1016万例文収録!

「Who is to」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Who is toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Who is toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14905



例文

One who is not willing to learn is not worth teaching.例文帳に追加

進んで学ぼうとする気の無い者には教える甲斐がない。 - Tatoeba例文

The man who is waving to me is my uncle.例文帳に追加

私に手を振っている男の人は私のおじだ。 - Tatoeba例文

Mary is a girl who is pleasant to talk with.例文帳に追加

メアリーは一緒に話をしてたのしいこだ。 - Tatoeba例文

It is he who is to blame for the accident.例文帳に追加

その事故の責任があるのは彼だ。 - Tatoeba例文

例文

One who is not willing to learn is not worth teaching.例文帳に追加

学ぶ気のない者には教えるだけ無駄だ。 - Tatoeba例文


例文

something used and quit worn that is given to one by a person who is one's superior 例文帳に追加

目上の人から与えられる使い古した品物 - EDR日英対訳辞書

an honorific which is attached to the name of a woman who is famous or has a social position 例文帳に追加

会社的地位のある女性 - EDR日英対訳辞書

a person who is relation to someone is that of lineal descendancy 例文帳に追加

直系卑族という関係にある人 - EDR日英対訳辞書

a person who is examined or is subject to examination 例文帳に追加

試験や実験などの対象になる人 - EDR日英対訳辞書

例文

a contest that is held among young women in order to decide who is the most beautiful 例文帳に追加

若い女性たちの容姿を競う催し - EDR日英対訳辞書

例文

The problem is who is going to tell him the truth. 例文帳に追加

問題はだれが彼に真実を告げるかだ。 - Tanaka Corpus

It is he who is to blame. 例文帳に追加

非難されなくてはいけないのは彼だ。 - Tanaka Corpus

He is not kind of person who is open to discussion. 例文帳に追加

彼は議論を聞き入れるような人間ではない。 - Tanaka Corpus

Who is that gentleman to whom he is speaking? 例文帳に追加

彼が話をしている紳士は誰ですか。 - Tanaka Corpus

The question is who is going to tell him. 例文帳に追加

誰が彼に伝えるのかが問題です。 - Tanaka Corpus

One who is not willing to learn is not worth teaching. 例文帳に追加

進んで学ぼうとする気の無い者には教える甲斐がない。 - Tanaka Corpus

The man who is waving to me is my uncle. 例文帳に追加

私に手を振っている男の人は私のおじだ。 - Tanaka Corpus

Mary is a girl who is pleasant to talk with. 例文帳に追加

メアリーは一緒に話をしてたのしいこだ。 - Tanaka Corpus

It is he who is to blame for the accident. 例文帳に追加

その事故の責任があるのは彼だ。 - Tanaka Corpus

Also, re-registration is limited to the person who is registered at first.例文帳に追加

また再登録は最初に登録した者に限定する。 - 特許庁

It is the German who is so uncourteous to his verbs. 例文帳に追加

動詞の扱いが不躾なのは、ドイツ人だからだ。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

It is the German who is so uncourteous to his verbs. 例文帳に追加

こんなに乱暴に動詞を扱うのはドイツ人だ。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

He who comes from above is above all. He who is from the earth belongs to the earth, and speaks of the earth. He who comes from heaven is above all. 例文帳に追加

上から来る方はすべての者の上におられる。地からの者は地に属し,地のことを話す。天から来る方はすべての者の上におられる。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 3:31』

Banryu is expected to be helpful to those who keep valuables at homes, or to those who have second homes. 例文帳に追加

番竜は家に貴重品を置いている人や,別荘を持っている人などの役に立つと期待されている。 - 浜島書店 Catch a Wave

a person who is in the position of being a diploma holder in a Japanese art, and who is permitted to take pupils 例文帳に追加

芸道で,一定の技能を修得したことが認められ,弟子を取ることが許された地位 - EDR日英対訳辞書

A person who is often compared to Zenpo in terms of works is Kojiro Nobumitsu KANZE, who was four years older than him. 例文帳に追加

禅鳳の作品としばしば比較されるのが、4歳年上の観世小次郎信光の作品である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

You are someone who is so open-minded and easy to feel close to. 例文帳に追加

あなたは、とても気さくで親しみやすい方です。 - Weblio Email例文集

You are someone who is open-minded and very easy to talk to. 例文帳に追加

あなたはとても気さくで、とても話しやすい人です。 - Weblio Email例文集

You are someone who is very open-minded and easy to talk to. 例文帳に追加

あなたはとても気さくで親しみやすい人です。 - Weblio Email例文集

I want to be someone who is faithful to the time. 例文帳に追加

私は時間に忠実な人でありたい。 - Weblio Email例文集

I don't know who is proper to say that to. 例文帳に追加

私はそれを誰に言うのが適切なのか分かりません。 - Weblio Email例文集

Who is that being made to show to? 例文帳に追加

それは誰に見せるために作られるのですか。 - Weblio Email例文集

Is there anyone who wants to come to Japan from Ukraine?例文帳に追加

ウクライナから日本へ来たい人はいますか? - 時事英語例文集

Who is going to be the one to bring that subject up? 例文帳に追加

一体誰がその話の口火を切るのかね. - 研究社 新和英中辞典

A man who praises you to your face, is sure to abuse you behind your back. 例文帳に追加

面前で賞める人に限って陰で悪口を言う - 斎藤和英大辞典

A man who praises you to your face, is sure to speak ill of you behind your back. 例文帳に追加

面前で人を賞める者に限って蔭で誹る - 斎藤和英大辞典

He is ready to help any one who comes to him for assistance. 例文帳に追加

彼は人にすがられるとすぐに助けてやる - 斎藤和英大辞典

One who praises you to your face is sure to speak ill of you behind your back. 例文帳に追加

前で賞める者に限って陰で誹る - 斎藤和英大辞典

No consideration is paid to people who are sensitive to chemicals.例文帳に追加

化学物質に敏感な人々への配慮がない。 - Tatoeba例文

He is not the sort of person who likes to listen to jazz.例文帳に追加

彼はジャズをたしなむようなタイプではない。 - Tatoeba例文

It is difficult to relate to someone who has different values from you.例文帳に追加

価値観の違う人とうまくやっていくのは難しい。 - Tatoeba例文

Who is it that you want to talk to?例文帳に追加

あなたが話をしたがっていたのは誰ですか。 - Tatoeba例文

There is a lady downstairs who wants to speak to you.例文帳に追加

あなたにお話したいという女性が下に来ていますよ。 - Tatoeba例文

a person who is devoted to eating and drinking to excess 例文帳に追加

大量に飲み食いすることに身を捧げる人 - 日本語WordNet

money paid (by the government) to someone who is too ill to work 例文帳に追加

(政府から)病気で働けない人に支払われる金銭 - 日本語WordNet

food served at a function that is sent to guests who were unable to attend the function 例文帳に追加

来られない客に送り届ける膳の料理 - EDR日英対訳辞書

to run a race together to decide who is the faster 例文帳に追加

どちらが速いか,一緒に競争する - EDR日英対訳辞書

to give a detailed opinion to someone who is one's superior 例文帳に追加

上の人に意見などを詳しく述べる - EDR日英対訳辞書

to donate blood for transfusion to another person who is ill 例文帳に追加

輸血するための血を提供する - EDR日英対訳辞書

例文

the act of giving a farewell dinner to a person who is to start on a journey 例文帳に追加

旅立つ人を宴で送ること - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS