小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

登俊の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「登俊」の英訳

登俊

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
のぶとしNobutoshiNobutoshiNobutosiNobutosi
としゅToshunToshunTosyunTosyun

「登俊」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

側室:お勢の方(妙操院)-梶勝の娘例文帳に追加

Concubine: Lady Otose (Myosoin), the daughter of Katsutoshi KAJI発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

能楽の「佐保山」にも家が場するが、その内容を以下に紹介する。例文帳に追加

Toshiie's name also appears in 'Saoyama,' which is a program of the art of Noh, and the content is introduced below発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦後になって場人物の官位の矛盾などから武田宗らによる「竹河」の巻別作者説といったものも現れた。例文帳に追加

After the war, Soshun TAKEDA and others proposed that a volume of 'Takekawa' was written by the other author based on incoherent statements about the characters' official ranks.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

畠山家(はたけやまいえとし、寛正6年(1465年)-享禄4年(1531年))は、戦国時代_(日本)初期の能畠山氏の一族。例文帳に追加

Ietoshi HATAKEYAMA (1465-1531) was a member of the Noto Hatakeyama clan in the early Sengoku period (period of warring states).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近松門左衛門の人形浄瑠璃、平家女護島の2段目寛に妹尾兼康が悪役として場している。例文帳に追加

In Heike Nyogoga Shima, which is a piece of ningyo joruri (traditional Japanese puppet theater) by Monzaemon CHIKAMATSU, Kaneyasu SENOO appears as akuyaku (villain's role) in the Second-Stage titled "Shunkan" (after a priest named Shunkan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌舞伎では、芝居が始まったときは舞台に薄茶の布がしかれて陸地が表現されているのが、最後に寛が岩山にるシーンでこの布が取られ、芝居が一瞬にして海へと転じ、同時に岩山がぐるりと回って寛が客席の方を向くという効果的な演出になっている。例文帳に追加

In Kabuki, the stage was covered in a light brown cloth to express the land at the beginning of the play, while the cloth was removed and the stage immediately turned out to be the sea when Shunkan climbed on a rock turning to the audience in the last scene, which brought about a great producing effect.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

12世紀以降になると、『頼髄脳』をはじめ『奥儀抄』、『和歌童蒙抄』など歌論書に浦島物語が場し、仮名で書かれ宮廷や貴族達の間に浦島物語が広く浸透した。例文帳に追加

After the 12th century, Urashima Monogatari appeared in books about waka poetry such as "Toshiyori Zuino" (Toshiyori's Poetic Essentials), "Ogisho," and "Waka domosho" (a waka handbook for beginners), and they were written in kana (the Japanese syllabaries), being widely read among nobles in the imperial court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「登俊」の英訳

登俊

読み方意味・英語表記
たかとし

Takatoshi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「登俊」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

また、源隆国のように、東宮時代の天皇を頼通に気兼ねして蔑ろにしていた者に対しても、隆国の子息の源明を用する等、決して報復的態度を取らないように公正な態度を示した。例文帳に追加

People such as MINAMOTO no Takakuni, who treated the Emperor with contempt while he was the crown prince because he felt intimidated by Yorimichi, obtained fair treatment by recruiting Takakuni's son, MINAMOTO no Toshiakira, in order to ensure that there was no possibility of a reprisal.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば、竹下が政権退陣した後の宇野宗佑政権・海部樹政権が「竹下院政」と称されたことがある(事実がそうであるかは不明)。例文帳に追加

For example, the Sosuke UNO government and Toshiki KAIFU government, which were established after the resignation of Noboru TAKESHITA, were once referred to as 'Takeshita insei' (although it is not clear whether this is a fact).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

続いて能畠山氏の一族で蓮能の実兄・畠山家も甥である実悟救援を理由に主君畠山義総の許しを得て加賀へ出兵した。例文帳に追加

Then, Ietoshi HATAKEYAMA, a family member of the Hatakeyama clan in Noto and Renno's real brother sent troops to Kaga on the ground of assisting his nephew Jitsugo after he got permission from the lord Yoshifusa HATAKEYAMA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あくまで西行は院政期の実験的な新風歌人として場し、成とともに千載集の主調となるべき風を完成させ、そこからさらに新古今へとつながる流れを生み出した歌壇の中心人物であった。例文帳に追加

First and foremost, Saigyo was the central figure in the world of tanka poets who appeared as a new and experimental type of poet in times of the cloistered government and, along with Toshinari, perfected a poetry style which was to become the key note of Senzaishu (Senzai Wakashu) creating a flow to lead into Shinkokin Wakashu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1186年(文治2年)3月6日条では源義経の行方について静御前の尋問を行ったことでも有名で、同年8月15日条は、あの有名な西行の場シーン、流鏑馬の始まりであり、西行の語る流鏑馬の奥義を頼朝は兼に書き取らせている。例文帳に追加

It is known that, according to the article dated March 6, 1186, Toshikata inquired Shizuka Gozen about whereabouts of MINAMOTO no Yoshitsune, and the article dated August 15 in the same year described the famous scene of appearance of Saigyo, the beginning of yabusame (the art of shooting arrows on horseback), and Yoritomo made Toshikane write the secrets of the art of yabusame told by Saigyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実子に権大納言・勧修寺尚顕、右兵衛督・町顕量(宮内卿・町顕基の養子)、大隅守・畠山家(西谷内畠山氏)の室、白山比め神社・澄祝の室、内大臣・広橋兼秀の室、修理大夫・畠山義総(能畠山氏)の室、典侍・広橋国子(広橋兼秀の養女、後奈良天皇入宮)などがいる。例文帳に追加

His biological children include Gon Dainagon (provisional chief councilor of state) Naoaki KAJUJI, Uhyoe no kami (Captain of the Right Division of Middle Palace Guards) Kenryo MACHI (Kunaikyo (Minister of the Sovereign's Household) Akimoto MACHI's foster child, the wife of Osumi no Gon no kami (Provisional Governor of Osumi Province) Ietoshi HATAKEYAMA (Nishiyachi Hatakeyama clan), the wife of Choshuku of the Shirayamahime-jinja Shrine, the wife of Naidaijin (Minister of the Interior) Kanehide HIROHASHI, the wife of Shuri no daibu (Master of the Office of Palace Repairs) Yoshifusa HATAKEYAMA, Naishi no suke (Handmaid) Kuniko HIROHASHI (Kanehide HIROHASHI's foster daughter, entered the court of Emperor Gonara).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『今昔物語集』巻24第22及び『宇治拾遺物語』185話に場する高階平入道の弟が算道で人の生死を操って、人々から「おそろしき算の道」と恐れられたとされる話は最早、算術・数学が科学どころか学問ではなく、呪術として人々に怖れ嫌悪されていった実情を示していた。例文帳に追加

In "Konjaku Monogatari (Shu)" (The Tale of Times Now Past) Volume 24, Chapter 22 and "Uji Shui Monogatari" (a collection of the Tales from Uji) Episode 185, a younger brother of Nyudo Toshihira TAKASHINA controlled human life and death with Sando, and people feared it, calling it 'terrible Sando,' which mirrored the actual condition that arithmetic and mathematics were no longer considered learning, much less science, and were feared and detested as magic (spells).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「登俊」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Toshito 日英固有名詞辞典

2
Tosito 日英固有名詞辞典

3
Tosyun 日英固有名詞辞典

4
としゅん 日英固有名詞辞典

5
Toshun 日英固有名詞辞典

6
Nobutoshi 日英固有名詞辞典

7
Nobutosi 日英固有名詞辞典

8
のぶとし 日英固有名詞辞典

登俊のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS