1016万例文収録!

「重々しい」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 重々しいの意味・解説 > 重々しいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

重々しいを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 39



例文

a ponderous stone 例文帳に追加

重々しい - 日本語WordNet

elephantine steps 例文帳に追加

重々しい足どり. - 研究社 新英和中辞典

a ponderous tread 例文帳に追加

重々しい足音. - 研究社 新英和中辞典

a ponderous burden 例文帳に追加

重々しい重荷 - 日本語WordNet

例文

ponderous weapons 例文帳に追加

重々しい兵器 - 日本語WordNet


例文

a weighty argument 例文帳に追加

重々しい議論 - 日本語WordNet

a heavy footfall 例文帳に追加

重々しい足音 - 日本語WordNet

impressive dignity 例文帳に追加

重々しい威厳 - EDR日英対訳辞書

a gravely serious feeling 例文帳に追加

重々しい感じ - EDR日英対訳辞書

例文

He has a dignified air. 例文帳に追加

彼は風采が重々しい - 斎藤和英大辞典

例文

solemnly 例文帳に追加

おごそかで重々しいさま - EDR日英対訳辞書

He stated the case in a grave tone. 例文帳に追加

重々しい口調で述べた - 斎藤和英大辞典

in an uninterestingly ponderous manner 例文帳に追加

おもしろくなく重々しい態度で - 日本語WordNet

(of words) long and ponderous 例文帳に追加

(言葉について)長くて重々しい - 日本語WordNet

polite and solemn behavior 例文帳に追加

礼法にかなった,重々しいふるまい - EDR日英対訳辞書

the state or quality of being grave and serious 例文帳に追加

落ち着いて重々しいこと - EDR日英対訳辞書

the degree to which one is grave and serious 例文帳に追加

落ち着いて重々しい程度 - EDR日英対訳辞書

the degree of solemnity 例文帳に追加

おごそかで重々しい程度 - EDR日英対訳辞書

The procession proceeded at a solemn pace. 例文帳に追加

行列は重々しい歩調で進んだ - 斎藤和英大辞典

the act of walking with a slow heavy gait 例文帳に追加

ゆっくりと重々しい足取りで歩く行為 - 日本語WordNet

the condition of being massively solid with quiet dignity 例文帳に追加

どっしりと落ち着いて重々しいさま - EDR日英対訳辞書

of a person's attitude, a condition of being grave 例文帳に追加

態度や構えがどしりと重々しいさま - EDR日英対訳辞書

Presently they heard a solemn Voice, 例文帳に追加

すぐにみんな、重々しい声を耳にしました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

Alice said, as gravely as she could, 例文帳に追加

アリスは、なるべく重々しい声を出そうとしました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

a tenor who has a voice suitable for solemn expression 例文帳に追加

豊かで力強く,重々しい表現に適した太い声質のテノール歌手 - EDR日英対訳辞書

it was different indeed from the heavy creaking tread of Henry Jekyll. 例文帳に追加

ヘンリー・ジキルの重々しい、きしむような足音とは明らかに違っていた。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

"for you are a heavy weight, and no mistake! 例文帳に追加

なにしろ、あなたはとても重々しい方だから、間違えようもなく! - Lewis Carroll『亀がアキレスに言ったこと』

Then a confused, dull murmur broke itself into the measured thud of heavy footsteps rapidly approaching. 例文帳に追加

それから判別不可能な、くぐもったつぶやき声が聞こえ、重々しい足音が急ぎ足で近づいてきた。 - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

It was a clang of the bell, followed instantly by heavy steps upon the stair. 例文帳に追加

呼び鈴が鳴り響き、つづいて階段をのぼる重々しい足音が聞こえてきた。 - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

said the Tin Woodman, and the Lion shook his shaggy mane and looked thoughtful. 例文帳に追加

とブリキの木こりは申しますし、ライオンももっさりしたたてがみを振って重々しい顔をしただけです。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

The bushes were inky black, the ground a sombre grey, the sky colourless and cheerless. 例文帳に追加

茂みはインキのように真っ黒で、地面は重々しい灰色、空は無色で陰気です。 - H. G. Wells『タイムマシン』

A slow and heavy step, which had been heard upon the stairs and in the passage, paused immediately outside the door. 例文帳に追加

ゆっくりとした重々しい足音が階段、そして廊下に聞こえ、ドアのすぐ外で止まった。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

As for the accompaniment, the grave gidayu (a style of dramatic narratives) takes the part of Hokaibo and the graceful tokiwazu the part of the princess in order that each accompaniment can express each role. 例文帳に追加

伴奏も重々しい義太夫が法界坊を、優美な常磐津が姫をそれぞれ表現するように巧く分けられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

- the huge antique pannels to which the speaker pointed, threw slowly back, upon the instant, their ponderous and ebony jaws. 例文帳に追加

——彼の差したその大きい古風な扉の鏡板は、たちまち、その重々しい黒檀(こくたん)の口をゆっくりうしろの方へと開いた。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

The dreary dining-room itself, with its heavy mahogany furniture, looked as if it were waiting to be done away with. 例文帳に追加

彼らのいる食堂は、重々しいマホガニーの調度と相俟って、あたかも観念して処分されるのを待っているかのように、暗澹として見えた。 - D. H. Lawrence『馬商の娘』

which contrasted curiously with a very small, dark mustache with waxed points, that seemed somehow, separate from it, as if a black fly had settled on his face. 例文帳に追加

顔に止まった黒い蠅みたいになんだかそこだけ浮いていたが、重々しい口元と奇妙な対比を見せている。 - G.K. Chesterton『少年の心』

Lady Kokiden came from a powerful family and was so fierce that the mother of Fujitsubo Chugu was afraid of the request from the Emperor Kiritsubo to send her daughter into the court, but it was a proof of her dignified presence. 例文帳に追加

権門出身で気が強く、その激しさは藤壺中宮の母后が桐壺帝からの入内要請に恐れをなしたほどだったが、それだけ重々しい存在感を示す女性である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The package of notes not being found when five o'clock sounded from the ponderous clock in the "drawing office," the amount was passed to the account of profit and loss. 例文帳に追加

一日の会計をまとめる事務所に備え付けの、重々しい雰囲気を持つ時計が五時の鐘を鳴らしたときには、例の札束は見つからず、イングランド銀行は五万五千ポンドを損益勘定にまわしたのである。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

His voice varied rapidly from a tremulous indecision (when the animal spirits seemed utterly in abeyance) to that species of energetic concision - that abrupt, weighty, unhurried, and hollow-sounding enunciation - that leaden, self-balanced and perfectly modulated guttural utterance, which may be observed in the lost drunkard, or the irreclaimable eater of opium, during the periods of his most intense excitement. 例文帳に追加

声ははっきりしない震え声(活気がまるで無いように思われるときの)から急に、酔いつぶれてしまった酔いどれや手のつけられぬ阿片喫煙者などの極度の興奮状態にあるときに認められるような、あの力のある歯切れのよい声——あの突然な、重々しい、落ちついた、洞声(うろごえ)の発音——鈍い、よく釣(つ)りあいのとれた、完全に調節された喉音(こうおん)——に変ったりした。 - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”What The Tortoise Said To Achilles”

邦題:『亀がアキレスに言ったこと』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Horse Dealer's Daughter”

邦題:『馬商の娘』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

邦題:『少年の心』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS