小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「1796」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「1796」を含む例文一覧

該当件数 : 60



例文

1796: Inherits position of domain lord.発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796年)-藩主相続 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shodai's grandchild from a daughter married into another family and pupil; 1796 to 1852.発音を聞く 例文帳に追加

初代の外孫・門人、1796–1852。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1796: "Shokan gaiden (side story of cold damage)発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796):『傷寒外伝』 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fourth Daughter: Princess So (1796 - 1797)発音を聞く 例文帳に追加

四女:総姫(1796-1797) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He held various posts such as Udaijin (Minister of the Right) (1791 - 1796) and Sadaijin (Minister of the Left) (1796 - 1814).発音を聞く 例文帳に追加

右大臣(1791年-1796年)、左大臣、(1796年-1814年)などを歴任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The seventh head of the family: Joeki (also known as , 1796 - 1859)発音を聞く 例文帳に追加

七代:浄益(頼実、1796年-1859年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1796, Nishi no maru (the western keep of a castle) wakadoshiyori (a managerial position in Edo bakufu)発音を聞く 例文帳に追加

1796年(寛政8年) 西丸若年寄 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He died on October 30, 1796 (died at the age of 64).発音を聞く 例文帳に追加

1796年(寛政8年)9月30日(旧暦)、死去(享年64)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In December 1796, conferred to Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade), the Governor of Kii Province.発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796年)12月、従五位下・紀伊守に叙任される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a grandchild from a daughter married into another family and a disciple of the fourth and lived from 1796 to 1852.発音を聞く 例文帳に追加

四代目の外孫・門人、1796–1852。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After return-to-work, in 1796, he was appointed to the post of instructor of Western studies.発音を聞く 例文帳に追加

復帰後は同8年(1796年)蛮学指南役を命じられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When he was 44 in April, 1796, he resigned Iwami no suke.発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796年)4月、44歳のとき、石見介の職を辞した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was promoted to Juichii (Junior First Rank) on August 4, 1796 (old calendar).発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796年)8月4日(旧暦)、叙従一位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although he became Naidaijin in 1796, he resigned the post the following year.発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796年)に内大臣となるも翌年には辞した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1796, although he was appointed Udaijin (Minister of the Right), he declined to take the position.発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796年)に右大臣に任じられるも辞した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

English architect (1723-1796)発音を聞く 例文帳に追加

英国の建築家(1723年−1796年) - 日本語WordNet

In 1796, he was bestowed Shigo of Ganchi kokushi by Emperor Kokaku.発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796年)には鑑智国師の諡号が光格天皇より贈られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

September 28, 1793 - December 27, 1796: jisha-bugyo (magistrate of temples and shrines)発音を聞く 例文帳に追加

1793年(寛政5年) 8月24日(旧暦)寺社奉行(~1796年11月29日(旧暦)) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kanjuro FUJIMA (1796 - Jan. 16, 1841)発音を聞く 例文帳に追加

藤間勘十郎(寛政8年(1796年)-天保11年12月24日(旧暦)(1841年1月16日)) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She gave birth to a son Atsunosuke TOKUGAWA as the fifth son of Ienari in 1796.発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796年)には家斉の五男・徳川敦之助を産む。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However in 1796, he was confined to his house and tonsured next year.発音を聞く 例文帳に追加

しかし寛政8年(1796年)に蟄居となり、その翌年に落飾した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1796, although he became Udaijin (Minister of the Right), he resigned the position within the same year.発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796年)には右大臣となったが、同年のうちに辞職した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chomu (1732 – February 2, 1796) was a monk and a haiku poet during the mid Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

蝶夢(ちょうむ、享保17年(1732年)-寛政7年12月24日(旧暦)(1796年2月2日))は、江戸時代中期の僧・俳人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1796, he assumed the position of the seventh Nokeshoku (head) as a successor to Kozon who had been the Noge (master) of the Hongan-ji Temple.発音を聞く 例文帳に追加

1796年(寛政8年)本願寺能化であった功存のあとを受けて第7世能化職に就任した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1793, he became the adopted son of Masatsune ABE and in 1796 inherited the role of head of the family.発音を聞く 例文帳に追加

寛政5年(1793年)阿部正識の養子となり、寛政8年(1796年)に家督を相続。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He dissected a human body also in 1796 and reported results in his book "Seyaku-in Kainantai Zozu" (Pharmacy Institution Edition of the Anatomy of Male's Body).発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796年)にも人体解剖を行い、『施薬院解男体臓図』として著す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was compiled by Rangakusha (a person who studied Western sciences by means of the Dutch language) Sanbaku INAMURA, Genzui UDAGAWA, and Hosetu OKADA and others in 1796.発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796年)蘭学者の稲村三伯、宇田川玄随、岡田甫説らによって編纂された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

celebrated Scottish poet (1759-1796)発音を聞く 例文帳に追加

有名なスコットランドの詩人(1759年−1796年) - 日本語WordNet

French physicist who founded thermodynamics (1796-1832)発音を聞く 例文帳に追加

フランスの物理学者で、熱力学の基礎を築いた(1796年−1832年) - 日本語WordNet

French painter of Italian landscapes (1796-1875)発音を聞く 例文帳に追加

フランスのイタリア風景の画家(1796年−1875年) - 日本語WordNet

American general during the American Revolution (1745-1796)発音を聞く 例文帳に追加

アメリカの米国独立戦争の間の司令官(1745年−1796年) - 日本語WordNet

January 21, 1797: He was again appointed to jisha-bugyo.発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796年)12月24日寺社奉行再任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He published "Toyuki kohen (the sequel to Journey to the East)" in January, 1796.発音を聞く 例文帳に追加

寛政9年1月、『東遊記後篇』を刊行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The doll often seen today is a reproduction, which is based on the design included in "Karakuri zui" (Compilation of Illustrated Mechanical Arts), an old book written by karakuri craftsman Hanzo HOSOKAWA in 1796.発音を聞く 例文帳に追加

現在良く見られるのは、細川半蔵というからくり師が1796年に書いた『機巧図彙』(からくりずい)という古書の図面から復刻されたもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The original buildings were destroyed by fire in 1796 but the currently standing kyakuden (guest hall), kuri (monks' living quarters) and Donkokaku pavilion were rebuilt two years later.発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796年)の火災により創建当時の建物が焼失するが、2年後に現在も残る客殿・庫裡・呑湖閣などが再建された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tomiko ICHIJO (February 27, 1743-January 9, 1796) was the Empress Dowager during the middle of the Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

一条富子(いちじょうとみこ、寛保3年2月4日(旧暦)(1743年2月27日)-寛政7年11月30日(旧暦)(1796年1月9日))は、江戸時代中期の皇太后。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gengen TANABE (a male, 1796 - January 21, 1859) was a calligrapher and Tenkoku artist (a carver who carved Chinese characters in the special, Tensho, style) who lived in Japan in the latter half of the Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

田辺玄々(たなべげんげん、男性、寛政8年(1796年)–安政5年12月18日(旧暦)(1859年1月21日))は、江戸時代後期の日本の書家・篆刻家である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sadanaga MAKINO (December 26, 1733 - October 30, 1796) was a daimyo (Japanese feudal lord) and politician during the mid Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

牧野貞長(まきのさだなが、享保18年11月21日(旧暦)(1733年12月26日)-寛政8年9月30日(旧暦)(1796年10月30日))は、江戸時代中期の大名、政治家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was appointed Gon Chunagon (Provisional Vice-Councilor of State) in 1796; He became Chugu Gon no Daibu (Provisional Master of the Consort's Household) for Imperial Princess Yoshiko who was Chugu (Imperial consort) in 1798.発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年(1796年)には中納言となり、寛政10年(1798年)には中宮欣子内親王の中宮権大夫となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The compilation was finished in 1796 to complete the dictionary titled ''Haruma Wage" which included 64,035 words in 13 volumes.発音を聞く 例文帳に追加

編纂事業は寛政8年(1796年)に終わり、収録語数6万4035語、全13巻に渡る『ハルマ和解(波留麻和解)』として完成を見た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1796 Korenori TSUTSUMI noted in "Korenori Jikken-ki (Diary)"that he, standing waist deep in the water, measured the stone chamber and found that it was 3 jyo (about 30.3 centi meters) in length and 1.5 jyo in width.発音を聞く 例文帳に追加

1796年(寛政8)の惟徳実見記で堤惟徳(つつみこれのり)は水が腰に及ぶ中、玄室の長さを3丈、幅1丈半と計測した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

empress of Russia who greatly increased the territory of the empire (1729-1796 )発音を聞く 例文帳に追加

ロシアの女帝で、大いに帝国の領土を増やした(1729年−1796年) - 日本語WordNet

Fifth Son: Atsunosuke TOKUGAWA (1796 – 1799), the adopted son of Shigeyoshi TOKUGAWA, head of Shimizu-Tokugawa family発音を聞く 例文帳に追加

五男:徳川敦之助(1796-1799)清水徳川家当主・徳川重好の養子 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After 1796, his main base seemed to be in the Eastern part of Bizen Province.発音を聞く 例文帳に追加

寛政8年以降は主に備前東部を拠点としたとみられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「1796」に近いキーワードやフレーズ

Weblio翻訳の結果

「1796」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

1796

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS