1016万例文収録!

「Who is to」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Who is toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Who is toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14905



例文

Who is going to speak tonight? 例文帳に追加

今夜の講演は誰ですか。 - Tanaka Corpus

To start with, who is that man? 例文帳に追加

まず第一に、あの男性は誰ですか。 - Tanaka Corpus

Who is to blame for the failure? 例文帳に追加

だれにその責任があるのか。 - Tanaka Corpus

Who is going to look after our dog? 例文帳に追加

だれが犬の世話をするのか。 - Tanaka Corpus

例文

Who is going to pick up the tab for this? 例文帳に追加

この費用は誰が出すの。 - Tanaka Corpus


例文

(i) A person who is a relative of the inmate sentenced to death; 例文帳に追加

一 死刑確定者の親族 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Judge Who Is to Make a Ruling 例文帳に追加

処分をすべき裁判官 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Thereafter, it is unknown who was appointed to the Shugo of Mikawa Province. 例文帳に追加

以後、三河守護は不明となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

What is he going to tell who? 例文帳に追加

彼が誰に何を話すのか - 京大-NICT 日英中基本文データ

例文

"Who Is going to do it?" 例文帳に追加

「誰がそれをやるかということだが、」 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

例文

`But who is to give the prizes?' 例文帳に追加

「でも、だれが賞品をくれるの?」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

a person who is expected to perform a particular task but who is out of control and dangerous 例文帳に追加

特別な職務果たすと予測されているが、制御しきれない危険な人 - 日本語WordNet

But he answered him who spoke to him, “Who is my mother? Who are my brothers?” 例文帳に追加

しかし彼は,自分に知らせた人に答えた,「わたしの母とはだれか。わたしの兄弟たちとはだれか」。 - 電網聖書『マタイによる福音書 12:48』

the person who is (or persons who are) most closely related to a given person 例文帳に追加

所定の人と最も密接に関連している人(またはそうである人) - 日本語WordNet

someone who is appointed or elected to an office and who holds a position of trust 例文帳に追加

任命される、任務に選出され、また信頼を受ける地位を占める誰か - 日本語WordNet

someone who is paid to admit only those who have purchased tickets 例文帳に追加

チケットを購入した人だけを許容することに対し支払われる人 - 日本語WordNet

a person who is considered to be shallow in character, and who pursues worldly fame and gain例文帳に追加

世俗の名声や営利ばかりを追い,内面に深みのない人間 - EDR日英対訳辞書

a person who is a doctor who has graduated from university but cannot get a job due to a greater supply than demand 例文帳に追加

博士課程を修了しながら就職できずにいる人 - EDR日英対訳辞書

He who knows not what it is to labour, knows not what it is to enjoy. 例文帳に追加

働く味を知らぬ者は遊び味を知らぬ - 斎藤和英大辞典

One who does not know what it is to labour, does not know what it is to enjoy. 例文帳に追加

働く味を知らぬ者は快楽の味を知らぬ - 斎藤和英大辞典

One who does not know what it is to labour, does not know what it is to enjoy. 例文帳に追加

働く味を知らない者は遊ぶ味がわからぬ - 斎藤和英大辞典

He who knows not what it is to labour, knows not what it is to enjoy. 例文帳に追加

働く味を知らない者は遊ぶ味を知らぬ - 斎藤和英大辞典

A man who is given to drinking is apt to neglect his duties. 例文帳に追加

酒を飲むと自然職務を怠りがちになる - 斎藤和英大辞典

He is the person who is difficult to come to terms with.例文帳に追加

彼はなかなか折り合って行きにくい人だ。 - Tatoeba例文

The crown prince is the one who is to succeed to the throne.例文帳に追加

皇太子は、皇位を継承する人です。 - Tatoeba例文

a diplomat who is acceptable to the government to which he is sent 例文帳に追加

派遣先の政府にとって容認できる外交官 - 日本語WordNet

a diplomat who is unacceptable to the government to which he is sent 例文帳に追加

赴任した政府に受け入れられない外交官 - 日本語WordNet

a writing given to a person who is one's superior that is intended to express one's respect, called 'kei' 例文帳に追加

目上の人に奉る文書 - EDR日英対訳辞書

He is the person who is difficult to go coming to terms readily. 例文帳に追加

彼はなかなか折り合って行きにくい人だ。 - Tanaka Corpus

The crown prince is the one who is to succeed to the throne. 例文帳に追加

皇太子は、皇位を継承する人です。 - Tanaka Corpus

(ii) that the person who is delegated with the trust business is a person who is able to rightly execute the delegated trust business. 例文帳に追加

二 委託先が委託された信託業務を的確に遂行することができる者であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

And therefore there is no peace in the heart of a man who is carnal, nor in him who is given up to the things that are without him, 例文帳に追加

肉的な人、空しい魅力に魅せられている人には、平安はありません。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

someone who is elected pope in opposition to another person who is held to be canonically elected 例文帳に追加

ローマ法王に正準で選ばれているために維持されている人に反して法王に選ばれる誰か - 日本語WordNet

The first grub.conf is for people who have not used genkernel to build their kernel The second grub.conf is for people who have used genkernel to build their kernelNote: Grub assigns device designations from the BIOS.例文帳に追加

2番目のgrub.confは、カーネル構築にgenkernelを使用したユーザ向けの例です。 - Gentoo Linux

a system by which a person is appointed to tend to the estate or property of a person who has been deemed unable or incompetent to administer it himself or herself 例文帳に追加

禁治産という制度 - EDR日英対訳辞書

to examine a person in order to determine if the person is in fact who he or she claims to be 例文帳に追加

人を実際に見て,本人かどうか検査する - EDR日英対訳辞書

to give the commandments of Buddha to a person who is to become a Buddhist priest 例文帳に追加

(僧となる人に)戒律を授ける - EDR日英対訳辞書

The man who is talking to the teacher is a baseball player. 例文帳に追加

先生に話しかけている男性は、野球選手です。 - Weblio Email例文集

There is a woman who is coming to meet you there. 例文帳に追加

そこにあなたに会いに来ている女性がいます。 - Weblio Email例文集

Who is the fat man that John is talking to over there? 例文帳に追加

あのジョンと喋っている太った男の人は誰ですか。 - Weblio Email例文集

The question is who is to put up the money. 例文帳に追加

問題はだれが金を出すかということだ. - 研究社 新英和中辞典

There is no one left who is willing to take this job on. 例文帳に追加

この仕事はもうやり手がいない. - 研究社 新和英中辞典

Anyone who is not really committed is free to go [quit, leave]. 例文帳に追加

やる気のない者はやめてもらおう. - 研究社 新和英中辞典

He is a man who is of great service to the country. 例文帳に追加

彼は国家有用の人材である. - 研究社 新和英中辞典

The problem is who is going to tell him the truth.例文帳に追加

問題はだれが彼に真実を告げるかだ。 - Tatoeba例文

It is he who is to blame.例文帳に追加

非難されなくてはいけないのは彼だ。 - Tatoeba例文

He is not the kind of person who is open to discussion.例文帳に追加

彼は議論を聞き入れるような人間ではない。 - Tatoeba例文

Who is that gentleman to whom he is speaking?例文帳に追加

彼が話をしている紳士は誰ですか。 - Tatoeba例文

Who is the gentleman he is speaking to?例文帳に追加

彼が話をしている紳士は誰ですか。 - Tatoeba例文

例文

The question is who is going to tell him.例文帳に追加

誰が彼に伝えるのかが問題です。 - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS