1016万例文収録!

「new britain」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > new britainの意味・解説 > new britainに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

new britainの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

Japan, Britain, the United States, and France are participants in the new treaty. 例文帳に追加

日英米仏が新条約に参加している - 斎藤和英大辞典

The new tunnel will link Britain and France.例文帳に追加

その新しいトンネルは英国とフランスをつなぐでしょう。 - Tatoeba例文

The new tunnel will link Britain and France. 例文帳に追加

その新しいトンネルは英国とフランスをつなぐでしょう。 - Tanaka Corpus

Britain's New Princess Is Named Charlotte例文帳に追加

英国の新王女がシャーロットと命名される - 浜島書店 Catch a Wave

例文

The new tunnel will link Great Britain and France.例文帳に追加

その新しいトンネルによってイギリスとフランスが繋がります。 - Tatoeba例文


例文

any of the indigenous languages spoken in Papua New Guinea or New Britain or the Solomon Islands that are not Malayo-Polynesian languages 例文帳に追加

パプアニューギニア、ニューブリテン、ソロモン諸島で用いられる現地語で、マレー・ポリネシア語族に入らないものの総称 - 日本語WordNet

An approach giving priority to solutions to problems and achievements has been widely introduced as "new public management" in the United States, Britain and other countries.例文帳に追加

問題解決や成果を重視する考え方は、NPM(New Public management)として米国、英国等で広く導入されている。 - 経済産業省

However, the new government already had a plan to introduce one for itself and had ordered the machinery from Britain, and therefore turned down Montblanc's proposal. 例文帳に追加

しかし、すでに新政府は自ら架設する計画があり、機械も英国に発注していたため、モンブラン提案を断った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With its new vessel, Japan will take part in an ocean drilling program together with countries such as the United States, Britain and France. 例文帳に追加

その新しい船で,日本は米国,英国,フランスなどの国々とともに,海洋掘削計画に参加する予定だ。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

On Sept. 3, Prince Andrew, the second son of Britain's Queen Elizabeth II, successfully rappelled down the new skyscraper called the Shard. 例文帳に追加

9月3日,英国のエリザベス女王の次男,アンドルー王子が,シャードと呼ばれる新しい高層ビルを懸垂下降するのに成功した。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

In the Kingdom of Great Britain, the above calendar was used until January 1st, 1752 (except Scotland, which employed a Circumcision-style calendar on January 1st, 1600 which had its new year on January 1st). 例文帳に追加

グレートブリテン王国では、1752年1月1日まで採用されていた(スコットランドを除く、スコットランドは1600年1月1日に、割礼祭様式の暦(1Januaryを正月とする)を用いていた)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later on, Great Britain changed its calendar from the Julian calendar to the Gregorian calendar while, even today, the taxation year has its new year's day on April 6th (which is March 25th plus 12 days, of which 11 days are the difference generated by the change from the Julian calendar to the Gregorian calendar and one more day is an intercalary day of the year 1900.) 例文帳に追加

後にイギリスはユリウス暦からグレゴリオ暦となるが、現在でもイギリスの税制年度は4月6日(3月25日+12日;11日はユリウス暦から、グレゴリオ暦への差日分、+1日は1900年の閏日)を新年としている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The new government's forces received military training and weapons mainly from the United Kingdom of Great Britain and Ireland while the former Shogunate forces from the French Second Empire. 例文帳に追加

新政府軍は主にグレートブリテンおよびアイルランド連合王国から、旧幕府軍は主にフランス第二帝政から、軍事教練や武器供与などの援助を受けていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this conference the Four-Power Treaty was concluded between Japan, Britain, the US and France, and at the same time, it was decided that the alliance not be renewed, so that the Anglo-Japanese Alliance was dissolved and absorbed into the new treaty in 1923. 例文帳に追加

ここで、日本、イギリス、アメリカ、フランスによる四カ国条約が締結されて同盟の更新は行わないことが決定され、1923年、日英同盟は拡大解消した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On April 7, Britain's Prince William and his wife, Catherine, began a tour of New Zealand and Australia along with their 8-month-old son, Prince George.例文帳に追加

4月7日,英国のウィリアム王子と妻のキャサリン妃が,生後8か月のジョージ王子とともに,ニュージーランドとオーストラリアの訪問を開始した。 - 浜島書店 Catch a Wave

In Britain and the U.S., electricity deregulation caused the selection of inefficient power sources and sluggish investment in building new power supply facilities, etc. Accordingly, their power failure time is longer than that in other countries in the 2000s.例文帳に追加

英国、米国では、電力自由化により非効率電源の淘汰、電源設備新設投資の停滞等が生じたことにより、2000年代の停電時間は他国と比較して長い。 - 経済産業省

This latter system, called the 'new' or 'logical' quoting system by "Hart's Rules" and the "Oxford Dictionary for Writers and Editors", is preferred practice in Great Britain and hackers worldwide (see the Jargon File's section on Hacker Writing Style, http://www/~mes/jargon/h/HackerWritingStyle, for more information). 例文帳に追加

後者の方式は "Hart's Rules" や"Oxford Dictionary for Writers and Editors" によれば「新しい (new) 引用方式」あるいは「論理的 (logical) な引用方式」と呼ばれており、 イギリス人や世界中のハッカー達はこちらの慣習を好んでいる(より詳しい情報はHacker Writing Style の Jargon File のセクションhttp://www/~mes/jargon/h/HackerWritingStyleを見よ)。 - JM

Argentina, Australia, Austria, Belgium, Canada, Czech Republic, Denmark, Finland, France, Germany, Greece, Hungary, Ireland, Italy, Republic of Korea, Luxembourg, Netherlands, New Zealand, Norway, Poland, Portugal, Spain, Sweden, Switzerland, United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland, United States of America 例文帳に追加

アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、カナダ、チェコ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイルランド、イタリア、大韓民国、ルクセンブルク、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、スイス、英国、アメリカ合衆国 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Japan and the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland, desiring to conclude a new Convention for the avoidance of double taxation and the prevention of fiscal evasion with respect to taxes on income and on capital gains, have agreed as follows: 例文帳に追加

日本国及びグレートブリテン及び北アイルランド連合王国は、所得及び譲渡収益に対する租税に関し、二重課税を回避し、及び脱税を防止するための新たな条約を締結することを希望して、次のとおり協定した。 - 財務省

Wherever the Puritans have been sufficiently powerful, as in New England, and in Great Britain at the time of the Commonwealth, they have endeavoured, with considerable success, to put down all public, and nearly all private, amusements: especially music, dancing, public games, or other assemblages for purposes of diversion, and the theatre. 例文帳に追加

ニュー・イングランドや共和制時代の英国のような、清教徒が十分な力を持ったところではどこでも、彼らは熱心にすべての公的娯楽とほとんどすべての私的娯楽、特に音楽、ダンス、公開競技、その他の気晴らしのための集会や演劇を禁止してまわり、かなり成功をおさめたのです。 - John Stuart Mill『自由について』

Hong Kong Island was ceded to Great Britain, and Kowloon, the New Territories, and Weihaiwei were leased to this nation; the Lushun and Dalian Leased Territory (later ceded to Japan and renamed the Kwantung Leased Territory) was leased to Russia, and interests in the Eastern Chinese Railway were given to this nation; the Gouzhouwan Leased Territory was leased to Germany; the Kwangchowan Leased Territory was leased to France; and Taiwan was ceded to Japan. 例文帳に追加

イギリスに香港島を割譲、九竜・新界租借地、威海衛租借地を与え、ロシアに旅順大連租借地(後に日本が譲渡され関東州租借地)や東清鉄道利権を与え、ドイツに膠州湾租借地を、フランスに広州湾租借地を与えた他、日本に台湾を割譲した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Ireland, Argentine, Antigua and Barbuda, United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland, Israel, Italia, Indonesia, Ukraine, Uzbekistan, Uruguay, Ecuador, Egypt, Estonia, El Salvador, Australia, Austria, Holland, Canada, Republic of Korea, Cuba, Greece, Guatemala, Cook Islands, Costa Rica, Samoa, Zambia, Switzerland, Sweden, Spain, Slovakia, Slovenia, Republic of Seychelles, Saint Vincent and the Grenadines, Saint Lucia, Solomon Islands, Thailand, Czech Republic, China, Republic of Chile, Tuvalu, Denmark, Germany, Republic of Trinidad and Tobago, Turkmenistan, Niue, Republic of Nicaragua, Republic of Niger, Japan, New Zealand, Norway, Republic of Panama, Independent State of Papua New Guinea, Republic of Paraguay, Republic of the Fiji Islands, Republic of the Philippines, Finland, Brazil, France, Bulgaria, Vietnam, Peru, Belgium, Poland, Bolivia, Portugal, Honduras, Republic of the Marshall Islands, Republic of Mali, Marta, Malaysia, Micronesia, Mexico, Monaco, Maldives, Latvia, Lithuania, Principality of Liechtenstein, Romania, Luxemburg, Russian Federation, (European Union) 例文帳に追加

アイルランド、アルゼンチン、アンティグア・バーブーダ、イギリス、イスラエル、イタリア、インドネシア、ウクライナ、ウズベキスタン、ウルグアイ、エクアドル、エジプト、エストニア、エルサルバドル、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、大韓民国、キューバ、ギリシア、グアテマラ、クック諸島、コスタリカ、サモア、ザンビア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セイシェル、セントビンセント及びグレナディーン諸島、セントルシア、ソロモン諸島、タイ王国、チェコ、中国、チリ、ツバル、デンマーク、ドイツ、トリニダード・トバゴ、トルクメニスタン、ニウエ、ニカラグア、ニジェール、日本、ニュージーランド、ノルウェー、パナマ、パプアニューギニア、パラグアイ、フィジー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ボリビア、ポルトガル、ホンジュラス、マーシャル諸島共和国、マリ共和国、マルタ、マレイシア、ミクロネシア、メキシコ、モナコ、モルディブ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルグ、ロシア連邦、(欧州連合) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS