小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

吉紹の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「吉紹」の英訳

吉紹

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しつぎYoshitsugiYoshitsugiYositugiYositugi

「吉紹」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 23



例文

中川太郎明(1828年~1845年4月8日)例文帳に追加

太郎 NAKAGAWA (1828 - April 8, 1845)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橘ノ圓福・林家正らである(立川談志が著書『談志楽屋噺』で介)。例文帳に追加

They included TACHIBANA no Enpuku and Shokichi HAYASHIYA (Danshi TATEKAWA introduced them in his book "Danshi gakuya banashi" - greenroom talk of Danshi).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嶋原(後に嶋原に移転)一の名妓・野太夫を灰屋益と競ったエピソードでも知られる。例文帳に追加

There is an anecdote that he and Shoeki HAIYA fought over Yoshino Tayu, the most famous geisha in Rokujo-misuji-machi (later moved to Shimabara).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『元朝秘史』を『成思汗実録』の題で邦訳して日本に介した。例文帳に追加

Also, he introduced to Japan "The Secret History of the Mongols," which he translated into Japanese and titled "Real Records of Genghis Khan."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実兄は祥院乗願で、囲碁を通じて大久保を島津久光に介したことで知られる。例文帳に追加

Jogan of Kissho-in Temple is his real brother, who is known for introducing Okubo to Hisamitsu SHIMAZU.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

田松陰、久坂玄瑞、藤田小四郎といった英傑たちの詠んだ歌(多くは辞世の句)を、人物略伝と共に介している。例文帳に追加

This collection shows poetry (mostly death haiku) by heroes such as Shoin YOSHIDA, Genzui KUSAKA, and Koshiro FUJITA, with their short biographies.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また同じ時期、本興業の林弘高の介で東宝の滝村和男に数日間、トーキーを学ぶ名目で撮影所に出入りさせた。例文帳に追加

Around that time, the company allowed, on referral from Hirotaka HAYASHI of Yoshimoto Kogyo, Kazuo TAKIMURA of Toho to enter the studio for a few days under the guise of learning about talkie.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「吉紹」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 23



例文

久坂玄瑞の介で田松陰が主催する松下村塾で学び、尊皇攘夷運動に参加した。例文帳に追加

Through the network of Genzui KUSAKA, he studied at the Shokason Juku under the tutelage of Shoin YOSHIDA, and took part in the Revere the Emperor and Expel the Barbarians movement.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

男子の生まれない綱に対し、帰依していた亮賢に僧の隆光を介され生類憐みの令発令に関わったという説があった。例文帳に追加

Some suggested that she had got involved in the promulgation of Shorui Awaremi no rei (the law prohibiting cruelty to animals) by Tsunayoshi, who had no sons, because Ryoken she had faith in introduced Takamitsu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藩校の明倫館に学んだのち、安政4年(1857年)、16歳の時に土屋蕭海の介により田松陰の松下村塾に入塾する。例文帳に追加

After studying at hanko (a domain school) called Meirinkan, in 1857, at the age of 16, he entered Shoka Sonjuku School by Shoin YOSHIDA introduced by Shokai TSUCHIYA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子には徳大寺実則(宮内大臣)、西園寺公望(第12・14代内閣総理大臣)、末弘威麿(財団法人立命館理事)、住友友純(15代住友左衛門)、中院通規、福子(加藤泰秋室)、永(相良頼基室)、中子(相良頼室)、照子(阿部正功室)らがいる。例文帳に追加

His children were Sanetsune TOKUDAIJI (Imperial Household Minister), Kinmochi SAIONJI (the 12th and 14th Prime Minister), Takemaro SUEHIRO (a director of Ritsumeikan Foundation), Tomoito SUMITOMO (the 15th Kichizaemon SUMITOMO), Michinori NAKANOIN (規), Fukuko ()(a wife of Yasuaki KATO), Ei (a wife of Yoritomo SAGARA), Nakako (中子)(a wife of Yoritsugu SAGARA [相良紹]), Teruko (a wife of Masakoto ABE) and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治末期から大正時代にかけて、現在の東京大学史料編纂所、当時の帝国大学史料編纂掛の二人の研究者、和田英松と八代国治が、それまでは知られていなかった川本その他の諸本を介した。例文帳に追加

From the late Meiji to Taisho periods, Hidematsu WADA and Kuniji YASHIRO, scholars in The Historiographical Institute of Tokyo University (old Historiographical Office of Tokyo Imperial University), introduced the Yoshikawabon and other variant texts which had been unknown until then.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

創建時の建造物で現存しているのは、三江益を祀る開山堂、秀と北政所を祀る霊屋(おたまや)、茶室の傘亭と時雨亭などである。例文帳に追加

Structures remaining from the time of the temple's founding include the Kaisan-do hall enshrining a statue of Sanko Joeki, the mausoleum in which Hideyoshi and Kita no Mandokoro rest, and the teahouses named 'Kasa-tei' and 'Shigure-tei'.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遺芳庵-方丈・書院の背後にある田舎屋風の茶室で、近世初期の茶人・灰屋益が夫人の野太夫をしのんで建てたものという。例文帳に追加

Iho-an: This rustic style teahouse, located behind the hojo and study, was constructed in the early modern period by a master of the tea ceremony Shoeki HAIYA in memory of his wife Yoshino Dayu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この史料は昭和になり司馬遼太郎が小説『真説宮本武蔵』の題材にしたことから、有名になり武蔵側の記録に対する岡側の記録として介される機会が多い。例文帳に追加

Since in the Showa era a famous writer, Ryotaro SHIBA used "Yoshioka-den" as a material to write "Shinsetsu Miyamoto Musashi" (The True Story of Musashi MIYAMOTO), "Yoshioka-den" became famous and it is often mentioned as an important record by the Yoshioka against records by the Musashi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「吉紹」の英訳に関連した単語・英語表現

吉紹のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「吉紹」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS