小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 長者野の英語・英訳 

長者野の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「長者野」の英訳

長者野

読み方意味・英語表記
長者ちょうじゃ

地名) Choujano

長者はぶがの

地名) Habugano

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「長者野」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

嘉元3年(1305年)に日長者を日俊光に譲り、徳治3年に出家して間もなく病死した。例文帳に追加

In 1305, he handed over Hino choja status to Toshimitsu HINO and entered into priesthood in 1308, and soon after he died of an illness.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、岡友彦は、幕末維新の混乱期に一時久我建通が源氏長者となったのではないかと推測している。例文帳に追加

Provided that Tomohiko OKANO presumes that Tatemichi KOGA once became Genji choja at the time of disorder in the end of Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正室:藤原季範娘(由良御前)常盤御前、三浦義明娘、波多義通妹、遠江国池田宿遊女、青墓長者大炊例文帳に追加

Lawful wives: Yura GOZEN (daughter of FUJIWARA no Suenori); Tokiwa GOZEN; a daughter of Yoshiaki MIURA; a younger sister of Yoshimichi HATANO; a prostitute from Ikeda-juku, Totoumi Province; and the daughter of Aohaka Choja発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお将軍襲職の際、源氏長者、奨学院別当は譲られなかったとする説がある(岡友彦『源氏と日本国王』)。例文帳に追加

Furthermore, there is a theory that, when Shogunate was transferred to Hidetada, the titles of Genji no choja (chief of the Minamoto clan) and Shogakuin no Betto (chief of Shogakuin) were not transferred (Tomohiko OKANO "Genji and King of Japan").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正応5年(1292年)に日資宣の死により日長者と任じられ、同年11月5日に蔵人頭から参議に任ぜられ、翌永仁元年(1293年)には従三位に叙せられて権中納言となる。例文帳に追加

In 1292, he was appointed to Hinoryu choja (the head of the Hino family) upon the death of Sukenobu HINO, and on November 5 of the same year, he was promoted to Sangi (Councilor) from Kurodo no to, and then he was bestowed Jusanmi (Junior Third Rank) to become Gon Chunagon (a provisional vice-councilor of state) the next year, in 1293.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東寺の支配から高山の独立を図り、東寺長者が金剛峯寺の座主を兼職する慣例を廃止し、金剛峯寺座主に任ぜられたが、金剛峯寺方(本寺方)の反発を受け失敗した。例文帳に追加

He tried to achieve the independence of Koyasan from To-ji Temple's control, whereby he abolished the custom whereby Toji-Choja became the head priest of Kongobu-ji Temple at the same time and was ordained to be Kongobu-ji Temple's head priest; however, his effort failed due to the objection of the Kongobu-ji side (Hon-ji side).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1333年(正慶2/元弘3)に元弘の変の後に鎌倉幕府が滅亡すると京都へ戻り、建武の新政から南北朝時代となっても後醍醐方に属して吉へ随行し、東寺長者、大僧正となる。例文帳に追加

When the Kamakura Shogunate was subverted after the Genko Incident in 1333, he went back to Kyoto, and he also moved to Yoshino in attendance of Godaigo and became Chief Abbot of To-ji Temple and daisojo (a Buddhist priest of the highest order).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「長者野」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

986年(寛和2年)に仁和寺別当、998年(長徳4年)に東寺一長者兼高山座主となり、翌999年(長徳5年)には東大寺別当に任じられた。例文帳に追加

He became the head priest of Ninna-ji Temple in 986, the head priest of To-ji Temple and the head priest of Mt. Koya in 998 and the head priest of Todai-ji Temple in 999, the following year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

続いて寛元元年(1243年)頃に55代厳海までの師資・称号・俗姓・仁限・忌日などを記した選者不明の『東寺長者并高検校等次第』1巻が著された。例文帳に追加

There is also "To-ji choja Narabini Koya Kengyo To Shidai" (records of the To-ji Choja (the chief abbot of To-ji Temple), Koya Kengyo and Others), by an unknown author and compiled in or around 1243, describing the masters, disciples, titles, secular surnames, Jingen and kinichi (death anniversaries) of past Choja up to Gonkai, the fifty-fifth Choja.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『今昔物語』には高山が東寺との争いで一時荒廃していた時期、東寺長者であった観賢が霊廟を開いたという記述がある。例文帳に追加

In "Konjaku Monogatari" (The Tale of Times Now Past), it is described that, in the period when the religious site in Mt. Koya was dilapidated due to a dispute with the To-ji Temple side, Kangen, the To-ji choja at that time, opened the mausoleum.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤氏長者の職掌を大きく分けると、政治的な藤原氏の存立基盤整備、氏領としての荘園や動産の管理、氏寺興福寺や氏社春日大社・大原神社などの管理があげられる。例文帳に追加

Principal jobs of a Toshi choja were to establish the political base of his clan, to manage the shoen (manor in medieval Japan) in the territories of the clan and movable properties, to manage Kofuku-ji Temple, the family temple of the clan, and to manage Kasuga-taisha Shrine and Oharano-jinja Shrine, both shrines of the clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国文学界には、『新古今和歌集』の「法橋行遍」を、熊出身で熊速玉大社の社僧・御師を家業とする行遍とする説と、鎌倉時代中期に活躍した東寺四長者の1人である大僧正行遍(1181年-1264年)とする説がある。例文帳に追加

Among classical Japanese scholars, there are two theories about 'Hokkyo Gyohen' in "Shinkokin Wakashu": one is that the Gyohen was onshi (a low-ranking Shinto priest), who was from Kumano and a shaso of Kumano-hayatama-taisha Shrine, while the other is that it was daisojo (a Buddhist priest of the highest order), Gyohen (1181-1264), one of the four chief priests of To-ji Temple, who did remarkable work during the mid-Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、経忠は吉朝廷の内覧・左大臣・藤氏長者の立場を利用して全国に散らばる藤原氏系の豪族に尊氏打倒を呼びかけるのであるが、これは北畠親房の東国戦略と対立する構想であり、その後も両者は主導権争いを続ける事になる。例文帳に追加

Later, Tsunetada used his position in Yoshino Court as Nairan (a preliminary inspection of official documents submitted from the Great Council of State to the Emperor), Sadaijin, and the head of the Fujiwara clan to gather the regional Fujiwara clan related families that were scattered throughout the country and call for overthrowing Takauji, but this was a plan that contradicted Chikafusa KITABATAKE's west country strategy and the two continued to fight over control.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ヒスイ製勾玉は、北海道の「美々4号遺跡」「ヲフキ遺跡」、青森の「三内丸山遺跡」「亀ヶ岡遺跡」、新潟糸魚川市の「長者ヶ原遺跡」、長の「離山遺跡」などから出土されており、縄文中期(BC5,000年)頃からつくられていたことがわかっている。例文帳に追加

Jade magatama have been excavated from 'Bibi 4 site' and 'Wofuki site' in Hokkaido, 'Sannai-Maruyama site' and 'Kamegaoka site' in Aomori, 'Chojagahara site' in Itoigawa City, Niigata Prefecture and 'Hanareyama site' in Nagano and it is known that they were made from the middle of the Jomon period (around BC 5,000).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、岡友彦は源氏長者の地位を本来持っていた公家の役職としての奨学院淳和院両院別当としての意味から武家の棟梁としての意味に換骨奪胎していることに注目した。例文帳に追加

Furthermore, Tomohiko OKANO, a researcher, paid attention to the replacement of the meaning of Shogakuin Junnain ryo-in betto (Shogakuin: private school of Ariwara family; Junnain: a family school named after the Summer Place of Emperor Junnna; betto: school chancellor) as a post of Kuge that originally had the social standing of Genji no chojya (chief of the Minamoto clan) to toryo (a leader of samurai family) in the samurai class.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

長者野のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS