1016万例文収録!

「then go」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > then goに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

then goの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 421



例文

Anyway, if it just stops raining then we might be able to go out. 例文帳に追加

とにかく雨さえ止めば、出かけられるだろう。 - Tanaka Corpus

Now and then, we go to London on business. 例文帳に追加

ときどき、私たちは商用でロンドンへ行く。 - Tanaka Corpus

Then the wild beasts start wanting to go crazy. 例文帳に追加

それから野獣がクレイジーになりたがり始める。 - Tanaka Corpus

"Right, shall we be off then?" "Yes. Let's go!" 例文帳に追加

「よし。じゃあ行きましょうか」「はい。行きましょう!」 - Tanaka Corpus

例文

You can then go ahead and install the update, e.g.: 例文帳に追加

それでは更新をインストールしましょう。 - Gentoo Linux


例文

Then click the Memory Leak button to go to the MemoryLeak demo page.例文帳に追加

次に、「Memory Leak」ボタンをクリックして、「MemoryLeak」デモページに移動します。 - NetBeans

The two official candidates then go head to head. 例文帳に追加

その2人の公認の候補者は,その後,直接対決する。 - 浜島書店 Catch a Wave

Then it must go to a training center. 例文帳に追加

それから訓練センターに行かなくてはならない。 - 浜島書店 Catch a Wave

Then Takumi meets Nagakura Go (Yamada Kenta). 例文帳に追加

その後,巧は永(なが)倉(くら)豪(ごう)(山田健太)と出会う。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

Soon I go up higher and then come down again.例文帳に追加

ほどなくして,私はより高いところへ登り,再び降ります。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

"Then you must go to the City of Emeralds. 例文帳に追加

「ではあなたはエメラルドの都へ行かなくては。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

"Then, if you don't mind, I'll go with you," 例文帳に追加

「それなら、もしよければ、いっしょに行かせてもらおう」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

And at then end of FIVE, I shall go!' 例文帳に追加

それから五の終わりで、わらわは去る!」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

`Then I'll go round and get in at the window.' 例文帳に追加

「じゃあまわりこんで、窓から入ってやる」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

`Then it doesn't matter which way you go,' 例文帳に追加

「ならどっちへいってもかんけいないじゃん」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

"and then we'll tell you where to go. 例文帳に追加

「そうしたらどこへ行くか教えてやろう。 - James Joyce『死者たち』

Then, silently, he let himself go into the unknown. 例文帳に追加

それから静かに未知の世界に足を踏み入れました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

The go is then placed in an iron pot, a moderate amount of water is added to adjust the concentration, and the go is boiled over firewood. 例文帳に追加

次に呉をお釜に移し、適度に水を加えて濃度を調整し薪にて炊き上げる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the first time, his go (second names) were Buncho and Siryo, and then he changed his go to Buncho which was also used as his azana (pseudonym) 例文帳に追加

はじめ号(称号)は文朝・師陵、後に文晁とし字も兼ねた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, let's change our plans and go to Kinkakuji first. 例文帳に追加

それでは予定を変更して最初に金閣寺へ行きましょう。 - Weblio Email例文集

I asked my dad, and we then went together to go see the kittens. 例文帳に追加

父に頼んで一緒にその子猫達の様子を見に行く事にした。 - Weblio Email例文集

And, I prayed at the shrine and then went to go eat. 例文帳に追加

そして、私は神社でお祈りをしてご飯を食べに行きました。 - Weblio Email例文集

I'll clean the house now and then go shopping one more time. 例文帳に追加

私は今から家の掃除をして、もう1度買い物に行きます。 - Weblio Email例文集

And then I went to go buy clothes to wear for traveling abroad. 例文帳に追加

それで、私は海外旅行に着ていく服を買いに行きました。 - Weblio Email例文集

Go straight until the end of the street and then turn left there.例文帳に追加

あなたは突き当りまでまっすぐ行ってそこを左に曲がって下さい。 - Weblio Email例文集

I wish you would come down handsomely. Then I hope the others would go far in the matter. 例文帳に追加

一つご奮発を願います、そうすれば他の者も奮発しましょう - 斎藤和英大辞典

The right course will be to go to Nagoya first and then to Kanazawa. 例文帳に追加

最初名古屋へ行ってそれから金沢へ行くのが道順だ - 斎藤和英大辞典

First go to the root of the matter, and then the branches will become clear of themselves. 例文帳に追加

まず根本を極めよしからば枝葉は自ら明らかならん - 斎藤和英大辞典

"It's pool-season from this week, isn't it?" "Oh yes. I've gotta go and buy a swimming suit, then."例文帳に追加

「今週からプール開きね」「そっかー。じゃあ、水着買いに行かなきゃ」 - Tatoeba例文

"Is it OK if I go to the restroom?" "Sure. I'll wait here for you then."例文帳に追加

「ちょっとトイレ行ってきていい?」「いいよ。じゃあここで待ってるね」 - Tatoeba例文

Betty thought twice about going to France but then decided to go anyway.例文帳に追加

ベティはフランス行きをもう一度よく考えたが結局行くことにした - Eゲイト英和辞典

"It's pool-season from this week, isn't it?" "Oh yes. I've gotta go and buy a swimming suit, then." 例文帳に追加

「今週からプール開きね」「そっかー。じゃあ、水着買いに行かなきゃ」 - Tanaka Corpus

He was given the go (pseudonym) of 'Kaitei' and showed potential of his talent since then. 例文帳に追加

「槐庭」(かいてい)の号を与えられ、この頃から才能の一端を現した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then Motsugai said, 'Well, sure,' and he turned over the Go board, hitting it with his fist. 例文帳に追加

「ああそうか、では」と物外は、碁盤を裏返して殴りつけた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then an escort boat towed it out to sea, cut the rope and let it go. 例文帳に追加

その後、伴走船が沖まで曳航し、綱を切って見送る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then she hears a voice. "Haru, go look for the Cat Office," the voice says. 例文帳に追加

すると「ハルちゃん,猫の事務所を探して。」という声が聞こえる。 - 浜島書店 Catch a Wave

Then, I had a chance to go to the U.S. as an exchange student. 例文帳に追加

そんな時,アメリカへ交換留学生として行く機会がありました。 - 浜島書店 Catch a Wave

Then things start to go wrong for the producers. 例文帳に追加

それから,このプロデューサーたちにとって事態は悪い方向に進み始める。 - 浜島書店 Catch a Wave

Then old Nestor was the first that volunteered to go into the horse; 例文帳に追加

それから老ネストールが最初に木馬に乗り込もうと名乗り出た。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

She promises him then not to go there again, 例文帳に追加

そこで、もう再びそこへは行かないと云う約束をすることになった。 - Conan Doyle『黄色な顔』

Go then, and first read the narrative which Lanyon warned me he was to place in your hands; 例文帳に追加

ラニョンが君に託した手紙をまず読んでください。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

and then mayest thou freely go unto Christ. 例文帳に追加

そうすればあなたは解放されて神のところへ向かうでしょう。 - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

I tried to go then, but they wouldn't hear of it; 例文帳に追加

ぼくは帰ろうとしたのだけど、2人はどうしても聞き入れなかった。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

but even then not a man would go along with us. 例文帳に追加

でもただの一人として、僕らといっしょに行こうと申し出るものはなかった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Then after this he said to the disciples, “Let’s go into Judea again.” 例文帳に追加

それから,そののち,弟子たちに言った,「もう一度ユダヤに行こう」。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 11:7』

He learnt a game of Go from a monk in a neighboring temple at age of 9, then at age of 11, he studied a game of Go from Retsugen HONINBO when his father was at Edo kinban (on duty in Edo) and was recognized as 'a young Chinese phoenix in the Go world', then he became a disciple after he returned to home. 例文帳に追加

9歳で近くの寺の僧より碁を学び、11歳で父の江戸勤番の時に本因坊烈元に碁を見てもらい「碁園の鳳雛」と認められ、帰郷した後に入門。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later emperors go back to the Kairyu-den building once again and then go into the Suki-den building (the figure of Chigi is Uchisogi, or the ends of the former are terminated with a horizontal cut, and is same as that of the Inner Shrine of Ise-jingu), to repeat what he did in the Yuki-den building. 例文帳に追加

廻立殿に戻り、次いで主基殿(千木は伊勢神宮内宮と同じ内削ぎ)に入り、悠紀殿と同じことを行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

But, if the temporary unification of Emperor Go-Murakami in the Shohei unification during the Civil war of Kanno is counted, then Emperor Go-Komatsu is the 100th emperor. 例文帳に追加

ただし、観応の擾乱正平一統による後村上天皇への一時的な統一を認めるならば後小松天皇でやはり100代目になる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Or go National Route 369 down south from Meihan National Route Hari Interchange, and go through National Route 370, and then take National Route 169 toward Kumano. 例文帳に追加

または名阪国道針インターチェンジから国道369号を南下し、国道370号を経て国道169号を熊野方面へ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Pilots determine the direction of the wind at different altitudes and then make the balloon go up or down to catch the wind currents blowing in the direction they want to go.例文帳に追加

パイロットはさまざまな高度での風向きを判断して,気球を上昇または降下させ,行きたい方向に吹いている気流に乗ります。 - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS