1016万例文収録!

「誰であれ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 誰であれの意味・解説 > 誰であれに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

誰であれの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 76



例文

あれらはの本ですか。例文帳に追加

Whose books are those? - Tatoeba例文

あれの本ですか。例文帳に追加

Whose book is that? - Tatoeba例文

あれの車ですか。例文帳に追加

Whose car is that? - Tatoeba例文

あれの靴ですか。例文帳に追加

Whose shoes are those? - Tatoeba例文

例文

あれの絵ですか。例文帳に追加

Whose painting is that? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文


例文

あれらはの本ですか。例文帳に追加

Whose books are those?  - Tanaka Corpus

あれの本ですか。例文帳に追加

Whose book is that?  - Tanaka Corpus

あれの車ですか。例文帳に追加

Whose car is that?  - Tanaka Corpus

あれの靴ですか。例文帳に追加

Whose shoes are those?  - Tanaka Corpus

例文

あれらの女性はですか。例文帳に追加

Who are those women over there?  - Weblio Email例文集

例文

あれの自転車ですか例文帳に追加

Whose is that bicycle?  - Weblio Email例文集

あれのノートパソコンですか?例文帳に追加

Whose notebook is that? - Tatoeba例文

あなたに信念があれば、かを説得できるはずです。例文帳に追加

If you have reliability, then you should be able to persuade someone.  - Weblio Email例文集

料理のことであれば、にも負けないよ。例文帳に追加

When it comes to cooking, no one can beat me. - Tatoeba例文

誰であれ立派だと私たちが信じる人を選びます。例文帳に追加

We will elect whoever we believe is worthy. - Tatoeba例文

ドアの所にいる人が誰であれ、待つようにいってください。例文帳に追加

Whoever is at the door, please ask him to wait. - Tatoeba例文

そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。例文帳に追加

Whoever wins the race will receive the prize. - Tatoeba例文

この本を、誰であれほしい人にあげなさい。例文帳に追加

Give this book to whoever wants it. - Tatoeba例文

誰であれ、常にベストを尽くす人を俺は尊敬する。例文帳に追加

I respect all who always give it their best. - Tatoeba例文

料理のことであれば、にも負けないよ。例文帳に追加

When it comes to cooking, no one can beat me.  - Tanaka Corpus

誰であれ立派だと私たちが信じる人を選びます。例文帳に追加

We will elect whoever we believe is worthy.  - Tanaka Corpus

ドアの所にいる人が誰であれ、待つようにいってください。例文帳に追加

Whoever is at the door, please ask him to wait.  - Tanaka Corpus

そのレースに勝つ人は誰であれ、その賞をもらえます。例文帳に追加

Whoever wins the race will receive the prize.  - Tanaka Corpus

この本を、誰であれほしい人にあげなさい。例文帳に追加

Give this book to whoever wants it.  - Tanaka Corpus

かが、リメイクかアレンジしたのでは?例文帳に追加

I wonder if someone remade or arranged it.  - Weblio Email例文集

選挙では、それが誰であれ、過半数を得た候補者が当選とされる。例文帳に追加

In most elections, whichever candidate gets the majority of the votes, wins the election. - Tatoeba例文

私は今までに誰であれそんなことを言うのを聞いたことありません。例文帳に追加

Never have I heard anyone say a thing like that. - Tatoeba例文

選挙では、それが誰であれ、過半数を得た候補者が当選とされる。例文帳に追加

In most elections, whichever candidate gets the majority of the votes, wins the election.  - Tanaka Corpus

私は今までに誰であれそんなことを言うのを聞いたことありません。例文帳に追加

Never have I heard anyone say a thing like that.  - Tanaka Corpus

誰であれ天皇陛下を侮辱することは絶対に許されない。例文帳に追加

No matter who it is, I cannot forgive anyone who insults His Majesty the Emperor.  - Weblio Email例文集

誰であれ、近くにいる人が、消灯、施錠をしなければならない例文帳に追加

whoever is the closer has to turn out the lights and lock up  - 日本語WordNet

あれからすでに50年、あの壁を取り壊した者はもいない。例文帳に追加

For the half of a century no mortal has disturbed them.  - Edgar Allan Poe『アモンティリャードの酒樽』

そして、遺体に電磁波を照射するだけであるから、特殊な技術は不要であり、この設備さえあれば、でも遺体の処置を行うことができる。例文帳に追加

Since only the irradiation of the electromagnetic waves on the dead body is needed, anyone can treat the dead body only with the installation without needing a special technique. - 特許庁

というのは彼女が一度会った人は男女を問わず誰であれそっくりの声で話すことができるのを知っていたからだ。例文帳に追加

for he knew that she was able to speak in the very voice of all men and women whom she had ever seen,  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

動画通信機能付き携帯電話の所有者であれでも簡単かつ気軽に講師になれるようなシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system in which any one who has a portable telephone with a moving image communication function easily becomes a lecturer. - 特許庁

パリス自身は、2本の槍と弓を携え、防具をつけずに、軍勢の間に歩み出て誰であれギリシアの諸侯に一騎打ちを挑んだ。例文帳に追加

Paris himself, with two spears and a bow, and without armour, walked into the space between the hosts, and challenged any Greek prince to single combat.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

敏捷性を必要とするあらゆる荷括りに簡単な作業でもが安全にできる用具が有ればそれらが解決出来ると考える。例文帳に追加

Anyone can safely and simply perform all tying up the baggage requiring for agility with the instrument. - 特許庁

一般の家庭ででもが簡単に行える操作によって、穀類のアレルゲン低減化の処理が可能となる方法および機器を提供する。例文帳に追加

To provide a method and an appliance enabling reduction in allergen in grains through operation easily conducted by anyone at ordinary homes. - 特許庁

そのため源氏物語についての知識が無くても文字を読める者であれでもこの本があればそれだけで源氏物語が理解できるようになっている。例文帳に追加

For that reason, anyone who could read, even if they had no knowledge about The Tale of Genji, would be able to understand it using only this book.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

DVD−VR規格で記録される光ディスクには、視聴制限のための機能はなく、光ディスク再生装置さえあれば、その光ディスクに記録されたコンテンツをでも自由に視聴できてしまう。例文帳に追加

To solve the problem that anybody can freely view and listen to contents recorded on a optical disk by any optical disk reproducing device because the optical disk that is recorded on a DVD-VR standard has no function for viewing and listening limitation. - 特許庁

ネットワークに接続されるでもがシステムのダウンロードやアプリケーションソフトのインストールなしで、いつでも、どこでも、クライアント端末さえあれば利用できる3次元空間設計支援システムを提供する。例文帳に追加

To provide a three-dimensional(3D) space design support system, which can be utilized anytime and anywhere here only with a client terminal by anybody connected to a network without downloading the system or installing application software. - 特許庁

ドアチェーンは中にいる人間だけが操作できるものを外から合鍵を持っている者であれでも要求に応じて開けることが出来、中に居る高齢者をはじめとする者の事を処置し得るのである。例文帳に追加

To release a door chain in response to requirements even by anyone as men having a duplicate key from the outside in the door chain capable of being operated only by the men on the inside, and to enable the treatment of men including the aged in a house. - 特許庁

軍役帳などの場合、「被官〜氏」「同心〜氏」であれば信玄直属の被官、「〜氏同心××氏」でればかの又被官と、前後の書かれ方で意味が通じるからである。例文帳に追加

For military service registeries, if someone was described as `hikan, * clan' or `Doshin * clan,' he would be taken to be the hikan directly assigned to Shingen, and if someone was described as `* clan Doshin X clan,' he would be taken to be the Mata hikan of someone, which makes it possible to determine the meaning based on the order of words.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

登録することによりクリエータであれでもコンテンツを利用可能に掲載できるようにし、複数のクリエータの作品を一カ所で提供するようにした。例文帳に追加

Any creator who has been register is able to publish contents so that they can be used and works of multiple creators are provided at one place. - 特許庁

このように、本発明の無線範囲内であれば、脈拍センサを装着したもがリアルタイムでモニターされ、長時間で大規模な生体情報監視を実現する。例文帳に追加

Anyone wearing the pulse sensor in the coverage is monitored in real time, and long-time and large-scale biological information monitoring is achieved. - 特許庁

抽選担当の店員を配置しておかなくても、買上げ商品のレシートを得た客であれでも抽選に参加できるようにして、娯楽性を高める。例文帳に追加

To improve entertainment by allowing any customers, who receive the receipt for a purchased commodity, to attend lottery without a clerk in charge of the lottery. - 特許庁

ジンを飲んでいないときは、ベーアマンは気むずかしい小柄な老人で、 誰であれ、軟弱な奴に対してはひどくあざ笑い、 自分のことを、 階上に住む若き二人の画家を守る特別なマスチフ種の番犬だと思っておりました。例文帳に追加

For the rest he was a fierce little old man, who scoffed terribly at softness in any one, and who regarded himself as especial mastiff-in-waiting to protect the two young artists in the studio above.  - O Henry『最後の一枚の葉』

MPlayer メーリングリストを購読している人たちは、文書を面倒がって読まない人には、それが誰であれ反感を持ちます。 そのため、彼らにバグ報告をするときには、マニュアルを読んでください。例文帳に追加

The MPlayer mailing list is hostile to anyone who has not bothered to read the documentation, so if you plan on making bug reports to them, RTFM.  - FreeBSD

きき酒師は20歳以上であれでも受けられ、同会の主催する講習会を受講した後、筆記・実技の試験に合格すれば認定を受けられる。例文帳に追加

The qualification for the sake taster certification is offered to any person aged 20 and over; applicants are required to take a workshop conducted by SSI and pass the written and practical exams to be certified.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これによって、インターネットへの接続環境を有する人であれば、でも手軽にその日の折込チラシの必要な情報を引き出すことが可能となる。例文帳に追加

This enables anybody having an access environment to the Internet to easily extract necessary information of the inserted advertisement leaflet on that day. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Last Leaf”

邦題:『最後の一枚の葉』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 1999 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。

プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”THE CASK OF AMONTILLADO.”

邦題:『アモンティリャードの酒樽』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

© 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS