1016万例文収録!

「note of」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > note ofに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

note ofの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3218



例文

Holmes took a note of it. 例文帳に追加

ホームズは書き留めると、 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

"Hell of a note, isn't it? 例文帳に追加

「なんて声だよ、おい? - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

Next, a note contained in note-on information and note-off information of the same note are transmitted (S28).例文帳に追加

次に、ノートオン情報に含まれていたノートと同じノートのノートオフ情報を送信する(S28)。 - 特許庁

a musical note having the time value of a quarter of a whole note 例文帳に追加

全音符の四分の一の長さの音符 - 日本語WordNet

例文

a musical note having the time value of an eighth of a whole note 例文帳に追加

全音符の八分の一の長さの音符 - 日本語WordNet


例文

a musical note having the time value of a sixteenth of a whole note 例文帳に追加

全音符の十六分の一の長さの音符 - 日本語WordNet

a musical note having the time value of a thirty-second of a whole note 例文帳に追加

全音符の三十二分の一の長さの音符 - 日本語WordNet

a musical note having the time value of a sixty-fourth of a whole note 例文帳に追加

全音符の64分の一の長さの音符 - 日本語WordNet

the method of singing where the name of the musical note is sung on each note 例文帳に追加

個々の音を絶対音の音名で歌う唱法 - EDR日英対訳辞書

例文

of music, the fundamental note of a chord, called ground note 例文帳に追加

複合音を構成する音で,振動数の最も少ない音 - EDR日英対訳辞書

例文

I tore a leaf out of my note-book, and wrote a note. 例文帳に追加

手帳から紙を一枚裂き取って手紙を書いた - 斎藤和英大辞典

a musical note having the time value of half a whole note 例文帳に追加

全音符の半分の時間価値を持つ音符 - 日本語WordNet

a musical note that takes one-half as long of a count as a whole note, called minim 例文帳に追加

二分音符という全音符の1/2の長さの音符 - EDR日英対訳辞書

When the base note is determined, a note in which power of the base note of each scale note and each harmonic note is the largest, is set to be the base note, and power of the base note and harmonics note is weighted according to the genre.例文帳に追加

ベース音を決定する際、各音階音の基音および各倍音のパワーが最大の音をベース音とし、ジャンルに応じて基音および倍音のパワーに重み付けをする。 - 特許庁

Gakuko was conducted changing the musical notes for each of its sessions with one note on one day in order of Ichikotsu-cho note, Hyo-jo note, So-jo note, Oshiki-cho note, and Banshiki-cho note (after the Tenpo era, Taishiki-cho note was also included). 例文帳に追加

楽講は、各回で調子を変えながら、壱越調・平調・双調・黄鐘調・盤渉調(天保以後は太食調も)の順に日を改めながら行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Japan, D is called the ichikotsu (in Japan, the first note of the ancient chromatic scale [approx. D]), and the following is called the tangin (the second note of the ancient Japanese chromatic scale), hyojo (the third note of the ancient Japanese chromatic scale), shozetsu (the fourth note of the ancient Japanese chromatic scale), simomu (the fifth note of the ancient Japanese chromatic scale), sojo (the sixth note of the ancient chromatic scale), fusho (the seventh note of the ancient Japanese chromatic scale), oshiki (the eighth note of the ancient Japanese chromatic scale), rankei (the ninth note of the ancient Japanese chromatic scale), banshiki (the tenth note of the ancient Japanese chromatic scale), shinsen (the eleventh note of the ancient Japanese chromatic scale), and kamimu (the twelfth note of the ancient Japanese chromatic scale) in sequence. 例文帳に追加

日本では、Dを壱越(いちこつ)と呼び、以下断金(たんぎん)・平調(ひょうじょう)・勝絶(しょうぜつ)・下無(しもむ)・双調(そうじょう)・鳧鐘(ふしょう)・黄鐘(おうしき)・鸞鏡(らんけい)・盤渉(ばんしき)・神仙(しんせん)・上無(かみむ)と呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

the message or note verbale of an envoy of a nation 例文帳に追加

一国の使者としての口上 - EDR日英対訳辞書

Cancellation of the supplementary note registration of designated laws 例文帳に追加

指定法の付記の抹消 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Public announcements of the supplementary note registration of the designated laws 例文帳に追加

指定法の付記等の公告 - 日本法令外国語訳データベースシステム

I'd like to take note of your opinion. 例文帳に追加

あなたの意見を参考にしたい。 - Weblio Email例文集

make [take] a note of… 例文帳に追加

…のノートを取る,…を書き留める, 筆記する. - 研究社 新英和中辞典

a matter of (some) note 例文帳に追加

(かなり)周知の[大事な]こと. - 研究社 新英和中辞典

take no notice [note] of… 例文帳に追加

…を心に留めない, 顧みない. - 研究社 新英和中辞典

It's worthy of note that… 例文帳に追加

…ということは注目に値する. - 研究社 新英和中辞典

note [jot] down the contents of a speech 例文帳に追加

演説の内容を書き留める - 研究社 英和コンピューター用語辞典

The fact is worthy of note. 例文帳に追加

これは注意して見るべき事実だ - 斎藤和英大辞典

The fact is worthy of note 例文帳に追加

これは注目すべき事実である - 斎藤和英大辞典

名詞せば)a false note―(副詞せば)―out of tune 例文帳に追加

調子はずれ - 斎藤和英大辞典

We took no note of time while chatting. 例文帳に追加

閑談時の移るを知らず - 斎藤和英大辞典

He is a famous man―a noted mana man of note. 例文帳に追加

彼はなかなか聞こえた人だ - 斎藤和英大辞典

The fact is worthy of noteworthy of attention. 例文帳に追加

この事実は嘱目に価す - 斎藤和英大辞典

I took no note of time. 例文帳に追加

時間が知らぬ間に過ぎた - 斎藤和英大辞典

I took no note of time 例文帳に追加

時のたつのを知らずにいた - 斎藤和英大辞典

to write downnote downtake downjot down―(anything for future reference)―take notes of a lecturemake a note of a statement 例文帳に追加

手控えをする - 斎藤和英大辞典

I took no note of time while chatting. 例文帳に追加

閑話時の移るを知らず - 斎藤和英大辞典

the high notemiddle notelow noteof the warbler 例文帳に追加

鶯の高音、中音下げ音 - 斎藤和英大辞典

I have made a note of the fact. 例文帳に追加

そのことは覚え書きをしておいた - 斎藤和英大辞典

I took note of what he was saying.例文帳に追加

彼の言っていることに注目した。 - Tatoeba例文

I took no note of the time.例文帳に追加

時間がたつのに気がつかなかった。 - Tatoeba例文

This is a matter worthy of note.例文帳に追加

これは注目に値することです。 - Tatoeba例文

make a written note of 例文帳に追加

文書のメモを作成する - 日本語WordNet

a detectable note of sarcasm 例文帳に追加

皮肉の発見できる態度 - 日本語WordNet

he detected a note of sarcasm 例文帳に追加

彼は風刺的な要素を見抜いた - 日本語WordNet

he made a note of the appointment 例文帳に追加

彼はその約束をメモした - 日本語WordNet

the two-note call of the cuckoo 例文帳に追加

カッコウの互いの調べ - 日本語WordNet

the first note of a diatonic scale 例文帳に追加

全音階の最初の音 - 日本語WordNet

the second note of a diatonic scale 例文帳に追加

全音階の2番目の音 - 日本語WordNet

the third note of a diatonic scale 例文帳に追加

全音階の3番目の音 - 日本語WordNet

the fourth note of the diatonic scale 例文帳に追加

全音階の4番目の音 - 日本語WordNet

例文

the fifth note of the diatonic scale 例文帳に追加

全音階の5番目の音 - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS