1016万例文収録!

「"コンピュータ通信"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "コンピュータ通信"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"コンピュータ通信"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 78



例文

コンピュータ通信網とコンピュータ通信方法例文帳に追加

COMPUTER COMMUNICATION NETWORK AND COMPUTER COMMUNICATION METHOD - 特許庁

コンピュータ通信システム例文帳に追加

COMPUTER COMMUNICATION SYSTEM - 特許庁

コンピュータ通信システム、電子機器、コンピュータコンピュータ通信方法、および、プログラム例文帳に追加

COMPUTER COMMUNICATION SYSTEM, ELECTRONIC APPARATUS, COMPUTER, COMPUTER COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM - 特許庁

コンピュータ通信による物品の販売システム例文帳に追加

SALES SYSTEM FOR ARTICLES BY COMPUTER COMMUNICATION - 特許庁

例文

コンピュータ通信ネットワーク上のメール配信システム例文帳に追加

MAIL DELIVERY SYSTEM ON COMPUTER COMMUNICATION NETWORK - 特許庁


例文

ゲートウェイ装置、コンピュータ通信評価システム例文帳に追加

GATEWAY, COMPUTER AND COMMUNICATION EVALUATION SYSTEM - 特許庁

コンピュータ通信を用いたリサーチシステム例文帳に追加

RESEARCH SYSTEM USING COMPUTER COMMUNICATION - 特許庁

コンピュータ通信ネットワークを利用した商品流通システム例文帳に追加

MERCHANDISE CIRCULATION SYSTEM USING COMPUTER COMMUNICATION NETWORK - 特許庁

画像形成装置、コンピュータ通信システム、及び、接続切換プログラム例文帳に追加

IMAGE FORMING APPARATUS, COMPUTER, COMMUNICATION SYSTEM, AND CONNECTION SWITCHING PROGRAM - 特許庁

例文

画像形成装置、コンピュータ通信システム、及びプログラム例文帳に追加

IMAGE FORMING APPARATUS, COMPUTER, COMMUNICATION SYSTEM AND PROGRAM - 特許庁

例文

コンピュータ通信における特定データ発生方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR SPECIFIC DATA GENERATION IN COMPUTER COMMUNICATION - 特許庁

コンピュータ通信装置、複号情報生成装置、プログラム例文帳に追加

COMPUTER COMMUNICATION APPARATUS, DECRYPTED INFORMATION GENERATING APPARATUS AND PROGRAM - 特許庁

コンピュータ通信網を基盤とする通信システム及び方法例文帳に追加

COMMUNICATION SYSTEM AND METHOD BASED ON COMPUTER COMMUNICATION NETWORK - 特許庁

コンピュータ通信を利用した玩具駆動装置及びその方法例文帳に追加

TOY DRIVING DEVICE UTILIZING COMPUTER COMMUNICATION AND METHOD THEREFOR - 特許庁

コンピュータ通信ネットワークの資源管理方法および装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR MANAGING RESOURCES OF COMPUTER COMMUNICATION NETWORK - 特許庁

電話回線網とコンピュータ通信ネットワークの両方を利用できる電話システム例文帳に追加

PHONE SYSTEM CAPABLE OF UTILIZING BOTH PHONE LINE NETWORK AND COMPUTER COMMUNICATION NETWORK - 特許庁

屋内電話回線とコンピュータを無線接続したコンピュータ通信方法例文帳に追加

COMPUTER COMMUNICATION METHOD USING INDOOR TELEPHONE LINE AND COMPUTER CONNECTED BY RADIO - 特許庁

コンピュータ通信網と通信する端末装置の電力消費を抑制する。例文帳に追加

To suppress the power consumption of a terminal device for communicating with a computer communications network. - 特許庁

コンピュータ通信網を利用した販売者中心双方向競売方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR SELLER-LEADING TWO-WAY AUCTION USING COMPUTER COMMUNICATION NETWORK - 特許庁

コンピュータ通信システムおよびリソース管理方法とプログラムおよび記録媒体例文帳に追加

COMPUTER COMMUNICATION SYSTEM, RESOURCE MANAGEMENT METHOD, PROGRAM AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

コンピュータ通信網を通じ標準商品情報を利用した商品配達サービス装置及び方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR ARTICLE DELIVERY SERVICE USING STANDARD ARTICLE INFORMATION THROUGH COMPUTER COMMUNICATION NETWORK - 特許庁

広域コンピュータ通信ネットワークへのアクセス・接続品質制御システム例文帳に追加

SYSTEM FOR CONTROLLING ACCESS / CONNECTION QUALITY TO WIDE AREA COMPUTER COMMUNICATION NETWORK - 特許庁

主な対象品目は、半導体、コンピュータ通信機器、半導体製造装置等である。例文帳に追加

Major products covered by the ITA include semiconductors, computers, communication equipment and semiconductor manufacturing equipment. - 経済産業省

コンピュータ通信を介して提供されたメッセージ情報によって特定の動き/音声を実施し得る、コンピュータ通信を利用した玩具駆動装置及びその駆動方法を提供しようとする。例文帳に追加

To provide a toy driving device utilizing computer communications and its driving method capable of executing specified movements and speaking by message information provided through the computer communications. - 特許庁

中継装置101の端末通信部102は、端末171に接続され、当該端末171とメッセージを通信し、コンピュータ通信通信部103は、コンピュータ通信網151に接続され、当該コンピュータ通信網151とメッセージを通信し、通信識別子割当部104は、端末171に通信識別子を割り当てる。例文帳に追加

A terminal communication section 102 of the relay unit 101 is connected to a terminal 171 to communicate a message with the terminal 171, a computer communication network communication section 103 is connected to a computer communication network 151 to communicate a message with the computer communication network 151, and a communication identifier assignment section 104 assigns a communication identifier to the terminal 171. - 特許庁

電子メールをコンピュータ通信網から自動的に受け取ることができる通信端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide a communication terminal device capable of automatically receiving an electronic mail from a computer communication network. - 特許庁

一般の電話回線網とコンピュータ通信ネットワークのいずれを通じても通話を行うことができる電話システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a phone system that can make a speech through either of a general telephone line network and a computer communication network. - 特許庁

コンピュータ通信ネットワークにおけるにホスト装置1,2の間にデータ暗号復号化通信装置3,4が通信路で接続される。例文帳に追加

Data ciphering/deciphering communication equipments 3 and 4 are connected by the communication path between host devices 1 and 2 in a computer communication network. - 特許庁

会社のPBXは呼び出しを受け、コンピュータ通信統合(CTI)サーバーが、手の空いている顧客サービス員を動的に割り当てる。例文帳に追加

The PBX of the company receives the call, a computer telephony integration (CTI) server dynamically allocates a customer service person who has a time to spare. - 特許庁

無線通信機能を備えたコンピュータのための通信制御方法、コンピュータ通信制御プログラム、それを格納したコンピュータおよび記録媒体例文帳に追加

COMMUNICATION CONTROL METHOD FOR COMPUTER HAVING RADIO COMMUNICATIONS FUNCTION, COMPUTER COMMUNICATION CONTROL PROGRAM, COMPUTER STORING THE SAME AND RECORDING MEDIUM - 特許庁

ファクシミリ装置、パーソナルコンピュータ通信システムおよびファクシミリ送信プログラムを記録した媒体例文帳に追加

FACSIMILE EQUIPMENT, PERSONAL COMPUTER, COMMUNICATION SYSTEM, AND MEDIUM RECORDED WITH FACSIMILE TRANSMISSION PROGRAM - 特許庁

コンピュータ通信網にルータを介して間接的に接続されて通信対戦を行うのに好適なゲーム端末等を提供する。例文帳に追加

To provide a game terminal, etc. suitable for playing with others online with the game terminal indirectly connected to a computer communication network via a router. - 特許庁

ユーザが煩雑な操作を行うことなくインターネットを経由するコンピュータ通信網を利用した画データの送信を行えるようにする。例文帳に追加

To provide a facsimile equipment that can transmit image data through the use of a computer communication network via the Internet without the need for a user to make troublesome operations. - 特許庁

情報の管理が安全、網構成が簡単、かつ開放的なコンピュータ通信網を実現することを課題とする。例文帳に追加

To realize a computer communication network open to the public with a simple network configuration where the management of information is secured. - 特許庁

コンピュータ通信に適した上下分割・フレームシーケンシャルによるフリッカーフリーな立体視画像を実現するための画像コンバータ装置例文帳に追加

IMAGE CONVERTER DEVICE FOR ACHIEVING UP/DOWN-SPLIT FLICKER-FREE STEREOSCOPIC IMAGE BY FRAME SEQUENCE SUITED FOR COMPUTER COMMUNICATION - 特許庁

LAN等のコンピュータ通信網に通信可能に接続された電子装置において、コンピュータ通信網との通信手段にエラーが発生した場合であっても、オペレータにエラーの発生を知らせると共に、エラーに関する情報を供給することができる電子装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an electronic device which his able to notify an error occurrence to an operator as well as to supply information regarding an error on the electronic device which is connected with the computer communication network such as LAN even in the case that the error occurs on the communica tion means to the computer communication network. - 特許庁

コンピュータ通信ネットワークでマーシャリングを実行する方法により、データオブジェクトをデータ処理アプリケーションにより使用されるプログラミング言語からコンピュータ通信ネットワークの通信プロトコルにより使用できる通信言語へマーシャリング可能とする。例文帳に追加

To enable marshaling of a data object from a programming language to be used by data processing application to a communication language to be used by a communication protocol of a computer communication network by a method to execute marshalling in the computer communication network. - 特許庁

VRD(仮想網膜表示装置)はハイエンドの軍用および医用システムへの応用だけでなく, 視力の低い人々の支援から最終的にはコンピュータ, 通信およびテレビの日常的利用への応用までを視野に入れている.例文帳に追加

The VRD (virtual retinal display) will see applications not only in high-end military and medical systems but in aids for people with low vision and ultimately in everyday use with computers, telecommunications and television.  - コンピューター用語辞典

特定のコンピュータウイルスの感染経路と同じ感染経路を通してウイルス対策用プログラムのクローンを他のコンピュータ通信機器に連鎖的に感染させる(ST3,ST4)。例文帳に追加

The other computer communication equipment is consecutively infected with the clone of the antivirus program through the same infection route as the specific computer virus (ST3 and ST4). - 特許庁

広告を表示することにより、コンピュータ通信網内の任意のユーザが代理サーバとして利用できるようにするのに好適なサーバ装置等を提供する。例文帳に追加

To provide a server device, etc., that an arbitrary user on a computer network can use as a proxy server by displaying advertisement. - 特許庁

コンピュータ通信装置)2によってユーザの音声を取り込み、声紋情報を生成した後、この声紋情報をコンピュータ(音楽データ配信装置)1へ送信する。例文帳に追加

A user's voice is taken in by a computer (communication device) 2 to generate voiceprint information, which is sent to a computer (music data distributing device) 1. - 特許庁

ICS1内におけるコンピュータ通信データ(ICSフレーム)は、ICS1のアドレス体系ADSに従ったアドレスを用いて、インターネットなどで使われているIPフレームによる通信を行う。例文帳に追加

In a computer communication data (ICS frame) in the ICS 1, communication is made with an IP frame which is used on the Internet, using the address in accordance with the address architecture ADS of the ICS 1. - 特許庁

通信ネットワークに接続されており且つ特定のコンピュータウイルスに感染している少なくとも1台のコンピュータ通信機器にウイルス対策用プログラムをインストールする。例文帳に追加

The antivirus program is installed in at least one computer communication equipment connected to the communication network and infected with the specific computer virus. - 特許庁

インターネット用の閲覧ソフトと通信機能しか搭載されていない携帯型のコンピュータ通信網接続用端末機でも任意の図表を表示できるようにする。例文帳に追加

To enable even a portable terminal device to be connected to a computer communication network, on which only a browsing software and a communication function for the Internet are mounted, to display an optional diagram. - 特許庁

インターネット網を含むコンピュータ通信を通じて、使用者自分及び相手の個人情報を共有し、前記共有する情報を容易に管理するための情報管理システムを提供することである。例文帳に追加

To provide an information management system for sharing the personal information on a user himself (or herself) and an opposite party through computer communication including the internet network and easily managing the shared information. - 特許庁

端末装置201の通信部203は、アクセスポイント装置に接続すると、その識別名を取得し、接続が切断されるまで、コンピュータ通信網との通信の仲立ちをする。例文帳に追加

A communication part 203 of a terminal device 201, when connected to an access point device, obtains its identification name to act as an intermediary for communication to the computer communications network until its connection is cut off. - 特許庁

下り中継部106は、コンピュータ通信網151から受信されたメッセージの発信元の通信識別子等が中継条件を満たす場合、当該メッセージを端末171へ送信して中継する。例文帳に追加

When the communication identifier or the like of a sender of a message received from the computer communication network 151, an outgoing relay section 106 relays the message to the terminal 171. - 特許庁

コンピュータ通信網で提供されるウエブページに記載されている画像情報を利用して、利用者の操作の負担を軽減させて経路案内などを行う。例文帳に追加

To guide a route while reducing a burden in an operation for a user, using image information described in a web page provided by a computer communication network. - 特許庁

1つ以上のエンジン/車両データ・リンク通信プロトコルを1つ以上のコンピュータ通信プロトコルのいずれにでも変換する通信ブリッジを提供する。例文帳に追加

To provide a communication bridge configured to convert any of one or more engine/vehicle data link communications protocols to any of one or more computer-based communications protocols. - 特許庁

例文

コンピュータ通信品質を下げても影響がない場合に、通信速度を最低限必要な通信速度とし、省電力を測ることが可能となる情報処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an information processor, capable of attaining power saving by setting communication speed to a minimum required communication speed when the processor is unaffected even if computer communication quality is degraded. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS