1016万例文収録!

「the pearl」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > the pearlに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the pearlの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 523



例文

PEARL NUCLEUS, CULTURED PEARL BY USING THE SAME AND METHOD FOR CULTURING PEARL例文帳に追加

真珠核、該真珠核を用いた養殖真珠及び真珠の養殖方法 - 特許庁

PEARL AND DECORATING DEVICE MADE OF PEARL USING THE SAME例文帳に追加

真珠及びこれを用いた真珠製飾り装置 - 特許庁

NUCLEUS FOR PEARL, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND PEARL例文帳に追加

真珠用核、その製造方法及び真珠 - 特許庁

The Pearl of the Indian Ocean例文帳に追加

インド洋に浮かぶ真珠 - Weblio Email例文集

例文

The pearl sparkled in the moonlight. 例文帳に追加

真珠が月光を受けてきらめいた. - 研究社 新英和中辞典


例文

He stopped looking for the pearl.例文帳に追加

彼は真珠を探すのをやめた。 - Tatoeba例文

The ship landed in Pearl Harbor 例文帳に追加

船は真珠湾に接岸した - 日本語WordNet

He last he stopped looking for the pearl. 例文帳に追加

彼は真珠を探すのをやめた。 - Tanaka Corpus

Haiku is a pearl of the East.' 例文帳に追加

「俳句は東洋の眞珠である」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

PEARL VINEGAR AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加

真珠酢及びその製造法 - 特許庁

例文

In the pearl culture method with which pearl nuclei are inserted into pearl oysters for pearl culture and cultured and cultured pearls having formed pearl layers on the surfaces of the pearl nuclei are recovered from the pearl oysters, nucleated freshwater pearls 2 are used as the pearl nuclei.例文帳に追加

真珠核を、真珠養殖用の母貝に核入れして飼養し、前記真珠核の表面に真珠層が形成された養殖真珠を前記母貝から回収する真珠養殖方法において、前記真珠核に有核淡水真珠2を用いた。 - 特許庁

To provide a method for dyeing a pearl by which quality level of a pearl is not deteriorated even if "high quality pearl stone" such as a natural pearl or a cultured pearl is dyed with a dye, and the pearl is dyed into a deep color having an orient effect.例文帳に追加

天然真珠または養殖真珠等の「高級珠」を染料でもって染色しても、真珠の品位を低下させることがなく、オリエント効果を有し、濃く深い色合いに着色する真珠の染色方法を提供する。 - 特許庁

To provide a pearl nucleus for forming a cultured pearl having a desired form, the cultured pearl obtained by using the pearl nucleus and a method for culturing the pearl.例文帳に追加

この発明は、上述の問題に鑑み、所望の形状の養殖真珠を形成する真珠核、該真珠核を用いた養殖真珠、およびその真珠の養殖方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

To obtain powder for cosmetics by easily taking out a pearl layer of a pearl oyster by utilizing the state of the calcium carbonate of a pearl oyster shell.例文帳に追加

アコヤ貝貝殻の炭酸カルシウム結晶の状態を活用して、容易にアコヤ貝の真珠層を取り出し化粧品用粉体を得ることである。 - 特許庁

CORE OF CULTURED PEARL, METHOD FOR PRODUCING THE SAME AND METHOD FOR CULTURING PEARL BY USING THE SAME例文帳に追加

真珠養殖用核とその製造方法及び該核を用いる真珠養殖方法 - 特許庁

Further, the spherical body (c) is formed of a pearl, an artificial pearl, gold, pure gold, germanium or tourmaline material.例文帳に追加

更に球状体cが、真珠、人造真珠、金、純金、ゲルマニウム、トルマリン資材製等である。 - 特許庁

FLAT YARN HAVING PEARL GLOSS OR COHERENT PEARL GLOSS AND CONJUGATE YARN USING THE SAME例文帳に追加

パール光沢または、干渉性のパール光沢を持つ扁平糸及びそれを使用した複合糸 - 特許庁

GENE THAT REGULATES COLOR OF SHELL OF PEARL OYSTER AND PEARL AND PROTEIN ENCODED BY THE SAME例文帳に追加

真珠貝の貝殻、真珠の色調を制御する遺伝子とそのタンパク質 - 特許庁

PEARL INK FOR HEAT-SENSITIVE PAPER, PRINTING METHOD AND HEAT-SENSITIVE PAPER PRINTED WITH THE PEARL INK例文帳に追加

感熱紙用パールインキ、印刷方法、およびパール印刷された感熱紙 - 特許庁

After formation of a pearl tone pigment layer, formation of a shielding layer over the pearl tone layer is preferable.例文帳に追加

パール調絵具層を形成した後には,遮光層を積層形成することが好ましい。 - 特許庁

METHOD FOR CULTURING PEARL AND CULTURED PEARL CULTURED BY THE SAME METHOD例文帳に追加

真珠の養殖方法およびこの養殖方法により養殖された養殖真珠 - 特許庁

METHOD FOR PEELING PEARL LAYER AND PRISMATIC LAYER OF PINCTADA MARTENSII SHELL OR THE LIKE AND METHOD FOR PRODUCING PEARL POWDER例文帳に追加

アコヤ貝貝殻等の真珠層と稜柱層の剥離方法および真珠粉の製造方法 - 特許庁

The jeweler mounted a big pearl in the brooch.例文帳に追加

宝石細工師はそのブローチに大きな真珠をはめ込んだ。 - Tatoeba例文

Hawaii is often referred to as "The Pearl of the Pacific."例文帳に追加

ハワイはよく「太平洋の真珠」だと言われる。 - Tatoeba例文

the pearly lining of the dark shells is a source of mother-of-pearl 例文帳に追加

黒い殻の真珠質の内面は、真珠層の源 - 日本語WordNet

capital of the state of Mississippi on the Pearl River 例文帳に追加

パール川沿岸のミシシッピ州の州都 - 日本語WordNet

The jeweler mounted a big pearl in the brooch. 例文帳に追加

宝石細工師はそのブローチに大きな真珠をはめ込んだ。 - Tanaka Corpus

Hawaii is often referred to as "The Pearl of the Pacific." 例文帳に追加

ハワイはよく「太平洋の真珠」だと言われる。 - Tanaka Corpus

In 1941, the U.S-Japan war started with the Attack on Pearl Harbor. 例文帳に追加

1941年真珠湾攻撃による日米開戦。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The cover 1 and the holder 3 are fixed by a pearl button 2.例文帳に追加

カバー1とホルダー3をパールボタン2で固定する。 - 特許庁

To provide a method for producing a beverage containing pearl and giving good effects on the body while increasing the internal absorption of the pearl by liquefying the pearl containing natural materials formulated therein; and to provide the beverage containing the pearl.例文帳に追加

天然の素材が配合された真珠を液状化することにより、真珠の体内吸収率を高めつつ、体に良好な作用を及ぼすことができる真珠入り飲料の製造方法および真珠入り飲料を提供すること。 - 特許庁

It is true that he stole the pearl.例文帳に追加

彼が真珠を盗んだのは本当です。 - Tatoeba例文

Hong Kong is referred to as the Pearl of Asia.例文帳に追加

香港はアジアの真珠と呼ばれている。 - Tatoeba例文

Good care should be taken of the pearl.例文帳に追加

その真珠は大切にしなくてはいけない。 - Tatoeba例文

Whoever finds us will take the pearl.例文帳に追加

見つかったが最後、真珠は取り上げられてしますぞ。 - Tatoeba例文

The Japanese sank American ships in Pearl Harbor 例文帳に追加

日本人は真珠湾でアメリカの船を沈めた - 日本語WordNet

a pearl-colored substance that covers the inside of a shell 例文帳に追加

貝殻の内面をおおう真珠色の層 - EDR日英対訳辞書

It is true that he stole the pearl. 例文帳に追加

彼が真珠を盗んだのは本当です。 - Tanaka Corpus

Hong Kong is referred to as the Pearl of Asia. 例文帳に追加

香港はアジアの真珠と呼ばれている。 - Tanaka Corpus

Whoever finds us will take the pearl. 例文帳に追加

見つかったが最後、真珠は取り上げられてしますぞ。 - Tanaka Corpus

Good care should be taken of the pearl. 例文帳に追加

その真珠は大切にしなくてはいけない。 - Tanaka Corpus

PEARL PROTEIN COMPLEX AND USAGE OF THE SAME例文帳に追加

真珠タンパク質複合体およびその利用 - 特許庁

DECORATED PEARL AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME例文帳に追加

加飾真珠及びその製造方法 - 特許庁

The invention provides a protein relating to the quality of the pearl of a large-winged pearl-shell and specifically developing in the pallium of a large-winged pearl-shell producing high-quality pearl.例文帳に追加

良質真珠を産するマベガイの外套膜に特異的に発現するマベガイ真珠の品質に関わる蛋白質であり、蛋白質が、マベガイ由来の特定なアミノ酸配列を含む。 - 特許庁

ARTIFICIAL NUCLEUS FOR PEARL, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加

人工真珠核及びその製造方法 - 特許庁

SCULPTURED PEARL AND METHOD OF DECORATING THE SAME例文帳に追加

彫刻真珠及びその加飾方法 - 特許庁

WOVEN FABRIC EXHIBITING PEARL-LIKE COLOR, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME例文帳に追加

真珠様色彩を呈する織物及びその製造方法 - 特許庁

The pearl ink printing part of the pearly printed matter is constituted of many pearl ink printing layers printed in a superposition fashion, and the pearl pigment content of the top pearl printing layer 14 among the many pearl ink printing layers is larger than the pearl pigment content of the lower pearl printing layer 13.例文帳に追加

本発明のパール調印刷物は、パール調印刷物のパールインキ印刷部が、多層のパールインキ印刷層の刷り重ねにより構成され、かつ当該多層のパールインキ印刷層のうち、最上層のパール印刷層14中のパール顔料含有量が、下層のパール印刷層13中のパール顔料含有量よりも多くなっていることを特徴とする。 - 特許庁

By providing, as a processing material, a pearl obtained by inserting the water-absorbing pearl nucleus into a mother shell for cultivation and cultivating, and forming a hole from the surface of the processing material to the pearl nucleus and pulling out the pearl nucleus through the hole to form a hollow part in the pearl, processing such as bleaching and toning can be performed against the pearl layer of the inside surface of the hollow part.例文帳に追加

吸水性真珠核を養殖用母貝に挿核し、養殖して得られた真珠を加工素材とし、この加工素材の表面から真珠核に至る孔を形成し、この孔から真珠核を抜き取って真珠内に中空部を形成すると、中空部内面の真珠層に対して漂白や調色などの加工を行なうことができる。 - 特許庁

例文

In this method for printing pearly printed matter using a pearl ink, the pearl pigment content of the pearl ink for printing the top layer, in performing a superposed printing process using a pearl printing plate, is larger than the content of the pearl pigment of the pearl ink used for the preceding printing process.例文帳に追加

本発明の印刷方法は、パール調印刷物をパールインキを用いて印刷する印刷方法において、パール印刷版を重ね刷り印刷する際に、最上層に印刷するパール印刷のパールインキのパール顔料の含有量を、先に印刷するパールインキのパール顔料含有量よりも多くしたことを特徴とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS