小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

不司定の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「不司定」の英訳

不司定

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ふじさだFujisadaFujisadaHuzisadaHuzisada

「不司定」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 38



例文

(d) 法裁判所の最終かつ取消能の決の謄本を添付すること例文帳に追加

d) be accompanied by a copy of the final and irrevocable law court decision. - 特許庁

3 検察官、検察事務官又は法警察職員(法警察員及び法巡査をいう。以下同じ。)は、捜査のため必要があるときは、公訴の提起前に限り、第一項の接見又は授受に関し、その日時、場所及び時間を指することができる。但し、その指は、被疑者が防禦の準備をする権利を当に制限するようなものであつてはならない。例文帳に追加

(3) A public prosecutor, public prosecutor's assistant officer or judicial police official ("judicial police official" means both a judicial police officer and a judicial constable; the same shall apply hereinafter) may, when it is necessary for investigation, designate the date, place and time of the interview or sending or receiving of documents or articles prescribed in paragraph (1) only prior to the institution of prosecution; provided, however, that such designation shall not unduly restrict the rights of the suspect to prepare for defense.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

なお、神火の発生は蝦夷征討期の東国に特に集中しており、森田悌は蝦夷征討によって東国において軍事的・経済的負担が強まり、政治的満がこうした事件を引き起こす一因としてあったこと、国の受領化によって国と郡の関係が変化したことが、神火事件減少の原因と推している。例文帳に追加

And jinka happened especially centering on Togoku during the period of the subjection of indigenous inhabitants in eastern Japan, and for Tei MORITA, military and economical burdens became heavy in Togoku because of the subjection of indigenous inhabitants in eastern Japan and the political dissatisfaction made such incidents happen as one factor, and kokushi became zuryo (provincial governor) and thus the relation between kokushi and gunji changed, which is assumed to have been the cause of decrease of jinka incidents.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉川真は、この説に備、自然な点があることを指摘し、また、福寿寺は金鐘寺に吸収されて合併した可能性から、金堂の推地について他の候補をあげている。例文帳に追加

Pointing out the discrepancies and unnatural points of this theory, Shinji YOSHIKAWA refers to another potential site of the Kon-do Hall due to a possibility that the Fukuju-ji Temple may have been merged with the Konshu-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遊技制御をる主制御CPUは、セキュリティ管理処理において正入賞検出処理(ステップS220)を実行し、ここで正入賞エラーが発生したか否かを判する。例文帳に追加

In security management processing, a main control CPU for game control executes fraudulent prize winning detection (step S220), and determines whether a fraudulent prize winning error is generated or not. - 特許庁

また、田堵の側にとっても、権利関係がなままで田地経営を行うよりも、国の公認を得て、安した権利関係の上で田地を経営することには大きなメリットがあった。例文帳に追加

The system, which gave tato farmers the official right to cultivate land with the acknowledgement of territorial governors, also brought considerable advantages to these farmers, who had had to maintain their land in unstable social relationships.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、泰時が確立した集団指導体制・明確な法令による法体制は、個人的な資質などのな要素に左右されることはなく、安した政治結果を生み出すものだった。例文帳に追加

However, the judicial system by collective leadership system and clear codes established by Yasutoki was not determined by unstable factors such as a personal character, and gave rise to stable political results.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「不司定」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 38



例文

地頭請は、作の年でも約束額を領主・国へ納入するといったリスクを負ってはいたが、一額の年貢の他は自由収入とすることができたため、地頭にとって多大な利益をもたらすことが多かった。例文帳に追加

The subcontract system entailed the risk of having to make payments fixed by contracts to manorial lords and imperial officials even in poor crop years, but the amounts of crops exceeding fixed payments were treated as land stewards' private income, which often brought them considerable benefits.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この際、前田利家、佐々成政、破光治らの与力を付けられ、90年間一揆持ちだった加賀国の平を任され北陸方面軍総令官となった。例文帳に追加

On this occasion, yoriki (police sergeants) such as Toshiie MAEDA, Narimasa SASA and Mitsuharu FUWA were provided for him, and he was put in charge of subduing Kaga Province, which had been in the possession of the Ikki for 90 years, and became the commander in chief in the Hokuriku area.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(a) 特許権者が損害賠償又は侵害による当利得の引渡に関する請求の後日の実現を危うくする虞がある事情を証明した場合に,法執行法の規に従って予防措置を命令すること例文帳に追加

(a) order precautionary measures in accordance with the provisions of the Act on Judicial Execution, if he demonstrates circumstances likely to endanger the later satisfaction of his claim for damages or for the surrender of the enrichment obtained by infringement; - 特許庁

(5) 排他的実施ライセンスは,共有者全員の合意がある場合,又は法裁判所の最終かつ取消能の決に従うときに限り,付与することができる。例文帳に追加

(5) An exclusive exploitation license can be granted only with the agreement of all co-owners or according to a final and irrevocable decision of the law court. - 特許庁

幕府による地頭に対する土地支配権の安堵によって、現地支配の場で見受けられた荘園の国に対するな法的地位が安したことにより、地頭は、これまでの重層的な土地支配関係を解消し、一元的な土地支配を指向するようになっていった。例文帳に追加

By the fact that the jito's rights to control local land ruling were guaranteed by the bakufu and the unstable legal status of jito to kokushi seen in the scenes of local land ruling were stabilized, the jito tried to dissolve the existing relationship with the stratified land ruling, and came to direct the monistical land ruling.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

審判委員会が行った,特許付与の決の主文並びに法当局が行った最終かつ取消能の決の主文は,国家登録簿に記入され,利害関係人によるOSIM での登録の日から60 日以内に工業所有権公報に公告される。例文帳に追加

The enacting terms of the decision to grant the patent made by the Board of Appeal, as well as those of the final and irrevocable decision made by a judicial authority, shall be entered into the National Registers and shall be published in the Official Industrial Property Bulletin within 60 days from the date of registration with OSIM by the interested person. - 特許庁

中宮御所は清涼殿からほど遠い中宮職の御曹と決められたが、それでも子が出家の身で禁裏へ入った事への公卿の顰蹙を反映して、藤原実資はその日記『小右記』長徳三年六月二十二日条に、「天下甘心」の語を記した。例文帳に追加

The Chugu residence was decided to be a room of Chugu Office which was far from Seiryoden(Emperor's residence), however, the nobles at court frowned upon the fact that Teishi had moved into the palace after she became a nun, leading FUJIWARA no Sanesuke to write in his diary "Shoyuki" on June 22, 997, that "people are displeased"発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

9世紀末から10世紀初頭にかけて、巨大な官僚組織と精緻な法令システムを前提とする律令制の維持がもはや可能となり、一の行政法権を地方官や中央官庁へ請け負わせる王朝国家が新たに成立した。例文帳に追加

From the end of the ninth to the beginning of the tenth century, it was no longer possible to keep the Ritsuryo system (a system of centralized government based on the Ritsuryo code), based on the huge bureaucratic organization and the sophisticated statutory system, and a dynastic nation-state was newly established, in which certain administrative and legislative authorities were undertaken by the local officials and central bureaucrats.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「不司定」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Fujisada 日英固有名詞辞典

2
Huzisada 日英固有名詞辞典

3
ふじさだ 日英固有名詞辞典

不司定のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS