1016万例文収録!

「The lady」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > The ladyに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

The ladyの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1475



例文

Her mother was FUJIWARA no Hiroko who held the title of naishi no jo (a woman officer who carries the Emperor's sword when he goes out) (koto no naishi - a court noble lady). 例文帳に追加

母は掌侍藤原博子(勾当内侍)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, she became a Gon no naishi no suke (a court lady of the first rank) after having served as a Naishi no Jo (Koto no Naishi [a woman officer who carries the Emperor's sword when he goes out].) 例文帳に追加

掌侍(勾当内侍)を経て権典侍となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His Miyasundokoro (Lady of the Bedchamber) was FUJIWARA no Inshi, a daughter of Uchisaki KONOE, a chief advisor to the Emperor. 例文帳に追加

御息所は関白近衛内前の娘、藤原因子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then gradually, it came to mean a lady serving at the Imperial Court who served at the Emperor's bedroom. 例文帳に追加

しかし、次第に天皇の寝所に侍る宮女を意味するようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

With the recommendation of Michinaga, he married the lady poet Izumi Shikibu. 例文帳に追加

のちに、道長のすすめもあり女流歌人和泉式部と結婚した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

KI no Wakako (year of birth and death unknown) was a court lady who lived at the beginning of the Heian Period. 例文帳に追加

紀若子(きのわかこ、生没年不詳)は、平安時代初期の女官。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She became Kyujin (court lady) of the Emperor Kanmu and gave birth to the Imperial Prince Asuka (year of birth unknown - 834). 例文帳に追加

桓武天皇の宮人になり、明日香親王(?-834)を産んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Okagami" (The Great Mirror), he is said to have given her the nickname 'Kaguya Hime' (Lady Kaguya). 例文帳に追加

『大鏡』によれば、彼女に「かぐや姫」と愛称を付けたされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She is one of the New Thirty-six Major Poets as well as one of the Thirty-six Immortal Lady Poets. 例文帳に追加

新三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

His mother was Shuri no Myobu (the high-ranking court lady of the Palace Repairs Office), and he was a younger maternal half-brother of MINAMOTO no Yoriyoshi. 例文帳に追加

母は修理命婦で源頼義の同母弟。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Masatada's daughter, Gofukakusain no Nijo was the author of 'Towazugatari' (The Confessions of Lady Nijo). 例文帳に追加

「とはずがたり」の作者とされる後深草院二条は娘。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Concubine: Lady Oruri (Shorenin [the Tokugawa Family]), the daughter of Masakata TODA 例文帳に追加

側室:お瑠璃の方(青蓮院(徳川家))-戸田政方の娘 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Together with her younger sister HANANOI, the head of waiting women of the Mito clan, she was famous as a beautiful lady. 例文帳に追加

妹で水戸藩老女花野井とともに美女として有名です。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His daughter was the koi (a high-rank lady-in-waiting in the court) serving Imperial Prince Tokiyasu (later, Emperor Koko). 例文帳に追加

娘は時康親王(後の光孝天皇)の更衣(女官)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His daughter was Chikako OGIMACHISANJO (nyobo [a court lady] of the Empress, the Imperial Princess Yoshiko). 例文帳に追加

娘に正親町三条周子(皇后欣子内親王付き女房) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When he brought the jewel back home and put it on the floor, it turned into a beautiful lady. 例文帳に追加

ヒボコがその玉を持ち帰って床に置くと、玉は美しい娘になった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Basically, Shogun's concubines were selected from the churo (a lady-in-waiting) for the Shogun. 例文帳に追加

将軍の側室は基本的に将軍付の中臈から選ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also called otoshiyori (a lady who controls the servants in O-oku) in O-oku (the inner palace of Edo Castle.) 例文帳に追加

また大奥の役職名である御年寄のことをいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, she sent Fujiko TSUCHIMIKADO, a lady in waiting, as her envoy to the 'expeditionary force to the east.' 例文帳に追加

それを、侍女の土御門藤子を使者として遣わした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, on March 11th, Tenshoin sent her senior lady-in-waiting as her envoy to the 'expeditionary force in the east.' 例文帳に追加

また3月11日に東征軍へ使者として老女を遣わしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bussetsu Anan shijikyo (Sutra of Anada and the Four Teaching Modes) (offered by Lady Fujiwara on the twelfth year of Tenpyo [740]) 例文帳に追加

阿難四事経(天平十二年藤原夫人願経) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The lady on the far left is wearing a loose-fitting dress called a boubou. 例文帳に追加

左端の女性は,ブブというゆったりしたドレスを着ています。 - 浜島書店 Catch a Wave

"Of course. Where are you from?" the lady of the shop replied. 例文帳に追加

「もちろん。どちらのご出身ですか。」と店の女性は答えました。 - 浜島書店 Catch a Wave

The lady on the far left is wearing a loose-fitting dress called a boubou. 例文帳に追加

左端の女性は,ブブというゆったりしたドレスを着ています。 - 浜島書店 Catch a Wave

who did not fail to perceive the state of the lady's heart. 例文帳に追加

パスパルトゥーもアウダの胸の内が分からないような男ではなかった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

But at that time it will be in the hands of the lady's husband. 例文帳に追加

でも、そのときにはこの方のご主人の手にわたっているわけです。 - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

he said, and of course the lady in the evening-dress could not stand that. 例文帳に追加

といいだし、白い夜会服をきたママはその状況に黙っていられません。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

But the lady would not make the best of it, 例文帳に追加

しかしそのご婦人は、この状況をなんとかしようとはしないのでした。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

Lady Akashi decided to entrust young lady Akashi to Genji after a lot of suffering and due to the persuasion of her mother, the Akashi Nun. 例文帳に追加

明石の御方は悩みぬいた末、母尼君の説得もあって明石の姫君を源氏に委ねることを決断する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Genji's political power, Lady Akashi's excellent discretion and Young Lady Akashi's giving birth to the first prince of the emperor led to her being openly selected as Empress. 例文帳に追加

源氏の政治権力と明石の御方の見事な裁量、そして第一皇子を産んだことにより、晴れて明石の姫君は中宮に立后した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that a model of Lady Kokiden is modeled on FUJIWARA no Onshi who was the Emperor Daigo's Empress, because the life of Lady Kokiden resembled her life. 例文帳に追加

なお、経歴が醍醐天皇中宮藤原穏子に類似していることから、これをモデルとすると言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In December 1260, she served as nyogo-dai (court lady who acted for nyogo (a high-ranking lady in the court - a consort of an emperor)) in Daijosai (first ceremonial offering of rice by newly-enthroned Emperor), and entered into court in January 1261, the following month. 例文帳に追加

文応元年(1260年)11月、大嘗祭の際に亀山天皇の女御代を務め、翌12月に入内。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By the way 'Snow Dawn' who appears as her love in Lady Nijo's (Gofukakusain no Nijo's) 'Towazugatari' (The Confessions of Lady Nijo, literally 'narrated without being asked') is said to be Sanekane. 例文帳に追加

なお後深草院二条の「とはずがたり」に登場する恋人「雪の曙」は実兼であるとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also said that she served as a senior lady-in-waiting to Princess Yoshiko who got married to the lord of the Mito Domain, Nariaki TOKUGAWA, or a senior lady-in-waiting to Nariaki. 例文帳に追加

水戸藩主徳川斉昭に嫁いだ吉子女王付きの老女とも、斉昭付きの老女とも言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As lady Akashi's daughter is taken in by Genji, Lady Akashi experiences a sad separation from her daughter at the second house in Oi. 例文帳に追加

明石の姫君が源氏のもとへ引きとられ、大堰の別邸では親子の悲しい別れが繰りひろげられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Meanwhile, Lady Akashi gives birth to a healthy young lady Akashi, and Genji sends a wet nurse and gifts of congratulations to her for the girl who is to be an empress. 例文帳に追加

一方明石の御方は無事明石の姫君を出産、源氏は将来后になるであろう姫君のために乳母と祝いの品を明石へ送る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Genji asked Lady Murasaki to raise the young lady as her adopted child, and as she was originally fond of children, she willingly accepted. 例文帳に追加

源氏から姫君を養女として育ててほしいと相談された紫の上は、元々子供好きなこともあり快く承諾する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(His first lawful wife was Lady Aoi. According to a prominent theory, Lady Murasaki's status is regarded as only remaining eligible to be a lawful wife because she did not go through the proper marriage process.) 例文帳に追加

(最初の正妻は葵の上。紫の上は正式な結婚手続きを踏んでいないため、正妻格に留まるとする説が有力)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He did not know whether he would find Oz a lovely Lady or a Head, but he hoped it would be the lovely Lady. 例文帳に追加

オズが美しい婦人になるか頭になるかは知りませんでしたが、美しい婦人だといいな、とは思いました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

Do you know where the most beautiful young lady in this store is?例文帳に追加

あなたはこの店で最も美しい少女が何処にいるか知っていますか? - Weblio Email例文集

The lady's evening gown was trimmed with blue cording.. 例文帳に追加

その女性の夜会服はブルーのコーディングで縁取りされていた。 - Weblio英語基本例文集

Didn't you have enough sense to offer your seat to the old lady? 例文帳に追加

その老婦人に席を譲るくらいの気働きがなかったのですか. - 研究社 新英和中辞典

The lady about whose age you asked me is well over forty. 例文帳に追加

あなたが年齢をお尋ねになったその婦人は 40 歳をかなり超えています. - 研究社 新英和中辞典

I practiced my English conversation on the American lady. 例文帳に追加

僕はそのアメリカ婦人を稽古台にして会話の練習をした. - 研究社 新和英中辞典

Who was the lady sitting next to you who looked very quiet [reserved]? 例文帳に追加

あなたの横に座っていた慎ましやかなご婦人はどなたですか. - 研究社 新和英中辞典

There is a lady in the case, as there will be. 例文帳に追加

こんな事件にはありがちのことだが、この事件の裏に女がいる - 斎藤和英大辞典

There is a lady in the case, as there will be. 例文帳に追加

こんな事件には往々あることだが事件の裏には女がいる - 斎藤和英大辞典

"Say, you, the lady over there." "Eh?" "Could you give me a bit of advice?"例文帳に追加

「なあ、そこの姉さん」「え?」「ちょっと相談に乗ってくれないか?」 - Tatoeba例文

The old lady made her a present of it and insisted she should have it.例文帳に追加

老婦人はそれを彼女にプレゼントし、是非受けてほしいといった。 - Tatoeba例文

例文

A lady, whose husband is a famous scientist, came over from the other side.例文帳に追加

夫が有名な科学者である婦人が向こうからやってきた。 - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS