1016万例文収録!

「赤身 魚」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 赤身 魚の意味・解説 > 赤身 魚に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

赤身 魚の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 35



例文

赤身肉の変色防止方法例文帳に追加

METHOD FOR PREVENTING DISCOLORATION OF RED FISH MEAT - 特許庁

赤身類の処理方法例文帳に追加

PROCESSING METHOD FOR RED MEAT FISH - 特許庁

赤身肉用退色抑制剤例文帳に追加

DISCOLORATION INHIBITOR FOR RED FLESHED FISH MEAT - 特許庁

赤身肉の色調保持方法及び生食用赤身例文帳に追加

METHOD FOR MAINTAINING COLOR TONE OF RED FISH MEAT, AND RED FISH MEAT TO BE EATEN RAW - 特許庁

例文

僕は赤身より白身の方が好きだ.例文帳に追加

As for fish, I like white flesh better than red.  - 研究社 新和英中辞典


例文

太平洋沿岸産の赤身の大きな食用例文帳に追加

red flesh of large food fish of Pacific coast  - 日本語WordNet

ミオグロビン含有生食用赤身肉の加工食品例文帳に追加

PROCESSED FOOD OF MYOGLOBIN-CONTAINING LEAN FISH MEAT FOR RAW DIET - 特許庁

生食用赤身肉の加工食品例文帳に追加

PROCESSED FOOD OF RED FISH MEAT FOR EATING RAW - 特許庁

肉は白身赤身に大きく分けられるが、ふぐは白身に属する。例文帳に追加

Fish meat can be classified into two types: fish with white flesh and fish with red flesh, and pufferfish belongs to the category with white flesh.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

保存中に変色しにくい生食用赤身肉を提供する。例文帳に追加

To provide red fish meat to be eaten raw, hardly deteriorating in color during storage. - 特許庁

例文

赤身晒し肉とその製造方法、赤身肉加工食品とその製造方法及び畜肉混合赤身肉加工食品とその製造方法例文帳に追加

PRODUCTION OF BLEACHED MEAT OF RED MEAT FISH, ITS PRODUCTION PROCESSED FOOD OF RED MEAT FISH MEAT, ITS PRODUCTION, PROCESSED FOOD OF RED MEAT FISH MEAT MIXED WITH LIVESTOCK MEAT AND ITS PRODUCTION - 特許庁

赤身肉、、鶏肉、レンズマメ、豆類のほか、鉄分が添加されたシリアルなどの食品に含まれている。例文帳に追加

it is found in red meat, fish, poultry, lentils, beans, and foods with iron added, such as cereal.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

板付き蒲鉾では白身の白身の部分のみを使用し、赤身や血合い肉は用いない。例文帳に追加

The kamaboko with a wooden board uses only the white-meat part of whitefish, eschewing the red-meat part or the meat that's rust-colored due to blood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

筋肉色素ミオグロビンを含む冷凍赤身肉に好適に使用できる解凍方法に関する。例文帳に追加

To provide a method for thawing frozen fish and shellfish preferably usable for frozen fish with red flesh containing myoglobin as a muscle pigment. - 特許庁

加工食品の製造に使用するマグロ属の類の赤身肉の処理方法。例文帳に追加

To provide a method for treating dark flesh of Thunnus, used for producing processed food. - 特許庁

赤身肉を生のまま加工した食品の早期変色を防止すること。例文帳に追加

To provide a method for preventing early discoloration of a food of processed raw red fish meat. - 特許庁

赤身肉に対して肉のpHが6〜7になる量のアルカリ化剤と0.0125〜2.0重量%の二酸化ケイ素を添加することを特徴とする赤身肉の色調保持方法である。例文帳に追加

The method for keeping the color tone of red fish meat includes adding an alkaline agent at such an amount as to make the fish meat have pH 6-7, and 0.0125-2.0 wt.% of the silicon dioxide to the red fish meat. - 特許庁

非加熱の赤身肉およびその加工品を常温に保管しても、赤身肉特有の赤色の退色を抑制することができる退色抑制剤を提供することである。例文帳に追加

To provide a discoloration inhibitor capable of inhibiting discoloration of red peculiar to red-fleshed fish meat even if non-heated red-fleshed fish meat and a processed product thereof are stored at normal temperature. - 特許庁

食用の養殖、特に赤身の血合い肉の短期間の劣化による鮮度低下による旨味、風味の低下、悪臭の発生を抑制する。例文帳に追加

To provide a method for suppressing lowering of deliciousness and flavor and production of odor smell each caused by freshness deterioration of edible cultured fish, especially dark meat of fish with red flesh for a short period. - 特許庁

マグロやカツオなど赤身が主であるが、日本から移民の影響でタコもよく用いられる。例文帳に追加

It is made using red-fleshed fish such as tuna or bonito, but octopus is also used due to the influence of the Japanese immigrants.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

赤身肉に対し、酸化カルシウムまたは水酸化カルシウムまたは焼成カルシウムを含有せしめることにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

This method for preventing discoloration of red fish meat comprises impregnating the red fish meat with a calcium oxide, calcium hydroxide or calcined calcium. - 特許庁

また、二酸化ケイ素、特に好ましくは、アルカリ化剤及び酸化防止剤を含有する赤身肉の色調保持剤である。例文帳に追加

A color-tone keeping agent for the red fish meat contains the silicon dioxide, in particular, preferably the alkaline agent and the antioxidant. - 特許庁

二酸化ケイ素、特に好ましくは、アルカリ化剤及び酸化防止剤を添加した生食用赤身肉である。例文帳に追加

The red fish meat to be eaten raw is produced by addition of silicon dioxide, in particular, preferably an alkaline agent and an antioxidant. - 特許庁

シスチン類およびポリフェノール類を含有することを特徴とする赤身肉用退色抑制剤。例文帳に追加

There are provided the discoloration inhibitor for red-fleshed fish meat including cystines and polyphenols, and a red-fleshed fish meat and processed product including the discoloration inhibitor. - 特許庁

食品添加物等の薬剤を必要とすることなく、うまみ成分の分解を抑え、赤身に対しては肉表面の変色も抑えることのできる類の効果的な鮮度保持法を提供する。例文帳に追加

To provide an effective method of retaining freshness of edible fishes, suppressing decomposition of flavor components without an agent such as a food additive, and suppressing discoloration of the surface of red-colored fish meat. - 特許庁

、特に赤身の血合い部を主成分とし、ミネラル分やビタミン等の栄養分が豊富でかつこくのある節加工食品を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing dried fish steped food consisting mainly of a dark meat of fish, in particular fish with red flesh, rich in nutrients such as minerals and vitamins, and also full of body. - 特許庁

肉の赤身や中落ち部分に添加して、該肉に「トロ」様の脂乗りの良い食感を付与すると共に、さらに冷凍保管された鮮類を原料として使用した場合、肉の解凍によるドリップの問題を解決するための肉加工品の品質改良剤、およびそれを用いた肉加工品を提供する。例文帳に追加

To obtain a quality improving agent for fish flesh processed food to be eaten raw, which is added to lean flesh or backbone section fish flesh to impart favorably fatty palate feeling like that of oily tuna flesh to the fish flesh, and solving a problem concerning dripping when thawed; and to provide fish flesh processed food obtained by using the agent. - 特許庁

本発明は前記実情に鑑み開発されたものであり、その課題とするところは、簡便、迅速、高感度且つ再現性よく赤身等の鉄含有食品の品質を評価し得る技術を提供すること。例文帳に追加

To provide a technology capable of evaluating the quality of an iron-containing food such as fish red flesh simply and quickly with high sensitivity and excellent reproducibility. - 特許庁

ミオグロビン含有生食用赤身肉を、還元剤を含有する状態で、酸素難透過性包装材料を用いて密封包装した後、冷凍処理する。例文帳に追加

This processed food of myoglobin-containing lean fish meat is obtained by sealedly packaging myoglobin-containing lean fish meat for eating raw in a condition of containing a reducing agent, using an oxygen unpermeable packaging material, and freeze treating the product. - 特許庁

エノキタケ抽出物を含む変色防止剤を用いることにより、赤身肉、畜肉の生鮮品またはその加工品の鮮紅色を、長期間にわたり保持することができる。例文帳に追加

The flammulina velutipes extract-containing discoloration-preventing agent for meat products contains flammulina velutipes extract so as to maintain bright red color of fresh food such as fish with red flesh or meat, or the processed product thereof for a long period of time. - 特許庁

天然で生物によって大量生産されている色素であるキサントフィル(特にアスタキサンチン)と、赤身(特にサバ亜目類)由来のペプチドを含む抽出物を有効成分として、これら両方を配合した食品組成物及び医薬品組成物。例文帳に追加

The invention provides a food composition and a pharmaceutical composition compounded with both of a xanthophyll which is a pigment mass-produced by natural organisms (especially astaxanthin) and an extract containing a peptide derived from a lean fish (especially fish of the suborder Scombroidei) as active components. - 特許庁

赤身肉、畜肉の生鮮品またはその加工品に添加する変色防止剤であって、コールドチェーンが途切れても変色防止効果が高くかつその持続性に優れ、更に安全性の高い変色防止剤組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a flammulina velutipes extract-containing discoloration-preventing agent for meat products which is added to fresh food such as fish with red flesh or meat, or its processed product, has high effect of discoloration prevention, excellent persistency even when a cold chain is broken off, and high safety. - 特許庁

シナモン、ナットメグ、ジンジャー、ローズマリー、セージ、タイム、オレガノ、フェンネル、オールスパイス等の粉末状香辛料を添加した飼料を給与してマグロ、カツオ、ブリ、ハマチ等の食用赤身を養殖することで、これらのから得られる肉のK価の上昇が抑制され、且つ血合い肉の色調変化が抑制される。例文帳に追加

This method for suppressing elevation of K value of meat obtained from edible fish with red flesh such as tuna, bonito, yellowtail and young yellowtail and change of color tone of dark meat thereof comprises culturing the edible fish with red flesh through supplying the fish with feed mixed with powdery spices such as cinnamon, nutmeg, ginger, rosemary, sage, thyme, oregano, fennel and allspice. - 特許庁

本方法は、機械的分離によって肉を採取する工程と、前記採取した肉の1回の水晒し工程または継続的な数回の水晒し及び毎回の水晒し後の水切りとを含む工程と、1回の水晒し及びその後の精製及び上澄み除去によって乾燥物質を得る工程とから成る連続工程によって赤身肉を処理することを特徴とする。例文帳に追加

The method of this invention is to treat dark flesh by continuously conducting the following processes: (1) collecting fish meat by mechanical separation; (2) the water leaching of collected fish meat once, or a few successive times when dewatering is carried out every water leaching; (3) acquiring dried product by single water leaching and then by purifying fish meat and removing skim. - 特許庁

例文

簡便かつ安全な手段により、−18〜−25℃程度の通常の冷凍温度帯での長期間保存中における風味の劣化を抑制でき、かつ、冷凍保管中の肉色の変色は進行するものの、解凍後に実際に食品を賞味する際に好ましい鮮紅色の肉色を呈するミオグロビン含有生食用赤身肉の加工食品を提供すること。例文帳に追加

To obtain a processed food of myoglobin-containing lean fish meat for eating raw, suppressed in flavor deterioration in long period preservation at a normal freezing temperature zone of about -18 to -25°C with an easy and safe means, and presenting favorable fresh red color at the time of actually appreciating the food after thawing in spite of the progress of discoloration of meat color during freezing preservation. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS