1016万例文収録!

「TOLL-ROAD」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > TOLL-ROADの意味・解説 > TOLL-ROADに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

TOLL-ROADの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 659



例文

SYSTEM FOR CHARGING TOLL FOR TOLL ROAD UTILIZING PORTABLE TELEPHONE SET例文帳に追加

携帯電話機を利用した有料道路料金課金システム - 特許庁

TOLL COLLECTION SYSTEM AND OPERATING CONDITION CONFIRMING METHOD FOR TOLL ROAD例文帳に追加

有料道路の料金収受システム及び運行状況確認方法 - 特許庁

METHOD FOR PREVENTING DOUBLE CHARGING OF TOLL RECEIVING SYSTEM FOR TOLL ROAD例文帳に追加

有料道路料金収受システムでの重複課金防止方法 - 特許庁

AUTOMATIC TOLL COLLECTION SYSTEM FOR TOLL ROAD AND ON- VEHICLE TERMINAL THEREOF例文帳に追加

有料道路の自動料金収受システム及びその車載端末 - 特許庁

例文

CROSSING REGULATION DEVICE OF LANE IN TOLL GATE OF TOLL ROAD例文帳に追加

有料道路の料金所におけるレーンの横断規制装置 - 特許庁


例文

To properly request the toll for a toll road.例文帳に追加

有料道路の通行料金を適切に請求することができるようにする。 - 特許庁

AUTOMATIC TOLL COLLECTION SYSTEM FOR TOLL ROAD AND ON- VEHICLE MACHINE THEREFOR例文帳に追加

有料道路の自動料金収受システム及びその車載機 - 特許庁

ON-VEHICLE ETC DEVICE FOR TOLL ROAD AUTOMATIC TOLL COLLECTION SYSTEM例文帳に追加

有料道路自動料金収受システムの車載ETC装置 - 特許庁

a gate or bar across a toll bridge or toll road which is lifted when the toll is paid 例文帳に追加

料金が支払われると上がる、有料の橋や道路を横切っているゲートまたはバー - 日本語WordNet

例文

To accurately display the toll of a toll road even when the toll is revised.例文帳に追加

有料道路の料金が改定された場合であっても、有料道路の料金を正確に表示すること。 - 特許庁

例文

To provide a toll processing system for reducing the congestion in an exit toll gate of a toll road.例文帳に追加

有料道路の出口料金所での混雑を低減する料金処理システムを提供する。 - 特許庁

AUTOMATIC TOLL-CHARGING SYSTEM FOR TOLL ROAD, AND ROAD SIDE COMMUNICATIONS EQUIPMENT INSTALLED IN TOLLGATE例文帳に追加

有料道路における自動料金課金システム及び料金所に設置される路側通信装置 - 特許庁

To arbitrarily select transfer from a toll road to the toll road of a different charge.例文帳に追加

有料道路から別料金の有料道路への乗り入れを任意に選択可能にする。 - 特許庁

TOLL ROAD FARE MANAGEMENT DEVICE, TOLL ROAD FARE MANAGEMENT METHOD, AND COMPUTER PROGRAM例文帳に追加

有料道路料金管理装置、有料道路料金管理方法、コンピュータプログラム - 特許庁

TOLL ROAD CHARGE COLLECTING SYSTEM, TOLL ROAD CHARGE COLLECTING METHOD, AND ETC IN-VEHICLE APPARATUS例文帳に追加

有料道路料金収受システム、有料道路料金収受方法およびETC車載装置 - 特許庁

To provide a toll payment method and a toll payment program allowing a toll of a toll road to be paid to a toll road electronic toll collection system (ETC) by using a settlement service of a bank.例文帳に追加

有料道路自動料金収受システム(ETC)に対して、銀行の決済サービスを利用して有料道路の通行料金を支払うことのできる通行料金支払方法及び通行料金支払プログラムを提供する。 - 特許庁

TOLL ROAD TOLL COLLECTION SYSTEM, TOLL COLLECTION MACHINE, AND TOLL COLLECTION METHOD USING SATELLITE例文帳に追加

人工衛星を使った有料道路料金収受システム及び料金収受機並びに料金収受方法 - 特許庁

Further, since the use section extends over a plurality of toll road company, a toll for use is adjusted by every toll road company, so that a main toll gate where each toll road company is installed is not needed to dissolve a traffic jam.例文帳に追加

さらに、 利用区間が複数の有料道路会社にまたがっても有料道路会社毎に利用料金が精算されるので、各有料道路会社が設置してある本線料金所は不要になり渋滞が解消される。 - 特許庁

To apply a toll collecting device and a toll collecting method to an automatic toll collecting system of, for example, a toll road, and effectively use capacity of the automatic toll collecting system of the toll road in the toll collecting device, a commodity selling device, and the toll collecting method.例文帳に追加

本発明は、料金徴収装置、商品販売装置及び料金徴収方法に関し、例えば有料道路の自動料金徴収システムに適用して、有料道路の自動料金徴収システムの能力を有効に利用することができるようにようにする。 - 特許庁

To collect a toll for a toll road by combining a mobile wireless telephone system with a toll road toll collection system (ETC-Electronic Toll Collection-system) and using a mobile wireless telephone terminal device and a wireless base station in a mobile wireless telephone/toll road toll collection system.例文帳に追加

移動無線電話・有料道路料金収受システムに関し、移動無線電話システムと有料道路料金収受システム(ETCシステム)とを組み合わせ、移動無線電話端末装置と無線基地局とを用いて、有料道路料金の収受を可能にする。 - 特許庁

To attach the conventional ETC and an inexpensive stop type automatic toll collection machine to an inlet gate and an outlet toll gate for safely collecting a toll for a toll road in an unmanned manner, and also dissolve a traffic jam near the toll gate of the main road in order to safely collect a toll for a toll road.例文帳に追加

有料道路の料金収受を無人で安全に行うため、従来のETCと、低廉なストップ型自動料金収受機械を入口ゲートと出口料金所に併設することを提案し、あわせて、本線料金所付近の渋滞解消を図る。 - 特許庁

To provide a method for using a toll road at non-stop or in cashless and changing a toll payer after using the toll road.例文帳に追加

有料道路の利用をノンストップ・キャッシュレスで行なえると共に、有料道路利用後であっても料金支払者の変更を可能にする。 - 特許庁

To provide a toll road charge reception system for receiving the toll of a toll road from the user of a vehicle.例文帳に追加

有料道路の通行料金を車両のユーザから収受する有料道路料金収受システムの提供。 - 特許庁

An MPU 11 calculates the toll of the toll road from the entrance to the exit of the road based on the revised toll information stored in the RAM 16.例文帳に追加

MPU11は、RAM16に記憶された改定後の料金情報をもとに、入口から出口までの有料道路の料金を計算する。 - 特許庁

To accurately analyze road traffic condition in a toll road by performing the simulation of the road traffic condition in the toll road.例文帳に追加

有料道路における道路交通状況のシミュレーションを行い、該有料道路における交通状況を精度良く解析すること。 - 特許庁

a toll paid for using a road 例文帳に追加

道路に関する費用に充てるための負担金 - EDR日英対訳辞書

Toll-road sections (managed by West Nippon Expressway Company Limited) 例文帳に追加

有料道路区間(西日本高速道路管理) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For the toll road section, refer to Kyoto Jukan Jidoshado Expressway 例文帳に追加

有料道路区間は京都縦貫自動車道参照 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keihan Highway No. 2 (Route 1 Toll Road) 例文帳に追加

第二京阪道路(国道1号一般有料道路) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keinawa Expressway (Route 24 Toll Road) 例文帳に追加

京奈和自動車道(国道24号一般有料道路) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The certificate camera photographs an area in a direction of the toll road.例文帳に追加

証明書カメラは、走行レーンの方向を撮影する。 - 特許庁

REMOTE MONITORING SYSTEM FOR TOLL ROAD TOLLGATE例文帳に追加

有料道路料金所の遠隔監視システム - 特許庁

TOLL ROAD SERVICE DATA PROCESSING SYSTEM例文帳に追加

有料道路の利用データ処理システム - 特許庁

VEHICLE FARE RECEPTION SYSTEM FOR TOLL ROAD例文帳に追加

有料道路における車両の料金授受システム - 特許庁

GATE DEVICE AND ROAD TOLL COLLECTION SYSTEM例文帳に追加

ゲート装置及び道路料金収受システム - 特許庁

TOLL ROAD CHARGE COLLECTING SYSTEM例文帳に追加

有料道路通行料金収納システム - 特許庁

CHARGE DISCOUNT SYSTEM FOR TOLL ROAD例文帳に追加

有料道路の料金割引システム - 特許庁

ROAD SIDE MACHINE, ON-VEHICLE MACHINE AND TOLL COLLECTION SYSTEM例文帳に追加

路側機、車載機及び料金収受システム - 特許庁

VEHICLE WEIGHING SYSTEM FOR TOLL ROAD例文帳に追加

有料道路の車両計量システム - 特許庁

TRAFFIC TICKET PROCESSOR FOR TOLL ROAD TERMINAL例文帳に追加

有料道路端末用通行券処理機 - 特許庁

CHARGE COLLECTION SYSTEM OF TOLL ROAD例文帳に追加

有料道路の料金収受システム - 特許庁

TOLL CHARGING METHOD FOR ROAD PRICING SYSTEM例文帳に追加

ロードプライシングシステムの通行料課金方法 - 特許庁

TOLL ROAD FEE COLLECTING METHOD AND SYSTEM例文帳に追加

有料道路料金徴収方法、及び、システム - 特許庁

AUTOMATIC CHARGE RECEPTION SYSTEM FOR TOLL ROAD例文帳に追加

有料道路の自動料金収受システム - 特許庁

To automatically compute a route on a toll road.例文帳に追加

有料道路の経路を自動的に算出する。 - 特許庁

VEHICLE TYPE DISCRIMINATING DEVICE AND TOLL ROAD FEE RECEIVING DEVICE例文帳に追加

車種判別装置および有料道路料金収受装置 - 特許庁

The vehicle (11) travels on a toll road.例文帳に追加

前記車両(11)は、有料道路を走行する。 - 特許庁

To provide an automatic toll collection system which can collect a toll without arranging a structure by a toll road nor preparing a narrow passage such as a dedicated lane with respect to a toll collection system for the toll road.例文帳に追加

有料道路の料金収受システムを道路脇に構築物を配置することなく、また、専用車線などの狭い通行路を用意することなく料金を収受することができる自動料金収受システムを提供する。 - 特許庁

A toll calculation section 47 refers to toll data, regarding the toll road and calculates the toll for traveling on the toll road included in the path for each of the recommended path, when there is a path that includes the toll road in the recommended path.例文帳に追加

料金計算部47は、推奨経路に有料道路を含む経路がある場合に、有料道路に関する料金データを参照して、該当推奨経路ごとに経路中に含まれる有料道路を走行した場合の走行料金を計算する。 - 特許庁

例文

To provide a toll road management apparatus which reduces traffic jams of a toll road by enabling a charge and a payment of a toll of a road without using a toll booth and reduces risk of collision.例文帳に追加

有料道路の利用料金を、料金所を使わずに課金、精算することにより、有料道路における渋滞を緩和させると共に、衝突の可能性を低減する有料道路管理装置を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS