1016万例文収録!

「TOLL-ROAD」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > TOLL-ROADの意味・解説 > TOLL-ROADに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

TOLL-ROADの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 659



例文

MOBILE WIRELESS TELEPHONE/TOLL ROAD TOLL COLLECTION SYSTEM AND MOBILE WIRELESS TELEPHONE TERMINAL DEVICE例文帳に追加

移動無線電話・有料道路料金収受システム及び移動無線電話端末装置 - 特許庁

AUTOMATIC CHARGE COLLECTION SYSTEM OF TOLL ROAD FOR REALIZING TOLL PREPAYMENT AND ITS METHOD例文帳に追加

通行料金の前納を可能とした有料道路自動料金収受システム及びその方法 - 特許庁

VEHICLE DETECTION SIGNAL SWITCHING DEVICE IN TOLL COLLECTION SYSTEM FOR TOLL ROAD例文帳に追加

有料道路の料金収受システムにおける車両検出信号切替装置 - 特許庁

To collect a toll from a motor bicycle on a toll road by radio communication.例文帳に追加

有料道路において、無線通信による二輪車側からの通行料金の収受を実現する。 - 特許庁

例文

METHOD FOR CHARGING TOLL FOR TOLL ROAD AND MOBILE COMMUNICATION TERMINAL例文帳に追加

有料道路の通行料金課金のための方法および移動体通信端末 - 特許庁


例文

An exit of a toll road is installed with an exit toll collection device 12.例文帳に追加

有料道路の出口には、出口料金収受装置12が設置されている。 - 特許庁

TOLL COLLECTION SYSTEM AND METHOD, ALARMING METHOD OF ENTRY TO TOLL ROAD, AND MAINTENANCE DEMAND METHOD例文帳に追加

料金収受システム、料金収受方法、有料道路への進入警告方法、保守要求方法 - 特許庁

To collect a toll corresponding to a traffic jam circumstance at every section of a toll road from a vehicle side.例文帳に追加

有料道路の区間毎の渋滞状況に応じた通行料金を車両側から徴収する。 - 特許庁

To pay a toll of a toll road by utilizing a terminal such as a portable telephone set.例文帳に追加

携帯電話機などの端末を利用して有料道路の通行料金を支払うことができるようにする。 - 特許庁

例文

To easily gather a toll for a toll road by an ETC system.例文帳に追加

ETCシステムにおいて有料道路の利用料金を簡単に検索できる。 - 特許庁

例文

AUTOMATIC TOLL COLLECTION FACILITY AT VEHICLE SIDE AND AUTOMATIC TOLL COLLECTION FACILITY AT ROAD SIDE例文帳に追加

車両側自動料金収受用設備及び道路側自動料金収受用設備 - 特許庁

To collect a toll from a vehicle according to the congestion state of a toll road.例文帳に追加

有料道路の渋滞の状況に応じた通行料金を車両側から徴収する。 - 特許庁

PREPAID CARD SYSTEM OF TYPE CAPABLE OF COPING WITH AUTOMATIC TOLL COLLECTION SYSTEM IN TOLL ROAD例文帳に追加

有料道路自動料金収受システム対応型のプリペイドカードシステム - 特許庁

Toll road sections (the Ayabe Miyatsu Road is operated by Kyoto Prefectural Road Public Corporation and others are operated by West Nippon Expressway Corporation Limited) 例文帳に追加

有料道路区間(綾部宮津道路は京都府道路公社、その他は西日本高速道路管理) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To easily set up a toll collecting device for collecting the toll of a toll road by using radio communication from the driver of a vehicle.例文帳に追加

有料道路の通行料金を車両の運転者より無線通信を利用して徴収するための料金徴収装置を容易にセットアップする。 - 特許庁

To travel in a toll discount time zone along a toll road having a discount service of the toll.例文帳に追加

通行料金の割引サービスがある有料道路を、通行料金割引時間帯に走行できるようにする。 - 特許庁

To provide an electronic toll collection apparatus that settles the payment for fees other than toll of a toll road.例文帳に追加

有料道路の通行料金以外の料金についても決済することができるETC装置を提供する。 - 特許庁

To provide a toll collecting system for toll road by which the toll varys linking with average running speed.例文帳に追加

平均走行速度に連動して通行料金が変動する有料道路の料金徴収システムを提供する。 - 特許庁

When the IC card reader is used at a toll gate on a toll road, a service time for toll collection can be shortened.例文帳に追加

こうしたICカードリーダを有料道路の料金収受所で用いることにより、料金収受のサービスタイムが短縮される。 - 特許庁

To provide an on-vehicle device which informs a toll to a driver so as not to give a confusion to the driver even if the toll of a toll road is revised.例文帳に追加

有料道路の通行料金が改定されても、運転者に混乱を与えないように通行料金を報知する車載装置を提供する。 - 特許庁

DEVICE AND METHOD FOR AUTOMATICALLY PAYING TOLL OF TOLL ROAD AND RECORDING MEDIUM RECORDING AUTOMATIC TOLL PAYMENT PROGRAM例文帳に追加

有料道路料金自動支払装置、料金自動支払方法及び料金自動支払プログラムを記録した記録媒体 - 特許庁

To provide a toll road toll determination system, a toll determination device, and a toll determination method capable of determining toll in response to a travel distance in which a load of previous preparation of a system user is small.例文帳に追加

システム利用者の事前の準備の負担が少なく、走行距離に応じた通行料金を決定することが可能な有料道路の通行料金決定システム、通行料金決定装置、および通行料金決定方法を提供する。 - 特許庁

To provide a toll calculating device, a toll calculating method and a toll collecting system providing collection of a toll responding to a traffic condition of a toll road.例文帳に追加

有料道路の交通状況に応じた通行料金の収受を可能とする通行料金算出装置、通行料金算出方法および料金収受システムを提供すること。 - 特許庁

To provide a navigation system and an ETC on-vehicle device, capable of knowing surely service capable of reusing a toll road, after going out once from the toll road, to use a facility outside the toll road, without increasing a toll to be paid, and a toll information notifying method therefor.例文帳に追加

料金の増額をともなわずに有料道路を一旦降りて有料道路外の施設を利用し、再度有料道路を利用可能なサービスが受けられることを確実に把握することができる「ナビゲーション装置、ETC車載器およびこれらの料金情報通知方法」を提供する。 - 特許庁

To smoothly carry out toll payment on a toll road by determining the position of a toll road user by a determing circuit, according to a portable telephone using signal and displaying a used toll with the position of the user on a display part of this portable telephone on the side of a toll road control organization.例文帳に追加

有料道路管理組織側において、携帯電話器使用信号に基づいて、有料道路使用者の位置を判定回路で判定し、この携帯電話器の表示部に使用者の位置との使用料金を表示することで、有料道路での料金支払いを円滑に行う。 - 特許庁

When a vehicle of a user uses a toll road, the factoring company receives the use specification of the toll road, calculates the toll of the member, and claims the toll to the user.例文帳に追加

会員の車両が有料道路を利用したときに、有料道路の利用明細を受け、会員の前記有料道路の通行料を計算し、通行料を請求する。 - 特許庁

To realize information on a toll available for users for the purpose of informing the users of the toll of a toll road properly though the using section of the toll road is set or changed in the middle.例文帳に追加

有料道路の利用区間が途中で設定又は変更されても、適切に有料道路の通行料金を報知することを目的とし、利用者にとって有用性の高い通行料金の報知を実現する。 - 特許庁

Moreover, the pass card ID is used as information to indicate the refund destination of an excess toll to be finally included in a toll at the time of entrance according to a toll road mileage till a vehicle exits from the toll road.例文帳に追加

なお、パスカードIDは、車両が有料道路から出場するまでの利用距離に応じて、最終的に入場時料金に含まれこととなる超過料金の返金先を示す情報として利用される。 - 特許庁

To enable automatic collection of a toll even if insertion of an IC card to an ETC onboard device is forgotten at an entrance toll booth of the toll road, while permitting the traveling in the toll road.例文帳に追加

有料道路の入口料金所において、ETC車載器にICカードを挿し忘れた場合であっても、当該有料道路を走行することができ、かつ通行料金の自動収受できるようにする。 - 特許庁

When determined that toll road does not have high utilization efficiency, the second route searching part 45 removes the toll road and searches again for a route.例文帳に追加

そして、第2経路探索部45は、利用効率が高くないと判断できる場合には、その有料道路を除外して再度経路を探索する。 - 特許庁

To make road pricing effect at low cost by increasing or decreasing a toll of a toll road according to a route that a vehicle takes.例文帳に追加

車両が走行した経路に基づいて有料道路の通行料金を増額/減額して、低コストでロードプライシングの実効を図る。 - 特許庁

To provide a service for taking off a toll road usage fee according to a payment amount of a toll road user at a service area.例文帳に追加

サービスエリアにおける有料道路利用者の支払金額に従い、有料道路利用料金を割引くサービスを提供することを目的とする。 - 特許庁

To search for a route not including a short-distance toll road, in route search in a 'toll road priority' mode.例文帳に追加

「有料道路優先」における経路探索において、短距離の有料道路が含まれない経路を探索する。 - 特許庁

The navigation system 3 determines whether or not the vehicle is in a lane of the toll road and the advancing direction is fixed when the vehicle is on the toll road.例文帳に追加

ナビゲーションシステム3は、自車が有料道路にいる際、有料道路の本線にいるかまた進行方向が確定しているかを判断する。 - 特許庁

When the use of the toll road is not allowed, the route is set so that the user does not use the toll road.例文帳に追加

有料道路を利用不可に設定されている場合、有料道路を利用しないように経路設定を行う。 - 特許庁

To search a route of an inexpensive charge with a toll road taken into account, without using a concrete list of charges for the toll road.例文帳に追加

有料道路の具体的な料金表を用いないでも、有料道路を考慮した料金の安い経路を探索する。 - 特許庁

To reduce costs in constructing a system for charge collection on a toll road, and to suppress the illegal use of the toll road.例文帳に追加

有料道路での料金収受のためのシステムを構成する上でのコストの削減や、また一方で、有料道路の不正利用の抑制を図る。 - 特許庁

In the toll collection system for collecting a toll using a toll ticket from a vehicle using a toll road such as an expressway, the toll is collected by use of a recyclable toll ticket including an RFID card and a rewritable print face repeatedly printable/erasable, as the toll ticket of the toll road.例文帳に追加

高速道路等の有料道路を利用する車両に対し通行券を用いた通行料金の収受処理を行なう料金収受システムにおいて、有料道路の通行券として、繰返し印字/消去が可能なリライタブル印字面およびRFIDカードからなる繰返し利用可能なリサイクル通行券を使用して通行料金の収受処理を行なう。 - 特許庁

September 9, 1993: Toll-road service started on the Kameoka IC - Chiyokawa IC section. 例文帳に追加

1993年9月9日:亀岡IC~千代川ICが一般有料道路として営業開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Drive 6 kilometers through Omiya-dori Street to the east from Horai Ramp of Daini-Hanna Toll Road. 例文帳に追加

第二阪奈有料道路宝来ランプから大宮通りを東へ6km。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Noto toll road in Ishikawa Prefecture reopened on April 27. 例文帳に追加

石川県の能(の)登(と)有料道路が4月27日に再び開通した。 - 浜島書店 Catch a Wave

TOLL ROAD FEE ACCEPTING METHOD, ENTRANCE TRAFFIC LANE DEVICE AND TOLLGATE SYSTEM例文帳に追加

有料道路料金収受方法、入口車線機器、及び料金所システム - 特許庁

ADVERTISEMENT DISTRIBUTION SYSTEM AND ADVERTISEMENT DISTRIBUTION METHOD FOR TOLL ROAD例文帳に追加

有料道路向け広告配信システムおよび広告配信方法 - 特許庁

To reduce equipment costs and construction costs of tollgates on a toll road.例文帳に追加

有料道路の料金所における機器費用と工事費の低減を図る。 - 特許庁

A navigation device 100 stores road data including a position of a toll road where a part of the toll according with a travel distance of the toll road can be paid back, and a travel distance of the toll road is calculated on the basis of a running distance obtained by the navigation device 100.例文帳に追加

ナビゲーション装置100は、有料道路の利用距離に応じた通行料金の一部払い戻しが受けられる有料道路の位置を含む道路データを格納しておき、有料道路を利用した利用距離をナビゲーション装置100にて得られる走行距離に基づいて算出する。 - 特許庁

RADIO WAVE EMISSION SOURCE DETECTION SENSOR, AUTOMATIC TOLL COLLECTION SYSTEM AND ROAD-SIDE UNIT例文帳に追加

電波発射源検出センサ、自動料金収受システム及び路側器 - 特許庁

To moderate traffic congestion of a toll road which occurs at the end of an event.例文帳に追加

イベント終了時に発生する有料道路の渋滞を緩和する。 - 特許庁

TOLL ROAD USE MANAGEMENT SYSTEM AND METHOD例文帳に追加

有料道路利用管理システムおよび有料道路利用管理方法 - 特許庁

ROAD-SIDE APPARATUS AND ON-VEHICLE APPARATUS FOR ELECTRONIC TOLL COLLECTION SYSTEM例文帳に追加

自動料金収受システムにおける路側装置および車載装置 - 特許庁

例文

To accurately confirm a travel distance of a toll road.例文帳に追加

有料道路の利用距離を正確に確認できるようにする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS