意味 | 例文 (7件) |
自信はないのですがの英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 I'm not confident but…
「自信はないのですが」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 7件
中高生が自分に自信を持てないのは普通のことです。例文帳に追加
It's natural for junior high and high school students to be unsure of themselves.発音を聞く - 浜島書店 Catch a Wave
私が最も充実感を感じるのは,自信のない選手が「やっと私にもできた!」と言うときです。例文帳に追加
I feel most fulfilled when a swimmer who lacks confidence says, “I can do it now!”発音を聞く - 浜島書店 Catch a Wave
というのは、人は自分一人の判断に自信がないほど、暗黙の信頼をもって、一般的に「世間」の無謬性に依拠するものだからです。例文帳に追加
for in proportion to a man's want of confidence in his own solitary judgment, does he usually repose, with implicit trust, on the infallibility of "the world" in general.発音を聞く - John Stuart Mill『自由について』
そう考えると、今のワタミでずっと働くというふうに考えると少し難しい点もあるかもしれないなと思うのですが、自分のしたい仕事であれば会社を選ばないということならば、仕事にはこれからも就けるというふうに自信は持っています。例文帳に追加
If I am asked whether I will continue working in Watami, I may face some difficulties. But if I do not stick to the company, or if I am not particular about the company and if I can do what I want to do, I am confident that I will be able to continue working in the future. - 厚生労働省
お互いに、自分だけでやっていくことに対しての不安なり、将来的にも自信がない場合に、お互いに助け合って一緒になっていこう、ということで一緒になるのだったら、これは別にどうこうということではなくて、一つの選択ですから。例文帳に追加
If they join hands to support each other because of some concerns over their ability to survive on their own or a lack of confidence to a certain degree in future prospects, it is not an issue for others to fuss about, as that is the choice they have made.発音を聞く - 金融庁
最初の質問に関連した自己資本比率のことなのですけれども、意地悪な推測と言っては変ですけれども、いわゆる今回の見直しによって、自己資本比率が、これまでのものと、新しい基準で出来たものと二つある形になるのですけれども、例えば、自分の財務体制に自信があるところは、「従来の基準でやってもこれだけあるのです」というようなことを決算の時に言ったりすることによって自分の健全性をアピールすることを考えると、そういうことをしないところはちょっとおかしいのではないかという、あらぬというか、本来の目的とは違うような効果が、結果として出てきてしまうのではないかというような懸念も一部指摘されているようではあるのですが、そのあたりの検討というか、議論というのは、これまでどういうことを踏まえて今回の結論に至ったのか聞かせていただけますでしょうか例文帳に追加
Regarding the capital adequacy ratio, which was mentioned in the first question, the rule change means there will be two sets of capital adequacy ratios, one based on the previous rules and the other based on the new rules. Some people have expressed concern that the new rules may bring about unintended results. For example, banks confident of their financial positions may stress their soundness by revealing their capital adequacy ratio based on the previous standard when announcing their financial results. If this happens - this may be a perverse hypothesis - a bank which does not reveal a ratio based on the previous standard could raise suspicions that it may have a problem. Regarding such concerns, could you tell me what matters you have taken into consideration in reaching the decision to introduce the new rules?発音を聞く - 金融庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「自信はないのですが」に類似した例文 |
|
自信はないのですが
I don't have any self-confidence
I don't have confidence.
can confidently say
I have no confidence in myself.
自信がないさま
自信がついた
I got confidence.
I was able to have confidence.
I don't have very much confidence.
I got some self-confidence.
I can't have confidence in myself.
I had confidence in that.
with assurance
|
意味 | 例文 (7件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「自信はないのですが」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |