1016万例文収録!

「設計・」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 設計・の意味・解説 > 設計・に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

設計・の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1676



例文

ナノ・マイクロマシンの開発期間短縮と開発コスト低減が可能なナノ・マイクロマシン設計・加工方法を提供する。例文帳に追加

To provide a nano/micro machine designing/machining method for shortening the development period and reducing the development cost of a nano/micro machine. - 特許庁

解析装置1−1、1−2、・・・、1−nは、コンピュータを用いたシミュレーションにより、設計された車両用ガラスの種々の特性を解析する。例文帳に追加

The analysis devices 1-1, 1-2, to 1-n analyze various characteristics of the designed glass for the vehicle by simulation using a computer. - 特許庁

本発明はデュアル幅のメモリ・バスへのアクセスを可能にするメモリ・システム・インタフェース設計を提供するものである。例文帳に追加

There is provided a memory system interface design which allows for access to a dual-width memory/bus. - 特許庁

(0.0012×[TS狙い値]-0.29-[Si])/1.45<Al<1.5-3*[Si] ・・・(A) ここに、[TS狙い値]は鋼板の強度設計値で単位はMpa、[Si]はSiの質量%例文帳に追加

(A); wherein [TS objective value] is the set value of the strength of the steel sheet with Mpa as a unit, and [Si] is the mass% of Si. - 特許庁

例文

設計が単純で大量生産が容易であり、動作の信頼性が高く高速なマスタ・スレーブ・フリップ・フロップ(MSFF)。例文帳に追加

To obtain a master-slave flip flop(MSFF) which is easily mass-produced because of its simple design and can operate at high speed in a highly reliable state. - 特許庁


例文

対象となるシステムの仕様の記述から、システム・オン・チップのシステム・アーキテクチャの設計を支援する方法が示されている。例文帳に追加

The method supports the design of the system architecture of a system-on-ship from the description of the specification of a system to become an object. - 特許庁

粒状性・階調性・テクスチャ・安定性などを考慮したディザ設計問題を自動最適化する。例文帳に追加

To automatically optimize the dither design problem, taking into consideration granularity, gradation, texture and stability. - 特許庁

 フラット・パネル・ディスプレイについて、EUの関税率表がパネル報告書と整合的に設計・運用がなされるよう申入れを継続。例文帳に追加

As for flat-panel displays, Japan keeps making requests so that the EU customs tariff table will be designed and operated in conformity with the panel report.  - 経済産業省

巨椋池本線料金所以北は4車線(第2種第2級・設計速度60km/h)、巨椋池本線料金所から久御山ジャンクションまでは4車線(第1種第3級・設計速度80km/h)、久御山JCT以南は6車線(第1種第3級・設計速度80km/h)である。例文帳に追加

The section stretching north of the Oguraike tollbooth has four lanes (Type 2 Class 2; design speed 60 km/h), the section from the Oguraike tollbooth to Kumiyama Junction has four lines (Type 1 Class 3; design speed 80 km/h), and the section stretching south of Kumiyama Junction has six lines (Type 1 Class 3; design speed 80 km/h).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本発明に係るソナー・アセンブリは、細く小型の設計が、典型的な船首ドーム・ソナー設計に比べて、流体力学的に望ましいバルバス・バウ設計にはるかに良く適合し、低コストで、かつサイズおよび重量を低減して良好な性能を達成する。例文帳に追加

The fine and small design of the sonar assembly is compatible with a hydrodynamically desirable bulbous bow design by far better than the typical bow dome sonar design, its size and weight are reduced at a low cost, and it achieves good performance. - 特許庁

例文

上記手段により、本発明の工程設計・生産計画システム、並びに工程設計・生産計画装置では、加工機の負荷を平準化し、顧客の要求する納期の順守や目標生産量の達成を実現する工程設計・生産計画を作成することができる。例文帳に追加

Therefore, a process designing and production planning system and a process designing and production planning device equalize the loads on the processing machines, and create a process design and a production plan that meet the delivery schedule that the customer requests and attain the target production quantity. - 特許庁

つまり、現地生産において、本社の設計どおりの素材や部品が調達できない場合もあり、進出先国における製品の低コスト化を実現するためには、製品の設計・開発の当初から現地調達可能な素材・部品を念頭に置いた設計・開発を行わなければならない。例文帳に追加

In other words, in local production sometimes companies cannot procure the same materials and parts as the ones envisioned in the design of their headquarters and therefore, in order to realize low-cost local production, they must consider what kind of materials and parts are available locally at the initial stage of designing and developing products for the local markets. - 経済産業省

画面遷移設計ウィンドウ301の画面遷移設計パネル308には、サーバが提供する画面図形302、…、306と、画面図形302、・・・、306相互の遷移状態を示す遷移図形307を表示する。例文帳に追加

Screen figures 302-306 provided by the server and a transition figure 307 indicating the transition states of the screen figures 302-306 relative to one another are displayed in the screen transition design panel 308 of the screen transition design window 301. - 特許庁

露光評価用マスクMaは、設計値に基づくパターンを有する第1の領域a1,a3,a5,・・・と、第1の領域に隣接して、設計値に対して露光量のずれを与えるパターンを有する第2の領域a2,a4,・・・と、を有する。例文帳に追加

An exposure evaluation mask M includes first regions a1, a3, a5, etc. having pattern based on a design value, and second regions a2, a4, etc. adjoining to the first regions and giving deviation of an exposure amount with respect to the design value. - 特許庁

露光評価用マスクMaは、設計値に基づくパターンを有する第1の領域a1,a3,a5,・・・と、第1の領域に隣接して、設計値に対して露光量のずれを与えるパターンを有する第2の領域a2,a4,・・・と、を有する。例文帳に追加

The mask Ma for exposure evaluation includes: first areas a1, a3, a5, ..., having patterns based on a design value; and second areas a2, a4, ..., having patterns for giving deviation of exposure amounts to the design value adjacent to the first areas. - 特許庁

スタイルは…意図的で、設計された、確実性以上のものである−ハヴェロック・エリス例文帳に追加

style...is more than the deliberate and designed creation- Havelock Ellis  - 日本語WordNet

望ましくないか有害な効果を持つように設計されたコンピュータ・プログラム例文帳に追加

a computer program designed to have undesirable or harmful effects  - 日本語WordNet

米国の土木技師で、(ジョージ・ワシントン橋を含む)吊橋を設計したことで知られる(1886年−1960年)例文帳に追加

United States civil engineer noted for designing suspension bridges (including the George Washington Bridge) (1886-1960)  - 日本語WordNet

一般的に,トランザクション・マネージャやモニタは,ACID(atomicity, consistency, isolation, durability)コンセプトを実現するために設計されている.例文帳に追加

In general, a transaction manager or monitor is designed to realize the ACID concept.  - コンピューター用語辞典

DS3は、2地点間通信用に設計された専用・私設回線サービスの一種である。例文帳に追加

DS3 is a dedicated, private line service designed for point-to-point communications.  - コンピューター用語辞典

メモリ設計の別の特性が最短待合せコーディングと呼ばれるプログラミング・スタイルを刺激し、...例文帳に追加

Another design feature of the memory stimulated a programming style called Minimum Latency Coding, ...  - コンピューター用語辞典

並列化コンパイラ(parallel compiler)およびシストリック・アーキテクチャ設計に対する特別な興味例文帳に追加

of special interest for parallel compiler and systolic architecture design  - コンピューター用語辞典

我々は安価なパーソナル・コンピュータ技術を利用して, 信頼性解析ソフトウェアを設計した.例文帳に追加

We designed our reliability analysis software to take advantage of inexpensive personal computer technology.  - コンピューター用語辞典

圧縮画像データに作用するシストリック・アルゴリズムを設計するのは極端に難しい。例文帳に追加

It is extremely difficult to design systolic algorithms which operate on compressed image data.  - コンピューター用語辞典

このトランスコーダは同社のMPEG-2エンコーディング・ボードと共に動作するよう設計されている。例文帳に追加

The transcoder is designed to work with the company's MPEG-2 encoding board.  - コンピューター用語辞典

ウェブ開発初心者を対象とするウェブ・ユーザビリティ、設計および指導についての解説例文帳に追加

a commentary on web usability, design, and direction aimed at the beginning web developer  - コンピューター用語辞典

イ 四三・五ギガヘルツを超える周波数で使用することができるように設計したもの例文帳に追加

(a) Devices designed for use at frequencies exceeding 43.5 gigahertz  - 日本法令外国語訳データベースシステム

京都大学本部本館(1925年、武田五一・坂静雄と共同設計、京都市左京区)例文帳に追加

The Main building of the headquarters at Kyoto University (co-designed with Goichi TAKEDA and Shizuo SAKA, Sakyo-ku Ward, Kyoto City, 1925)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、エンデ・ベックマンの設計に基づく大審院と司法省は1895年に完成した。例文帳に追加

The buildings of the Predecessor of the Supreme Court of Japan and the Ministry of Justice which were based on the designs of Ende and Böckmann were completed in 1895.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(海軍省はジョサイア・コンドルの設計により1890年着工、1894年に竣工した)例文帳に追加

(The building of the Ministry of the Navy designed by Josiah CONDER started to be constructed in 1890 and was completed in 1894.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

機関車としてジョージ・スチーブンソンが設計したロコモーション号が使用された。例文帳に追加

The "Locomotion" designed by George Stevenson was used for the locomotive.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特別展示館(旧・本館)-(片山東熊設計、1895年竣工、重要文化財)例文帳に追加

Special Exhibition Hall (the former main hall): designed by Tokuma KATAYAMA, completed in 1895, an important cultural property  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別館(旧・京都市公会堂東館、京都会館別館)-(京都市建築課設計、1931年竣工)例文帳に追加

Annex (old Kyoto Municipal Auditorium East Hall, Annex of Kyoto Kaikan Hall): designed by the architectural office of Kyoto City, completed in 1931  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同美術館の本館はル・コルビュジエ氏によって設計された国内唯一の建築物だ。例文帳に追加

The museum's main building is the only structure in Japan that was designed by Le Corbusier. - 浜島書店 Catch a Wave

配備時に分離する独立しているステント・セグメントを有するステント設計例文帳に追加

STENT DESIGN HAVING INDEPENDENT STENT SEGMENT WHICH UNCOUPLE UPON DEPLOYMENT - 特許庁

オゾン貯蔵装置の設計およびオゾン貯蔵・放出の操作性を向上させることを課題とする。例文帳に追加

To improve design of an ozone storage device and to improve the operating property for storing and emitting ozone. - 特許庁

集積回路設計中にデカップリング・キャパシタンスを加えるための方法例文帳に追加

METHOD FOR ADDING DECOUPLING CAPACITANCE DURING DESIGN OF INTEGRATED CIRCUIT - 特許庁

レイアウト修正・ライブラリセル置換モジュール及び半導体装置設計用EDAツール例文帳に追加

LAYOUT CORRECTION/LIBRARY CELL REPLACEMENT MODULE AND EDA TOOL FOR SEMICONDUCTOR DEVICE DESIGN - 特許庁

配管モジュール設計・生産支援システムおよび配管モジュールの製造方法例文帳に追加

PIPING MODULE DESIGN-PRODUCTION SUPPORT SYSTEM AND METHOD FOR MANUFACTURING PIPING MODULE - 特許庁

アーク噴霧コーティングアプリケーション及び機能を容易にするハードウェア・フィーチャーの設計例文帳に追加

DESIGN OF HARDWARE FEATURE TO FACILITATE ARC-SPRAY COATING APPLICATION AND FUNCTION - 特許庁

カラー多面体に対応する複数の1次元ルックアップテーブルセットを設計・形成する。例文帳に追加

A plurality of one-dimensional lookup table sets corresponding to a color polyhedron are designed/formed. - 特許庁

当該シミュレーション・プロセッサは、少なくとも1つの回路設計用としてプログラムできる。例文帳に追加

The simulation processor can be programmed for, at least, a circuit design. - 特許庁

半導体装置の設計方法及びその回路素子の配置・配線情報を記憶した記憶媒体例文帳に追加

DESIGN METHOD OF SEMICONDUCTOR DEVICE, AND STORAGE MEDIUM STORING ARRANGEMENT AND WIRING INFORMATION OF CIRCUIT ELEMENT - 特許庁

空気入りタイヤ、タイヤ・ホイール組立体およびトレッド陸部列の設計方法例文帳に追加

PNEUMATIC TIRE, TIRE WHEEL ASSEMBLY AND METHOD FOR DESIGNING TREAD LAND PART ROW - 特許庁

クラブの見た目および感触を変更する新しい設計のゴルフ・クラブを提供する。例文帳に追加

To provide a golf club having new design that changes the look and feel of the club. - 特許庁

半導体製品の設計・製造能力評価サーバー及びそれを用いたサービス方法例文帳に追加

DESIGN / MANUFACTURING CAPACITY EVALUATION SERVER OF SEMICONDUCTOR PRODUCT AND SERVICE METHOD USING THE SAME - 特許庁

半導体装置のレイアウト設計・検証におけるホットスポット抽出方法例文帳に追加

METHOD OF EXTRACTING HOT SPOT IN LAYOUT DESIGNING/VERIFICATION OF SEMICONDUCTOR DEVICE - 特許庁

特性解析装置及びそれを含んでなる基板レイアウト設計・検証装置例文帳に追加

CHARACTERISTIC ANALYSIS DEVICE AND SUBSTRATE LAYOUT DESIGN/VERIFICATION DEVICE CONSTITUTED BY INCLUDING THE SAME - 特許庁

設計および施工の容易でかつ地震に強い岸壁・護岸の構造を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a quay/revetment structure easy to design and execute and resistant to an earthquake. - 特許庁

例文

統合シミュレーション装置及び該統合シミュレーション装置を用いた設計・開発方法例文帳に追加

INTEGRATED SIMULATION DEVICE, DESIGN/DEVELOPMENT METHOD USING INTEGRATED SIMULATION DEVICE - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS