1016万例文収録!

「dihalide」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > dihalideの意味・解説 > dihalideに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

dihalideを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 46



例文

METHOD FOR PRODUCING ORGANIC PHOSPHONIC ACID DIHALIDE例文帳に追加

有機ホスホン酸ジハライドの製造方法 - 特許庁

Step 2: a step for hydrogenating the unsaturated cyclic aliphatic dihalide obtained by the step 1 to a saturated cyclic aliphatic dihalide.例文帳に追加

工程2;工程1により得られた不飽和環状脂肪族ジハライドを水素化し、飽和環状脂肪族ジハライドとする工程。 - 特許庁

The phthalic acid compound is preferably phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, phthaloyl monohalide, isophthaloyl monohalide, terephthaloyl monohalide, phthaloyl dihalide, isophthaloyl dihalide or terephthaloyl dihalide.例文帳に追加

フタル酸化合物は、好ましくはフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、フタル酸モノハライド、イソフタル酸モノハライド、テレフタル酸モノハライド、フタル酸ジハライド、イソフタル酸ジハライドまたはテレフタル酸ジハライドである。 - 特許庁

g) N,N-dialkyl phosphoramidic = dihalide (limited to those with alkyl group carbon number of 3 or less 例文帳に追加

ト N・N—ジアルキルホスホルアミジク=ジハリド(アルキル基の炭素数が三以下であるものに限る。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

METHOD FOR PRODUCING BUTYL POLYMER USING ALKYL ALUMINUM DIHALIDE AND ALUMINOXANE例文帳に追加

アルキルアルミニウム二ハロゲン化物およびアルミノキサンを使用するブチルポリマーの製造方法 - 特許庁


例文

The electrolyte solution is fixed by using a monomer including alkylenebis (imidazole) and alkylene dihalide.例文帳に追加

アルキレンビス(イミダゾール)とジハロゲン化アルキレンとを含むモノマーを用いて電解液を固定化する。 - 特許庁

TRIAZINE DIHALIDE CONTAINING PHENOLIC HYDROXY GROUP, AROMATIC (POLY)GUANAMINE AND THEIR COMPOSITION例文帳に追加

フェノール性水酸基を含有するトリアジンジハライド及び芳香族(ポリ)グアナミン、並びにその組成物 - 特許庁

For example, a dialkyltin oxide or a dialkyltin dihalide may be cited as the tin compound.例文帳に追加

スズ化合物として、例えば、ジアルキルスズ酸化物、ジアルキルスズジハロゲン化物が挙げられる。 - 特許庁

SULFONATE GROUP-CONTAINING TERPHENYL DIHALIDE MONOMER AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加

スルホン酸基含有ターフェニルジハロゲン化(dihalide)単量体及びその製造方法 - 特許庁

例文

In one embodiment, o-xylene-α, α'-dihalide is o-xylene-α, α'-dichloride.例文帳に追加

1つの実施形態では、o−キシレン−α,α’−ジハライドがo−キシレン−α,α’−ジクロリドである。 - 特許庁

例文

Step 1: a step for causing 1,3-butadiene to react with 1,4-dihalogeno-2-butene to obtain an unsaturated cyclic aliphatic dihalide.例文帳に追加

工程1;1,3−ブタジエンと1,4−ジハロゲノ−2−ブテンとを反応し、不飽和環状脂肪族ジハライドとする工程。 - 特許庁

Step 3: a step for converting the saturated cyclic aliphatic dihalide obtained by the step 2 into 1,2-bis(aminomethyl)cyclohexane by a Gabriel reaction.例文帳に追加

工程3;工程2により得られた飽和環状脂肪族ジハライドをガブリエル反応により、1,2−ビス(アミノメチル)−シクロヘキサンとする工程。 - 特許庁

This method for manufacturing the polycarbonate comprises reacting a dihydric alcohol, a dihalide and carbon dioxide in the presence of an alkali carbonate, as shown by the formula.例文帳に追加

アルカリカーボナート存在下、ジアルコールとジハロゲン化物、二酸化炭素との反応によるポリカーボナートの製造方法。 - 特許庁

A poly(arylene ether) copolymer containing sulfonic acid is synthesized by the polycondensation reaction of a sulfonated dihydroxy monomer (HO-SAr1-OH), a non-sulfonated dihydroxy monomer (HO-Ar-OH), a crosslinkable dihalide monomer (X-CM-X) and a non-sulfonated dihalide monomer (X-Ar-X).例文帳に追加

スルホン化したジヒドロキシ単量体(HO−SAr1−OH)、スルホン化していないジヒドロキシ単量体(HO−Ar−OH)、架橋可能なジハライド単量体(X−CM−X)およびスルホン化していないジハライド単量体(X−Ar−X)の縮重合反応によりスルホン酸が含まれたポリ(アリレンエーテル)共重合体を合成する。 - 特許庁

The polymer electrolyte material contains an aromatic family polyether group copolymer containing an ion base which can be obtained from an aromatic family dihalide compound and a bivalent bisphenol compound, and a mol fraction ratio of the aromatic family dihalide compound content is 5 mol% or higher and 45 mol% or lower, and moreover, a mol fraction ratio of the bivalent bisphenol compound content is 5 mol% or higher and 45 mol% or lower.例文帳に追加

芳香族ジハライド化合物と、2価ビスフェノール化合物から得られるイオン基含有芳香族ポリエーテル系共重合体を含有し、芳香族ジハライド化合物の含有モル分率が5モル%以上、45モル%以下、かつ、2価ビスフェノール化合物の含有モル分率が5モル%以上、45モル%以下である。 - 特許庁

The defluorination treating method comprises treating an organic fluorinated compound by using a titanocene dihalide or titanocene monohalide catalyst in combination with an alkylmagnesium reagent in an organic solvent.例文帳に追加

有機フッ素化物を、チタノセンジハライドあるいはチタノセンモノハライド触媒と、アルキルマグネシウム試薬とを組み合わせて、有機溶媒中で処理することを特徴とする脱フッ素化処理方法により上記課題を解決する。 - 特許庁

In the process for production of the Grignard reagent, an organic dihalide is used for magnesium activation and also tetrahydropyran is used as a solvent.例文帳に追加

有機ジハロゲン化物をマグネシウムの活性化に用いることによりクロロベンゼン化合物を原料とするグリニャール試薬製造工程の溶媒にテトラヒドロピランを用いる。 - 特許庁

The method for producing the ditertiary alkyl fumarate is characterized as carrying out a condensation reaction of a fumaric acid dihalide and a metal tertiary alkoxide in the presence of a phase transfer catalyst and an aliphatic saturated hydrocarbon solvent.例文帳に追加

フマル酸ジハライドと金属第三級アルコキシドを相間移動触媒および脂肪族飽和炭化水素系溶媒の存在下に縮合反応させることを特徴とするフマル酸ジ第三級アルキルエステルの製造方法。 - 特許庁

The polyaddition copolymer of a compound having an epoxy group and an oxetane group in the same molecule with a dicarboxylic acid dihalide has a number average molecular weight Mn of about 2,000-200,000.例文帳に追加

約2000〜200000の数平均分子量Mnを有する、同一分子内にエポキシ基およびオキセタン基を有する化合物とジカルボン酸ジハライドとの重付加共重合体。 - 特許庁

An organic dihalide is reacted with a thiosulfate at a pH of 3-9.8 and a reaction temperature of 80-150°C in water without adding any alcohol and/or glycol.例文帳に追加

有機ジハロゲン化物をチオ硫酸塩と、pH3〜9.8、反応温度80〜150℃で、アルコールおよび/またはグリコールを加えずに水中で反応させる。 - 特許庁

A method for producing an alkylenebis-imidazolidine represented by formula (3) by causing 2-(nitroimino)imidazolidine and a dihalide to react with each other is disclosed.例文帳に追加

2−(ニトロイミノ)イミダゾリジンとジハロゲン類とを反応させることによる一般化学式(3)で表わされるアルキレンイミダゾリジンの製造方法。 - 特許庁

To provide a method for producing a butyl polymer which does not affect the molecular weight of the resulting polymer and which has better catalytic efficiency than the case where the conventional alkyl aluminum dihalide is used.例文帳に追加

得られるポリマーの分子量に悪影響を及ぼさず、現在までのアルキルアルミニウム二ハロゲン化物を使用する場合より良好な触媒効率を有するブチルポリマーの製造方法。 - 特許庁

With a dihalide compound having an aromatic ring as a raw material, the sulfonated product of a polymer obtained by polymerization, where the aromatic rings are directly bonded each other, is used as a proton conductive membrane.例文帳に追加

芳香環を有するジハライド化合物を原料とし、芳香族環同士が直接結合する重合により得られる重合体のスルホン化物をプロトン伝導膜として使用する。 - 特許庁

The compound is provided by bringing a hydroxy-functionalized triarylamine into contact with a dihalide in an alkaline aqueous solution at room temperature.例文帳に追加

本化合物は、ヒドロキシ官能基化されたトリアリールアミンと、ジハロゲン化物とを、アルカリ性水溶液中、室温で接触させることにより得られる。 - 特許庁

To provide a novel cyclic aliphatic dihalide expected to be useful as a raw material of a monomer used for obtaining a polyamide resin or a polyurethane resin or as an intermediate for raw materials of pharmaceuticals and agrochemicals, and a method of manufacturing the same.例文帳に追加

ポリアミド樹脂やポリウレタン樹脂を得る際に用いられるモノマーの原材料、医農薬原料の中間体として有用性が期待される新規な環状脂肪族ジハライド及びその製造方法を提供する。 - 特許庁

This method for producing the fine polymer particles, comprising including one of (1) a ≤12C alkanediol or alkoxydiol compound and (2) a benzenedicarboxylic acid dihalide compound or a fumaryl dihalide compound as the first monomer component in fine particles, and then heating and bringing the fine particles into contact with the other in the form of supersaturated vapor as the second monomer to polymerize the monomers.例文帳に追加

(1)全炭素数12以下のアルカンジオール化合物またはアルコキシジオール化合物、(2)ベンゼンジハロゲン化アシル化合物またはフマル酸ジハライド化合物、の2種の化合物のうち、一方を第一のモノマー成分として用いてこれを粒子に含有させ、他方を第二のモノマー成分として過飽和蒸気とし、これらモノマー成分を接触させて加熱することにより、上記各モノマー成分を重合させて重合体微粒子を製造する。 - 特許庁

The polymer is obtained by polycondensastion of 6-alkoxy-1,3,5-triazine-2,4-dithiol with polyethylene (or polypropylene) glycol dihalide or ditosylate or ditriflate, or polyoxyalkylene diacrylate.例文帳に追加

この重合体は6−アルコキシ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジチオールと、ポリエチレン(またはポリプロピレン)グリコール−ジハライドもしくは−ジトシラートもしくは−ジトリフラートまたはポリオキシアルキレンジアクリレートとを重縮合することにより得られる。 - 特許庁

The process for preparing 3-isochromanone includes bringing an o-xylene-α, α'-dihalide into contact with carbon monoxide in the presence of a catalyst and a hindered amine base in a liquid medium comprising water and a tertiary alcohol.例文帳に追加

触媒およびヒンダードアミン塩基の存在下で、水および第3級アルコールを含む液体媒体中でo−キシレン−α,α’−ジハライドを一酸化炭素と接触させる工程を包含する、3−イソクロマノンの調製のためのプロセスである。 - 特許庁

The polyaddition copolymer is prepared by the polyaddition reaction of a compound having an epoxy group and an oxetane group in the same molecule with a dicarboxylic acid dihalide in the presence of a quaternary onium salt catalyst, a crown ether complex catalyst, a tertiary amine catalyst or a tertiary phosphine catalyst.例文帳に追加

このような重付加共重合体は、同一分子内にエポキシ基およびオキセタン基を有する化合物とジカルボン酸ジハライドとを、第4オニウム塩触媒、クラウンエーテル錯体触媒、第3アミン触媒または第3ホスフィン触媒の存在下で重付加反応させることによって製造される。 - 特許庁

To provide a fluorine-containing polyether carboxylic acid diester having a polymerizable functional group in its molecule and obtained by reacting an alcohol directly with an acid dihalide and introducing different terminal groups with each other as the diester groups, and a method for producing the same.例文帳に追加

酸ハライドに直接アルコールを反応させて得られる、分子中に重合性官能基を有する含フッ素ポリエーテルカルボン酸ジエステルであって、ジエステル基として互いに異なる末端基を導入したものおよびその製造法を提供する。 - 特許庁

The method comprises the contact of a 4-8C monoolefin monomer and a 4-14C multi-olefin monomer in the range of about -100 to +50°C in the presence of a mixed catalyst containing a diluent, a monoalkyl aluminum dihalide and an aluminoxane.例文帳に追加

C_4〜C_8モノオレフィンモノマーとC_4〜C_14マルチオレフィンモノマーとを約−100〜+50℃の範囲の温度において、希釈剤並びにモノアルキルアルミニウム二ハロゲン化物およびアルミノキサンを含む触媒混合物の存在下で接触させることを含むブチルポリマーの製造方法。 - 特許庁

A method for synthesizing the ruthenium and osmium carbene-metathesis catalysts which comprises conducting e.g. a reaction between a ruthenium hydrogen complex and an acetylene group-containing halogen compound such as a tertiary propargyl halide or a dihalide such as dichloromethane, dichloroacetate or α,α-dichlorotoluene is provided.例文帳に追加

ルテニウム水素錯体およびハロゲン化第三プロパルギル等のアセチレン基含有ハロゲン化合物、もしくはジクロロメタン、ジクロロ酢酸エステル、α,α−ジクロロトルエン等のジハロゲン化合物の反応等によりルテニウムおよびオスミウムカルベン・メタセシス触媒を合成する。 - 特許庁

Here, the diallyl ether compound can be obtained by reacting a dihydroxy compound represented by formula (3) (wherein X is a hydroxyl group) with an allyl halide or a dihalide compound represented by formula (3) (wherein X is a halogen) with allyl alcohol.例文帳に追加

ここで、ジアリルエーテル化合物は、下記式(3)で表されXがヒドロキシ基であるジヒドロキシ化合物とアリルハライドとを反応させて、又は下記式(3)で表されXがハロゲンであるジハライド化合物とアリルアルコールを反応させて得ることができる。 - 特許庁

The catalyst component includes: a titanium compound; Mg dihalide; a difunctional electron donor compound (ED) selected from diester, diketone, diamine, and diether; and a monofunctional electron donor compound (MD) selected from ether, ester, amine, and ketone, wherein a molar ratio ED/MD is >30.例文帳に追加

チタン化合物;Mgジハライド;ジエステル、ジケトン、ジアミン、ジエーテルから選択された二官能性電子供与化合物(ED);およびエーテル、エステル、アミン、ケトンから選択された一官能性電子供与体(MD)を含み、ED/MDのモル比を30より大きくする。 - 特許庁

The method for producing a polyarylene having a weight average molecular weight of 30,000 or more comprises undergoing a reaction while controlling the upper limit temperature of the reaction to 100°C or below in the coupling polymerization using an aromatic dihalide compound.例文帳に追加

芳香族ジハライド化合物を用いるカップリング重合において、反応の到達上限温度を100℃以下に制御して反応させることを特徴とする重合平均分子量30000以上のポリアリーレンの製造方法。 - 特許庁

The method for producing a polyarylene comprises the polymerization to use an aromatic dihalide compound in the presence of a nickel compound, wherein the polymerization reaction is carried out in two stages comprising the first stage controlled to a temperature of <100°C and the second stage controlled to a temperature of100°C.例文帳に追加

ニッケル化合物の共存下、芳香族ジハライド化合物を用いる重合において、1段目の温度を100℃未満に、2段目の温度を100℃以上に制御して2段階で反応させることを特徴とするポリアリーレンの製造方法。 - 特許庁

The manufacturing method of the polybenzoxazole resin precursor comprises mixing a diamine compound, a dicarboxylic acid dihalide and a solvent to obtain reaction mixture while maintaining a liquid temperature at ≤0°C, and continuing the reaction for a predetermined period of time while maintaining the liquid temperature of the reaction mixture at ≤0°C.例文帳に追加

ポリベンゾオキサゾール樹脂前駆体の製造方法は、ジアミン化合物と、ジカルボン酸ジハライドと、溶媒とを、液温を0℃以下に維持しつつ混合して反応液とし、次いで、この反応液の液温を0℃以下に維持して一定時間、反応を続ける。 - 特許庁

The method for producing the polyarylene uses a zinc metal contacted with an organic acid as a coupling agent when producing the polyarylene polymer by a coupling polymerization of at least one kind of a compound selected from an aromatic dihalide containing chlorine, bromine or iodine as a halogen atom, an aromatic bismesylate and an aromatic bistriflate as a monomer.例文帳に追加

ポリアリーレンの製造方法は、塩素、臭素、ヨウ素をハロゲン原子とする芳香族ジハライド、芳香族ビスメシレートおよび芳香族ビストリフレートから選ばれる少なくとも1種の化合物を単量体として、カップリング重合によってポリアリーレン重合体を製造するに際し、カップリング剤として、有機酸と接触させた金属亜鉛を用いる。 - 特許庁

A perfluoroalkylating agent is prepared by reacting a perfluoromagnesium halide with a metallocene dihalide represented by general formula (2) (wherein M is a titanium atom or a zirconium atom; and X is a halogen atom) and a perfluoroalkyl iodide, and various perfluoroalkyl group-containing compounds are prepared by using the same.例文帳に追加

パーフルオロマグネシウムハライドと、下記一般式(2)(式中Mはチタン原子またはジルコニウム原子を示し、Xはハロゲン原子を示す)で表されるメタロセンジハライド及びパーフルオロアルキルアイオダイドを反応させることにより調製されるパーフルオロアルキル化剤及びそれを用い各種パーフルオロアルキル基含有化合物を調製する。 - 特許庁

The manufacturing process of the polybenzoxazole resin precursor comprises silylating a diamine compound and mixing and reacting the reaction product containing at least two of the three kinds of 2-4 substituted silylated diamine compounds separated from the reaction liquid or the reaction liquid before the separation of the reaction product with a dicarboxylic acid dihalide.例文帳に追加

ポリベンゾオキサゾール樹脂前駆体の製造方法は、ジアミン化合物をシリル化反応させた後、反応液から分離した、2〜4置換の、3種のシリル化ジアミン化合物のうちの少なくとも2種を含む反応生成物、または反応生成物を分離する前の反応液を、ジカルボン酸ジハライドと混合して反応させる。 - 特許庁

The fluorene polyester oligomer can be produced by adding a base to a reaction system in which an excess mole of one component to the other component of a diol having a fluorene skeleton (e.g. 9, 9-bis(aryl) fluorene skeleton) and a dicarboxylic acid dihalide is put to perform condensation reaction of both components.例文帳に追加

フルオレン骨格(例えば、9,9−ビス(アリール)フルオレン骨格)を有するジオールとジカルボン酸ジハライドのうち一方の成分を他方の成分に対して過剰モル仕込んだ反応系に、塩基を加えて、両成分を縮合反応させることで、フルオレンポリエステルオリゴマーを製造することができる。 - 特許庁

The charge-transporting organic polymer is obtained by reacting boron trihalide with a dihalide of a specific N-(substituted)phenylcarbazole lithiated by an alkyl lithium, is composed of at least two units of a specific repeating unit, is soluble in an organic solvent such as chloroform and forming a film through a wet film-forming method.例文帳に追加

有機電荷輸送性重合体は、特定のN−(置換)フェニカルバゾールのジハロゲン化物をアルキルリチウムでリチオ化したものと、三ハロゲン化ホウ素を反応させることで得られ、特定の繰り返し単位を2以上含むもので構成され、クロロホルム等の有機溶剤に可溶であり、湿式成膜法による成膜が可能である。 - 特許庁

[2] Thiophenes represented by general formula (3), wherein U is a 1-4C alkylene group which may be substituted with 1-8 hydrogen atoms, halogen atoms, an alkyl group, an alkenyl group, an aralkyl group or an aryl group is obtained by allowing the thiophene prepared in [I] to react with an alkylene dihalide or an alkylene diester in the presence of a base in a solvent.例文帳に追加

〔2〕前記〔1〕で得られたチオフェン類と、アルキレンジハライド類またはアルキレンジエステル類とを、溶媒中で塩基類の存在下に反応させることを特徴とする、一般式(3) (Uは、炭素数1〜4のアルキレングループで1ないし8個の水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アラルキル基、またはアリール基で置換されていてもよい)で示されるチオフェン類の製造法。 - 特許庁

The target easily dyeable wholly polymaide is obtained by (1) a method for reacting an aromatic diamine, an aromatic dicarboxylic acid diaryl ester, and an aromatic dicarboxylic diaryl ester sulfonic acid salt at a specific ratio or (2) a method for reacting an aromatic diamine, an aromatic dicarboxylic acid dihalide, and an aromatic dicarboxylic acid diarylamidosulfonic acid salt at a specific ratio.例文帳に追加

(1)芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸のジアリールエステルと芳香族ジカルボン酸ジアリールエステルスルホン酸塩とを特定割合で反応させる方法、または(2)芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸ジハライドと芳香族ジカルボン酸ジアリールアミドスルホン酸塩とを特定割合で反応させる方法、により、目的とする易染性の全芳香族ポリアミドを製造する。 - 特許庁

The dithiocarbamate represented by formula (1) is produced by reacting allylamine, carbon disulfide and a dihalide.例文帳に追加

(式中、Rは、置換基を有していてもよいアリーレン基、複数のこれらアリーレン基が直接又はヘテロ原子或いは炭素数1〜10の炭化水素基(環式構造や分岐構造も含み、更に低級炭化水素基の中にヘテロ原子を含む。)を介してつながっていても良い。Z及びZ’は独立にN、NH又はNR^1を表し、R^1は環構造を有していてもよい炭素数1〜10の炭化水素基を表し、n及びmは独立に1又は2を表す。)アリルアミンと二硫化炭素とジハライドとを反応させることにより下記式(1)で表されるジチオカルバメートを製造することができる。 - 特許庁

例文

The method for producing the new aromatic diamine compound represented by formula (1) comprises reacting an aromatic dihalide compound with an aminophenol derivative.例文帳に追加

<chemistry num="1"> </chemistry>(式(1)中、nは3〜7のいずれかの整数を表し、Rは、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子および炭化水素基からなる群より選ばれる原子または基を表す。また、それぞれのベンゼン環に結合する窒素原子および酸素原子からなる群より選ばれる2つのヘテロ原子は、少なくとも一つのベンゼン環上で互いにオルト位またはメタ位にあるとする。但し、n=3の場合、該ヘテロ原子はすべてのベンゼン環上で互いにオルト位またはメタ位にあるとする。)[2]芳香族ジハロゲン化合物とアミノフェノール誘導体とを反応させることにより式(1)で示される新規芳香族ジアミン化合物を製造する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS