小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > にしただ1ちょうめの解説 

にしただ1ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「にしただ1ちょうめ」の英訳

にしただ1ちょうめ

地名

英語 Nishitada 1-chome

西1丁目


「にしただ1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 258



例文

外壁板2をその長手方向を上下方向にして構造躯体0に直接留め付けてなる縦張直張外壁施工構造例文帳に追加

The vertical and direct attached external wall construction structure 1 is so constituted that the external wall board 2 is directly attached to a structural skeleton 10 with the longitudinal direction as the vertical direction. - 特許庁

外壁板2をその長手方向を上下方向にして構造躯体0に直接留め付けてなる縦張直張外壁施工構造例文帳に追加

In the vertically stretched direct spread external wall construction structure 1, the longitudinal direction of the external wall plate 2 is set vertically and directly fixed to the building frame body 10. - 特許庁

特定領域上に存する酸化膜2の改質された表面3のみに導電性物質4を成長させる。例文帳に追加

Finally a conductive substance 14 is grown only on the reformed surface 13 of the oxide film 12 existing above the specified region 1. - 特許庁

ある行為をするために定められた期間又は(1)に基づいて登録官によって延長された期間の満了後に申請された期間延長は,認められないものとする。ただし,所定の手数料が納付され,かつ,登録官がその期間内又はその延長期間内における当該行為若しくは期間延長申請の不履行が合理的に回避することができなかったと認める場合は,この限りでない。例文帳に追加

An extension applied for after the expiration of the time fixed for the doing of an act or the time extended by the Registrar under subsection (1) shall not be granted unless the prescribed fee is paid and the Registrar is satisfied that the failure to do the act or apply for the extension within that time or the extended time was not reasonably avoidable.発音を聞く  - 特許庁

信号光を入力するための入力端と、第信号光より長波長の第2信号光を入力するための入力端2と、入力端と接続された第光増幅部3と、入力端2と接続された第2光増幅部4とを備える。例文帳に追加

The optical amplifier is provided with an input end 1 for inputting first signal light, an input end 2 for inputting second signal light whose wavelength is longer than that of the first signal light, a first optical amplifying part 3 connected to the input end 1, and a second optical amplifying part 4 connected to the input end 2. - 特許庁

このとき、照明ユニットによりウエハ2に照射される検査用照明光の入射角iと波長λが、条件式 λ/(sini+) ≦ p ・・・() 但し、p: 前記パターンの繰り返しピッチを満足するように設定される。例文帳に追加

The angle of incidence i and the wavelength λof the illumination light, for inspection, with which the wafer 2 is irradiated by the lighting unit 1 are set so as to satisfy a conditional expression of λ/(sini+1)≤p... (1), where p represents the repetition pitch of a pattern. - 特許庁

例文

基体の表面を粗面化し、当該表面に、実質的に(Bi、Pb)_2+aSr_2Ca_2Cu_3O_z(ただし、0<a<0.5)の組成を有する酸化物超電導体厚膜を形成する。例文帳に追加

The manufacturing method comprises the steps of: performing surface roughening of a surface of a base 1; and forming an oxide superconductor thick film substantially having a composition of (Bi, Pb)_2+aSr_2Ca_2Cu_3O_z, where 0<a<0.5, on the surface. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「にしただ1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 258



例文

(1) 特許庁にした先の特許又は実用新案出願の出願日から 12月の期間内においては,出願人は,同一発明についての特許出願に関して優先権を有するが,ただし,先の出願について既に国内又は国外での優先権が主張されているときは,この限りでない。例文帳に追加

(1) Within a period of 12 months from the filing date of an earlier patent or utility model application filed with the Patent Office, the applicant is entitled to a priority right with respect to the application for the same invention unless a domestic or foreign priority was already claimed for the earlier application.発音を聞く  - 特許庁

[1]の規定に従い任命された代理人は,特許庁及び特許裁判所における手続並びに標章に係る民事訴訟において当事者を代理する権限を有する。当該代理人は,刑事訴訟の提起を申し立てることもできる。例文帳に追加

The representative appointed under subsection (1) shall be authorized to represent him in Patent Office and Patent Court proceedings and in civil litigation affecting the mark. The representative may also file requests for the institution of criminal proceedings.発音を聞く  - 特許庁

適度の高さを有する長方形状の枠体と、該枠体の少なくとも頂部a及び接地部bにスポンジゴム等の柔軟な材質からなるパット部材2,3を適宜の長さに亘って被着せしめるようにした。例文帳に追加

A rectangular frame body 1 is arranged with a proper height and pad members 2 and 3 comprising a soft material such as a sponge rubber are made to cover at least the top part 1a and a ground contact part 1b of the frame body 1 over a proper length. - 特許庁

長官は,通知により,出願人に対して,(1)に従う審査請求をするよう,及びその通知により指定した期間内に所定の手数料を納付するよう求めることができる。ただし,その指定した期間は,その審査請求及び手数料の納付に関する規則で定められた期間を超えることができない。例文帳に追加

The Commissioner may by notice require an applicant for a patent to make a request for examination pursuant to subsection (1) or to pay the prescribed fee within the time specified in the notice, but the specified time may not exceed the time provided by the regulations for making the request and paying the fee.発音を聞く  - 特許庁

第十二条 抑留資格認定官は、前条第一項から第四項までの規定による調査を行ったときは、その結果について、認定調査記録を作成し、かつ、自らこれに署名しなければならない。ただし、同条第五項の規定により認定補佐官が当該調査を行ったときは、当該認定補佐官が、その認定調査記録を作成し、かつ、これに署名するものとする。例文帳に追加

Article 12 (1) The recognition officer of internment status shall, when he/she conducts inquiries set forth of in from the paragraph (1) to paragraph (4) of the preceding Article, prepare a record of inquiry for recognition based on the results found, and sign on it himself/herself; provided, however, that in the cases where assistant recognition personnel have conducted the inquiries pursuant to the provision of the paragraph (5) of the preceding Article, the assistant recognition personnel shall prepare the record of inquiry for recognition and sign on it.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(9) (1)又は(6)の規定に従って先の出願に係る1又は2以上の優先権を主張する出願においては,それらの優先権の何れかを主張することは,その出願が,優先権が主張される 1又は2以上の出願に含まれていない 1又は 2以上の特徴を含んでいるという条件の下においても認められる。ただし,何れの場合においても,本法第 19条第 1段落の規定による発明の単一性が存在することを条件とする。例文帳に追加

(9) In a patent application claiming one or more priorities of earlier applications according to the provisions of paragraph (1) or (6), the claiming of any of these priorities is also recognized in the conditions in which the application contains one or more features not contained in the application or applications whose priority is claimed, provided that, in both cases there exists a unity of the invention, according to the provisions of Art. 19 paragraph (1) of the Law. - 特許庁

信号を反射するための第の選択的反射エレメント(SRE)と、異なる波長の第2信号を反射するための第2SREとを備えた波長フィルター2の正しい作動をチェックするためのシステムにおいて、システムが、第2の選択的反射エレメントにより反射された第2信号Λ2を検知するためのチェック手段3を更に備えていることを特徴とするシステム。例文帳に追加

In a system 1 for checking the proper operation of a wavelength filter 2 with a first selectively reflective element(SRE) for reflecting a first signal and a second SRE for reflecting a second signal with a different wavelength, the system is provided with a check means 3 for detecting a second signal A2 that is reflected by the second selectively reflective element. - 特許庁

例文

ただし、公職選挙法に基づく投票区を定めた告示(昭和42年11月2日中京区選管告示第5号)では、第19投票区に属する町名の1つとして「西ノ京日扇町」がみえる。例文帳に追加

However, in an announcement that determined the election district based on Public Offices Election Act (Announcement No. 5 by the Nakagyo Ward Electoral Management Committee, November 2, 1967), 'Nishinokyo Hiogi-cho' was shown as one of the town names that belong to the 19th election district.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

にしただ1ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS