小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

経勲の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「経勲」の英訳

経勲

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
けいくKeikunKeikunKeikunKeikun
つねひろTsunehiroTsunehiroTunehiroTunehiro

「経勲」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

枢密顧問官をて叙され子爵。例文帳に追加

After serving as a privy counselor, he was conferred the title of viscount.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中御門之従一位一等侯爵・留守長官例文帳に追加

Tsuneyuki NAKAMIKADO: juichii, (Junior First Court Rank) the First Order of Merit, Marquis, Rusu chokan (the chief of security)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今日では主に国会議員、都道府県知事験者や学者などで二等の叙を受けた者と同等の功績を挙げた者が死後に叙位されることが一般的である。例文帳に追加

Today, it is commonly granted posthumously to persons who made similar achievements as former Diet members, prefectural governors, or scholars who received conferment of the Kunnito (Order of Second Class).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元老を始めとする政財官界の大物が協力しており、薩摩藩抱えであった歴を十二分に活用している。例文帳に追加

Many politicians, businessmen and bureaucrats such as Genkun (the statemen who contributed in Meiji Restoration) and Genro (elder chairmen) co-operated in his business, which means that he fully used his career as an ex-retained wrestler of the Satsuma clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝亀10年(779年)5月1日に、妻の紀朝臣多継、息子の坂上忌寸氏成、娘の秋穂の三人が、故出羽介従五位下四等坂上忌寸石楯大夫の厚恩に報じるために、大般若波羅蜜多1部600巻を写しておさめた。例文帳に追加

On May 25, 779, three people, Iwatate's wife, Kinoasontatsugu, his son, Kisunujinari SAKANOUE, and his daughter, Akiho made a hand-written copy of a text of Daihannya-haramitsuta in 600 volumes and dedicated that to the late Assistant Governor of Dewa Province, Jugoinoge, and Fourth Order of Merit bearer, Iwatate SAKANOUEKISUN.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼らは国司や押領使として功を挙げるとともに、赴任した地方に土着して国衙から公田営を公認されるなど、自らの軍事力を維持出来るだけの済基盤を築いた。例文帳に追加

Through distinguishing themselves as local governors or oryoshi, establishing themselves in the areas they were transferred to, and being officially permitted by kokuga to manage koden (field administered directly by a ruler), they established enough of an economic foundation to maintain their own military power.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そうしたら、中曽根大位閣下から、「自見君、金融というのは済のいい勉強になるよ」という言葉を大先輩からいただきまして、確かに私も半年験させていただきましたが、本当に良い生きた済の勉強になりました。例文帳に追加

During my visit, Mr. Nakasone, a man of far more experience than I, said to me: "Mr. Jimi, finance is an excellent tool to learn about the economy." In the course of the half year that I have been the Minister, I indeed learned a lot about the economy.発音を聞く  - 金融庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「経勲」の英訳

経勲

読み方意味・英語表記
けいく

人名) Keikun

つねひろ

人名) Tsunehiro

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「経勲」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

平安時代中期に承平天慶功者やその子孫の中から登場した武士階層は、田堵負名、すなわち田地営者としての側面も持っていた。例文帳に追加

A class of samurai who had come from Johei Tengyo kunkosha (people who distinguishably served in the Johei and Tengyo War) or their descendants were also a Tato-fumyo (cultivator/tax manager), a rice field manager.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

議定小松宮彰仁親王、山階宮晃親王、中山忠能、正親町三条実愛、中御門之、島津忠義、徳川慶勝、浅野長、松平慶永、山内豊信例文帳に追加

Gijo: Imperial Prince Komatsunomiya Akihito, Imperial Prince Yamashinanomiya Akira, Tadayasu NAKAYAMA, Sanenaru OGIMACHISANJO, Tsuneyuki NAKAMIKADO, Tadayoshi SHIMAZU, Yoshikatsu TOKUGAWA, Nagakoto ASANO, Yoshinaga MATSUDAIRA, and Toyoshige YAMAUCHI発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで伊藤は主だった元の入閣を条件に組閣を行うことを表明、黒田清隆・山縣有朋の両首相験者の入閣を得て組閣を終えた。例文帳に追加

Thus, ITO announced to organize the Cabinet on condition that major genkuns (the statesmen who contributed in Meiji Restoration) should join the Cabinet, and completed organization of the Cabinet with two ex-prime ministers, Kiyotaka KURODA and Aritomo YAMAGATA joining the Cabinet.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の近代に於ける栄典制度は主に位階・章・爵位が挙げられるが、他に麝香間祗候・錦鶏間祗候や宮中顧問官のように特別な官職につく例や元老と称される元優遇、内閣総理大臣・枢密院議長を験した者になされる前官礼遇の様に待遇に関する物、章に準ずる賜杯(賞杯)、特に功績のあった臣下に賜る勅語・国葬が挙げられる。例文帳に追加

Japanese Eiten system in modern times mainly included Ikai, decorations and peerages, but in some cases, it also included the following: special posts, such as Jako no ma shiko (emperor's personal attendant in the Jako room), Kinkei-no-ma shiko (Kinkei Hall attendant) and an imperial court councilor; the preference to veteran statesmen called Genro (elder statesman); the courteous reception of the previous post given to a person who used to be a prime minister or a Chairman of the Privy Council; an Emperor's cup (prize cup) based on a decoration; and the imperial rescript and the state funeral for a minister who especially had a great achievement.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初代・中納言・穂波尚以降、江戸時代の石高は、蔵米30石であったが、11代・穂波度は、戊辰戦争の時、錦旗奉行・大総督府参謀を拝命、明治2年(1869年)、その功により賞典禄100石を下賜された。例文帳に追加

After the first generation of the family, Chunagon, Tsunehisa HONAMI, the hereditary stipend during the Edo period was thirty koku in warehouse rice; however, as the eleventh generation Tsunenori HONAMI was appointed 'Commissioner for Flags' and 'Army General Staff of the Supreme Command' during the Boshin War (1868-1869), Tsunenori was granted an Imperial gift of 100 koku as a special privilege in 1869 in recognition of his services.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対し、ほぼ同時期に行われた大隈重信の葬儀は、同じ首相験者であり維新の元であったのにもかかわらず国葬にならなかったものの(「国民葬」とされた)、各界の著名人が出席し、一般参列者によってごった返すなどあまりに対照的だった。例文帳に追加

On the other hand, the funeral service of Shigenobu OKUMA, which was held around the same time, was attended by famous people from a variety of fields, and the venue was crowded with the general attendants although his was not a state funeral (it was a 'national funeral' instead), even though Okuma was also a former Prime Minister and a genkun of the Imperial Restoration just as Yamagata had been.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『平家物語』では、数々の合戦において武を上げ、「たびたびの合戦で一度の不覚も取ったことはない」「王城一の強弓精兵」と言われる平家随一の猛将であり、源義のライバル的存在として描かれている。例文帳に追加

In the "Tale of the Heike," Noritsune is described as the most valiant general in the Taira family, and called "the strongest warrior in the capital", who "performed brilliant achievements in war and had never suffered a defeat in many battles" and he is also described as a rival of MINAMOTO no Yoshitsune発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

平将門の乱以降は、その平将門を滅ぼした天慶功者、藤原秀郷、平貞盛、平公雅、そして源基の子孫達が、「朝家の爪牙」となっていったが、その彼らが兵(つわもの)として認識されるには、一定のプロセスが必要であった。例文帳に追加

After the war of TAIRA no Masakado, people who distinguishingly served in battle, FUJIWARA no Hidesato, TAIRA no Sadamori, TAIRA no Kinmasa, and the descendants of MINAMOTO no Tsunemoto, became the 'choka no soga' after defeating TAIRA no Masakado, but a uniformed process was required for them to be considered tsuwamono.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「経勲」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Keikun 日英固有名詞辞典

2
けいくん 日英固有名詞辞典

3
Tsunehiro 日英固有名詞辞典

4
Tunehiro 日英固有名詞辞典

5
つねひろ 日英固有名詞辞典

経勲のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS