1016万例文収録!

「RETAINER」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > RETAINERの意味・解説 > RETAINERに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

RETAINERを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8256



例文

RETAINER FOR FORKLIFT BOX例文帳に追加

フォークリフト用ボックスの保持器具 - 特許庁

RADIAL ROLLER BEARING RETAINER例文帳に追加

ラジアルころ軸受用保持器 - 特許庁

THRUST ROLLER BEARING AND RETAINER例文帳に追加

スラストころ軸受および保持器 - 特許庁

SUBSTRATE RETAINER AND MANUFACTURING METHOD THEREOF例文帳に追加

基板保持体及びその製造方法 - 特許庁

例文

Nevertheless, he was categorized as a newly appointed retainer (the outside retainer) of the Asano clan. 例文帳に追加

しかし安兵衛は浅野家中では新参(外様の家臣)に分類されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

He was asked by Hisanari NAKAGAWA who was a feudal retainer of Oka Domain to serve as a feudal retainer of domain. 例文帳に追加

岡藩主中川久成に請われて藩士として仕える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the shogun's retainer is to visit the imperial palace on business, the retainer shall ask the permission of Nobunaga. 例文帳に追加

幕臣の家来が御所に用向きがある際は、信長の許可を得ること。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

FASTENER AND RETAINER DEVICE, FISHING REEL, AND FASTENER AND RETAINER例文帳に追加

ファスナー及びリテーナ装置、釣りリール、及びファスナー並びにリテーナ - 特許庁

ROLLER BEARING RETAINER AND THREE ROW CYLINDRICAL ROLLER SWING RING BEARING USING THE RETAINER例文帳に追加

ころ軸受の保持器及びこれを用いた三列円筒ころ旋回輪軸受 - 特許庁

例文

The retainer 12 comprises retainer members 12A, 12B each formed of a stainless steel plate.例文帳に追加

リテーナ12はステンレス鋼板製のリテーナ部材12A,12Bからなる。 - 特許庁

例文

SEAL RETAINER DEVICE AND FORCE TRANSMISSION DEVICE EQUIPPED WITH SEAL RETAINER DEVICE例文帳に追加

シール保持体装置及びシール保持体装置を備えた力伝達装置 - 特許庁

BOX SHAPED HOLDER WITH RETAINER INSPECTION FUNCTION AND RETAINER INSPECTION MECHANISM例文帳に追加

リテーナ検査機能付箱型ホルダ及びリテーナ検査機構 - 特許庁

RETAINER, RETAINER MOUNTING METHOD, AND CLIP MOUNTING METHOD例文帳に追加

リテーナ、リテーナの取付方法、及びクリップの取付方法 - 特許庁

RETAINER FOR ROLLER BEARING, ROLLER BEARING, AND METHOD OF MANUFACTURING RETAINER FOR ROLLER BEARING例文帳に追加

ころ軸受用保持器、ころ軸受およびころ軸受用保持器の製造方法 - 特許庁

ROLLER BEARING AND ROLLING BODY WITH RETAINER, AND THE RETAINER例文帳に追加

転がり軸受およびその保持器付き転動体ならびにその保持器 - 特許庁

METHOD OF MANUFACTURING RETAINER FOR ROLLER BEARING, AND RETAINER FOR ROLLER BEARING例文帳に追加

ころ軸受用保持器の製造方法及びころ軸受用保持器 - 特許庁

MANUFACTURING METHOD FOR RETAINER FOR ROLLER BEARING AND RETAINER FOR ROLLER BEARING例文帳に追加

ころ軸受用保持器の製造方法およびころ軸受用保持器 - 特許庁

RETAINER FOR NEEDLE ROLLER BEARING AND NEEDLE ROLLER BEARING USING SUCH RETAINER例文帳に追加

針状ころ軸受用保持器及びそれを用いた針状ころ軸受 - 特許庁

PIN TYPE RETAINER AND METHOD FOR ASSEMBLING PIN TYPE RETAINER AND ROLLER例文帳に追加

ピンタイプ保持器、ならびに、ピンタイプ保持器およびころの組立方法。 - 特許庁

RETAINER FOR ROLLER BEARING, ROLLER BEARING, AND MANUFACTURING METHOD OF RETAINER FOR ROLLER BEARING例文帳に追加

ころ軸受の保持器、ころ軸受およびころ軸受の保持器の製造方法 - 特許庁

This roller with a retainer comprises the retainer 1 and a plurality of rollers 2.例文帳に追加

この保持器付きころは、保持器1と複数のころ2とからなる。 - 特許庁

RETAINER FOR BALL BEARING, AND BALL BEARING INCORPORATED WITH RETAINER FOR BALL BEARING例文帳に追加

玉軸受用保持器およびその玉軸受用保持器が組み込まれた玉軸受。 - 特許庁

Furthermore, as indicated by the saying "a retainer's retainer is not a retainer," "a retainer's retainer" did not have the master to servant relationship with "a master's master," therefore, a complicated power structure was formed. 例文帳に追加

更に「臣下の臣下は臣下でない」という語に示されるように、直接に主従関係を結んでいなければ「臣下の臣下」は「主君の主君」に対して主従関係を形成しなかった為、複雑な権力構造が形成された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The bearing apparatus is structured so that the groove 222 of the second retainer is provided between the groove 211 and the groove 212 provided at the first retainer and the grooves provided at the first retainer and the second retainer are not positioned on a same outer peripheral of the retainer 200.例文帳に追加

第1リテーナに配設した溝211と溝212との間に、第2リテーナの溝222が配置するよう、第1リテーナと第2リテーナに設ける溝がリテーナ200の同じ外周上に位置されないように構成する。 - 特許庁

600 koku... Aritomo YAMAGATA (a feudal retainer of Yamaguchi Domain), Issei MAEBARA (a feudal retainer of Yamaguchi Domain), Akiyoshi YAMADA (a feudal retainer of Yamaguchi Domain), Tadayuki DAIGO (a court noble) 例文帳に追加

600石...山県有朋(山口藩士)、前原一誠(山口藩士)、山田顕義(山口藩士)、醍醐忠敬(公卿) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

100 koku... Hisamoto HIJIKATA (a feudal retainer of Kochi Domain), Shinpei ETO (a feudal retainer of Saga Domain), Yoshitake SHIMA (a feudal retainer of Saga Domain), Michifusa MADENOKOJI (a court noble), Tsunenori HONAMI (a court noble) 例文帳に追加

100石...土方久元(高知藩士)、江藤新平(佐賀藩士)、島義勇(佐賀藩士)、万里小路通房(公卿)、穂波経度(公卿) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A retainer laminated with 3 kinds of a polypropylene fiber containing retainer 4, a water repellent retainer 4a, and a polypropylene fiber nonwoven fabric 6 is used.例文帳に追加

ポリプロピレン繊維含有リテーナ4、撥水処理リテーナ4a及びポリプロピレン繊維不織布6の3種類を積層したリテーナを用いる。 - 特許庁

PANEL RETAINER, DEDICATED TOOL FOR OPERATING PANEL RETAINER, AND METHOD OF ATTACHING AND DETACHING FLOOR PANEL BY THESE DEDICATED TOOL AND THE PANEL RETAINER例文帳に追加

パネル押え及びこのパネル押え操作用の専用工具並びにこれら専用工具とパネル押えによる床パネルの取付け、取外し方法 - 特許庁

The catalyst device 40 includes a front side retainer 41, a rear side retainer 42, and a catalyst body 50 stored between each retainer 41, 42.例文帳に追加

触媒装置40は、フロント側保持器41と、リア側保持器42と、各保持器41,42間に収容される触媒本体50とから構成される。 - 特許庁

To guide a retainer to a radial direction without forming an exclusive retainer guiding surface, or without depending on a rolling element in guiding the retainer.例文帳に追加

保持器案内面を専用に形成することなく、また、保持器の案内を転動体に頼ることなく、保持器をラジアル方向に案内する。 - 特許庁

The retainer 3 is attached so that a barycentric position G of the retainer 3 exists more downward than the roll axis X of the retainer 3 in a perpendicular direction.例文帳に追加

保持部3の重心位置Gが、保持部3のロール軸Xよりも鉛直方向下方に存在するように、保持部3は取り付けられている。 - 特許庁

The retainer is provided with a preventive material 17a which extends from the retainer body 2a, is engaged with the upper teeth row 10a, and prevents the retainer body 2a from sinking.例文帳に追加

リテーナー本体2aから延びて、上側歯列10aに係止してリテーナー本体2aの沈み込みを防止する防止材17aを設けた。 - 特許庁

A separable display element is engaged with the retainer so as to allow release and can be detached from the retainer only when the retainer is located in the latch position.例文帳に追加

分離可能な表示要素がリテーナと解放可能に係合し、リテーナがラッチ位置にあるときにのみリテーナから取り外し可能である。 - 特許庁

Each retainer 13 is composed of a retainer body 13d, and projection parts 13a, 13b, 13c projected from the retainer body 13d.例文帳に追加

各リテーナ13はリテーナ本体13dとリテーナ本体13dから突設される突部13a,13b,13cから構成される。 - 特許庁

The retainer 4 is of an outer ring guide type in which the retainer is guided by the inner diameter surface 2a (retainer guide surface) of the outer ring 2.例文帳に追加

この保持器4は、外輪2の内径面2a(保持器案内面)によって案内される外輪案内方式の保持器である。 - 特許庁

To provide a substrate retainer, capable of suppressing a temperature distribution on a surface of the substrate retainer and obtaining high uniform heating, and to provide a method for manufacturing the retainer.例文帳に追加

基板保持体表面の温度分布を抑制し、高い均熱性を得ることができる基板保持体及びその製造方法を提供する。 - 特許庁

A spring retainer 24 for supporting a return spring 20 is formed of a pedestal retainer 25 and a holding retainer 26.例文帳に追加

リターンスプリング20を支持するスプリングリテーナ24は、台座リテーナ25と把持用リテーナ26とから構成されている。 - 特許庁

A retainer 5 is fitted in the retainer retaining part 25 so that an operation arm 85 of the retainer 5 is housed in the operation arm receiver 65.例文帳に追加

リテーナー5の操作アーム85が操作アーム受け65内に収まるように、リテーナー5をリテーナー保持部25内に嵌め付ける。 - 特許庁

This retainer 20 is composed of an upper retainer 21 for housing an air bag body, and a lower retainer 31 for fixing an inflator.例文帳に追加

リテーナー20は、エアバッグ本体を収容するためのアッパーリテーナー21と、インフレータを固定するためのロワーリテーナー31とからなる。 - 特許庁

To improve the assembling performance of a retainer and to prevent the retainer from shaking during traveling by surely mounting the retainer to a pad guide groove.例文帳に追加

リテーナをパッドガイド溝に確実に装着させ、リテーナの組み付け性を向上させるとともに、走行中にリテーナがガタつくことを防止する。 - 特許庁

1,000 koku... Taisuke ITAGAKI (a feudal retainer of Kochi Domain), Tatewaki KOMATSU (a feudal retainer of Kagoshima Domain), Tomozane YOSHII (a feudal retainer of Kagoshima Domain), Masaharu IJICHI (a feudal retainer of Kagoshima Domain), Michihira IWASHITA (a feudal retainer of Kagoshima Domain), Shojiro GOTO (a feudal retainer of Kochi Domain), Sanenaru SAGA (a court noble), Shigetomi OHARA (a court noble), Shigemi OHARA (a court noble), Michitomi HIGASHIKUZE (a court noble), Chikayuki IKOMA (the lord of Yashima Domain) 例文帳に追加

1000石...板垣退助(高知藩士)、小松帯刀(鹿児島藩士)、吉井友実(鹿児島藩士)、伊地知正治(鹿児島藩士)、岩下方平(鹿児島藩士)、後藤象二郎(高知藩士)、嵯峨実愛(公卿)、大原重徳(公卿)、大原重実(公卿)、東久世通禧(公卿)、生駒親敬(矢島藩主) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Each the female terminal 10 has a retainer engagement part 12 engaging with the retainer 7, and is formed with an elastic piece 15 bent toward a retainer insertion direction on the engagement face side of the retainer 7 of the retainer engagement part 12 such that the elastic piece 15 receives force pressing the female terminal 10 from the retainer 7 to the engagement face side.例文帳に追加

各雌端子10は、リテーナ7と係合するリテーナ係合部12を有し、リテーナ係合部12のリテーナ7よりも嵌合面側に、リテーナ7から嵌合面側に押し付けられる力を受けるようにリテーナ挿入方向に向けて曲折された弾性片15が形成されている。 - 特許庁

Shigenori's grandfather, Choemon Norikatsu, was a retainer of Chikayoshi HIRAIWA, and became a retainer of Masanobu TAKEKOSHI after Chikayoshi's death. 例文帳に追加

茂則の祖父長右衛門則勝は平岩親吉の家臣で、親吉没後は竹腰正信の家臣となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, in the Haihan-chiken reform (abolition of feudal domains and establishment of prefectures), the Honda family was treated as a baishin (a retainer of shogun's retainer) and was designated as shizoku (family or person with samurai ancestors). 例文帳に追加

しかし廃藩置県後に本多家は陪臣として扱われ、士族とされる - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Oribe's second son, Shigenao (Toshitsune MAEDA's retainer), and his third son, Shigehiro (Mitsumasa IKEDA's retainer) committed seppuku two days later, on July 8. 例文帳に追加

次男・重尚(前田利常家臣)と三男・重広(池田光政家臣)も二日後の6月13日切腹。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His retainer Magodayu WADA, who was the old retainer of the Rokkaku clan, rescued them after Gifu-jo Castle was surrendered. 例文帳に追加

しかし、岐阜落城後六角旧臣である家臣の和田孫太夫によって救出されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In May 1832, Kazan assumed Toshiyori-yaku Masseki (the lowest position of executive retainer, which is a position of Karo, or chief retainer) of the Tahara Domain. 例文帳に追加

天保3年(1832年)5月、崋山は田原藩の年寄役末席(家老職)に就任する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1852, he became chugen (a rank below common soldier) for Ukon ARIMA, Karo (chief retainer), after serving Ichinoshin OGURA, a feudal retainer. 例文帳に追加

1852年、藩士小倉一之進に仕えた後、家老有馬右近の中間となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, he found favor with Yodo YAMAUCHI, a feudal retainer of Tosa Domain and Takayuki TODO, a feudal retainer of Tsu Domain of Ise Province. 例文帳に追加

ほかにも土佐藩主山内容堂、伊勢国津藩主藤堂高猷の恩顧を受けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The child of oniwaban who was promoted to a direct retainer of the shogun, became the oniwaban with the same ranking as the direct retainer. 例文帳に追加

旗本に出世した御庭番の子は旗本格の御庭番になった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS