1016万例文収録!

「variorum」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > variorumの意味・解説 > variorumに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

variorumを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

a variorum Shakespeare 例文帳に追加

シェイクスピア集注版[本]. - 研究社 新英和中辞典

The first period, the work of making a variorum 例文帳に追加

第一期校本作成の作業 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To the variorum based on the Oshima-bon manuscript 例文帳に追加

大島本を底本にした校本に - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Kohon Basho Zenshu" (The Complete Works of Basho (a variorum)): Total 10 volumes and one separate volume, Fujimi Shobo 例文帳に追加

『校本芭蕉全集』 全10巻別巻1富士見書房 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

an edition of a text by a classical author that contains notes by different persons, called variorum 例文帳に追加

古典について,何通りもある伝本の本文の違いを一覧できるようにまとめた校本という本 - EDR日英対訳辞書


例文

As mentioned above, there are many problems from the view of an academic level of the present text study of The Tale of Genji, and the variorum is often criticized, but it was the best organized variorum among those of The Tale of Genji which can be used for the regular study even in the 21st century, although it was the earliest academic variorum of The Tale of Genji in history. 例文帳に追加

このように現在の源氏物語の本文研究の学問的水準から考えると問題も多く、批判されることもしばしばある校本ではあるが、歴史上初めて完成した学術的な源氏物語の校本でありながら、21世紀に入っても通常の研究に利用しうる源氏物語の校本としては最も整ったものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

So, at first, Kikan IKEDA tried to make an academic variorum edition based on the Kawachi-bon line manuscripts, and the work was about to be finished once. 例文帳に追加

そのため、池田亀鑑は当初河内本系統の写本を元に学術的な校本を作ろうとし、一度は完成間近まで作業は進行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An academic variorum edition such as "The Tale of Genji Match-up" and "Genji monogatari taisei" were created according to these books. 例文帳に追加

そしてそれらを基準として『校異源氏物語』や『源氏物語大成』といった学術的な校本が作成された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At present, the reputation of the text of the "Genji monogatari taisei Koi hen" is as follows: 'it is difficult to say that it is a particularly accurate variorum.' 例文帳に追加

現在では『源氏物語大成 校異篇』の本文は「特に精度の高い校本とは言い難い。」と評されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The book of comparison was the earliest full-scale academic variorum edition, and it has had a great influence on the study of The Tale of Genji later. 例文帳に追加

校異編は源氏物語の本格的な学術的校本としては初めてのものであり、その後の源氏物語の研究に大きな影響力を持った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

At first he created a variorum based on the Kawachi-bon line manuscripts for the following reasons. 例文帳に追加

当初は、以下のような理由から河内本系統の写本を底本にして校本を作る作業を進められた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a result of long-term and large-scale work, the variorum became a much bigger publication than what he had first planned. 例文帳に追加

長期間の大規模な作業の結果できあがった校本は当初の計画より遙かに大規模な出版物となっていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a whole, this variorum was made based on the Oshima-bon manuscript, which was considered 'exceptional existing manuscript in quantity, form, and contents.' 例文帳に追加

本校本は、全体としては「その数量において、またその形態・内容において希有の伝本である」とされた大島本を底本としている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore it is basically impossible to restore the text of the particular manuscript adopted for collation out of this variorum. 例文帳に追加

そのためこの校本から校合に採用された特定の写本の本文を復元することは原則として不可能である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that he completed the variorum adopting the research results of Western textual criticism which was not known at all to the Japanese people, especially those who were experts on classical Japanese literature, so he had to order the literature from abroad and studied it while he was making the variorum. 例文帳に追加

この校本完成までの作業は、それまで日本では、中でも国文学の世界では全く知られていなかった西洋の正文批判に関する研究成果を取り入れるため、文献を取り寄せて学びながらの作業であったとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

So finally he concluded that 'it is hard to consider the work as a highly precise variorum. I do not think that it is totally impossible to carry out the text study of "The Tale of Genji" and collation based on this variorum, but we have to understand that all we can do is the very limited investigation.' 例文帳に追加

最終的な結論は、「特に精度の高い校本とは言い難い。この校本によっての『源氏物語』の本文研究や、校訂作業は全く不可能なこととは思わないが、非常に限られた調査しか出来ないことは承知しておかねばなるまい。」であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Due to the high valuation of the Oshima-bon manuscript by Kikan IKEDA and the high degree of perfection of the "Koi Genji monogatari," which was a variorum using the Oshima-bon manuscript as the original text, after that it became common practice for the variorum of the Genji Monogatari to use the Oshima-bon manuscript as the original text except a few manuscripts copied by Teika and ten-something chapters of the Meiyu-bon manuscript that seems to have been made by copying the manuscripts copied by Teika. 例文帳に追加

ここで池田亀鑑によって示された大島本に対する評価の高さと大島本を底本とした校本である『校異源氏物語』の完成度の高さにより、これ以後源氏物語の校本は若干の定家筆本および定家筆本の臨模と目される明融本による十数帖のほかは、大島本を底本に使用するのが通例となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then he started the work of making the variorum all over from the beginning, and completed the "Koi Genji monogatari" in 1942 after approximately 10 years using the Oshima-bon manuscript as the original text. 例文帳に追加

そして、改めて大島本を底本にして校本の作成作業を一からやり直し、約10年をかけて1942年(昭和17年)に『校異源氏物語』を完成させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then IKEDA tore the completed draft to pieces and threw it away, and decided to start making a variorum based on the Oshima-bon from the beginning, spending about 10 more years completing it in 1942. 例文帳に追加

そこで池田は、完成していた稿本を破棄し、大島本を底本にして校本の作成作業を一からやり直すことにし、さらに約10年をかけて昭和17年(1942年)にようやく完成した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although it was the first academic variorum in the history of studying The Tale of Genji, it reached such a high degree of perfection that people even commented that the text study of The Tale of Genji stopped after this. 例文帳に追加

源氏物語研究史上初めて出来た源氏物語の学術的な校本であり、それにもかかわらずあまりにも完成度が高いためにこの後源氏物語の本文研究が止まってしまったと評されるほどのものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is known that when the work of creating the variorum started, the Kawachi-bon line manuscripts were referred to, but it is not clear which manuscript of the Kawachi-bon line was used. 例文帳に追加

また、この校本作成作業の開始時は河内本系統の写本を元に作業を開始したことは知られているが、それが河内本系統の中のどのような写本であったのかは明らかではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name, 'Beppon,' was first used in 'Koi Genji monogatari,' a variorum of The Tale of Genji, published by Kikan IKEDA in 1942, and later it also came to be widely used in 'Genji monogatari taisei' (Comprehensive Study of The Tale of Genji), and so on. 例文帳に追加

「別本」の呼称は池田亀鑑により1942年(昭和17年)に出版された源氏物語の校本である「校異源氏物語」において初めて用いられたもので、後に「源氏物語大成」などにも採用されて広く普及することになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, he changed his plan again into one for making a variorum which could be used for academic study as a first step of his work because there was no full-scale variorum of The Tale of Genji in those days and also because he thought that 'it is nonsense to simply compare old annotations which were made for the different texts, so I need to make it clear the differences among the annotated texts first in order to make a collection of old annotations.' 例文帳に追加

そして、「それぞれ異なった本文に対して注釈を加えているそれぞれの古注のそれだけをただ集め並べても比較することは出来ない。古注集成を作るためには先に注釈の対象となっている本文の異同を明らかにする必要がある。」として、当時まだ源氏物語の本格的な校本がなかったこともあり、再度計画を変更し、第1段階の作業として源氏物語の学術研究に耐えうる校本を作ることになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, since around the late Meiji period, a thorough investigation of the place where the old manuscripts were kept and their comparison were begun, and many old manuscripts of fine quality such as Oshima-bon were found, which made it possible to make a variorum edition of the Aobyoshi-bon manuscripts. 例文帳に追加

しかしながら明治末期ころから本格的な古写本の所在の調査とその比較が始まり、大島本など良質な本文を持つとされる古写本がいくつも発見されることにより青表紙本をもとに校本を作成することが可能になった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For that reason, during the project of making a variorum for Genji Monogatari that he himself had been engaged in since 1926, he destroyed the notes that he had already composed based upon the manuscripts of the Kawachi-bon line, the very notes that he had once completed in 1931and had even held an exhibition to celebrate. 例文帳に追加

そのため、1926年(昭和元年)から自身が進めていた源氏物語の校本作成事業において、それまで河内本系統の写本を元に作業を進め、1931年(昭和6年)に一度は完成し、完成記念の展観会まで催された原稿を破棄した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

At first, when this variorum was completed, some people even considered that the text study of The Tale of Genji was no longer necessary, saying that 'the text study of The Tale of Genji was almost perfected, so from now on we only have to advance the next step of research (such as discussion of the work itself) based on this results.' 例文帳に追加

この校本が出来た当初は、「これで源氏物語本文の研究はほぼ完成した。これからはこの研究結果を元にして(作品論などの)次の段階の研究に進めばよい。」等として源氏物語の本文研究はもはや不必要であるかのような論調すら存在した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS