小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > せっきんりゅうそくの英語・英訳 

せっきんりゅうそくの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「せっきんりゅうそく」の英訳

接近流速


「せっきんりゅうそく」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 44



例文

自車が合流地点へ接近した時、合流地点における本線と合流車線の並走区間距離を考慮した合流地点案内を行い、運転者に合流地点の状況を予測しやすくする。例文帳に追加

To provide a junction point guide taking into consideration the distance of parallel running sections of a main lane and a junction traffic lane at a junction point, when a self-vehicle approaches the junction point, and to enable easy prediction for the state of the junction point to the driver. - 特許庁

下方整流部11と上方整流部13との互いに接近する方向への弾性力により下方整流部11と上方整流部13との間に圧接挟持されて開放部15を閉塞する吸音材16を設ける。例文帳に追加

There is moreover provided a sound absorbing member 16 brought into pressure contact and held between the lower straightening section 11 and the upper straightening section 13 with the aid of resilient force in the direction where the lower straightening section 11 and the upper straightening section 13 approach each other. - 特許庁

同様に、側面20yとインペラケーシング内側面21yとが接近、離隔すると互いに離隔、接近する流量調整面を、突条部20pyと環状壁40yの対向部分にそれぞれ設けている。例文帳に追加

Similarly, flow rate adjusting surfaces mutually separating and approaching when the side surface 20y and the impeller casing inner surface 21y approach and separate are provided on opposing parts of the protrusion part 20py and the annular wall 41y respectively. - 特許庁

また、相対速度が負の時にも見失い保留時間t_LST を大きくして自車両が先行車両に接近しすぎないようにする。例文帳に追加

When the relative car speed is negative, sight losing holding time tLST must also be set to a large value so that the vehicle of the driver is not too close to the preceding vehicle. - 特許庁

微粒子を被測定物36に接近させ、このとき光検出器52が受光した反射光の強度に基づいて微粒子12の振動の変化を検出することで、被測定物36の部位の位置を測定することができる。例文帳に追加

By bringing the particulates to the measured object 36, and by detecting variations in vibration of the particulates 12 based on the intensity of a reflected beam received by a photodetector 52, it is possible to measure the position of a portion of the measured object 36. - 特許庁

その後、探針2を銀微粒子堆積膜6に接近させ、フィードバックをオフにした後、電源装置8により電圧操作を行ない、電流計10により電流変化、コンダクタンス変化を測定する。例文帳に追加

Thereafter, the probe 2 is forced to approach the silver fine particle deposition film 6, and feedback is made off, voltage operation is performed by a power supply device 8, and a current change and a conductance change are measured by an ampere meter 10. - 特許庁

例文

車両運転支援装置は、ナビゲーション装置1によって検出した自車両の位置に基づいて、自車両が合流地点に接近していることを合流地点接近判断部21によって判断し、合流地点に接近していることを判断した場合に、走行制御装置3によって車速低下を抑制する。例文帳に追加

The vehicle drive assist system suppresses the reduction in vehicle speed using a travel controller 3 upon determination that an own vehicle is approaching the merging point as a merging point approaching determination section 21 determines that the own vehicle is approaching the merging point based on the own vehicle position detected by a navigation device 1. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「せっきんりゅうそく」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 44



例文

隆起部はカバー部材の側壁に一体に形成されたアーム部22aに設けられ、アーム部の隆起部の反対面側には突部22cが本体の側壁32と接近して設けられている。例文帳に追加

The swell is provided on the arm 22a integrally formed with the sidewall of the cover member, and a protrusion 22c is provided in the vicinity of a sidewall 32 of the body on an opposite surface to the swell of the arm. - 特許庁

高速道路のICなどの合流地点で合流しようとする車が接近したときに適切な車両の運転を行うのを支援する運転支援装置を提供する。例文帳に追加

To provide a driving support device which helps a driver to adequately drive his car in a merging area such as an interchange (IC) of an expressway and so on when other cars entering the merging area come close. - 特許庁

これにより温度センサ11が粘性流体5と接近するため、測定温度と粘性流体5の実際の温度との乖離が小さく、測温精度を高めることができる。例文帳に追加

By this, since the temperature sensor 11 nears the viscous fluid 5, the separation of the measured temperature and the actual temperature of the viscous fluid 5 can be reduced and, therefore, a temperature measuring accuracy can be increased. - 特許庁

インペラ20が回転軸心D方向に移動して側面20xとインペラケーシング内側面21xとが接近、離隔すると互いに離隔、接近する流量調整面を、突条部20pxと環状壁41xの対向部分にそれぞれ設けている。例文帳に追加

Flow rate adjusting surfaces mutually separating and approaching when the impeller 20 moves in a rotary axis D direction and the side surface 20x and the impeller casing inner surface 21x approach and separate are provided on opposing parts of the protrusion part 20px and the annular wall 41x. - 特許庁

加工装置では、光を照射し、その光放射圧により微粒子28を捕捉するための第1の光源12と、捕捉された微粒子に運動を与える運動提供手段と、微粒子を捕捉した状態で被加工物に対して相対的に接近・離間させる移動手段26と、微粒子の運動状態を検出する検出手段と、微粒子を被加工物に対して相対的に走査させる走査手段とを備えている。例文帳に追加

This working device includes: a first light source 12 for radiating light to capture fine particles 28 with light radiation pressure; a motion providing means for giving motion to the captured fine particles; a moving means 26 for relatively approaching and separating the captured fine particles to and from the workpiece; and a scanning means for relatively scanning the fine particles to the workpiece. - 特許庁

その後、縦折り工程後の後方側部位33を、開口側壁部側Dへ巻くように、横折りして、乗員側壁部側Uの上に載せるとともに、ガス流入口の前方側部位37を、乗員側壁部側Uでガス流入口に接近させるように、横折りして、ケースに収納する。例文帳に追加

Thereafter, a rear part side portion 33 after a longitudinal folding process is laterally folded so as to wind to the opening side wall part side D and placed on an occupant side wall part side U, and a front side portion 37 of the gas inflow port is laterally folded so as to make it approach the gas inflow port on the occupant side wall part side U and stored in a case. - 特許庁

感光体1の下流側と定着装置60との間に、記録媒体搬送速度を検出する速度センサ71、変位センサ72を設置し、また、定着ロ−ラ62の表面に接近して温度センサ73を設置する。例文帳に追加

This image forming device is constituted by setting a speed sensor 71 for detecting the recording medium transporting speed and a displacement sensor 72, between the downstream side of a photoreceptor 1 and the fixing device 60, and the temp. sensor 73 is set close to a surface of a fixing roller 62. - 特許庁

例文

したがって、車両運転支援装置においては、合流地点接近時における運転者の無意識の操作による車速低下を抑制することができ、走行中の本線上の平均車速を上昇させ、交通流への影響を防止することができる。例文帳に追加

The vehicle drive assist system can therefore suppress the reduction in vehicle speed due to an unintended operation by the driver approaching the merging point, and thereby increase an average vehicle speed during traveling on main lanes to prevent an adverse effect on the traffic flow. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


せっきんりゅうそくのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS