小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > すぎはらだにがわの英語・英訳 

すぎはらだにがわの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「すぎはらだにがわ」の英訳

すぎはらだにがわ

地名

英語 Sugiharadanigawa

杉原谷川


「すぎはらだにがわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 44



例文

紐状ゴムいらずをパンツのゴム紐の代わりに使えば、締め付けが強すぎたり緩いことなく、パンツは常に体にフィットする。例文帳に追加

The string-like device with no need of rubber is used instead of an elastic cord of underpants so as to constantly fit the pants to the body without making tightening too strong or loose. - 特許庁

これ以上待てないのは残念だが、八時を過ぎているし、夜風はからだに悪いので遅くに外出するのは好きではない、と。例文帳に追加

she was sorry she couldn't wait any longer, but it was after eight o'clock and she did not like to be out late as the night air was bad for her.発音を聞く  - James Joyce『アラビー』

泡立ちに優れ、すすぎ時のぬるつき、及び洗浄後の突っ張り感が無く、肌に柔らかな感触を与える皮膚洗浄料を提供する。例文帳に追加

To provide a skin cleansing agent excellent in foaming, free from sliminess in rinsing and tense feeling after washing and imparting soft touch to the skin. - 特許庁

しかし,後半,明治のフィフティーンが疲れを見せ始め,20分すぎから早稲田に3トライの追加を許した。例文帳に追加

However, in the second half, the Meiji fifteen began to show fatigue and let Waseda add three tries after the 20th minute.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

このとき、信吉が家康と秀忠に対して「上杉氏に謀反の疑いあり」と言上したことが、関ヶ原の戦いの契機となったともいわれる。例文帳に追加

It is said that the Battle of Sekigahara was caused by Nobuyoshi's report 'The Uesugi clan may rebel against TOKUGAWA' to Ieyasu and Hidetada.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第7代当主・足利貞氏は正室である北条一族の金沢顕時の娘・釈迦堂殿との間に長男・足利高義をもうけたが、高義は早世したため上杉重房の子・上杉頼重の娘・上杉清子との間にもうけた足利尊氏(高氏)が足利氏第8代当主を継いだ。例文帳に追加

Takayoshi Ashikaga, the eldest son of the seventh family head Sadauji ASHIKAGA by his wife, Lady Shakado, who was a daughter of Akitoki KANAZAWA of the Hojo family, died young so Takauji ASHIKAGA, Sadauji's son by Kiyoko UESUGI, the daughter of Yorishige UESUGI, who was the son of Shigefusa UESUGI, became the 8th head of the Ashikaga family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

幕府では6代将軍義教が篠川御所の足利満直や駿河国の守護今川範忠に憲実の救援を命じ、さらに禅秀の子上杉持房、上杉教朝らをも含む幕軍を派遣する。例文帳に追加

In the bakufu the sixth shogun Yoshinori ordered Mitsunao ASHIKAGA of Sasagawa Gosho (an administrative organization for governing the Tohoku regions, settled by the Kamakura bakufu in the Muromachi period: it also refers to its head Mitsunao ASHIKAGA.) and Noritada IMAGAWA, shugo (a provincial constable) of the Suruga Province, to help Norizane and also dispatched the bakufu army including Zenshu's sons, Mochifusa UESUGI and Noritomo UESUGI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「すぎはらだにがわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 44



例文

黒田基樹は明応5年(1496年)に山内上杉氏が小田原城と思われる要害を攻撃し、扇谷上杉方の守備側の名に大森藤頼と早雲の弟伊勢弥次郎の名が山内上杉顕定の書状にあったことを根拠に年次に疑問を呈し、それ以降のことではないかとしている。例文帳に追加

Historian Motoki KURODA questions the date on account of Akisada YAMAUCHI-UESUGI's letter, in which it is written that the Yamauchi-Uesugi clan attacked a stronghold thought to be Odawara-jo Castle in 1496, and listed among the forces with the Ogigayatsu-Uesugi were Fujiyori OMORI and Soun's younger brother Yajiro ISE; therefore, Soun's capture of Odawara-jo Castle must have occurred thereafter.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遊星歯車減速機1は、入力側フェースギヤ6に対して、同軸状態で出力側フェースギヤ9および固定側フェースギヤ11を対向配置し、これらの間に遊星歯車13を噛み合った状態に配置してある。例文帳に追加

This epicyclic reduction gear 1 comprises an output-side face gear 9 and a fixed-side face gear 11 arranged opposite to each other in the coaxial state to an input-side face gear 6 and an epicyclic gear 13 is arranged between them in the state meshed therewith. - 特許庁

こうした関東進出の大きな画期となったのは、永正元(1504年)8月の武蔵国立河原の戦いであり、上杉朝良に味方した早雲は、今川氏親とともに出陣して山内上杉顕定に勝利した。例文帳に追加

The event that triggered his movement to the Kanto area was the Battle of Tachigawara in the Province of Musashi in September of 1504, in which Soun, on the side of Tomoyoshi UESUGI, fought with Ujichika IMAGAWA and defeated Akisada YAMAUCHI-UESUGI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利氏の姻族である上杉氏との縁戚関係などから、新田一族の惣領である新田義貞には従わずに、足利尊氏の後醍醐天皇からの離反、湊川の戦いなどに参加。例文帳に追加

Due to the matrimonial relations with the Uesugi clan who was a relative of the Ashikaga clan by marriage and others, he didn't followed Yoshisada NITTA who was the soryo (heir) of the Nitta clan, but participated Takauji ASHIKAGA's estrangement from Emperor Godaigo, the Battle of Minatogawa (the Battle of the Minato-gawa River) and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

先行手摺の落下を確実に防止し、先行手摺の移設作業を簡素化するとともに、比較的幅が狭い開口が手摺と布枠との間に形成されるにすぎない枠組足場の先行手摺を提供する。例文帳に追加

To provide a preceding handrail of a prefabricated scaffold for surely preventing falling of the preceding handrail, simplifying transfer work of the preceding handrail, and only forming a relatively narrow opening between the handrail and a continuous frame. - 特許庁

その後、公的な律令講書が貞観_(日本)(859年)、延喜(年未詳)、長保(999年)の3回開かれたことが知られており、またその間に惟宗直本(これむねのなおもと)によって『律集解』、『令集解』が編纂されたが、以後は律・令の全篇にわたる注釈書はみられず、律令学はわずかに惟宗氏、坂上氏、中原氏などに家学として伝えられたにすぎなかった。例文帳に追加

Later, official ritsuryo lectures were held three times, in Jogan (Japan)(859), Engi (year unknown), and Choho (999), and in the meantime, "Ritsu no shuge" and "Ryo no shuge" were compiled by KOREMUNE no Naomoto, but there is no commentary covering the entire ritsu and ryo, and the study of ritsuryo was passed along only as hereditary learning in the Koremune clan, Sakagami clan, Nakahara clan, etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

力Fによって、供給リール18の帯状台紙16残量に関わらず、供給リール18が回転することによって帯状台紙16が搬送されすぎて帯状台紙16のテンション部30と巻取リール22との間に弛みが発生することがない。例文帳に追加

By the force F, regardless of the remaining amount of the belt shape mount 16 of the supply reel 18, a sag between the tension part of the belt shape mount 16 and a take-up reel, caused by the rotation of the supply reel 18 and the belt shape mount 16 overly carried, is not generated. - 特許庁

例文

享徳の乱初期には相国寺鹿苑院の喝食だったが、後に何らかの理由で還俗して扇谷上杉家の領国支配の一翼を担い、相模国七沢要害(現神奈川県厚木市)に入った。例文帳に追加

In the beginning of the Kyotoku War, Tomomasa was a postulant in Rokuonin of the Shokoku-ji Temple, but later he quit the priesthood for some reason, took part in dominating the territory of the Ogigayatsu Uesugi family, and entered the Nanasawa Fort in the Sagami province (the present Atsugi City, Kanagawa Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「すぎはらだにがわ」の英訳に関連した単語・英語表現
1
杉原谷川 日英固有名詞辞典

2
Sugiharadanigawa 日英固有名詞辞典

すぎはらだにがわのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS