1016万例文収録!

「as this is」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > as this isに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

as this isの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 44667



例文

For this reason, disinheritance is often reserved as the final trump card. 例文帳に追加

このため、ぎりぎりまで発動されないことも多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This number is the top of all universities in Japan (as of March, 2006). 例文帳に追加

2006年3月現在、日本の大学の中で最多である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shuten Doji in this manga is depicted as a person named Ivan Stendorf. 例文帳に追加

イワン・シュテンドルフと名乗って登場する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If this is seen as the limit, followers will slip away. 例文帳に追加

「これをかぎりと見えければ、伴輩たれたれぞ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

His fate after that is not known, therefore, this was regarded as the date of his death. 例文帳に追加

以後不明のため、この日をもって示寂の年とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

This escape is commonly known as 'the exile of the Seven Nobles from Kyoto.' 例文帳に追加

このことを世に「七卿落ち」という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is referred to as Tsukigata Suido (water supply) or Kangoku (prison) Suido. 例文帳に追加

これは月形水道或いは監獄水道と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a snow mountain as I look back the trace of this past five years. 例文帳に追加

「五ヶ年の跡見返れば雪の山」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This station is planned to be elevated in the future as well. 例文帳に追加

将来はこちらも高架化される予定である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Keihan Electric Railway Series 1900: This is due to be used during events or as a temporary replacement train. 例文帳に追加

京阪1900系電車(イベント時・代走) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

However, many citizens use this station as it is the gateway station to Miyazu City. 例文帳に追加

しかし宮津市の玄関駅のため、市民の利用は多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Against this as well, taking some measures is required. 例文帳に追加

上記に同じく、対策が必要とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is known as the second cityscape dispute. 例文帳に追加

これは第2次景観論争といわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is designated as one of the historic sites and beauty spots in Japan. 例文帳に追加

国の史跡および名勝に指定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At present, this is used as the Annex to the Museum of Kyoto. 例文帳に追加

現在は京都文化博物館別館として使用 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is referred to as the "hollow structure" of Japanese mythology. 例文帳に追加

これを日本神話の中空構造と言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is classified as the older form of tutelary god worship based on ancestral gods. 例文帳に追加

これは祖神に基づいた古い形式に分類される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is also seen as a kind of ablution. 例文帳に追加

これも禊の一種と考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This word can be used as in, 'Mr. So-and-so is going to do his misogi (ablutions).' 例文帳に追加

用例としては「××先生が禊をする」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As its name suggests, this god is in charge of water distribution. 例文帳に追加

神名の通り、水の分配を司る神である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This function is described as ',' in one Chinese character. 例文帳に追加

その機能は、「勇」という一字で表わされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This function is described as ',' in one Chinese character. 例文帳に追加

その機能は、一字で表現すれば「親」である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This function is described as ',' in one Chinese character. 例文帳に追加

これは、「愛」という一字で表される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This deity is described as Takehiratori no Mikoto in "Kojiki" (The Records of Ancient Matters). 例文帳に追加

『古事記』では建比良鳥命と記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because the Joko was called 'In,' this form of government is referred to as 'insei.' 例文帳に追加

上皇は「院」と呼ばれたので、院政という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is generally regarded as the start of insei. 例文帳に追加

一般的にはこれが院政の始まりであるとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is regarded as the first emergence of aprisio. 例文帳に追加

これがアプリシオの初現だとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, this phenomenon is sometimes considered as an environmental problem. 例文帳に追加

そのため、環境問題としてとらえられる場合もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is because the character for 'North' () can also be read as 'nigeru' or 'escape.' 例文帳に追加

北は「にげる」と訓むからだという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this case, it is sometimes described as 御殿 (goteni). 例文帳に追加

この場合、御殿医と表記することもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For this reason, goshuin is sometimes referred to as 'nokyoin (seal of copied sutra submission).' 例文帳に追加

そのため、御朱印を「納経印」と呼ぶこともある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this manuscript the entry "洌" is described as follows 例文帳に追加

たとえば、「洌」では、次のように記載されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This approximately 150-year period is referred to as the Kamakura period. 例文帳に追加

この間の約150年間を鎌倉時代と呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is considered as one of 'Yotsumono' (four famous pieces) of Matsuura. 例文帳に追加

松浦の「四つ物(四大名曲)」の一つとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This battle is also known as the Battle of Katsura-gawa River. 例文帳に追加

別名「桂川の戦い」とも言う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this section, the progression of the battle is explained as follows 例文帳に追加

本項目では合戦経過は次のように説明している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a Noh play that uses this as a theme and the title of the play. 例文帳に追加

これを題材、題名とした能の演目がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, this bridge is selected as one of the best hundred roads and streets of Japan (actually among 104 roads/streets). 例文帳に追加

また、日本の道100選にも選ばれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is regarded as a feature of Karako Kagi Ruins. 例文帳に追加

ここに唐古・鍵遺跡の特徴があると、考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This series of internal conflicts is known as the Gosannen War (the Later Three Years' War). 例文帳に追加

この一連の戦いを後三年の役と呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This had a direct effect upon Naoakira's promotion as joshu daimyo (daimyo who is allowed to live in a castle). 例文帳に追加

そのため、城主大名に昇格した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is possible that the Bicchu Ueno clan was dismissed as Shugodai around this time. 例文帳に追加

この頃、守護代の地位を失ったものと思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This is a regrettable situation for the Financial Services Agency (FSA) as well. 例文帳に追加

金融庁としても大変遺憾に感じております。 - 金融庁

This is known as the Doolittle Raid. 例文帳に追加

これはドーリットル空襲として知られている。 - 浜島書店 Catch a Wave

This year is Sugiyama’s 18th year as a pro. 例文帳に追加

今年は,杉山選手にとってプロ18年目だ。 - 浜島書店 Catch a Wave

This is known as gokaicho. 例文帳に追加

これは御(ご)開(かい)帳(ちょう)として知られている。 - 浜島書店 Catch a Wave

This is his ninth year as a major leaguer. 例文帳に追加

今年は彼にとって大リーグ選手として9年目である。 - 浜島書店 Catch a Wave

Now the series is coming to an end with this film as its finale. 例文帳に追加

今,同シリーズはこの映画を最後に終結する。 - 浜島書店 Catch a Wave

Early treatment is needed in this case as well. 例文帳に追加

この場合も早期の治療が必要だ - 京大-NICT 日英中基本文データ

例文

This method is known as an electromagnetic induction type. 例文帳に追加

この方式を電磁誘導方式と呼びます - 京大-NICT 日英中基本文データ

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS