1016万例文収録!

「酸化アンチモン」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 酸化アンチモンの意味・解説 > 酸化アンチモンに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

酸化アンチモンの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 429



例文

アンチモンを含む酸化例文帳に追加

antimonious oxide  - 日本語WordNet

酸化アンチモンの製造方法例文帳に追加

PRODUCTION OF ANTIMONY TRIOXIDE - 特許庁

酸化アンチモンゾルの製造方法および酸化アンチモンゾル例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING ANTIMONY OXIDE SOL AND ANTIMONY OXIDE SOL - 特許庁

酸化アンチモンの製造方法及び金属アンチモンの製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING ANTIMONY OXIDE AND METHOD FOR PRODUCING METAL ANTIMONY - 特許庁

例文

更に、被覆されるアンチモン化合物が五酸化アンチモンである上記製造方法。例文帳に追加

The antimony compound is antimony pentaoxide. - 特許庁


例文

金属酸化物としては、三酸化アンチモン等がある。例文帳に追加

Antimony trioxide is exemplified as the metal oxide. - 特許庁

リン酸化物が、五酸化アンチモン微粒子に担持されてなる。例文帳に追加

The phosphorus oxide is carried on the antimony pentoxide microparticle. - 特許庁

酸化アンチモン粒子を含有するゾルを原料として、当該ゾルに過酸化水素水と三酸化アンチモンを添加し、生成するアンチモン化合物で五酸化アンチモン粒子を被覆することを特徴とする、アンチモン化合物が被覆された五酸化アンチモン粒子を含有するゾルの製造方法。例文帳に追加

In the method for producing the sol containing antimony pentaoxide particles coated with an antimony compound, a sol containing antimony pentaoxide particles is used as a raw material, and the antimony compound is produced by adding hydrogen peroxide and antimony trioxide into the raw material. - 特許庁

アンチモンの除去方法、この方法を用いたアンチモンが除去された酸化物の製造方法、及びアンチモンが除去された酸化例文帳に追加

METHOD FOR REMOVING ANTIMONY, METHOD FOR MANUFACTURING OXIDE FROM WHICH ANTIMONY HAS BEEN REMOVED USING THE METHOD, AND ANTIMONY-REMOVED OXIDE - 特許庁

例文

タングステン−アンチモン酸化物触媒の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING TUNGSTEN-ANTIMONY-BASED OXIDE CATALYST - 特許庁

例文

アンチモン含有複合金属酸化物の製造方法例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD OF ANTIMONY-CONTAINING COMPOSITE METAL OXIDE - 特許庁

酸化アンチモンゾル及びその製造方法例文帳に追加

ANTIMONY PENTAOXIDE SOL AND PREPARATION METHOD THEREFOR - 特許庁

アンチモン添加酸化亜鉛バリスタの製造方法例文帳に追加

METHOD OF MANUFACTURING ANTIMONY-ADDED ZINC OXIDE VARISTOR - 特許庁

耐割れ性に優れた酸化アンチモンスパッタリングターゲット例文帳に追加

ANTIMONY OXIDE SPUTTERING TARGET HAVING EXCELLENT CRACKING RESISTANCE - 特許庁

酸化アンチモンゾルの製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING ANTIMONY PENTAOXIDE SOL - 特許庁

アンチモン酸化物が付着することを抑制できるアンチモン拡散炉、およびアンチモンの拡散方法を提供する。例文帳に追加

To provide an antimony diffusion furnace and an antimony diffusion method, with which the oxide of antimony can be suppressed from attaching. - 特許庁

特に、酸化剤によってアンチモンが5価のアンチモン酸化されると砒素とアンチモンから成る塩(砒酸アンチモン(V))の溶解度が低下するため、効率よく砒素を溶液中から除去することができる。例文帳に追加

Particularly when antimony is oxidized into 5-valent antimony, the solubility of the salt formed from the arsenic and antimony (arsenic antimony (V)) is decreased to therefore efficiently remove arsenic from the solution. - 特許庁

加熱して昇華させた三酸化アンチモンを拡散炉内に流通させて、シリコンにアンチモンを拡散させるアンチモン拡散方法において、昇華雰囲気に暴露される三酸化アンチモンの表面積を大きくする。例文帳に追加

In an antimony diffusion method for flowing a heated and sublimed antimony trioxide in a diffusion furnace and diffusing antimony on a silicon, a surface area of the antimony trioxide exposed in the sublimation atmosphere is made large. - 特許庁

(C)が、20〜100nmの一次粒径を持ち、アルミニウムドープ酸化亜鉛、アンチモン酸亜鉛、アンチモンドープ酸化錫、インジウムドープ酸化錫、リンドープ酸化錫及び/又は酸化アンチモンが好ましい。例文帳に追加

The component (C) has 20-100 nm primary particle diameter, and is preferably aluminum-doped zinc oxide, zinc antimonate, antimony-doped tin oxide, indium-doped tin oxide, phosphorus-doped tin oxide and/or antimony oxide. - 特許庁

酸化スズとアンチモンと亜鉛の配合割合は、酸化スズ1.0モルに対して、アンチモン0.02〜0.1モル、亜鉛0.02〜0.06モルである。例文帳に追加

The constituent ratio of tin oxide, antimony and zinc is 0.02 to 0.1 mole of antimony and 0.02 to 0.06 mole of zinc to 1.0 mole of tin oxide. - 特許庁

酸化アンチモンを、臭素系難燃剤/四酸化アンチモンの質量比で、95/5〜50/50配合することが好ましい。例文帳に追加

The antimony tetroxide is blended preferably in a mass ratio of the bromine-based flame retardant to the antimony tetroxide of 95/5 to 50/50. - 特許庁

透明導電性被膜3は、主成分が酸化スズ、添加材が酸化アンチモンからなり、スズに対して2.1〜4mol%のアンチモンを含有している。例文帳に追加

The transparent conductive film 3 consists of a tin oxide base and an antimony oxide additive with a 2.1-4 mol% amount of antimony to tin. - 特許庁

アンチモンが除去された酸化物の製造方法、及びアンチモンが除去された酸化物の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing an oxide from which antimony has been removed, and to provide an oxide from which antimony has been removed. - 特許庁

前記イオンゲッター成分がアンチモン酸化物であるスペーサ。例文帳に追加

The ion getter component is antimony oxide. - 特許庁

鉄・アンチモン・テルル含有金属酸化物触媒の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING METALLIC OXIDE CATALYST CONTAINING IRON, ANTIMONY, AND TELLURIUM - 特許庁

錫−アンチモン酸化物焼結体ターゲット及びその製造方法例文帳に追加

TARGET OF TIN - ANTIMONY OXIDE SINTERED COMPACT, AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR - 特許庁

アルミニウム基板上に形成されるアンチモン含有酸化スズ膜例文帳に追加

ANTIMONY-CONTAINING STANNIC OXIDE FILM FORMED ON ALUMINUM SUBSTRATE - 特許庁

スズ・アンチモンドープ酸化インジウム粒子及びその製造方法例文帳に追加

TIN/ANTIMONY-DOPED INDIUM OXIDE PARTICLE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

アンチモン含有酸化スズ粒子分散液及びその製造方法例文帳に追加

ANTIMONY-CONTAINING TIN OXIDE PARTICLE DISPERSION AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

酸化アンチモン微粒子の平均粒子径が5〜50nmの範囲にある。例文帳に追加

The average particle diameter of the antimony pentoxide microparticle is in the range of 5 to 50 nm. - 特許庁

導電体層31は、アンチモンをドープした二酸化スズからなる。例文帳に追加

The conductor layer 31 is composed of tin dioxides doped with antimony. - 特許庁

金属酸化物が酸化亜鉛、二酸化チタン、酸化鉄、酸化セシウム、酸化ジルコニウム、二酸化ケイ素、および酸化アンチモンからなる群から選ばれる。例文帳に追加

The metal oxide is selected from the group consisting of zinc oxide, titanium dioxide, iron oxide, cesium oxide, zirconium oxide, silicon dioxide and antimony oxide. - 特許庁

転炉を用いる三酸化アンチモンの製造において、粗酸化アンチモンを炉内中に装入しても炉況および製品品質が悪化しない三酸化アンチモンの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing antimony trioxide using a revolving furnace and causing no aggravation of furnace conditions and product quality even if crude antimony oxide is charged into the furnace. - 特許庁

本方法において、粗酸化アンチモンを直接熔体中に粗酸化アンチモンの吹き込み用ランスパイプを使用して装入することにより、炉況および製品品質を悪化させること無く三酸化アンチモンを製造する。例文帳に追加

Thereby the objective antimony trioxide can be produced without aggravating both furnace conditions and product quality. - 特許庁

酸化アンチモンドープ酸化錫を被覆した酸化チタン粒子の構成は、酸化チタンが70〜90重量%、酸化アンチモンドープ酸化錫10〜30重量%(酸化アンチモン0.1〜5重量%、酸化錫5〜29.9重量%)となるよう構成されることが望ましい。例文帳に追加

Titanium oxide particles coating the antimony oxide doped tin oxide is composed of 70-90 wt% of titanium oxide and 10-30 wt% of antimony oxide doped tin oxide (0.1-5 wt% of antimony oxide, 5-29.9 wt% of tin oxide). - 特許庁

アンチモンを含む工程中間品(アンチモン含有対象品)からアンチモンを湿式法により浸出させることで、アンチモンと不純物の分離性を高め、不純物を効率的に短時間で且つ確実に低減できる酸化アンチモンの製造方法等の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing antimony oxide and the like, which can more precisely separate impurities from antimony, and can efficiently and surely reduce the impurities in a short period of time, by leaching antimony from an antimony-containing intermediate product (antimony-containing object) through a wet process. - 特許庁

難燃剤(B)は、ハロゲン化フェノキシ樹脂(B1)と、アンチモン化合物(三酸化アンチモン)(B2)とで構成されていてもよい。例文帳に追加

The flame retardant (B) may be composed of (B1) a halogenated phenoxy resin and (B2) an antimony compound (antimony trioxide). - 特許庁

酸化ビスマス含有系酸化亜鉛バリスタは優れたサージ吸収特性をもつためには酸化アンチモンの添加が必要不可欠であったが、酸化アンチモンは毒性を有し、この酸化アンチモンを含有しない、電気特性の優れた酸化亜鉛バリスタを得ること。例文帳に追加

To obtain zinc oxide varistor which is free from antimony oxide and nevertheless exhibits excellent electric characteristics although the addition of antimony oxide, a toxic material, has been heretofore essential to give excellent surge absorption characteristics to bismuth oxide-containing type zinc oxide varistor. - 特許庁

酸化亜鉛に、二酸化マンガン及び酸化コバルト、酸化ビスマス、酸化アンチモン及び酸化ニッケルを添加する。例文帳に追加

Manganese dioxide, cobalt oxide, bismuth oxide, antimony oxide and nickel oxide are added to zinc oxide. - 特許庁

厚膜組成物であって:(a)導電性金属と、(b)1つまたは複数の無機結合剤と、(c)アンチモンアンチモン酸化物、焼成の際にアンチモン酸化物を形成することが可能なアンチモン含有化合物と、(d)有機媒体とを含み;(a)、(b)および(c)は(d)に分散されることを特徴とする厚膜組成物。例文帳に追加

The thick-film composition contains: (a) conductive metal; (b) one or more inorganic binders; (c) antimony, antimony oxide, or an antimony-containing compound capable of forming an antimony oxide upon firing, and (d) an organic medium in which the (a), (b) and (c) components are dispersed. - 特許庁

酸化アンチモン及び酸化コバルトの添加量の総量は4mol%以内とする。例文帳に追加

The total amount of addition of antimony oxide and cobalt oxide is set at 4 mol% or less. - 特許庁

酸化アルミニウム、メタ錫酸及び酸化アンチモンを焼成して得られる化合物である。例文帳に追加

A compound is obtained by calcining aluminum hydroxide, metastannic acid and antimony oxide. - 特許庁

酢酸アンチモンと三酸化アンチモンとの合計量に対してビスマス元素が8ppm以上105ppm以下・・・(1)三酸化アンチモン中のビスマス元素が400ppm以上・・・(2)酢酸アンチモンと三酸化アンチモンとの合計量がポリエチレンテレフタレートに対して、10ppm以上1000ppm以下・・・(3)例文帳に追加

(1) The amount of bismuth element relative to the total amount of the antimony acetate and antimony trioxide is 8-105 ppm; (2) the amount of bismuth element in the antimony trioxide is 400 ppm or more; and (3) the total amount of the antimony acetate and antimony trioxide relative to the polyethylene terephthalate is 10-1,000 ppm. - 特許庁

平均粒子径が5〜50nmの範囲にある五酸化アンチモン微粒子と、該微粒子表面を被覆した酸化チタンおよび/または酸化ジルコニウム層とからなる五酸化アンチモン系複合酸化物微粒子。例文帳に追加

The antimony pentoxide based complex oxide fine particle includes: an antimony pentoxide fine particle whose average particle size is in the range of 5-50 nm; and a titanium oxide and/or zirconium oxide layer which has covered the surface of the fine particle. - 特許庁

導電性無機フィラーが、二酸化スズ、アンチモンドープ二酸化スズ、酸化インジウム、酸化スズ複合酸化物であることが好ましい。例文帳に追加

The electrically conductive inorganic filler is preferably tin dioxide, antimony doped tin dioxide, indium oxide or a tin oxide compound oxide. - 特許庁

下記一般式(1)で示される感光性樹脂と、酸化アンチモンアンチモン酸亜鉛、アンチモン酸化物、チタンアンチモン酸化物、チタン錫酸化物、リン錫酸化物及び亜鉛アルミニウム酸化物からなる群より選ばれる少なくとも1種の導電性粒子とを含有することを特徴とする感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The photosensitive composition contains a photosensitive resin shown by formula (1) and electrically conductive particles of at least one selected from the group consisting of antimony oxide, zinc antimonate, antimony tin oxide, titanium antimony oxide, titanium tin oxide, phosphorus tin oxide and zinc aluminum oxide. - 特許庁

アンチモン含有対象品をフッ素含有液で処理して、該フッ素含有液にアンチモンを浸出させる浸出工程を少なくとも含むことを特徴とする酸化アンチモンの製造方法である。例文帳に追加

The method for producing antimony oxide includes at least a leaching step of treating the antimony-containing object with a fluorine-containing liquid to leach antimony into the fluorine-containing liquid. - 特許庁

酸化チタンゾル粒子を核とし、そのまわりにケイ素,スズおよびアンチモンの各水和酸化物よりなる複数の被覆層を有し、アンチモンの水和酸化物が最外側被覆層である透明酸化チタンゾル。例文帳に追加

The transparent titanium oxide sol includes a titanium oxide sol particle as a core and a plurality of covering layers comprising hydrated oxides of silicon, tin and antimony around the core, wherein the hydrated oxide of antimony constitutes the outermost covering layer. - 特許庁

該セラミックの微粒子は酸化アンチモンをドーピングした酸化第二錫の微粒子、または酸化アンチモンをドーピングした酸化第二錫を他の無機物質の微粒子にコーティングした微粒子である。例文帳に追加

The ceramic fine particles are fine particles of stannic oxide doped with antimony oxide or fine particles obtained by coating fine particles of another inorganic substance with stannic oxide doped with antimony oxide. - 特許庁

例文

ウランとアンチモンの複合酸化物が多孔質の担体に担持された触媒を塩化処理して、当該複合酸化物からアンチモンを塩化アンチモンとして揮発分離し、残ったウランをウラン酸化物とすることでウランの回収を容易にする。例文帳に追加

Recovery of uranium is facilitated by performing a chloriding treatment on a catalyst having an uranium-antimony complex supported on a porous carrier; volatilizing and separating antimony from the complex oxide as antimony chloride; and converting remaining uranium into an uranium oxide. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS