小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

松扇の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「松扇」の英訳

松扇

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しょうせんShosenShōsenSyôsenSyousen

「松扇」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

使用するは勝修羅と言われ、図柄は「老に旭日」である。例文帳に追加

The ogi (a fan) used in the performance is called Kachishura-Ogi on which 'an old pine tree and the rising sun' is drawn.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1899年(明治32年)に本門法華宗は長清風に対し、日上人の号を贈る。例文帳に追加

1899: The Honmon Hokke Sect granted the posthumous go (Buddhist title) of Nissen Shonin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1912年(明治45年)に本門法華宗は長清風に対し、日大僧正の位を贈る。例文帳に追加

1912: Honmon Hokke Sect granted the posthumous title of Nissen Daisojo (a Buddhist priest of the highest order).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

絵は横目の表と同じ源氏雲と鶴水亀笹の絵を極彩色で描く。例文帳に追加

It had pictures of brilliant coloring Genjigumo (floating clouds), pines, cranes, water, turtles, and bamboo grass on the front just like that of a cross-grained fan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

糸花は、山科流はと梅で、横目に等しく、高倉流では梅橘の三種とする。例文帳に追加

The thread flowers were pine and plum in the Yamashina school, just like a cross-grained fan, but in the Takakura school the thread flowers were pine, plum, and mandarin orange.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

糸花は、横目でなく白地のながら幼い皇太子の檜の飾りがあるという承久2年(1220年)の記録(玉蘂)があり、鎌倉時代中期頃より文献で蜷飾りが確認できる(装束式目抄)。例文帳に追加

There is a record in 1220 (Gyokuzui (Michiie KUJO's diary)) that thread flower of pine was found on the hiogi of young crown prince, although it was a plain-wood fan instead of cross-grained fan, and nina decoration can be found in the documents in the mid-Kamakura period (Shozoku Shikimokusho).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

とくに彩絵檜も各地に伝わっており、厳島神社所蔵の12世紀後半の彩絵檜は国宝、島根県江市の佐太神社所蔵の12世紀のものは重要文化財に指定されている。例文帳に追加

The saie hiogi (painted fan, made of slats of cypress wood), particularly Hi-ogi wooden fan were handed down to various places, and saie hiogi in the latter half of the 12th century possessed by Itsukushima-jinja Shrine is designated as a national treasure while another in the 12th century possessed by Sada-jinja Shrine in Matsue City, Shimane Prefecture is designated as an important cultural property.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「松扇」の英訳

松扇

読み方意味・英語表記
しょうせん

人名) Shousen

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「松扇」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

ただ、徳川一門である平家は替紋の蔦紋や桐紋、唐団等を使用することがある。例文帳に追加

However, in many cases the Matsudaira family, a member of the Tokugawa clan, used Tsuta-mon (ivy patterns), Kiri-mon (paulownia patterns), or Touchiwa (fan), among others, which were used as a kae-mon (alternate personal crest).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば市の中に曲線で形を入れる場合は糸鋸で嵌め込む木象嵌と呼ばれる技法が使われる。例文帳に追加

A technique called mokuzogan inlay work is used, for example, when inserting a shape of a fan using a curved line within an ichimatsu pattern.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清風(ながまつせいふう、日(にっせん)、文化(元号)14年4月1日(旧暦)(1817年5月6日)-明治23年(1890年)7月17日)は、本門仏立宗開導(開祖)。例文帳に追加

Seifu NAGAMATSU (also known as Nissen, May 16, 1817 - July 17, 1890) was Kaido (the founder) of the Honmon Butsuryu Sect.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

従来の葉杖に、形の形状をした石突を取り付けることで、立ち上がりを補助できるようにする。例文帳に追加

Attaching a fan-shaped ferrule on the conventional crutch can assist the user to stand up. - 特許庁

水野忠恒(大名)(本藩主7万石)が子を取りに部屋に戻ったところ、毛利師就(長府藩主5万7,000石)が拾ってくれたが、そのとき毛利は「そこもとの子ここにござる」と薄く笑った。例文帳に追加

When Tadatsune MIZUNO (feudal lord) (the lord of Matsumoto Domain with 70,000 koku) went back to his room to get a folding fan, Morotaka MORI (the lord of Chofu Domain with 57,000 koku) picked it up for him by giving him a faint smile and said 'sokomoto's (casual way of saying you) fan is right here.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元来、は夏季に使用されることが多いことから、暖かさを感じさせる風景に比較すれば井戸や水辺、雪など涼しさを感じさせる風景が多く、また桜や紅葉、なども多く描かれる。例文帳に追加

As fans are mostly used in summer, there are more paintings which depict scenes associated with coolness, such as wells, waterside and snow, than those which depict scenes associated with warmness; cherry blossoms, maples and pine trees are also often depicted.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、皇族女性は一律に39橋の檜材の柾目挽きのに、と梅の糸花(絹糸を使った造花)を飾り6色の糸で綴じたものを用いている。例文帳に追加

Today, women in the Imperial family use the uniformed fan with 39 slates of straight-grained cypress wood with thread flowers (imitation flowers made of silk thread) of pine and Japanese plum and six-colored binding strings.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

安政5年(1858年)、、吉田陰から「与山田生」(詩)「立志尚特異俗流與議難不思身後業且偸目前安百年一瞬耳君子勿素餐」と立志の目標が書かれた面を与えられる。例文帳に追加

In 1858, he was given a fan on which written a song about how to find purpose in life, saying 'To Yamada' 'Don't be afraid to be different from others if you resolve something, Don't follow the public view, Don't think about the suffering after death, Learn that pleasure is fleeting, 100years is only a moment, Please don't waste your time.' by Shoin YOSHIDA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「松扇」の英訳に関連した単語・英語表現

松扇のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS