1016万例文収録!

「sum」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sumを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7860



例文

"expr + expr" The result of the expression is the sum of the two expressions. 例文帳に追加

"expr + expr"式の結果は 2 つの式の和となります。 - JM

The classification argument is the sum of values describing 4 types of information. 例文帳に追加

classification引き数は 4 種類の情報を記述する値の和である。 - JM

Return resource usage statistics for the calling process, which is the sum of resources used by all threads in the process. RUSAGE_CHILDREN 例文帳に追加

のどちらかを指定する。 - JM

sum's default, and print file sizes in units of 512-byte blocks. 例文帳に追加

512 バイトのブロック単位でファイルのサイズを表示する。 - JM

例文

file also print the maximum (not the sum) of those lengths. 例文帳に追加

それらのうちでの最大長を表示する (合計ではない)。 - JM


例文

The sum of the two numbers is displayed: 例文帳に追加

2 つの数字の合計が次のように表示されます。 - NetBeans

The sum of the two numbers is displayed: Summary 例文帳に追加

2 つの数の合計が次のように表示されます。 - NetBeans

Yukitake is the sum of Katahaba, the shoulder width, and Sodetake, the sleeve width. 例文帳に追加

肩幅と袖幅を足した長さが裄丈となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yukitake is the sum of Katahaba, the shoulder width, and Sodehaba, the sleeve width. 例文帳に追加

肩幅と袖幅を足した長さは、裄丈である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The sum of Katahaba and Sodehaba is Yukitake. 例文帳に追加

肩幅と袖幅を足した長さは、裄丈である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Tarokaja bustles with joy and buys the umbrella, paying large sum of money. 例文帳に追加

太郎冠者は喜び勇み、大金を支払い、傘を買った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The sum total will come to more than 120 koku in chigyo (the annual stipend). 例文帳に追加

知行になおすと計120余石となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(5) Total Sum of Market Risk Equivalent Amounts 例文帳に追加

⑤【マーケット・リスク相当額の合計額】 - 金融庁

(6) Total Sum of Operational Risk Equivalent Amounts 例文帳に追加

⑥【オペレーショナル・リスク相当額の合計額】 - 金融庁

We did away with the lump-sum payment system itself. 例文帳に追加

当社は一時金の制度そのものを廃止した - 京大-NICT 日英中基本文データ

Disbursement would be presumed to be made in a lump sum at the outset.例文帳に追加

最初に資金の一括供与も可能とする。 - 財務省

SUM VALUE COMMUNICATION SYSTEM FOR MOTOROLA S DATA例文帳に追加

モトローラSデータのサム値通信方式 - 特許庁

A logical sum calculation means 16 calculates the logical sum of previous and current values of a relay operation signal, and a comparing means 17 periodically compares the logical sum value acquired by the logical sum calculation means 16.例文帳に追加

論理和演算手段16にてリレー動作信号の前回値と今回値との論理和を演算し、比較手段17にて論理和演算手段16で得られた論理和演算値を定周期で比較する。 - 特許庁

CIRCUIT FOR COMPUTING SUM OF ABSOLUTE DIFFERENCE例文帳に追加

差分絶対値の和を計算するための回路 - 特許庁

INTERNAL RESONATOR-TYPE SUM FREQUENCY MIXING LASER例文帳に追加

内部共振器型和周波混合レーザ - 特許庁

INTERNAL RESONATOR TYPE SUM FREQUENCY MIXING LASER例文帳に追加

内部共振器型の和周波混合レーザ - 特許庁

Then, the sum of the pixel values Σ Fk(i, j) is calculated.例文帳に追加

次いで、画素値の和ΣFk(i,j)が算出される。 - 特許庁

A first adaptive filter 105 generates a pseudo echo sum signal by filtering the reception input sum signal, and a first subtractor 107 cancels the pseudo echo sum signal from the transmission input sum signal.例文帳に追加

第1の適応フィルタ105が受信入力和信号を濾波して擬似エコー和信号を生成し、第1の減算器107が送信入力和信号から擬似エコー和信号を除去する。 - 特許庁

METHOD AND DEVICE FOR EXECUTING SUM AND COMPARISON ARITHMETIC OPERATION例文帳に追加

和・比較演算を実行するための方法および装置 - 特許庁

This device is provided with a CPU core 2 for performing encoding processing except product sum operation by dividing sound encoding processing into product sum operating processing and other encoding processing and a product sum operating circuit 3 only for product sum operating processing.例文帳に追加

音声符号化処理における積和演算処理とそれ以外の符号化処理とを分割し、積和演算を除く符号化処理をなすCPUコア2と、積和演算処理専用の積和演算回路3とを設ける。 - 特許庁

PRODUCT SUM OPERATING METHOD FOR PROCESSING DIGITAL SIGNAL例文帳に追加

ディジタル信号処理の積和演算方法 - 特許庁

A second filter 28 extracts a sum frequency signal S_SUM obtained by mixing by the mixer 22 and outputs the sum frequency signal S_SUM from an output terminal OUT.例文帳に追加

第2フィルタ28は、ミキサ22によるミキシングにより得られる和周波信号S_SUMを抽出し、出力端子OUTから和周波信号S_SUMを出力する。 - 特許庁

Furthermore, a sum of cross-sectional areas of the cavities 14 satisfies a relational expression of 0.43≤the sum of the cross-sectional areas of the cavities 14/(a sum of cross sectional areas of the insulator 13+the sum of the cross-sectional areas of the cavities 14)≤0.60.例文帳に追加

また、空隙部14の断面積の和が、0.43≦空隙部14の断面積の和/(絶縁体13の断面積の和+空隙部14の断面積の和)≦0.60となる関係式を満たす。 - 特許庁

The display unit 10 displays the saved sum of money, while displaying further at least one of the accumulated sum of money and a ratio of the accumulated sum of money to a target sum of money set beforehand.例文帳に追加

表示器10は、節約金額を表示するとともに、蓄積金額と予め設定された目標金額に対する蓄積金額の割合との少なくとも一方をさらに表示する。 - 特許庁

PRODUCT-SUM OPERATING UNIT AND IMAGE PROCESSOR例文帳に追加

積和演算装置及び画像処理装置 - 特許庁

To reduce memory capacity for a Min-Sum decoding method.例文帳に追加

Min−Sum復号法でのメモリの容量を削減する。 - 特許庁

SMALL SUM PAYING SYSTEM USING VARIABLE AUTHENTICATION PROTOCOL例文帳に追加

可変認証プロトコルを用いた小額支払方式 - 特許庁

PRODUCT SUM OPERATOR AND DIGITAL FILTER例文帳に追加

積和演算器およびデジタルフィルタ - 特許庁

The similarity degree (for example, sum) among the images is to be decided from the "dp".例文帳に追加

dpから画像間の類似度(例えば、総和)を決める。 - 特許庁

The ratio of the total sum (X) of the area of the beltlike grinding stone piece 12 to the sum of the total sum (X) of the area of the beltlike grinding stone piece 12 and the total sum (Y) of the area of the groove, (X/[X+Y]), is set to be 70 to 90%.例文帳に追加

帯状砥石片12の面積の総計(X)と溝の面積の総計(Y)との和に対する帯状砥石片12の面積の総計(X)の割合(X/[X+Y])は70〜90%である。 - 特許庁

DIFFERENTIAL MULTIPLICATION CIRCUIT AND SUM OF PRODUCTS ARITHMETIC CIRCUIT例文帳に追加

差動乗算回路及び積和演算回路 - 特許庁

In this case, when a discount sum including tax for one transaction is inputted, the discount sum including tax is subtracted from the total sum including tax so that the total sum including tax after reduction in price including tax can be calculated.例文帳に追加

ここで、1取引に対する税込み値引額が入力されると、税込み合計金額から税込み値引額を減算して税込み値引後の税込み合計金額を算出する。 - 特許庁

The sum of the initial value b and the product is calculated.例文帳に追加

初期値bと積の和を計算する。 - 特許庁

Then the absolute sum obtained from the 4 images is synthesized.例文帳に追加

そして、4枚の画像について得た絶対値和を合成する。 - 特許庁

PRODUCT-SUM OPERATION CIRCUIT, ITS DESIGN DEVICE, AND PROGRAM例文帳に追加

積和演算回路、その設計装置、プログラム - 特許庁

In writing data in a user file, a check sum creation means creates a check sum for each file block on the basis of written data in the hierarchy of an OS, and writes the check sum in a check sum storage file.例文帳に追加

ユーザファイルへのデータの書き出し時において、チェックサム作成手段が、OSの階層で、書出しデータに基づいてファイルブロックごとにチェックサムを作成し、そのチェックサムをチェックサム格納ファイルに書き出す。 - 特許庁

A false echo signal is obtained from the sum signal and the difference signal.例文帳に追加

和信号と差信号から、擬似反響信号を求める。 - 特許庁

PRODUCT SUM OPERATION DEVICE AND IMAGE PROCESSOR例文帳に追加

積和演算装置及び画像処理装置 - 特許庁

A skew is calcelled by determining the sum of S1 and S2.例文帳に追加

S1とS2の和を求めると、スキューがキャンセルされる。 - 特許庁

The sum of the angular speeds ω_1, ω_2 is expressed by the expression, ω_1+ω_2=(b_an1+b_an2)+(n_an1+n_an2).例文帳に追加

角速度ω_1,ω_2の和は次式で表される。 - 特許庁

SUM FREQUENCY GENERATING SPECTROSCOPIC DEVICE AND ITS SPECTROSCOPIC METHOD例文帳に追加

和周波発生分光装置及びその分光方法 - 特許庁

Then, when the discount sum as the arithmetic result becomes a negligible small sum, for example, "zero" by rounding it off by a decimal point or less, the initially set purchase desired sum is defined as a purchase sum including a tax.例文帳に追加

次いで、この演算結果の値引き額が無視可能な小額以下、例えば小数点以下で四捨五入して「ゼロ」の金額となった際に、最初に設定した購入希望金額を税込みの購入金額とする。 - 特許庁

When the charging sum is compared with a balance recorded in a prepaid card, and the charging sum is lower than the balance (S8; No), the charging sum is compared with the previously stored upper limit sum of charging.例文帳に追加

この課金額とプリペイドカードに記録された残金とが比較され,課金額が残金よりも低額であれば(S8のN),次に課金額と予め記憶された課金上限額とが比較される。 - 特許庁

As the lump sum, cited are insurance money, pension, a surplus fund and the like.例文帳に追加

一時金としては、保険金、年金、余裕資金等がある。 - 特許庁

例文

To improve the processing capability of a product-sum operation.例文帳に追加

積和演算の処理能力を向上する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS