1016万例文収録!

「CLERK」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

CLERKを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1330



例文

The clerk was dismissed on the grounds of her rude manners. 例文帳に追加

その店員は無作法が理由で解雇された。 - Tanaka Corpus

The clerk induced her to buy the dress. 例文帳に追加

その店員は彼女にその服を買うように説得した。 - Tanaka Corpus

Replied the smirking male clerk. 例文帳に追加

ぎこちない笑いをした店員が答えた。 - Tanaka Corpus

I entered the shop, and a clerk said, "May I help you?" 例文帳に追加

お店に入ったら店員が「いらっしゃいませ」と言った。 - Tanaka Corpus

例文

"You can get it at the courthouse," the clerk added. 例文帳に追加

「都庁舎でもらえますよ」と係員が付け加えた。 - Tanaka Corpus


例文

(3) A court clerk shall commission registration of a provisional seizure. 例文帳に追加

3 仮差押えの登記は、裁判所書記官が嘱託する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Affairs concerning service shall be administered by a court clerk. 例文帳に追加

2 送達に関する事務は、裁判所書記官が取り扱う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Objection to Disposition by Court Clerk 例文帳に追加

裁判所書記官の処分に対する異議 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Application Mutatis Mutandis to Court Clerk, etc.; Article 27 of the Code 例文帳に追加

裁判所書記官への準用等・法第二十七条 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(ii) Names of the judges and the court clerk 例文帳に追加

二 裁判官及び裁判所書記官の氏名 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iv) the official titles and names of the judge(s) and the court clerk(s); 例文帳に追加

四 裁判官及び裁判所書記官の官氏名 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) the official title(s) and name(s) of the judge(s) and the court clerk(s); 例文帳に追加

三 裁判官及び裁判所書記官の官氏名 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) Each commission may have a clerk or assistant. 例文帳に追加

6 委員会には、書記又は補助員を置くことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Effects of a Disposition of Execution by a Court Clerk, etc. 例文帳に追加

裁判所書記官の執行処分の効力等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

General Affairs Department (with a department director, a secretary and a clerk) 例文帳に追加

庶務部(部長・主事・書記を置く) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Educational Department (with a department director, a secretary and a clerk) 例文帳に追加

教務部(部長・主事・書記を置く) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Finance Department (with a department director, a secretary and a clerk) 例文帳に追加

財務部(部長・主事・書記を置く) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In November, he became an editorial clerk for the Navy whose job was to collect documents and compile naval history. 例文帳に追加

-11月、海軍編修書記となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He originally served the former master of Kawachiya as a clerk. 例文帳に追加

元々は先代河内屋旦那に使えていた番頭。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The second Yoshihisa TERAMICHI was a clerk of Imabari. 例文帳に追加

2代目寺路良久は今治の手代。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In October, he was appointed as Provisional Senior Clerk of Hyogo Prefecture. 例文帳に追加

10月、兵庫県権大属に任命。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He turned into a new head clerk in August 1743. 例文帳に追加

寛保3年8月(1743年)新番頭に転じる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Aeba no Tsubone's son was Choshu NAITO, the head clerk of Shigenari KIMURA. 例文帳に追加

息子は木村重成の番頭・内藤長秋。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chugu shosakan (junior clerk of the Consort's Household office): two persons. 例文帳に追加

中宮少属(しょうさかん)は定員2名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shosakan (junior clerk) (corresponding to Daihatsuinojo [Greater Initial Rank, Upper Grade]): one person 例文帳に追加

少属(大初位上相当)一名 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Daisakan (Senior Clerk) (equivalent to Juhachiinojo [Junior Eighth Rank, Upper Grade]): One each for Samaryo and Umaryo 例文帳に追加

大属(従八位上相当)左右各一名 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shosakan (Junior Clerk) (equivalent to Juhachiinoge [Junior Eighth Rank, Lower Grade]): One each for Samaryo and Umaryo 例文帳に追加

少属(従八位下相当)左右各一名 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Daisakan (Senior Clerk) (corresponding to Shohachiinojo [Senior Eighth Rank, Upper Grade]) one member. 例文帳に追加

大属(正八位上相当)1名 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The clerk explained the product to the customer. 例文帳に追加

店員が客に商品の説明をした - 京大-NICT 日英中基本文データ

He heard a lot of things from the store clerk. 例文帳に追加

彼がいろんな話しを店の人に聞いた - 京大-NICT 日英中基本文データ

The sales clerk put the items into a plastic bag one at a time. 例文帳に追加

店員が商品を1個ずつビニールの袋に入れる - 京大-NICT 日英中基本文データ

He will ask the clerk working at the shop in front of the station where the bus stop is. 例文帳に追加

彼がバス乗り場を駅前の店の人に尋ねる - 京大-NICT 日英中基本文データ

The shop clerk inputs order contents to a store terminal 3.例文帳に追加

店員は、注文内容を店舗端末3に入力する。 - 特許庁

AUTOMATED TELLER MACHINE AND METHOD FOR AUTOMATING CLERK OPERATION PROCESSING例文帳に追加

自動取引装置および係員操作処理の自動化方法 - 特許庁

The clerk side operation face 2 is provided with a clerk display means 21 for displaying the data read by the card readout section 5 and a clerk operation means 22 for the clerk to take the delivery action of the prize.例文帳に追加

店員側操作面2には、カード読取部5が読み取ったデータを表示するための店員用表示手段21と、店員が景品の投出操作を行うための店員用操作手段22とが設けられている。 - 特許庁

CUSTOMER INQUIRY MANAGEMENT SYSTEM AND CLERK EVALUATING METHOD例文帳に追加

顧客問合せ管理システムおよび係員評価方法 - 特許庁

and the clerk proceeded to read in a loud voice a complaint 例文帳に追加

書記が大声で訴状を読み上げた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

And the Town Clerk made a note of the suggestion. 例文帳に追加

そこで書記がその提案を書きとめました。 - Oscar Wilde『幸福の王子』

So then the clerk suggested to try the chapel. 例文帳に追加

そうそれで書記がためしに礼拝堂はどうだろうって。 - James Joyce『姉妹』

He was appointed to various posts, including Acting Junior Clerk of Kai Province in 894, Acting Senior Clerk of Tanba Province in 907, and Senior Secretary of Izumi Province in 917. 例文帳に追加

寛平6年(894年)に甲斐権小目、907年(延喜7年)丹波権大目や、917年和泉大掾などを歴任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Employees started work at around age 10, working as apprentice ("decchi" in Osaka area and "kozo" in Edo area) and running errands and minor duties and eventually working their way up to "tedai" (clerk) or the banto (head clerk). 例文帳に追加

10歳前後で商店に丁稚(上方ことば)・小僧(江戸ことば)として住み込んで使い走りや雑役に従事し、手代を経て番頭となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1873 he returned to the Saga prefectural governmentin which he was appointed as Gontenj (middle-class clerk), and soon was promoted to Daisakan (senior clerk) and to dominate the government. 例文帳に追加

明治6年、佐賀県庁に復帰し、権典事に任官し、間もなく大属に昇進し、県庁を牛耳るようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Under the live-in system, the ABC's of shopkeeping, such as etiquette and formality, were thoroughly hammered in by banto (a head clerk) and tedai (a clerk). 例文帳に追加

住み込みの為に番頭や手代から礼儀作法や商人としての「いろは」を徹底的に叩き込まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The clerk of the Supreme Court shall deliver the decision to the clerk of the Commercial Court at the latest 3 (three) days after the decision was made. 例文帳に追加

最高裁判所書記官は,判決言い渡しの日から遅くとも3日以内に,当該判決の内容を商務裁判所書記官に送達する。 - 特許庁

The Clerk of the Supreme Court shall deliver the decision of cassation to the Clerk of the Commercial Court at the latest 3 (three) days after the decision was made. 例文帳に追加

最高裁判所書記官は,破棄判決言い渡しの日から遅くとも3日以内に,当該判決の内容を商務裁判所書記官に送達する。 - 特許庁

When the error information is received from one of the self-registers 11-13, the clerk register 10 displays the contents of the error and informs a clerk of the error.例文帳に追加

セルフレジ11〜13からエラー情報を受信すると、店員レジ10は、当該エラー内容を表示し、店員に通知するようになっている。 - 特許庁

Further, a store clerk wears a headset, etc., for speaking and a real picture of the store clerk photographed with the camera and the voice can be sent.例文帳に追加

さらに、店員に通話用のヘッドセット等を装備させ、カメラで撮影された店員のリアル映像と音声を返信することも可能である。 - 特許庁

A door is provided on the back (clerk side) of the register table so that the clerk can easily scan a commodity in the lower part of the shopping cart.例文帳に追加

また、レジ台の背面(店員側)に、店員がショッピングカートの下部の商品を容易にスキャニングできるよう扉を設ける。 - 特許庁

First, a shop clerk authenticates a shop-clerk card upon using the counter device as the outside device (S1 and S2).例文帳に追加

外部機器としての計数装置を使用するにあたり、店員は、まず店員カードの認証を行う(S1及びS2)。 - 特許庁

例文

When the clerk inputs the order by the scanner part 38, the clerk gives the cooked-ahead lunch box, change and a receipt to a customer.例文帳に追加

スキャナ部38で注文入力した場合には、作り置き弁当と釣銭とレシートを顧客に渡す。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Sisters”

邦題:『姉妹』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

邦題:『幸福の王子』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS