小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > まえはらちょう4ちょうめの解説 

まえはらちょう4ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「まえはらちょう4ちょうめ」の英訳

まえはらちょう4ちょうめ

地名

英語 Maeharacho 4-chome

前原丁目


「まえはらちょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 196



例文

墓所は西福寺(東京都台東区蔵前4丁目)だった。例文帳に追加

He was buried in Saifuku-ji Temple (4 cho-me, Kuramae, Taito Ward, Tokyo Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 消防庁長官は、第一項の規定により調査をする市町村長等(総務大臣を除く。)から求めがあつた場合には、同項の調査をすることができる。この場合においては、前二項の規定を準用する。例文帳に追加

(4) The Commissioner of the Fire and Disaster Management Agency, at the request of a municipal mayor, etc. (excluding the Minister of Internal Affairs and Communications) who conducts an investigation pursuant to the provision of paragraph (1), may conduct an investigation set forth in said paragraph. In this case, the provisions of the preceding two paragraphs shall apply mutatis mutandis.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許庁は,インドを指定する国際出願に対応してされた出願の処理を,(4)(i)に定める期限の満了前に開始してはならない。例文帳に追加

The Patent Office shall not commence processing of an application filed corresponding to international application designating India before the expiration of the time limit prescribed under sub-rule (4)(i).発音を聞く  - 特許庁

(2) 事件に関して正当な事由があるときは,出願人は,(1)によって定められた期限内に,特許庁が定めた期間の延長を請求する権利を有する。期間延長の請求は,期限前に特許庁にしなければならない。期間延長に関する特許庁の決定は,最終的なものである。 (2003年1月29日。2003年4月1日施行-RT I 2003, 18, 106; 2004年3月10日。2004年5月1日施行-RT I 2004, 20, 141)例文帳に追加

(2) In justified cases, an applicant has the right to request the extension of a term set by the Patent Office within the time limits provided by subsection (1) of this section. The application for an extension of the term shall be filed with the Patent Office before the due date. The decision of the Patent Office regarding an extension of a term is final. (29.01.2003 entered into force 01.04.2003 - RT I 2003, 18, 106; 10.03.2004 entered into force 01.05.2004 - RT I 2004, 20, 141)発音を聞く  - 特許庁

慶長4年(1599年)、五大老の前田利家の死後に加藤清正らが三成殺害を企てた事件には、嘉明も襲撃メンバーに参加している。例文帳に追加

He participated in the attempted Mitsunari assassination incident in 1599, planned by Kiyomasa KATO after the death of the Gotairo, Toshiie MAEDA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

 海区漁業調整委員会は、前三項の意見を述べようとするときは、あらかじめ、期日及び場所を公示して公聴会を開き、利害関係人の意見をきかなければならない。例文帳に追加

(4) When the Sea-area Fisheries Adjustment Commission concerned is going to express the opinions of the preceding three paragraphs, the commission shall hold a public hearing at the date and place publicly notified in advance, and hear the opinions of the parties concerned.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

命令は4月5日に西念の下に届き、越後国鳥坂城に構える城資盛を激戦の末に破った(建仁の乱)。例文帳に追加

After receiving the order on April 5, 1201, Sainen fought a fierce battle with Sukemori JO who stood ready to fight at Tossaka-jo Castle in Echigo Province, before defeating him (Kennin War).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「まえはらちょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 196



例文

(4) 技術水準に関する報告書は,引用された文献に関し,その刊行が優先権主張日前であること,優先権主張日と出願日との間にあること,及び優先権主張日当日であること又はそれに続く日であることを明白に記載しなければならないものとする。例文帳に追加

4. The report on the state of the art shall, regarding the documents cited, distinguish between those published before the priority date, between the priority date and the filing date, and on the priority date or subsequently. - 特許庁

ここで、接続具本体3は、内挿筒部3aの基端から外側に張り出した張出部3cと、張出部3cから手前側に突出して、移動スリーブの移動を止める二つのストッパ壁3d、3dとを有する。例文帳に追加

The connector main body 3 contains an overhanging section 3c overhanging from the base end of the inserting tube 3a outward, and two stopper walls 3d and 3d projecting from the overhanging section 3c toward the front side, and stopping the movement of the moving sleeve 4. - 特許庁

第11条 (2)及び(4),第12条 (2)及び(7),第13条 (1),(2)及び(8),並びに第18条 (5)及び第19条 (2)に定められている期間は,特許庁又は審判部の何れかが,3月を超えない一定の期間,延長することができる。ただし,当該延長についての請求が問題となっている期間の満了前に特許庁によって受領され,かつ,期間延長手数料が納付されることを条件とする。例文帳に追加

The terms prescribed in Article 11, Paragraphs 2 and 4, Article 12, Paragraphs 2 and 7, and Article 13, Paragraphs 1, 2 and 8, as well as in Article 18, Paragraph 5 and Article 19, Paragraph 2 of this Law, may be extended, by the Patent Office or the Board of Appeal respectively, for a certain period of time, but for no longer than three months, provided that the request for such extension has been received by the Patent Office before the expiration of the term in question and that the fee for extension of the term has been paid. - 特許庁

デバイス1は、全長の3分の2を占め、バルーン3に密着している範囲aと、全長の残りの3分の1の部分に相当し、使用前はバルーン3に密着せず、軽く広がった範囲bからなるステントを有する。例文帳に追加

This device 1 has a stent 4 comprising a scope 4a amounting to two thirds of the total length and adhered to a balloon 3 and a scope 4b corresponding to the remaining one third, not adhered to the balloon 3 before use and being slightly spreading. - 特許庁

ユーザが放送番組をテレビ2で視聴している際、カメラ前で訪問者Obを検出した場合には、放送番組の映像に重ねてモニタ31の一部にカメラの撮影画像31bを追加表示させる。例文帳に追加

When a user watches a broadcast program with the TV set 3, if the camera 4 senses the figure Ob of a visitor in front of the camera 4, an image 31b sensed by the camera 4 is added to the image of the broadcast program to be superimposed and displayed on a part of monitor 31. - 特許庁

干渉計1において、波面変調前の光21の経路に沿って、偏光ビームスプリッタ2、ファラデーローテータ3、立方体型ハーフミラー、波面変調器5をこの順に設ける。例文帳に追加

In this interferometer 1, a polarized beam splitter 2, a Faraday rotator 3, a cubic half mirror 4 and a wavefront modulator 5 are provided, in this order along the route of light 21, before wavefront modulation. - 特許庁

半導体チップ3を基板に超音波ボンディングする前に、超音波振動子5によりホーン2aを発振させる予備運転を行い、ボンディングツール2を常温から38℃程度まで暖める。例文帳に追加

Before a semiconductor chip 3 is subjected to ultrasonic bonding to a substrate 4, the preliminary operation is performed which oscillates a horn 2a by using an ultrasonic vibrator 5, and the bonding tool 2 is warmed from a normal temperature to about 38^OC. - 特許庁

例文

Y軸方向のワーク積載領域を拡張するには、拡張寸法Y1だけサドルから離間する方向にずらした拡張前側位置P2に、コラム3の前端面10Aを一致させ、ボルト及びピンを使って、コラム3をコラム取付面2に固定する。例文帳に追加

For expanding the workpiece loading region in the Y-axis direction, the front end surface 10A of the column 3 is matched with an expansion front position P2 shifted in the separating direction from the saddle 4 by an expansion dimension Y1, and the column 3 is fixed to the column mounting face 2 using a bolt and a pin. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Maeharacho 4-chome 日英固有名詞辞典

2
前原町4丁目 日英固有名詞辞典

まえはらちょう4ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS