小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「731年」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「731年」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 28



例文

志我麻呂は天平3731年)に従五位上に昇った。例文帳に追加

In 731, Shigamaro was promoted to Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

731年、参議、兵部卿、山陰道鎮撫使。例文帳に追加

731: Sangi (councillor), Hyobukyo (Minister for Military Affairs), and the repression delegate to the Sanin region.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

731年役人達の投票によって、四兄弟全員が議政官に昇った。例文帳に追加

In 731, each of the four brothers rose to the position of Giseikan legislator.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大伴旅人(おおとものたびと、665-天平3731年)7月25日(旧暦))は奈良時代初期の政治家、歌人。例文帳に追加

OTOMO no Tabito (665 - September 4, 731) was a politician and poet of the early Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『行基譜』によれば、行基は天平3731年)、乙訓郡山崎に「山崎院」を建立している。例文帳に追加

According to "Gyoki Nenpu," he also established Yamazaki-in Temple in Yamazaki, Otokuni County in 731.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三国史記には翌731年日本国兵船300隻が新羅東辺を襲うとある。例文帳に追加

The Sangoku shiki (or Samguk Sagi, History of the Three Kingdoms) contains a record of 300 Japanese warships attacking the east side of Silla in 731.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

如宝(にょほう、天平3731年)-弘仁61月7日(旧暦)(8152月19日))は、奈良時代から平安時代にかけての律宗の渡来僧。例文帳に追加

Nyoho (731 - February 19, 815) was a Ritsu sect monk from China through the Nara period to the Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

730(天平2)大納言に任じられ京に戻り、翌731年(天平3)正二位に昇進するが、まもなく病を得て没した。例文帳に追加

730: Appointed to Dainagon (a chief councilor of state) and returned to Kyoto and was promoted to Shonii (Senior Second Rank) in 731, the following year, but died of illness soon afterwards.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『万葉集』の五巻に、天平2(730)4月6日(旧暦)と、次の731年)の6月17日(旧暦)に相撲をしたという記録がある。例文帳に追加

The fifth volume of "Manyoshu" (The Collection of Ten Thousand Leaves) says people had sumo tournaments on May 1, 730, and on July 29 of the following year (731).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平元(729)に勃発した長屋王の変後も昇進を続け、天平3731年)8月11日参議に任ぜられた。例文帳に追加

Even after the Nagayao no Hen (Conspiracy of Nagayao) in 729, he was continuously promoted and was appointed Sangi (counselor of Daijokan [Council of State]) on September 20, 731.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大伴弟麻呂(おおとものおとまろ、天平3731年)?-大同(日本)45月28日(旧暦)(8097月14日))は、奈良時代・平安時代初期の公卿・武将。例文帳に追加

OTOMO no Otomaro (731? - July 18, 809) was a Kugyo (high court noble) and busho (Japanese military commander) in Nara and the early Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

730(天平3)1月27日(旧暦)-従四位上に叙される。例文帳に追加

On March 13, 731 or January 27 on the old calendar, he was appointed to Junior Fourth Rank, Upper Grade.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

科挙を受験して合格したので、725洛陽の司経局校書として任官し、728左拾遺、731年左補闕と官位を重ねた。例文帳に追加

After passing Kakyo, Nakamaro was appointed as a 校書 of in Rakuyo in 725, and promoted to 拾遺 and 補闕 in 728 and in 731 respectively.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

731年(天平3)畿内に惣官(そうかん)、山陰・山陽・南海道に鎮撫使(ちんぶし)を新設。例文帳に追加

In 731, the position of sokan (a military position with power over the provinces of the Kinai region) was created in the Kinai region, and the position of chinbushi (an official charged with pacifying public unrest) was established in Sanindo, Sanyodo and Nankaido.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

代表格である昆陽布施屋(こやのふせや)は天平3(731に摂津国川辺郡(兵庫県)に開設された。例文帳に追加

Most notable among them was Koya no Fuseya that was established at Kawabe-gun in Settsu Province (Hyogo Prefecture) in 731.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、神亀6(729)2月から天平3731年)8月までと延暦25(806)3月から同4月まで一時的に権官として権参議が置かれたほか、大同元(806)閏6月には、准参議。例文帳に追加

Additionally, from February 729 to August 731, and from March to April 806, Gon-sangi (temporary Sangi) was placed as temporary personnel, as well as Jun-sangi (associate Sangi) in June (intercalary month) 806.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大宝2(702)5月21日に大伴安麻呂、粟田真人、高向麻呂、下毛野古麻呂、小野毛野を政治に参議させたのが創始で、天平3731年)正官として参議が成立。例文帳に追加

It was created on May 21, 702, when OTOMO no Yasumaro, AWATA no Mahito, TAKAMUKO no Maro, SHIMOTSUKENU no Komaro, and ONO no Kenu were allowed to participate in the government, and Sangi was established as an official post in 731.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これによれば成立は天平3の撰であるが、この点については従来から疑問視されている。例文帳に追加

According to these signatures, the document was written in 731, but this has been questioned for a long time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平3731年)に京・畿内を対象に兵馬の権を与えられた新田部(にいたべ)親王の例に倣ったものであり、畿内近国に兵士役と兵糧米を課して臨戦体制を築いた。例文帳に追加

This appointment was to follow the example of Imperial Prince Niitabe, who in 731 had been given Heiba no ken (the right of supreme military power) over Kyoto and Kinai, and Kiyomori prepared for war by imposing forced military service and provisions in the Kinai and Kingoku provinces.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その前に現れる村国氏の官人としては、男依の子村国志我麻呂がおり、天平3731年)に従五位上になったのを最後に『続日本紀』の記録がなくなる。例文帳に追加

One other member of the Murakuni clan, namely Oyori's son MURAKUNI no Shigamaro, was also a court official and appears before Komushi in the historical sources; the final mention of Shigamaro is an article in the "Shoku Nihongi" which notes that he was promoted to Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) in 731.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、天平3731年)以後は基本書(『九章算術』・『六章』・『綴術』)3問に加えて、『周髀算経』1問の計4問のうちから不正解を出すと及第は認められないこととなった。例文帳に追加

After 731, students could not pass the examination if they gave wrong answers to any one of four questions: one from the "Shuhisankei," or any of the three from the basic documents ("Kyushosanjutsu," "Rokusho" and "Tenjutsu").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平3に外従五位下になり、主殿頭に就き、天平10には斎宮長官になった。例文帳に追加

In 731, he became Ge-jugoinoge (Jugoinoge [Junior Fifth Rank, Lower Grade] given to persons outside Kyoto), assuming the post of Tonomo no kami (the Director of the Imperial Palace Keeper's Bureau), and in 738, he became Saigu Chokan (Director of the residence of an unmarried princess serving at Ise-jingu Shrine).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この詔には、天平3731年)に解由制の徹底を通達したにも関わらず、後任の到着前に前任国司が帰京したり、後任が解由状を発給しないために前任が次の官職に任命されない、といった状況が発生していたことが記されている。例文帳に追加

This mikotonori included the description of the following situations: Although instructed to follow the geyu system thoroughly in 731, a former kokushi (provincial governor) at a province returned to Kyoto before his successor arrived at the province, and the former officer could not be appointed to the new position because his successor did not issue a geyujo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、行基の指導による墾田開発や社会事業の進展や地方豪族や民衆らを中心とした教団の拡大を抑えきれなかったこと、行基の活動が政府が恐れていた「反政府」的な意図を有したものではないことから、731年(天平3)禁圧を緩め、翌河内の狭山下池の築造に行基の技術力や農民動員の力量を利用した。例文帳に追加

However, the government could not stop Gyoki leading the development of new rice field and other social activities, or the religious community mainly consisted of local clans and ordinary people; the government also recognized that Gyoki's activities did not have any 'anti-government' intentions, which the government feard; so, the government weakened the suppression in 731, and made full use of Gyoki's powers in technology and gathering peasants for the construction of Sayamashimo-ike Pond in Kawachi in 732. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

諸兄は既に天平3から参議に就いて議政官(公卿)を勤めていたが、天平9には大納言へのぼると、翌10には右大臣へ、同15には左大臣へ昇進し、聖武天皇・孝謙天皇両天皇の治世期に太政官首班として政治に当たった。例文帳に追加

Moroe, who had already began serving as Giseikan (Legislature) (Kugyo) in the position of Sangi (councilor) in 731, ascended to Dainagon (major councilor) in 737, and Udaijin (Minister of the Right) in 738, and in 743 he finally reached Sadaijin (Minister of the Left) and dedicated himself to national politics as the head of Daijokan (Grand Council of State) during the eras of the Emperor Shomu and the Emperor Koken.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

巻末には天平37月3日の日付で神主従八位下津守宿禰嶋麻呂と、遣唐使神主正六位上津守宿禰客人の2名の撰者の名が挙げられている。例文帳に追加

At the end of the book the date July 3, 731, and the names of two authors, Shinto priest Juhachiinoge (Junior Eighth Rank, Lower Grade) TSUMORI no SUKUNE Shimamaro and Kento-shi (Japanese envoy to Tang Dynasty China) and Shinto priest Shorokuinojo (Senior Sixth Rank, Upper Grade) TSUMORI no SUKUNE Kyakujin, are written.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「731年」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「731年」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

731 years

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「731年」の解説があります

「731年」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「731年」を検索

「731年」を解説文の中に含む見出し語

Weblio英和辞典・和英辞典の中で、「731年」を解説文の中に含んでいる見出し語のリストです。

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS