小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

左馬太の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「左馬太」の英訳

左馬太

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
さまたSamataSamataSamataSamata

「左馬太」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

連隊長:佐久間左馬太例文帳に追加

Regimental Commander: Samata SAKUMA発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前期武官総督期の総督は樺山資紀、桂郎、乃木希典、兒玉源郎、佐久間左馬太、安東貞美、明石元二郎である。例文帳に追加

The Governors-General in the early days included Sukenori KABAYAMA, Taro KATSURA, Maresuke NOGI, Gentaro KODAMA, Samata SAKUMA, Sadami ANDO and Motojiro AKASHI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上野国新田郡細谷村(現群田市)の郷士高山良衛門の二男として生まれ、例文帳に追加

Hikokuro was born as the second son of country samurai Yoshizaemon TAKAYAMA in Hosoya Village, Nitta District, Kozuke Province (now now Ota City, Gunma Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

官位は正四位下に昇叙し、但国守、皇后宮亮、権頭を歴任。例文帳に追加

He was promoted to Shoshiinoge (Senior Fourth Rank, Lower Grade), and served as Tajima no kuni no kami (governor of Tajima Province), Kotaigogu no suke (assistant master of the empress dowager's household), Sama no gon no kami (Provisional Captain of Samaryo, Left Division of Bureau of Horses).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佐久間左馬太(さくまさまた、天保15年10月10日(旧暦)(1844年11月19日)-大正4年(1915年)8月5日)は、日本の大日本帝国陸軍軍人、華族。例文帳に追加

Samata SAKUMA (November 19, 1844 - August 5, 1915) was a military man of the Imperial Japanese Army and a peer.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平記』巻第九には設楽五郎衛門尉と斎藤玄基翁の上組討が記されている。例文帳に追加

Volume 10 of "Taiheiki" (The Record of the Great Peace), describes kumiuchi on a horse by Shitara Gorozaemon jo (Lieutenant) and Saito Genki Okina (an old man).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

都甲斧郎、持田鎌郎、坂田周之助、大柳甚之助、小田雄之助、海賀雅五郎、山本清右衛門、樋口賢之助、中嶋祖兵衛、鈴木栄次郎、木本佐一郎、府清兵衛、市野■平、星野益郎、市野市郎衛門例文帳に追加

Onotaro Tsuko, Kamataro MOCHIDA, Shunosuke SAKATA, Jinnosuke Oyanagai, Yunosuke ODA, Masagoro Kaiga, Seiemon YAMAMOTO, Kennosuke HIGUCHI, Sohei NAKAJIMA, Eijiro SUZUKI, Saichiro KIMOTO, Seibei FUMA,...hei ICHINO, Masutaro HOSHINO, and Ichirozaemon ICHINO発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「左馬太」の英訳

左馬太

読み方意味・英語表記
左馬さまた

人名) Samata

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「左馬太」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

平記』においては、乗っていたが矢を受けて弱っていたため堀を飛び越えられず転倒し、足がの下敷きになったところに流れ矢を眉間に受け、自分で首を掻き切ったと記述されている。例文帳に追加

It is described in "Taiheiki" that his horse couldn't jump over a ditch and fell down because it was injured by an arrow, that a stray arrow hit the middle of his forehead while he was held under the horse, and that he cut off his own head.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時朝鮮貿易に大きな利権を持っていた対の早田衛門郎は1426年、慶尚右道各地で任意に交易できるようにして欲しいと朝鮮政府に訴えた。例文帳に追加

In 1426, Saemontaro SODA from Tsushima, who had great interests in the foreign trade of Korea at that time, pleaded to the Korean Government for free trade at any place in left and right sided provinces of Gyeongsang.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長州藩士佐久間竹之允を父に持つ左馬太は大村益次郎の元で西洋兵学を学び、慶応2年(1866年)第二次長州征伐の時には長州軍の大隊長として従軍した。例文帳に追加

Samata, whose father was Takenojo SAKUMA, a feudal retainer of Choshu Domain, learned Western military science under Masujiro OMURA and participated in the Second Conquest of Choshu in 1866, as a daitaicho (Chief) of the Choshu army.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

暗殺当時の現場に残された鞘などの物証や、3日後に暗殺された伊東甲子郎の御陵衛士らの証言から新選組の原田之助によるものと信じられていたが、刀傷は利きによるものであると言う説もある。例文帳に追加

From the material evidence such as the scabbard left on the scene at the time of Ryoma's assassination, and the testimony by Goryo eji including Kashitaro ITO assassinated three days later than Ryoma's assassination, Shinsengumi's Sanosuke HARADA was believed to be the Ryoma's assassin, but there is a theory that the sword wounds were by left-handed person.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした入港場の制限は興利倭の生活を困窮させるものであり、1427年に倭寇出身の対の実力者早田衛門郎が慶尚道全域において任意に交易出来るよう朝鮮王朝に請願するが拒絶され、代わりに塩浦(蔚山広域市)のみ入港場に追加された。例文帳に追加

That entry restriction would drive Koriwa into a corner -- In 1427, Saemontaro SODA, who was originally wako and influential figure in Tsushima, made a petition to the Korea kingdom to allow them free trade all over Gyengsangnam-do: In response, the Korea kingdom rejected the petition but added Yeompo, Ulsan-Gwangyeoksi (Ulsan Metropolitan City 蔚山広域市) instead.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忠成同様、賄賂には大変鷹揚なところがあり、但国出石藩仙石氏の筆頭家老の仙石京から6,000両もの賄賂を受け取り、その結果、実弟の分家旗本寄合席・松平主税の娘を京の息子仙石小郎に嫁がせたが、これがのちに康任失脚の布石となってしまう。例文帳に追加

Like Tadaakira, Yasuto was very generous about bribery and accepted a bribe of 6,000 ryo from Sakyo SENGOKU, hitto karo (the head of chief retainers) of the Sengoku clan of Izushi Domain in Tajima Province; in consequence, he married a daughter of his brother Chikara MATSUDAIRA, a branch family of hatamoto yoriaiseki (a family rank of high-ranking hatamoto) off to Sakyo's son, Kotaro SENGOKU, which later led to his downfall.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『信長公記』では義元の桶狭間の戦いの際の出で立ちを「胸白の鎧に金にて八龍を打ちたる五枚兜を被り、赤地の錦の陣羽織を着し、今川家重代の二尺八寸松倉郷の刀に、壱尺八寸の大文字の脇差を帯し、青のの五寸計(高五尺五寸の青毛の)なるの金覆輪の鞍置き、紅の鞦かけて乗られける……。」と伝えている。例文帳に追加

In the "Shincho Koki" (Biography of the Warlord Nobunaga ODA), Yoshimoto's costume during the Battle of Okehazama is described as follows: 'Yoshimoto was dressed in armor with a white cuirass and a five-piece combat helmet decorated with a gold embossed pattern of the legendary dragon Hachiryu; he wore a red brocaded Jinbaori (sleeveless campaign jacket worn over armor), wielded a long sword approximately 85cm long with the inscription of Matsukurago (a sword made by GO no Yoshihiro), a family treasure handed down for generations in the Imagawa family, and a short sword with approximately 55cm in length with the inscription of Dai-samonji (a sword made by Samonji SOZA); he sat straddled upon a jet-black horse of about 166.65cm tall with a gold-rimmed saddle, fixed by a scarlet breeching...'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

6月22日(旧暦)、京都三本木料亭「吉田屋」において、薩摩の小松帯刀・大久保一蔵(大久保利通)・西郷吉之助、土佐の寺村膳・後藤象二郎・乾退助・福岡藤次(福岡孝弟)・石川誠之助(中岡)・才谷梅郎(坂本龍)との間で、倒幕・王政復古実現のための薩土盟約が締結される。例文帳に追加

And, on July 23, at 'Yoshidaya,' a restaurant in Sanbongi, Kyoto, a pact was formed to overthrow the shogunate and restore imperial rule; the parties to the pact were Tatewaki KOMATSU, Ichizo OKUBO (also known as Toshimichi OKUBO), Kichinosuke SAIGO of Satsuma, and Sazen TERAMURA, Shojiro GOTO, Taisuke INUI, Toji FUKUOKA (also known as Takachika FUKUOKA), Seinosuke ISHIKAWA (NAKAOKA) and Umetaro SAITANI (also known as Ryoma SAKAMOTO).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「左馬太」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Sakuma Samata 英和対訳

2
Samata 日英固有名詞辞典

3
さまた 日英固有名詞辞典

4
佐久間左馬太 英和対訳

左馬太のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS