1016万例文収録!

「"きょへい"」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "きょへい"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"きょへい"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 764



例文

治承4年(1180年)、以仁王の挙兵の際には園城寺攻撃に参加する。例文帳に追加

When Prince Mochihito took up arms in 1180, he joined the attack on Onjo-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、治承4年(1180年)に義朝の子・源頼朝が挙兵しても平氏方にとどまった。例文帳に追加

He therefore stayed with the Taira clan when MINAMOTO no Yoritomo, Yoshitomo's son, raised an army in 1180.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、膝下の三州では谷山氏や肝付氏が南朝方として挙兵。例文帳に追加

However, in the three states of Satsuma, Okuma, and Hyuga below, the Taniyama clan and the Kimotsuki clan had taken up arms as the Southern Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天誅組は大和国五條市天領の代官所を襲撃して挙兵していたのである。例文帳に追加

The Tenchu-gumi had already taken up arms and attacked the magistrate's office in the Tenryo (shogunal domain) of Gojo City, Yamato Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

但馬国の志士北垣国道と連携して、生野銀山での挙兵を計画した。例文帳に追加

He cooperated with Kunimichi KITAGAMI, a patriot from Tajima Province, and made a plan to raise an army in Ikuno Silver Mine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

観応の擾乱が起こると、鎌倉の奪還を目指して上野国で北条時行らとともに挙兵する。例文帳に追加

When the Kanno Disturbance occurred, he mobilized an army with Tokiyuki HOJO in Kozuke Province in order to retrieve Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武時は探題で行われた裁判で敗訴していた事も挙兵の遠因とされている。例文帳に追加

It is said that Taketoki's loss of a lawsuit conducted at the tandai became a remote cause of the raising of an army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有間皇子は挙兵計画を語ったが、ある人が皇子はまだ19才なので早すぎると諫めた。例文帳に追加

Prince Arima explained his plan for raising an army, but a person remonstrated with the Prince by reason of his young age; he was still 19 years old.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

脱藩して水戸天狗党の筑波山挙兵に応じ、慶応2年(1866年)に新選組に入隊。例文帳に追加

After leaving his clan, he participated in raising an army of Mt. Tsukuba by Mito tengu to, and joined the Shinsengumi in 1866.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

境内には、1336年の挙兵に関連する「腰掛け岩」「旗立岩」と名づけられた岩がある。例文帳に追加

In the precincts of the shrine, there are two rocks named as 'Koshikake Iwa' (Rock for sitting) and 'Hatatate Iwa' (Rock where Takanori put his flag up) in relation to his raising an army in 1336.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大海人皇子は天武天皇元年(672年)6月に挙兵して壬申の乱を起こした。例文帳に追加

Prince Oama took up arms and triggered the Jinshin War in July, 672.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱で大海人皇子が挙兵を決断したとき、男依は吉野にいた皇子のそばにいた。例文帳に追加

When Prince Oama made the decision to raise an army, Oyori was in Yoshino with him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱で大海人皇子が挙兵を決断したとき、君手は吉野にいた皇子のそばにいた。例文帳に追加

When Prince Oama made the decision to raise an army, Kimite was in Yoshino with him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱で大海人皇子が挙兵を決断したとき、広は吉野にいた皇子のそばにいた。例文帳に追加

When Prince Oama made the decision to raise an army, Hiro was in Yoshino with him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼らの任務は多品治に連絡し、まず安八磨郡を挙兵させることであった。例文帳に追加

Their task was to convince O no Honji who was in Ahamachi District (now known as Anpachi District) at that time to raise his army first.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黄書大伴は、大伴馬来田と大伴吹負の兄弟に挙兵を告げたらしい。例文帳に追加

It is believed that KIFUMI no Otomo informed Otomo brothers, OTOMO no Makuta and Fukei about taking up arms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現代の歴史学者の間では皇子の挙兵は入念に計画されたものだとする説が有力である。例文帳に追加

Among modern historians, a theory that the Prince Oama carefully planned raising an army is accepted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大津京にいた高市皇子は、父の大海人皇子の挙兵を知って京を脱出した。例文帳に追加

Prince Takechi escaped from Kyoto after he discovered that his father (Prince Oama) had taken up arms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の年(672年)の6月29日に倭で挙兵した大伴吹負は、北進して及楽(奈良市)に向かった。例文帳に追加

On August 1, 672, OTOMO no Fukei and his troops rose in arms in Yamato and headed for north, Nara (NARA City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の年(672年)の6月29日に倭で挙兵した大伴吹負は、北進して及楽(奈良市)に向かった。例文帳に追加

On August 1, 672, OTOMO no Fukei and his troops rose in arms in Yamato and headed for North, Nara (NARA City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、御行の弟の安麻呂の名が吹負挙兵直後の連絡の使者のうちに見える。例文帳に追加

Immediately after Fukei raise his army, Miyuki's younger brother Yasumaro was one of messengers delivering Fukei's important message to Oama no Miko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建暦3年(1213年)5月2日、度重なる執権北条義時の挑発に対し、父の義盛は挙兵を決意。例文帳に追加

On May 30, 1213, Yoshihide's father Yoshimori decided to take up arms against a regent Yoshitoki HOJO, for Yoshitoki's repeated provocation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

氏清と満幸は挙兵して、京都市へ攻め込むが敗れて氏清は討死、満幸は逃亡した。例文帳に追加

Ujikiyo and Mitsuyuki raised an army and pushed into Kyoto City, but they were defeated, and Ujikiyo died on the battle field and Mitsuyuki ran away.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1336年(延元元年/建武(日本)3年)に伊勢国において挙兵し、後醍醐天皇の遷幸を援助した。例文帳に追加

In 1336, he took up arms in Ise Province and assisted the departure of Emperor Godaigo from the capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この伊東も関ヶ原の戦いの前に石田三成の挙兵を家康に内報した人だった。例文帳に追加

Ito was also a spy and he secretly informed Ieyasu about the raising of an army planned by Mitsunari ISHIDA prior to the Battle of Sekigahara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月、河内国下赤坂城で挙兵した楠木正成を討つための大和軍に加わる。例文帳に追加

In September, he joined the Yamato army to fight against Masashige KUSUNOKI, who raised an army at the Shimoakasaka-jo Castle in Kawachi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南朝:元弘3年/北朝:正慶2年(1333年)に楠木正成が挙兵し、千早城に籠もった。例文帳に追加

Masashige KUSUNOKI gathered troops and shut himself in the Chihaya-jo Castle in 1333.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武士の同様な不満が日本国中に満ち溢れ、ついに、足利尊氏が鎌倉にて挙兵する。例文帳に追加

Japan was filled with samurai feeling dissatisfaction toward the government which treated samurai unfairly and Takauji ASHIKAGA finally gathered troops in Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、高杉晋作・伊藤博文らの挙兵によって藩論が再転換し、赦免される。例文帳に追加

However Shinsaku TAKASUGI and Hirobumi ITO and others took up arms, which changed the opinion of the clan again, resulting in Hanzo being pardoned.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

治承4年(1180年)10月、秩父一族は挙兵した源頼朝に帰伏して御家人となる。例文帳に追加

In October 1180, the Chichibu clan surrendered to MINAMOTO no Noritomo, who raised an army and became his gokenin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝治元年(1247年)、安達氏の後押しを得た執権・北条時頼は鎌倉で挙兵。例文帳に追加

In 1247, Tokiyori HOJO took up arms with the aids of the Adachi clan in Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1180年以仁王が源頼政と組んで挙兵、平等院で平家軍と戦い戦死例文帳に追加

1180: Mochihito-o along with MINAMOTO no Yorimasa took up arms, fought against the Taira family at the Byodo-in Temple, and died in the battle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1573年足利義昭、宇治の槙島城にて挙兵するも失敗、織田信長に追放される例文帳に追加

1573: Yoshiaki ASHIKAGA attempted to raise an army in Makishima-jo Castle in Uji, but failed; he was expelled by Nobunaga ODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

康応元年(1389年)には土岐康行を挑発して挙兵に追い込み、これを下す(土岐康行の乱)。例文帳に追加

In 1389, Yoshimitsu deliberately provoked Yasuyuki TOKI into raising troops and then crushed him (this incident is referred to as Yasuyuki TOKI's rebellion).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その頃、義弘に同心した土岐詮直が挙兵して尾張国へ討ち入り、美濃国へ侵攻した。例文帳に追加

Around this time, Akinau TOKI, who had formed an alliance with Yoshihiro, raised an army and invaded Owari Province, penetrating as far as Mino Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを見て、かねてから家康と敵対していた石田三成は、豊臣氏擁護の立場から挙兵した。例文帳に追加

Seeing this situation, Mitsunari ISHIDA, who had been taking sides against Ieyasu, raised an army in advocacy of the Toyotomi clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以仁王と頼政が反平氏を唱えた挙兵の意思を固めた経緯と動機には諸説ある。例文帳に追加

Theories abound as to the beginnings of and motives behind the stiffening of the resolve of prince Mochihito and Yorimasa to raise an army against the Taira clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『平家物語』には、挙兵を呼びかける(対象として?)諸国の源氏の名が列挙されている。例文帳に追加

The "Heike monogatari" lists the names of those Minamoto clan members throughout the country that responded to the call to raise troops.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、山名時氏のとき鎌倉幕府に対する足利尊氏の挙兵に従った。例文帳に追加

However, during Tokiuji YAMANA's era, the clan sided with Takauji ASHIKAGA, who raised an army against the Kamakura bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、「昨今の将軍のやり方は、山名氏を滅ぼすつもりである」と挙兵を説いた。例文帳に追加

He encouraged him to raise an army because the 'shogun's behavior these days indicate that he intends to destroy the Yamana clan.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

氏清は堺に兵を集めるとともに、紀伊守護の義理を訪ねて挙兵を説いた。例文帳に追加

As Ujikiyo gathered his army in Sakai, he visited Yoshimasa, who was a shugo of Kii, and he encouraged him to raise an army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

氏清と満幸を挑発して挙兵に追い込んだ義満だが、必勝を確信していたわけではなかった。例文帳に追加

Yoshimitsu had provoked Ujikiyo and Mitsuyuki to raise an army, but he was not confident that he would win.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同月、護良親王も吉野で挙兵して倒幕の令旨を発した。例文帳に追加

In the same month, Prince Morinaga also raised an army in Yoshino and issued ryoji (order issued by a prince, etc.) to overthrow the bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

播磨国では赤松則村(円心)が挙兵し、その他の各地でも反乱が起きた。例文帳に追加

In Harima Province, Norimura AKAMATSU (Enshin) raised an army, and revolts occurred in other areas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都への還幸は源氏の挙兵に対応するため清盛が決断したといわれている。例文帳に追加

It is said the Emperor's return to Kyoto was to deal with the army of the Minamoto clan and was decided by Kiyomori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを知り、以仁王の令旨に代わる挙兵の正当性を朝廷に求めた。例文帳に追加

Knowing this, Yoritomo demanded the legitimacy of raising an army from the Imperial Court to replace Prince Mochihito's order.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に近畿地方では平安時代にはほとんどが平地住居へ移行したとされる。例文帳に追加

It is believed that, by the Heian period nearly all homes were built on the ground level, especially in the Kinki region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安田義定は甲斐源氏で平氏打倒に挙兵し、富士川の戦いで大功を立てている。例文帳に追加

Yoshisada YASUDA was of the Kai-Genji (Minamoto clan) and raised his army for defeating the Taira clan, and then accomplished a meritorious service during the Battle of Fujigawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

挙兵以来、鎌倉方では非常に大きな戦力を有していたと考えられる。例文帳に追加

Since they had raised their army, the Kai-Genji seemed to have possessed an extremely large military power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

応永23年10月2日の戌の刻頃、足利満隆が御所近くの宝寿院に入り挙兵した。例文帳に追加

On October 31, 1416 around Dog Time (8:00 - 10:00 pm), Mitsutaka ASHIKAGA entered Hoju-in Temple near Kamakura Gosho (Mochiuji's residence) and took up arms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS