1016万例文収録!

「proſecution」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > proſecutionの意味・解説 > proſecutionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

proſecutionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 357



例文

institution of prosecution 例文帳に追加

公訴を提起する - 法令用語日英標準対訳辞書

Chapter II Prosecution 例文帳に追加

第二章 公訴 - 日本法令外国語訳データベースシステム

he was granted immunity from prosecution 例文帳に追加

彼は起訴を免れた - 日本語WordNet

immune from criminal prosecution 例文帳に追加

刑事告発を免れる - 日本語WordNet

例文

Method for Withdrawing Prosecution 例文帳に追加

公訴取消の方式 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

He went abroad in prosecution of his studies. 例文帳に追加

学術研究のため洋行した - 斎藤和英大辞典

grant immunity from prosecution 例文帳に追加

起訴側からの交付的免除 - 日本語WordNet

conduct a prosecution in a court of law 例文帳に追加

裁判所で起訴を行う - 日本語WordNet

(iii) The prosecution has been revoked; 例文帳に追加

三 公訴が取り消されたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Both the defense counsel and prosecution appealed the court ruling. 例文帳に追加

被告人、検察ともに控訴。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The prosecution appealed against the sentence. 例文帳に追加

これに対し、検察側は上告。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(v) Persons who have received a disposition of non-institution of prosecution because prosecution is unnecessary; 例文帳に追加

五 訴追を必要としないため公訴を提起しない処分を受けた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

On July 9, fifty-one persons were found guilty (prosecution) and sixteen were exempted from prosecution. 例文帳に追加

7月9日、51名を有罪(起訴相当)、16名が不起訴となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

the burden of proof rests on the prosecution alone 例文帳に追加

立証責任は、単独で起訴側のみに基づく - 日本語WordNet

drop prosecution of by entering a nolle prosequi in the court records 例文帳に追加

法廷記録に起訴猶予を入れることによる起訴取り下げ - 日本語WordNet

The defendant answered to all the charges of the prosecution 例文帳に追加

被告は、起訴における全ての問責に答えた - 日本語WordNet

the prosecution of a defendant for a criminal offense for which he has already been tried 例文帳に追加

彼が既に裁かれた犯罪のための被告の起訴 - 日本語WordNet

Her charm disarmed the prosecution lawyer completely 例文帳に追加

彼女の魅力は、完全に起訴弁護士である敵意を和らげた - 日本語WordNet

evidence for the prosecution in criminal proceedings 例文帳に追加

刑事訴訟における起訴のための証拠 - 日本語WordNet

a fugitive who runs away and hides to avoid arrest or prosecution 例文帳に追加

逮捕または起訴を避けるために逃げ隠れる逃亡者 - 日本語WordNet

The prosecution has established no motive for the shooting.例文帳に追加

検察はその銃撃事件の動機を確定できなかった。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

Article 247 Prosecution shall be instituted by a public prosecutor. 例文帳に追加

第二百四十七条 公訴は、検察官がこれを行う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The court unlawfully accepted or dismissed prosecution; 例文帳に追加

二 不法に、公訴を受理し、又はこれを棄却したこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Chapter II Prosecution (Articles 164 to 175) 例文帳に追加

第二章 公訴(第百六十四条―第百七十五条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) the name of the case under public prosecution and the name of the accused; 例文帳に追加

一 被告事件名及び被告人の氏名 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) the fact that a decision was made not to institute prosecution; 例文帳に追加

四 公訴を提起しない処分をしたこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Special Provisions on Service of an Order Dismissing Prosecution 例文帳に追加

公訴棄却の決定の送達の特例 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Sending of the Case Record after the Conclusion of a Case under Public Prosecution 例文帳に追加

被告事件終結後の訴訟記録の送付 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Its office Danjodai became independent of the two departments and eight ministries to be in charge of prosecution. 例文帳に追加

二官八省から独立して検察を行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Both the defense counsel and the criminal prosecution appealed the court ruling. 例文帳に追加

弁護人と検察は共に控訴した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The senior counsel for the prosecution was on his feet in a moment. 例文帳に追加

ここで主席検事が素早く立ち上がった - Melville Davisson Post『罪体』

(vi) A person who has been released from physical restraint imposed through criminal procedures upon a disposition not to institute prosecution because prosecution is unnecessary; 例文帳に追加

六 訴追を必要としないため公訴を提起しない処分を受け、刑事上の手続による身体の拘束を解かれた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When the transcript of the charging sheet fails to be served on the accused within two months after the date of institution of prosecution, the prosecution shall lose its effect retroactively. 例文帳に追加

2 公訴の提起があつた日から二箇月以内に起訴状の謄本が送達されないときは、公訴の提起は、さかのぼつてその効力を失う。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 403 (1) When the court of first instance has not unlawfully made a ruling of dismiss prosecution, the court shall, on a ruling , dismiss prosecution. 例文帳に追加

第四百三条 原裁判所が不法に公訴棄却の決定をしなかつたときは、決定で公訴を棄却しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The prosecution of the crime under the preceding paragraph may not be initiated unless a complaint is filed. 例文帳に追加

2 前項の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The prosecution has been instituted in violation of Article 340; 例文帳に追加

二 第三百四十条の規定に違反して公訴が提起されたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) The procedure of the institution of prosecution is ineffective because of violation of the provisions. 例文帳に追加

四 公訴提起の手続がその規定に違反したため無効であるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) No prosecution of the crime set forth in the preceding paragraph may be launched without a complaint. 例文帳に追加

2 前項の罪は告訴がなければ公訴を提起することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 340 When a ruling of dismissal of prosecution based on revocation of the prosecution becomes final and binding, prosecution for the same case shall not be instituted again unless there is the new discovery of an important fact. 例文帳に追加

第三百四十条 公訴の取消による公訴棄却の決定が確定したときは、公訴の取消後犯罪事実につきあらたに重要な証拠を発見した場合に限り、同一事件について更に公訴を提起することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The public prosecutor shall, upon institution of prosecution, submit to the court the written appointment of defense counsel that was submitted to the public prosecutor or judicial police officer. If he/she is unable to submit such written appointment upon institution of prosecution, he/she shall include an entry to that effect in the charge sheet, and shall promptly submit the written appointment of the defense counsel after prosecution is instituted. 例文帳に追加

2 検察官は、公訴の提起と同時に、検察官又は司法警察員に差し出された弁護人選任書を裁判所に差し出さなければならない。同時に差し出すことができないときは、起訴状にその旨を記載し、且つ公訴の提起後、速やかにこれを差し出さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

an amendment to the Constitution of the United States that imposes restrictions on the government's prosecution of persons accused of crimes 例文帳に追加

米国憲法修正条文で、政府の犯罪で起訴された人々の起訴に制限を課す - 日本語WordNet

(4) The accusation under paragraph 1 shall not be revoked after public prosecution. 例文帳に追加

4 第一項の告発は、公訴の提起があつた後は、これを取り消すことができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) When his/her dismissal has been affirmed by public impeachment proceedings based on a prosecution filed by the Diet; 例文帳に追加

二 国会の訴追に基き、公開の弾劾手続により罷免を可とすると決定された場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The appointment of counsel after the institution of prosecution shall be made at each instance. 例文帳に追加

2 公訴の提起後における弁護人の選任は、審級ごとにこれをしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 237 (1) A complaint may be withdrawn at any time before the institution of prosecution. 例文帳に追加

第二百三十七条 告訴は、公訴の提起があるまでこれを取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 256 (1) Prosecution shall be instituted by submitting the charging sheet to the court. 例文帳に追加

第二百五十六条 公訴の提起は、起訴状を提出してこれをしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 257 Prosecution may be withdrawn up until the judgment of the first instance is rendered. 例文帳に追加

第二百五十七条 公訴は、第一審の判決があるまでこれを取り消すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The petition for lack of jurisdiction may not be made after the commencement of examination of evidence on a case under public prosecution. 例文帳に追加

2 管轄違の申立は、被告事件につき証拠調を開始した後は、これをすることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 338 The court shall, by a judgment, render a dismissal of prosecution when: 例文帳に追加

第三百三十八条 左の場合には、判決で公訴を棄却しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iii) There is an institution of prosecution for the same case in the same court; 例文帳に追加

三 公訴の提起があつた事件について、更に同一裁判所に公訴が提起されたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS