraly flow of a broadcasting program, and the meta data received in the display object period (T) are acquired from the storage device, and displayed at a display part 6. - 特許庁

例文

部10は交差点への進入時の入口画像及び交差点からの脱出時の出口画像を横方向に並べて同時表する。例文帳に追加

A display part 10 simultaneously displays the entrance image when entering the intersection and the exit image when exiting from the intersection in horizontal alignment. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS