1016万例文収録!

「London--his」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > London--hisに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

London--hisの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 76



例文

his [her] Worship the Mayor of London 例文帳に追加

ロンドン市長閣下. - 研究社 新英和中辞典

He knows his way about London. 例文帳に追加

彼はロンドンの地理に明るい. - 研究社 新和英中辞典

his business commitments took him to London 例文帳に追加

彼は業務でロンドンにいった - 日本語WordNet

He brushed up his English during his stay in London.例文帳に追加

ロンドン滞在中に彼は英語の腕を磨いた。 - Tatoeba例文

例文

He brushed up his English during his stay in London. 例文帳に追加

ロンドン滞在中に彼は英語の腕を磨いた。 - Tanaka Corpus


例文

He visited London in his sophomore year. 例文帳に追加

彼は2年生のときにロンドンを訪れた。 - Weblio英語基本例文集

Last night he left for his new post in London. 例文帳に追加

彼は新しい任地ロンドンに向かって昨夜出発した. - 研究社 新和英中辞典

He learned his trade as a banker in London.例文帳に追加

彼は銀行家としての仕事をロンドンで覚えた。 - Tatoeba例文

it was in London that he made his mark 例文帳に追加

彼が有名になったのはロンドンでのことだった - 日本語WordNet

例文

according to his statement he was in London on that day 例文帳に追加

彼の言明によると彼はその日ロンドンにいた - 日本語WordNet

例文

He learned his trade as a banker in London. 例文帳に追加

彼は銀行家としての仕事をロンドンで覚えた。 - Tanaka Corpus

I entered his service the very day we left London." 例文帳に追加

出発のその日に雇われたんです。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』

at last set out towards London with Aouda and his faithful servant. 例文帳に追加

ついにアウダたちはロンドンに向けて出発した。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

During his stay in London, he is going to visit his cousin.例文帳に追加

ロンドンに滞在している間に、彼は彼のいとこを訪ねるつもりです。 - Tatoeba例文

During his stay in London, he is going to visit his cousin. 例文帳に追加

ロンドンに滞在している間に、彼は彼のいとこを訪ねるつもりです。 - Tanaka Corpus

On his arrival in London, he sent me a telegram.例文帳に追加

ロンドンに着くとすぐに、彼は私に電報を打ってよこした。 - Tatoeba例文

his warning came after the breakdown of talks in London 例文帳に追加

彼の警告はロンドンにおける話し合いの決裂の後に来た - 日本語WordNet

On his arrival in London, he sent me a telegram. 例文帳に追加

ロンドンに着くとすぐに、彼は私に電報を打ってよこした。 - Tanaka Corpus

In 1910, he died in London during his visit as an advisor for the Railway Bureau. 例文帳に追加

1910年、鉄道院顧問として視察中のロンドンにて客死。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He produced the first English translation of "Tale of Genji" during his assignment in London. 例文帳に追加

ロンドン赴任中、最初の「源氏物語」の英訳を書いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His uncle went to Europe on business a week ago and he is now either in London or in Paris.例文帳に追加

彼のおじさんは1週間前商用でヨーロッパに出かけ、今ロンドンかパリにいる。 - Tatoeba例文

If it had not been for his advice, she would not have flown to London.例文帳に追加

彼の忠告がなかったならば、彼女は飛行機でロンドンへ行かなかっただろう。 - Tatoeba例文

English merchant who took over a shop in London that was expanded by his son into a prestigious department store (1800-1885) 例文帳に追加

英国の商人で、ロンドンの店を買収し、息子が名門デパートへと拡大させた(1800年−1885年) - 日本語WordNet

English merchant who expanded his father's shop in London into a prestigious department store (1841-1905) 例文帳に追加

英国の商人で、ロンドンの彼の父親の店を名門のデパートに広げた(1841年−1905年) - 日本語WordNet

United States broadcast journalist remembered for his reports from London during World War II (1908-1965) 例文帳に追加

米国の放送ジャーナリストで、第二次世界大戦中のロンドンからのレポートで知られる(1908年−1965年) - 日本語WordNet

If it had not been for his advice, she would not have flown to London. 例文帳に追加

彼の忠告がなかったならば、彼女は飛行機でロンドンへ行かなかっただろう。 - Tanaka Corpus

His uncle went to Europe on business a week ago and he is now either in London or in Paris. 例文帳に追加

彼のおじさんは1週間前商用でヨーロッパに出かけ、今ロンドンかパリにいる。 - Tanaka Corpus

In London in 1903, the successful playwright Barrie (Johnny Depp) is looking for a theme for his new play. 例文帳に追加

1903年のロンドン,成功した劇作家バリ(ジョニー・デップ)は,新しい芝居のテーマを探している。 - 浜島書店 Catch a Wave

With his world championship victory, Murofushi qualified for the 2012 London Olympics. 例文帳に追加

世界選手権での優勝により,室伏選手は2012年のロンドン五輪の出場資格を手にした。 - 浜島書店 Catch a Wave

Larry decides to fly to London with his son, Nicky (Skyler Gisondo), Ahkmenrah and the tablet.例文帳に追加

ラリーは息子のニッキー(スカイラー・ギソンド),アクメンラー,石板とともにロンドンに飛ぶことにする。 - 浜島書店 Catch a Wave

"and counts on returning to London after putting the police of the two countries off his track." 例文帳に追加

「つまり、両大陸の警察の目をくらませて、またロンドンに帰ってこようというのですね。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』

This was a gain to Phileas Fogg of two days since his departure from London, 例文帳に追加

フィリアス・フォッグはロンドンを出発してから二日間得したことになった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

we could and would make such a scandal out of this, as should make his name stink from one end of London to the other. 例文帳に追加

このことをスキャンダルにして、ロンドンの隅から隅までおまえの評判を貶めてやると。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

Every step brought him nearer to London, farther from his own sober inartistic life. 例文帳に追加

一歩一歩が彼をロンドンへ近づけ、彼自身の地味な非芸術的な生活から遠くへと運んだ。 - James Joyce『小さな雲』

The doctor had to go to London for a physician to take charge of his practice; 例文帳に追加

先生は自分の代わりになる医者を探しに、ロンドンに行かなければならなかったのだ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

The commissioner of police was sitting in his office at nine o'clock one evening, when the following telegraphic despatch was put into his hands: Suez to London 例文帳に追加

警視総監がオフィスで席に着いていると、夜9時になって、以下に示す速達電信が、スエズからロンドンの総監宛に届けられたのだ。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

He was at this moment calculating in his mind the number of hours spent since his departure from London, 例文帳に追加

今この瞬間、フィリアス・フォッグは心の中で、ロンドン出発以来費やした時間を計算していた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

King Henry VIII had a tennis court at Hampton Court, his palace on the River Thames, not very far from London.例文帳に追加

国王ヘンリー8世は、ロンドンからさほど遠くないテムズ川河畔にある自分の宮殿ハンプトンコートにテニスコートを持っていた。 - Tatoeba例文

King Henry VIII had a tennis court at Hampton Court, his palace on the River Thames not very far from London. 例文帳に追加

国王ヘンリー8世は、ロンドンからさほど遠くないテムズ川河畔にある自分の宮殿ハンプトンコートにテニスコートを持っていた。 - Tanaka Corpus

Having a respite in his illness, he went abroad under orders to do research once again in 1903, and just before reaching London, he passed away in Marseille, France. 例文帳に追加

一旦は小康を得たものの1903年に再度調査の指示があり、ロンドンに渡航する直前、フランスのマルセイユで帰らぬ人となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Through San Francisco, Chicago, and New York, he arrived in Paris in May and headed to London and, after visiting the European countries his ship departed Marseille on October 3. 例文帳に追加

サンフランシスコ、シカゴ、ニューヨークより5月パリにつき、ロンドンに向かい、欧州諸国をめぐって10月3日マルセイユ出帆。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

David Beckham, the captain of England's national team, will open his own soccer school in London this summer. 例文帳に追加

イングランド代表チームの主将であるデービッド・ベッカム選手は,今年の夏,ロンドンに彼自身のサッカースクールを開校する。 - 浜島書店 Catch a Wave

On his way from London to Cannes, he meets a Russian movie director, Emil Dachevsky (Karel Roden), at a train station in Paris. 例文帳に追加

ロンドンからカンヌへ向かう途中,彼はパリの鉄道駅で,ロシア人映画監督エミール・ドヘスフスキー(カレル・ローデン)に出会う。 - 浜島書店 Catch a Wave

The prince and his longtime girlfriend, Kate Middleton, both 28, held a press conference in London on Nov. 16 to announce their engagement. 例文帳に追加

王子と彼の長年の恋人であるケイト・ミドルトンさん(ともに28歳)は11月16日にロンドンで記者会見を行い,婚約を発表した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Last summer, he played for Japan's national team at the London Olympics and his performance there caught the attention of several European clubs. 例文帳に追加

昨夏,彼はロンドン五輪で日本代表チームのメンバーとしてプレーし,そこでの活躍が欧州のいくつかのクラブの目に留まった。 - 浜島書店 Catch a Wave

Prince William and his wife are now staying with their son at the home of Catherine's parents in Berkshire, west of London.例文帳に追加

ウィリアム王子夫妻は現在息子とともに,ロンドン西方のバークシャー州にあるキャサリン妃の実家に滞在している。 - 浜島書店 Catch a Wave

Murata Ryota, a boxing gold medalist at the London Olympics, won his professional debut match on Aug. 25.例文帳に追加

8月25日,ロンドン五輪ボクシング金メダリストの村田諒(りょう)太(た)選手がプロデビュー戦で勝利した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Phileas Fogg rightly suspected that his departure from London would create a lively sensation at the West End. 例文帳に追加

フォッグ氏は、自分のロンドン出発がウエストエンドに強烈なセンセーションを巻き起こすだろうと想像していた。彼は正しかった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

He made himself known as a London detective, told his business at Bombay, and the position of affairs relative to the supposed robber, 例文帳に追加

彼は自分がロンドン警察の探偵であることを明らかにし、ボンベイでの仕事と、銀行強盗と思われる人物に対する彼の立場を伝えた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

in which case, the many misadventures which had overtaken him since he left London would not seriously affect his journey. 例文帳に追加

そうなると、ロンドンを出発してからふりかかってきた不運な出来事も、フォッグ氏の旅行にあまり大した影響はもたらさないに違いなかった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A Little Cloud”

邦題:『小さな雲』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS