1016万例文収録!

「ACYLATION」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ACYLATIONの意味・解説 > ACYLATIONに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ACYLATIONを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 81



例文

One embodiment is a dispersant compound comprising a reaction product of (i) a hydrocarbyl carbonyl compound, (ii) a polycarbonyl compound having at least three carbonyl functions for acylation, and (iii) a primary amine moiety of a polyamine.例文帳に追加

本開示に従い、本出願の1つの面は、(i)ヒドロカルビルカルボニル化合物と(ii)アシル化用カルボニル官能を少なくとも3個有するポリカルボニル化合物と(iii)ポリアミンの第一級アミン部分の反応生成物を含んで成る分散剤化合物に向けたものである。 - 特許庁

To provide an asymmetric acylation catalyst usable for producing optically active alcohol compounds, amine compounds, ester compounds or amide compounds and produceable by a readily available raw material and a simple production method with good yield.例文帳に追加

光学活性なアルコール化合物、アミン化合物、エステル化合物またはアミド化合物を製造するのに使用可能な不斉アシル化触媒であって、得容易に入手可能な原料と簡単で収率の良い製造方法で製造できる不斉アシル化触媒を提供する。 - 特許庁

The novel method for preparing an oxazolidinone antibacterial agent, linezolid, comprises reacting an (S)-1-chloro-3-(benzylidenylamino)-propan-2-ol with a morpholinyl fluorophenyl carbamate, to afford a protected imine intermediate which, upon hydrolysis and acylation, yields linezolid in high yield.例文帳に追加

(S)−1−クロロ−3−(ベンジリデニルアミノ)−プロパン−2−オールをモルホリニルフルオロフェニルカルバメートと反応させて保護されたイミン中間体を得、それを加水分解およびアシル化して、高収率でリネゾリドを得ることを含む、オキサゾリジノン抗菌剤リネゾリドを調製する新規な方法に関する。 - 特許庁

The method contains a base in a mixture of an aminophenol and an acylating agent for carrying out the acylation of the aminophenol in a solvent system comprising two (or more) components of organic solvent and water.例文帳に追加

アミノフェノール類を有機溶媒−水の2成分(またはそれ以上の)溶媒系にてアシル化反応を行うにあたり、アミノフェノールとアシル化剤の混合物中に塩基を導入することを特徴とするアシルアミノフェノール類の製造方法。 - 特許庁

例文

The method for the enantioselective acxylation of a racemic alcohol or the enantioselective saponification of a racemic ester in the the presence of an immobilized aminoacylase or for the enantioselective acylation of a racemic amine or the enantioselective cleavage of a racemic amide in the presence of a free or immobilized aminoacylase.例文帳に追加

固定化されたアミノアシラーゼを用いたラセミアルコールのエナンチオ選択的アシル化またはラセミエステルのエナンチオ選択的けん化、または遊離または固定化されたアミノアシラーゼを用いたラセミアミンのエナンチオ選択的アシル化またはラセミアミドのエナンチオ選択的開裂をする方法 - 特許庁


例文

The method for synthesizing peptide, containing an arbitrary amino acid at the N-terminal, comprises making an arbitrary amino acid bond to an initiation tRNA, by using an ARS ribozyme that catalyzes the acylation reaction of a tRNA with an arbitrary amino acid and initiating translation with this initiation tRNA.例文帳に追加

任意のアミノ酸によるtRNAのアシル化反応を触媒するARSリボザイムを用いて開始tRNAに任意のアミノ酸を結合させ、この開始tRNAで翻訳を開始することにより、その任意のアミノ酸をN末端に有するポリペプチドを合成する。 - 特許庁

The method for production of (R)-1-octene-3-ol comprises distillation and separation of unreacted (R)-1-octene-3-ol and (S)-1-octene-3-yl butylate from the reaction product of an asymmetric acylation of racemic 1-octene-3-ol using a lipase and vinyl butylate as an acyl donor.例文帳に追加

ラセミ体の1−オクテン−3−オールのリパーゼを用いた不斉アシル化反応において、アシルドナーとして酪酸ビニルを使用し、得られる(S)−1−オクテン−3−イル ブチレートと未反応の(R)—1−オクテン−3−オールを蒸留法により分離する。 - 特許庁

The new thiopeptide compound obtained by oximation and acylation of the 2-position and the 26-position of a known thiopeptide compound QN3323-A substance and a salt thereof have good antimicrobial activity and exhibit excellent antimicrobial activity particularly against multidrug-resistant bacteria such as MRSA, VRE and the like.例文帳に追加

既知のチオペプタイド化合物QN3323−A物質の2位ならびに26位をオキシム化並びにアシル化した新規チオペプタイド化合物及びその塩は、良好な抗菌活性を有し、殊にMRSA及びVRE等の多剤耐性菌に優れた抗菌活性を有する。 - 特許庁

To obtain, by a method easily applicable and having less problems and excellent economical practicability, the subject compound useful for the therapy of asthma or the like, by sequentially carrying out processes comprising heating a mixture produced by solventless reaction of gamma-caprolactone with p-methoxybenzylamine, reduction of the product therefrom and acylation thereof with a specific compound, and other reactions and treatments.例文帳に追加

より問題が少なく、より実施しやすく、経済的実用性がより大きい、8−シクロペンチル−6−エチル−3−[置換]−5,8−ジヒドロ−4H−1,2,3a,7,8−ペンタアザ−as−インダセンの製造方法を提供する。 - 特許庁

例文

This method for the Friedel-Crafts acylation reaction of an anilide compound comprises reacting the anilide compound with an acylating agent in the presence of a catalyst to bind the acyl group to a benzene ring, wherein the catalyst comprises a tri(perfluoroalkane sulfonate) compound of an element in either of the groups 3 to 5 in either of the periods 4 to 6 in the periodic table.例文帳に追加

周期律表の第4〜6周期のいずれで第3〜5族のいずれかの元素のトリ(パーフルオロアルカンスルフォネート)化合物を触媒として、アニリド類をアシル化剤と反応させ、ベンゼン環のアシル基を結合させる。 - 特許庁

例文

The method includes reacting (a) a peptide (or a protein) having at least one free amino group with an acylation agent represented by formula (I) under a basic condition in a mixture of an aprotic polar solvent and water, and saponifying the peptide ester group acylated in the above under a basic condition.例文帳に追加

(a)少なくとも1つの遊離アミノ基をもつペプチド(又はタンパク質)を一般式(I):により表されるアシル化剤と、塩基性条件下、非プロトン極性溶媒と水の混合物中で反応させ;塩基性条件下、上記のアシル化されたペプチドエステル基をケン化する;前記方法。 - 特許庁

A mixture of the acyl compound and the unreacted hydroxy compound produced by the asymmetric acylation of a hydroxamide with the lipase is extracted and separated with a nonpolar solvent such as n-hexene and the separated acyl compound and hydroxy compound are separately hydrolyzed.例文帳に追加

ヒドロキシアミドをリパーゼ酵素を用いて不斉アシル化して得られたアシル体と未反応のヒドロキシ体の混合物をn−ヘキセンのような無極性溶媒により抽出分離し、分離されたアシル体とヒドロキシ体を夫々加水分解して光学活性なγ−或はδ−ラクトン等のラクトン類を製造する方法。 - 特許庁

Semisynthetic glycopeptides that have antibacterial activity are based on modifications of the desmethyl-vancomycin scaffold, in particular, acylation of the amino substituent on the amino-substituted sugar moiety on this scaffold with certain acyl groups; and/or conversion of the acid moiety on the macrocyclic ring of this scaffolds to certain substituted amides.例文帳に追加

抗菌活性を有する半合成グリコペプチドは、デスメチル−バンコマイシン骨格の修飾、特に、この骨格におけるアミノ置換された糖部分のアミノ置換基の、ある種のアシル基によるアシル化;および/またはこの骨格の大環状の環における酸部分の、ある種の置換アミドによる変換に基づく。 - 特許庁

In a method for producing an optically active alcohol compound having a defined general formula by selectively acylating one hydroxyl group of a mesodiol, a catalyst system for asymmetric acylation capable of decreasing the use amount of an optically active amine by adding a tertiary amine is produced and an optically active alcohol compound is also produced.例文帳に追加

メソ−ジオールの一方の水酸基を選択的にアシル化して光学活性な一般式4のアルコール化合物を製造する方法において、第三級アミンを加えることにより光学活性アミンの使用量を低減できる不斉アシル化反応の触媒系および光学活性アルコール化合物の製造方法。 - 特許庁

Only volatile acetone, aldehyde, etc., are produced as by-products without using the high-boiling point solvent and a refining process is simplified and acylated glucose or its acylated derivative can inexpensively be produced in large amounts by carrying out acylation reaction of a glucose derivative such as β-cyclodextrin with vinyl esters such as isopropenyl acetate.例文帳に追加

βシクロデキストリン等のグルコース誘導体を酢酸イソプロペニル等のビニルエステル類によりアシル化反応させることにより、高沸点溶剤を使用せず、揮発性のアセトンやアルデヒド等のみが副生成物として生成させ、精製工程が簡略化され、安価に多くのアシル化グルコースまたはそのアシル化誘導体を製造できる。 - 特許庁

Semi-synthetic glycopeptides that have antibacterial activity are based on modifications of a rearranged vancomycin or desmethyl-vancomycin scaffold, in particular, alkylation or acylation of the amino substituent on the amino-substituted sugar moiety on this scaffold with certain acyl groups; and/or conversion of the acid moiety on the macrocyclic ring of this scaffolds to certain substituted amides.例文帳に追加

抗菌活性を有する半合成グリコペプチドは、転位バンコマイシンまたはデスメチル−バンコマイシン骨格の修飾、特にこの骨格におけるアミノ置換糖部分のアミノ置換基の、ある種のアシル基によるアルキル化またはアシル化;ならびに/あるいはこの骨格の大環状の環における酸部分の、ある種の置換アミドへの変換に基づく。 - 特許庁

The lignin derivative increases solvent-solubility because of selective acylation of alcoholic hydroxy groups, and can be used as raw materials to produce various useful resins by reacting with reactive components of the epoxy resin or the like under relatively mild conditions in a solvent because of the presence of free phenolic hydroxy groups.例文帳に追加

当該リグニン誘導体は、アルコール性水酸基が選択的にアシル化されたことにより溶剤可溶性が高まり、かつ、遊離のフェノール性水酸基を有するために、溶剤中で比較的穏和な条件下でエポキシ樹脂等の反応性成分と反応させることによって、各種の有用な樹脂を製造するための原料として用いることができる。 - 特許庁

The carbonate or carbamate derivative expressed by the formula: R^1-CH=CHCH_2OC(O)-X-R^2 (I) is obtained by coupling a haloquinoline with propargyl alcohol in the presence of a base and a palladium-based catalyst to form an alkynol, reducing it to make an alkenol and then reacting it with an acylation reagent.例文帳に追加

塩基及びパラジウム系触媒の存在下で、ハロキノリンとプロパルギルアルコールとをカップリングしてアルキノールとし、これを還元してアルケノールとした後、アシル化試薬を反応させて次式R^1−CH=CHCH_2OC(O)−X−R^2(I)で示されるカルボネート又はカルバメート誘導体を得る。 - 特許庁

The method for preparation of rebamipide specified in formula (1) comprises a step reacting a halomethylcarbostyryl compound and diethylmalonate and then adding a base to the reaction product to produce an acetylcarbostyryl compound by decarboxylation, a step producing a carbostyrylamino acid compound by deprotecting the acetylcarbostyryl compound in a mixture of hydrochloric acid-acetic acid, and an acylation step.例文帳に追加

本発明は、ハロメチルカルボスチリル化合物とジエチルマロネート化合物を反応させた後、反応物に塩基を加えて脱炭酸させてアセチルカルボスチリル化合物を製造した後、塩酸−酢酸の混合液中でアセチルカルボスチリル化合物を脱保護させてカルボスチリルアミノ酸化合物を製造し、アシル化反応させることを特徴とする。 - 特許庁

The asymmetric acylation catalyst is used when the racemic secondary alcohol is optically resolved and is represented by the formula (wherein R^1 is a hydrocarbon group, R^2 is an aryl group, A is a trisubstituted siloxy group, a disubstituted amino group or an acyloxy group and * is asymmetric carbon and an optically active point).例文帳に追加

ラセミの2級アルコールを光学分割する際に用いられる不斉アシル化触媒であって、一般式(1)で表される不斉アシル化触媒(式(1)中、R^1は炭化水素基であり、R^2はアリール基であり、Aは三置換シロキシ基、二置換アミノ基又はアシロキシ基であり、*は不斉炭素であり光学活性点である)。 - 特許庁

There is the manufacturing method comprising heating the organic carboxylic acid in the presence of the amine compound in a solvent-free state or in the proper aprotic solvent to perform the acylation reaction in one step reaction without requiring a specific device, without a special dehydrative condensation agent and without removing by-produced H_2O from the system, by which the amide compound can be produced in a high yield.例文帳に追加

本発明によれば、特殊な装置を必要とせず、特別の脱水縮合剤を使用することなく、副生するH_2Oを系外へ除去することなく、一段反応で、有機カルボン酸をアミン類の共存下、無溶媒又は適当な非プロトン性溶媒中加熱することでアシル化反応を行い、高収率でアミド化合物を製造することができる - 特許庁

This method for producing an O-acylated calixarene or calixarene derivative is characterized in that an O-acylation of a calixarene or its derivative is carried out in a two-phase system of an organic phase and a water phase or a two-phase system of an organic phase and a solid phase in the presence of an alkali and a phase-transfer catalyst by using an acid anhydride or an acyl halide.例文帳に追加

有機相−水相の2相系又は有機相−固相の2相系において、アルカリ及び相間移動触媒の存在下、酸無水物又はアシルハライドを用いて、カリックスアレーン又はその誘導体のO−アシル化を行うことを特徴とするカリックスアレーン又はその誘導体のO−アシル化物の製造方法。 - 特許庁

The method for producing an (S)-(-)-α-lipoic acid contains a step to react a 3-hydroxy-1-alkene with an acylation agent comprising a carboxylic acid ester in the presence of a lipase or an esterase, and divide the product to an (S)-3-acyloxy-1-alkene or an (R)-3-hydroxy-1-alkene by transesterification.例文帳に追加

3−ヒドロキシ−1−アルケンをリパーゼ又はエステラーゼの存在下でカルボン酸エステルからなるアシル化剤と反応させて、トランスエステル化により、(S)−3−アシロキシ−1−アルケン又は(R)−3−ヒドロキシ−1−アルケンに分割する工程を有することを特徴とする(S)−(−)−α−リポ酸の製造方法である。 - 特許庁

This is an improved production process for an N-acyl derivative of an O,S-dialkylphosphoroamidothioate by reaction of an O,S- dialkylphosphoroamidothioate with an acylating agent in the presence of an acid where a 4-8C aliphatic alcohol is added to the reaction mixture of the O,S-dialkylphosphoroamidothioate, the acylating agent and the acid after acylation.例文帳に追加

O,S−ジアルキルホスホロアミドチオエートとアシル化剤とを酸の存在下で反応させることによるO,S−ジアルキルホスホロアミドチオエートのN−アシル誘導体の製造方法の改良された方法であって、改良点が、O,S−ジアルキルホスホロアミドチオエート、アシル化剤及び酸の混合物に、アシル化反応の終了に続いて、C_4〜C_8脂肪族アルコールを添加することにある方法が提供される。 - 特許庁

To provide a manufacturing method comprising heating an organic carboxylic acid in the presence of an amine compound in a solvent-free state or in a proper aprotic solvent to perform an acylation reaction in one step reaction without requiring a specific device, without a special dehydrative condensation agent and without removing by-produced H_2O from the system, by which the amide compound can simply be produced in a high yield without damaging environments.例文帳に追加

特殊な装置を必要とせず、特別の脱水縮合剤を使用することなく、副生するH_2Oを系外へ除去することなく、一段反応で、有機カルボン酸をアミン類の共存下、無溶媒又は適当な非プロトン性溶媒中加熱することでアシル化反応を行い、高収率でアミド化合物を製造する簡便な、環境に害を与えない製造法の開発。 - 特許庁

The 4,4'-dihydroxydiphenylether production method comprises the steps of a) a first process wherein 4,4'-diacetyldiphenylether is obtained by reaction of diphenylether with an acylation agent in the presence of a transition metal salt of trifluoromethanesulfonic acid and an alkali perchlorate, and b) a second process wherein 4,4'-dihydroxydiphenylether is obtained by Baeyer- Villiger oxidizing 4,4'-diacetyldiphenylether and then subjecting it to hydrolysis.例文帳に追加

a)ジフェニルエーテルを、トリフルオロメタンスルホン酸の遷移金属塩及び過塩素酸アルカリの存在下に、アシル化剤と反応させて4,4’−ジアセチルジフェニルエーテルを得る第一工程、及びb)4,4’−ジアセチルジフェニルエーテルをバイヤー・ビリガー酸化し、次いで加水分解して4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテルを得る第二工程からなる4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテルの製造方法。 - 特許庁

The cellulose ester is prepared by activating a cellulose (e.g. linter pulp) having a high degree of polymerization and a high crystallinity with an activator composed of an organic carboxylic acid, esterifying the cellulose with an acylating agent (particularly an organic carboxylic acid anhydride having at least three carbons) having at least two carbons in the presence of an acylation catalyst (sulfuric acid) and saponifying and aging the produced cellulose ester.例文帳に追加

重合度及び結晶性の高いセルロース(リンターパルプなど)を有機カルボン酸で構成された活性化剤で活性化処理し、アシル化触媒(硫酸)の存在下、少なくとも炭素数2以上のアシル化剤(特に炭素数3以上の有機カルボン酸無水物)でセルロースをエステル化し、生成したセルロースエステルをケン化熟成することによりセルロースエステルを製造する。 - 特許庁

The method for enabling the O-acyl derivative of glucose to be rapidly and easily prepared in high yield in an industrial level comprises using an O-acylation product derived from the glucose and obtained by partially or wholly esterifying the hydroxy group of the glucose and vitamin F, and forming a composition by allowing the product to be contained in a proper medium.例文帳に追加

グルコースのヒドロキシル基とビタミンFを部分的又は全体的にエステル化することにより得られる、グルコースから誘導されるO-アシル生成物を使用し、これを適切な媒体に含有せしめて組成物とするための、工業的レベルで素早く容易に高収率でグルコースのO-アシル誘導体の調製を可能にする方法に関する。 - 特許庁

In the method of producing the thermoplastic resin having a specified structure, an acylated material provided by acylating hydroxide groups of at least one kind of compound selected from a group consisting of aromatic diol, heterocyclic diol, aromatic hydroxycarboxylic acid and heterocyclic hydroxycarboxylic acid is transesterified with non-aromatic dicarboxylic acid, wherein the acylation and/or the transesterification is performed in the presence of the organic basic compound that is a heterocyclic compound containing at least one nitrogen atom in a molecule.例文帳に追加

芳香族ジオール、複素環ジオール、芳香族ヒドロキシカルボン酸、および複素環ヒドロキシカルボン酸からなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物の水酸基を、脂肪族酸無水物でアシル化して得られたアシル化物と、非芳香族ジカルボン酸をエステル交換する、特定構造を有する熱可塑性樹脂の製造方法であって、窒素原子を分子中に1個以上含むヘテロ環化合物である有機塩基化合物の存在下、アシル化および/またはエステル交換を行うことを特徴とする熱可塑性樹脂の製造方法。 - 特許庁

A method for converting free hydroxy of polyoxyalkylene glycol and/or polyoxyalkylene glycol monoether is provided, wherein at least one polyoxyalkylene glycol or at least one polyoxyalkylene glycol monoether is reacted with a base, and then the resultant is alkylated or acylated with a halohydrocarbon or an acid halide in the presence of a reductant, which alkylation or acylation reaction is performed in the presence of atmospheric oxygen.例文帳に追加

少なくとも一種のポリオキシアルキレングリコールまたは少なくとも一種のポリオキシアルキレングリコールモノエーテルを、塩基と反応させ, そして次いで、 それをハロ炭化水素または酸ハライドで還元剤の存在において、アルキル化しまたはアシル化し、アルキル化 もしくはアシル化反応を大気酸素の存在において実施することによって、ポリオキシアルキレングリコールおよび/またはポリオキシアルキレングリコールモノエーテルの遊離のヒドロキシル基を転化させる方法。 - 特許庁

例文

A step of preparing liquid crystalline polyester includes acylation of at least one phenolic hydroxyl group containing compound selected form a group consisting of aromatic diols and aromatic hydroxycarboxylic acids with an aliphatic anhydride to obtain a corresponding acylated compound, and transesterification of the acylated compound and at least one compound selected form a group consisting of aromatic dicarboxylic acids and aromatic hydroxycarboxylic acids to obtain liquid crystalline polyester.例文帳に追加

液晶ポリエステル調製工程は、芳香族ジオールおよび芳香族ヒドロキシカルボン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種のフェノール性ヒドロキシル基含有化合物を脂肪族無水物でアシル化し、対応するアシル化物を得るアシル化と、アシル化物と芳香族ジカルボン酸および芳香族ヒドロキシカルボン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物とをエステル交換して液晶ポリエステルを得るエステル交換とからなる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS