小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 実韻の英語・英訳 

実韻の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「実韻」の英訳

実韻

読み方意味・英語表記
みね

女性名Mine

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「実韻」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 33



例文

これらは、音ラティスと音辞書を探索し、可能な語を生成するという非常にCPU集約的なタスクを行する。例文帳に追加

These carry out very CPU-intensive tasks which search the phoneme lattice and the phonetic lexicon, generating possible words.発音を聞く  - コンピューター用語辞典

都良香らと「日本文徳天皇録」を撰し、また自ら「東宮切」「銀牓輪律」「集律詩」「会分類集」などを撰している。例文帳に追加

He compiled 'Nihon Montoku Tenno Jitsuroku' (the fifth of the six classical Japanese history texts) with MIYAKO no Yoshika, and he himself wrote 'Togu Setsuin' (A phonetically arranged dictionary of rhymes), 'Ginbo Rinritsu,' 'Shuinritsu Shi,' 'Kaibunruishu' and others.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

音素片探索と、律修正量の探索の、2パスの探索によって、正確性と高音質を両立する律を現する。例文帳に追加

Prosody achieving both of accuracy and high sound quality can be provided by two-pass search of phoneme search and search of a prosody correction amount. - 特許庁

語検索装置、同語検索方法、同方法を現するプログラム、及び同プログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体例文帳に追加

RHYMING WORD SEARCH DEVICE, RHYMING WORD SEARCH METHOD, PROGRAM FOR REALIZING THE SAME, AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM FOR RECORDING THE SAME PROGRAM - 特許庁

音符系列を分割して音符列データを生成し、音符列データに基づいて、際の歌唱音声から抽出した音符列データと対応した基本周波数列をセットにした律小素片を蓄積した律データベースから律小素片を読み出し、律小素片を時間方向と音高方向に変形させて接続し、歌唱律情報を生成する。例文帳に追加

A note series is divided to generate note series data, and small rhythm element pieces are read out of a rhythm database stored with small rhythm element pieces having sets of fundamental frequency series corresponding to note series data extracted from an actual singing voice are stored according to the generated note series data and deformed in the time direction and pitch direction and concatenated to generate singing rhythm information. - 特許庁

でなく「写意」を旨とし、「気生動(風格・気品がいきいきと満ち溢れている)」を理想とした。例文帳に追加

It does not aim at realism, but at 'describing feelings,' and makes it ideal to 'be filled with lively grace and dignity.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

録音音声データを取得し、抽出部401により律情報抽出処理を行する。例文帳に追加

A recording voice data is acquired, and rhythm information extraction processing is performed by an extraction unit 401. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「実韻」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 33



例文

律情報データベース130には、際の音声から抽出された律情報が、音素列やアクセント位置などと対応して格納されている。例文帳に追加

In the prosodic information database 130, prosodic information extracted from actual speech are stored in correspondence to a phoneme sequence, accent positions, or the like. - 特許庁

これにより、音分解性能と話者分解性能とのトレードオフの関係が解消され、音分解性能と話者分解性能とを両立させることが可能となるため、精度が高い話者認識を現することができる。例文帳に追加

Consequently, since trade-off relation between phoneme-solving performance and speaker-solving performance can be made compatible, speaker recognition of high precision can be realized. - 特許庁

音声素片データを接続する際に、その接続部において、音の異聴感を減ずることができ、聴感上自然な音となる音声合成を現する。例文帳に追加

To synthesize a voice capable of reducing unfamiliar auditory sense of a phoneme and capable of bringing a natural phoneme on auditory sense, in a connection part, when connecting an elementary speech unit data. - 特許庁

音声の律的特徴に基づく音声解析を高精度に行する装置および方法を現する。例文帳に追加

To provide a device and a method for accurately executing voice analysis based on a rhythm feature of voice. - 特許庁

第2言語依存モジュールが、第2言語を含む入力テキストの第2部分に対して少なくとも1つのテキスト・律解析を行する。例文帳に追加

A second language dependent module performs at least one of text prosody analysis on a second portion of input text comprising a second language. - 特許庁

第1キーと同じキー入力ボタン42が選択された場合、制御部20は、音変更処理を行する。例文帳に追加

When a key input button 42, with the key being the same as the first key is selected, the control unit 20 carries out phoneme change processing. - 特許庁

本発明の好適な施例では、音素片選択と修正量探索の2パスの両方に、律の変化量(基本周波数の傾き)の統計モデルを用いて律の一貫性の評価を行って、正確なアクセントを確にする。例文帳に追加

In a preferable embodiment, in regards to both of the two passes of phoneme selection and correction amount search, consistency of the prosody is evaluated by using a statistical model of a change amount of the prosody (inclination of a basic frequency) to secure the accurate accent. - 特許庁

例文

曲斉は「風調は地を専にして風を主とし、高雅なるもの、「冬の日」に似ず、曲節なるもの「ひさご」に反して、ひとり当時の一体と見れば、世挙て俳諧の花全備たりと称して、ここにとどまることしばらくあり」(「婆心録」)とある。例文帳に追加

Kyokusai said, '調にして風韻とし, it is elegant unlike 'Fuyu no hi' (a day in winter), and a tune is against 'Hisago' (Gourd), so it is the best haikai collection in this country and will survive for a long time.' ('Bashinroku' - collection of grandmotherly solicitude)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

実韻のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS