1016万例文収録!

「UNEQUIVOCAL」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > UNEQUIVOCALの意味・解説 > UNEQUIVOCALに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

UNEQUIVOCALを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

an unequivocal answer 例文帳に追加

明快な答え. - 研究社 新英和中辞典

unequivocal evidence 例文帳に追加

明確な証拠 - 日本語WordNet

an unequivocal success 例文帳に追加

明確な成功 - 日本語WordNet

an unequivocal promise 例文帳に追加

明確な約束 - 日本語WordNet

例文

an unequivocal refusal 例文帳に追加

きっぱりとした拒絶. - 研究社 新英和中辞典


例文

took an unequivocal position 例文帳に追加

明確な立場をとった - 日本語WordNet

in a direct and unequivocal manner 例文帳に追加

直接および明白な方法 - 日本語WordNet

an unequivocal (or univocal) statement 例文帳に追加

明確な(または一義語)声明 - 日本語WordNet

an unquestionable (or unequivocal) loss of prestige 例文帳に追加

疑う余地のない(または明確な)威信の失墜 - 日本語WordNet

例文

the plain and unequivocal language of the laws- R.B.Taney 例文帳に追加

法則の簡潔で明瞭な言葉―RBタニ― - 日本語WordNet

例文

SYSTEM AND METHOD FOR UNEQUIVOCAL ASSOCIATION OF HISTOLOGICAL CASSETTES AND SPECIMEN SLIDES例文帳に追加

組織学用カセットと標本スライドを照合する装置及び方法 - 特許庁

To provide a system (100) and a method for unequivocal association of a histological cassette (30) and a specimen slide (60).例文帳に追加

組織学用カセット(30)と標本スライド(60)を照合する装置(100)及び方法を提供すること。 - 特許庁

Since the unequivocal decorated pictograph can be generated, semantic contents of the pictograph can be accurately transmitted.例文帳に追加

これにより、一義的な装飾絵文字を作成することができるので、絵文字の意味内容を正確に伝えることができる。 - 特許庁

To provide a graphic retrieval system which allows one of graphic data in a ternary tree data structure to be efficiently retrieved by an unequivocal key value.例文帳に追加

4分木データ構造中の図形データの一つを一意のキー値から効率的に検索可能な図形検索システムを提供する。 - 特許庁

for the odium theologicum, in a sincere bigot, is one of the most unequivocal cases of moral feeling. 例文帳に追加

というのは、正真正銘の頑固者の神学的憎悪は、道徳感覚の紛れようのない事例なのですから。 - John Stuart Mill『自由について』

A scratch card printed with an unequivocal card identifier corresponding to contents or a function is sold in a shop, and the user purchases it and inputs the card identifier by a service execution device 2.例文帳に追加

コンテンツないし機能に対応する一意のカード識別子が印刷されたスクラッチカードを店頭で販売し、ユーザがそれを購入してそのカード識別子をサービス実施装置2により入力する。 - 特許庁

To classify a lot of kinds of documents by normalizing document structures to an unequivocal structure and taking character strings in documents as classification name candidates to dynamically change classification names in accordance with distributions of the classification name candidates.例文帳に追加

複数種類の文書に対し、文書構造を一意な構造に正規化し、文書中の文字列を分類名候補として、分類名候補の分布に従って、分類名を動的に変化させて文書の分類を行う。 - 特許庁

To give an unequivocal relation to a notation for discriminating a drawing or a notation for discriminating a page, included in a document obtained by integrating a plurality of documents.例文帳に追加

、複数の文書を統合して得られる文書中に含まれる、図面を識別するための表記あるいは頁を識別するための表記に、一義的な関係を与える。 - 特許庁

A management file for defining the location on the index picture of each reduction picture is generated, and unequivocal correspondence is given to the page number and location information of the index picture between each photographed picture and each reduction picture.例文帳に追加

各縮小画像の、インデックス画像上の配置を定める管理ファイルを作成して、インデックス画像のページ番号及び配置情報を各撮影画像と各縮小画像とで一義的に対応させるようにする。 - 特許庁

The Fourth Assessment Report of the Intergovernmental Panel on Climate Change found that warming of the climatic system is unequivocal, and that delay in reducing emissions significantly constrains opportunities to achieve lower stabilization levels and increases the risk of more severe climate change impacts, both in developed and developing countries. 例文帳に追加

気候変動に関する政府間パネルの第4次評価報告書では、気候の温暖化は疑う余地はなく、排出削減が遅れれば、より低いレベルで(温室効果ガス濃度を)安定させる機会を失い、先進国及び途上国の双方においてより深刻な気候変動の影響によるリスクが増す、としている。 - 財務省

To make the selection of an operation of feeding game media by a player useful without making the relation of the value of the game media fed by the player and a winning probability which is a result determined by the feeding operation unequivocal and to technically dissolve the difference of skills between a beginner and an expert.例文帳に追加

遊技者が投入する遊技媒体の価値と、当該投入という操作によって定まる結果である当選確率と、の関係を一義的なものとせず、遊技者の遊技媒体の投入という操作の選択を有用とすることができ、かつ、初心者と熟練者との技能の差を技術的に解消する。 - 特許庁

The ownership differed in each field, even in the same shoen and in some particular cases (the shoen was temporarily regarded as kokugaryo (territories governed by provincial government office) to increase the burden ratio of cost for the sengu (transfer of a deity to a new shrine building) of dominant shrines such as Ise-jingu Shrine and so on) the rights and control of shoen were duplicated and transferred (the name of the same shoen was differently described in the documents) and thus it is difficult to recognize shoens in an unequivocal way. 例文帳に追加

同じ荘園内でも田畑ごとに所有権が異なったり、特殊な事情(伊勢神宮などの有力社の遷宮の際の費用の負担率を上げるために一時的に国衙領とする場合など)によって、荘園の権利が重複・移管されている場合(同じ荘園でも名称が異なって文章に表記されている)もあり、一概に認識するのは難しい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In this recording and reproducing control system where a data processing controller 10 is connected to a digital still camera 20 through an IEEE 1394 serial bus 50, the digital still camera 20 assigns an unequivocal discrimination number to each of plural files, which are hierarchized and recorded in a set flash memory 32, and uses these discrimination numbers to manage the files.例文帳に追加

IEEE1394シリアルバス50によりデータ処理制御装置10とディジタルスチルカメラ20とが接続された記録再生制御システムにおいて、ディジタルスチルカメラ20は、装着されたフラッシュメモリ32に階層化されて記録された複数のファイルのそれぞれに対して一意の識別番号を割り当て、これらの識別番号を用いてファイルの管理を行う。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS