1016万例文収録!

「"事業所"」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "事業所"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"事業所"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1814



例文

その後も複数の区画整理地には新規事業所が建ち並び、現在の市街地を形成していった。例文帳に追加

New business offices were also built side by side in the area of readjusted land thereafter, forming the present-day urban area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また粗大ゴミ・特定家庭用機器再商品化法・事業所のゴミは持込みとなっている。例文帳に追加

Large garbage, electronic under the Specific Household Appliance Recycling Act and wastes discharged from business offices have to be brought in.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当社は1999年度末までに、ISO14001の認証をすべての事業所で取得する例文帳に追加

All of our offices will obtain ISO14001 certification by the end of 1999.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

有者の名称及び事業(有者がパートナーシップの場合は,パートナー全員の名称)例文帳に追加

the name and the trade or business of the proprietor, including the names of all the partners where the proprietor is a partnership - 特許庁

例文

原産地名称の対象とされる物品が生産される事業所の場例文帳に追加

the location of the industrial establishment in which the product covered by the appellation of origin is produced - 特許庁


例文

当該情報を持つ事業所で働く従業員から当該情報を得るための贈賄行為。例文帳に追加

Bribery to acquire the information from employees working at the establishment which owns the information  - 特許庁

小規模の事業所における労務管理の外部委託に対するニーズにも対応できるようにすること。例文帳に追加

To cope even with needs for external entrustment of labor management in small- scaled work place. - 特許庁

医院・病院・介護事業所用の医薬物品のインターネット販売システム例文帳に追加

INTERNET SALES SYSTEM OF MEDICAL ARTICLE FOR CLINIC, HOSPITAL AND CARE BUSINESS INSTITUTION - 特許庁

VoIP非対応の事業所でも、UMSサーバの機能が利用できるようにする。例文帳に追加

To utilize functions of a UMS server even in a business place without corresponding to VoIP. - 特許庁

例文

pH調整槽14には、事業所排水の他に雨水および/または海水が供給される。例文帳に追加

A rain water and/or a sea water besides a business establishment drainage are supplied to a pH controlling tank. - 特許庁

例文

事業所の事務リスクおよび事務品質の改善に効率よく寄与する情報を提供する。例文帳に追加

To provide information that efficiently contributes to the improvement of an office work risk and in office work quality in each office. - 特許庁

小さいゴミ袋の破袋、小規模事業所に適した破袋機を提供する。例文帳に追加

To provide a bag breaking machine suitable for bag breaking of a small trash bag or a small-scale business establishment. - 特許庁

又、各事業所30にリピート機能を与えてもネットワークシステムが広域化される。例文帳に追加

In addition, giving repeat functions to each enterprise can also expand the network system. - 特許庁

事業所用PHS無線通信システム、構内交換機及びPHS子機例文帳に追加

PHS WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM FOR ENTERPRISE, PRIVATE BRANCH OF EXCHANGE AND PHS SLAVE UNIT - 特許庁

家庭や事業所等から出されるごみ等の廃棄物を種類毎に分別する廃棄物分別機例文帳に追加

WASTE SEPARATOR FOR SEPARATING WASTE SUCH AS REFUSE FROM HOME AND BUSINESS OFFICES BY TYPES OF WASTE - 特許庁

事業所の事務リスクおよび事務品質の適切な改善を行なうための情報を提供する。例文帳に追加

To provide information for appropriately improving office work risk and office work quality in a business office. - 特許庁

事業所の事務リスクおよび事務品質の改善に効率よく寄与する情報を提供する。例文帳に追加

To provide information efficiently contributable to improvement in business risk and business quality of each business establishment. - 特許庁

廃棄物処理仲介システム1は、廃棄物排出事業所データベース11、廃棄物加工事業所データベース12、廃棄物排出事業所検索部13、廃棄物加工事業所検索部14、加工済廃棄物検索部15、端末部16及び通信回線網接続部17を備えるホストコンピュータ10からなる。例文帳に追加

The waste processing mediation system 1 is constituted of a host computer 10 having a waste disposing office data base 11, a waste processing office data base 12, a waste disposing office retrieving part 13, a waste processing office retrieving part 14, a processed waste retrieving part 15, a terminal part 16 and a communication line network connecting part 17. - 特許庁

一覧画面生成部91は、複数の事業所の総合判定結果の一覧を表示する。例文帳に追加

A list screen generation part 91 displays a list of overall determination results of a plurality of business offices. - 特許庁

事業所用ディジタルコードレスシステムおよびそれに用いるコードレス電話機例文帳に追加

DIGITAL CORDLESS TELEPHONE SYSTEM FOR OFFICE AND CORDLESS TELEPHONE SET USED FOR THE SAME - 特許庁

パスワード発行プログラムが、事業所番号を含む情報を組み合わせてパスワードを発行する。例文帳に追加

A password issuing program issues a password by combining the information containing business office number. - 特許庁

通信サーバ(100)とPHS端末(103)は、事業所用CS(102)を介して、通信を行う。例文帳に追加

A communication server 100 and a PHS terminal 103 performs communication through a CS (base station) 102 for a business office. - 特許庁

外国人雇用状況報告制度は、従業員50人以上規模の事業所については全事業所を、また、従業員49人以下規模の事業所については一部の事業所(各地域の実情や行政上の必要性に応じて選定)を対象に、公共職業安定が報告を求めているものである。例文帳に追加

The System for Reporting on Foreign Employment Conditions, which targets all places of business that employ 50 people or more and a portion of places of business that employ 49 people or fewer (selection made in accordance with regional conditions and administrative necessity), supplies the reports that are required by public employment security offices. - 経済産業省

この場合、「中小企業」とは、事業所ごとの従業員数が上記基準を満たすものを指す。例文帳に追加

In such cases, SMEs are business establishments that satisfy the above conditions regarding number of employees.  - 経済産業省

したがって、大企業に属する事業所であっても、中小企業としてとらえられている可能性がある。例文帳に追加

In some cases, therefore, the business establishments of large enterprises may be treated as SMEs.  - 経済産業省

第1-2-2図 事業所・企業統計調査による開廃業率の推移(非一次産業、年平均)例文帳に追加

Fig. 1-2-2 Trends in entry and exit rates according to the Establishment and Enterprise Census of Japan (annual averages for non-primary industry) - 経済産業省

さらに、雇用者のいる事業所を対象とした「雇用保険事業年報」を用いる方法もある。例文帳に追加

The MHLW's Annual Report on Employment Insurance Programs, which surveys business establishments that have employees ("employing establishments"), provides an additional method. - 経済産業省

雇用保険の届出は比較的強制力が高いものの、〔1〕雇用者のいない法人や個人事業主の把握ができないため、有雇用事業所として報告されている数が約200万と「事業所・企業統計調査」の約570万(常用雇用者0人の事業所を除いても約400万)を大幅に下回っていること、〔2〕事業所単位であるために、会社単位での把握ができないことが短として挙げられる。例文帳に追加

While the requirement to submit employment insurance forms is relatively binding: 1) since the number of corporations with no employees and sole proprietors cannot be ascertained, the reported number of approximately2,000,000 corporations with employees is drastically lower than the approximately 5,700,000 (approximately4,000,000 even after subtracting those that have no regular employees) reported by the Establishment and Enterprise Census of Japan, and; 2) since the unit of analysis is the business establishment, we are unable to calculate based on the number of businesses. - 経済産業省

第1-2-6図 タウンページデータベース、事業所・企業統計調査による業種別開業率例文帳に追加

Fig. 1-2-6 Entry rates by industry according to the Town page Database and Establishment and Enterprise Census of Japan - 経済産業省

第1-2-7図 タウンページデータベース、事業所・企業統計調査による業種別廃業率例文帳に追加

Fig. 1-2-7 Exit rates by industry according to the Town page Database and Establishment and Enterprise Census of Japan - 経済産業省

加えて、生産性の比較的高い事業所が海外移転に伴って廃業する場合、もしくは後継者がいないなどの理由から比較的好調に事業が推移しているうちに事業所を廃業する場合にも、廃業する事業所のパフォーマンスが存続事業所のパフォーマンスを上回る可能性がある。例文帳に追加

In addition, in the case where relatively high productivity business establishments exit with the shifting of production overseas, or in the case where business establishments exit while business is doing relatively well for various reasons, such as a lack of a successor, it is possible that the performance of exiting establishments exceeds the performance of continuing establishments. - 経済産業省

この3業種は、1993年からの10年間で大幅に事業所数が減少している(第1-2-36図)。例文帳に追加

The number of business establishments in these three industry categories has decreased by a large margin over the past decade from 1993 (Fig. 1-2-36). - 経済産業省

~10年前に存在していた小規模事業所のうち、約半数が廃業している~例文帳に追加

Approximately half of small enterprises that existed ten years prior have exited - 経済産業省

被説明変数:〔1〕事業所iの労働投入量(従業員数(自然対数)):lnL(i)例文帳に追加

Explained variable: (1) Labor input at Establishment I (number of employees (natural log)): loll (I) - 経済産業省

(94年以降参入したが、99~02年の間に存在が確認できなくなった事業所=1、それ以外=0)例文帳に追加

(Establishments that entered after 1994 but whose existence could not be confirmed between 1999 and 2002 = 1, other = 0) - 経済産業省

1998年「工業統計調査」(事業所の属性の判定に93~03年の「工業統計調査」を利用)例文帳に追加

Census of Manufacturers, 1998 (Criteria for establishment attributes based on the Census of Manufacturers, 1993-2003). - 経済産業省

以上では、米国国内における対事業所サービスの雇用動向について見てきた。例文帳に追加

Thus far we have covered employment trends in professional and business services in the domestic US economy. - 経済産業省

資料:総務省「平成18年事業所・企業統計調査」再編加工例文帳に追加

Source: Re-edited and processed data from the Ministry of Internal Affairs and the Communications 2006 Establishment and Enterprise Census - 経済産業省

小規模保育事業、認可外保育施設、事業所内保育施設への支援例文帳に追加

Provide funding to small-scale childcare services, non-registered childcare facilities and employer-provided childcare services.  - 経済産業省

9.従業者数100 人以下の卸売事業所を中小卸売業とした。例文帳に追加

9. Small and medium wholesalers are defined as wholesale establishments employing 100 or fewer workers.  - 経済産業省

1.横軸は、商品別に組み合わせた各卸売業種の全事業所数を示している。例文帳に追加

1. The horizontal axis depicts the total number of business establishments in each wholesale trade category combined by product type.  - 経済産業省

1.従業者数4人以上の事業所単位の統計を、企業単位で再集計している。例文帳に追加

1. Statistics for business establishments with at least 4 workers were reworked to produce figures on an enterprise basis.  - 経済産業省

しかし、年間販売額を卸全体で見ると、大規模事業所が47.6%と過半を占めている。例文帳に追加

However, figures on annual sales in wholesaling overall show that large establishments make up 47.6%, or almost half of the total. - 経済産業省

マクロ的な視点としての最後に、事業所の新設による雇用の創出力を見てみよう(第3-3-6図)。例文帳に追加

Lastly from a macro-perspective, let us look at the creation of jobs by the establishment of new establishments (Fig. 3-3-6). - 経済産業省

第1-2-21図〔1〕は、開業後10年までの事業所について、それぞれ前年からの生存率を示している。例文帳に追加

Fig. 1-2-21 shows the survival rate from the previous year of business establishments during their first 10 years following entry.  - 経済産業省

第1-2-21図〔1〕は、開業後10年までの事業所について、それぞれ前年からの生存率を示している9。例文帳に追加

Fig. 1-2-21 shows the survival rate from the previous year of business establishments during their first 10 years following entry.  - 経済産業省

既に我が国製造業は縮小を続け、事業所及び雇用数が減少している。例文帳に追加

Japan's manufacturing sector is already shrinking, with the number of production bases and employment both decreasing. - 経済産業省

2008年度の売上高・出荷額が前年度を下回る事業所は7割強となっている。例文帳に追加

In fiscal 2008, slightly more than 70% of companies suffered declines in the value of sales and shipments compared with the previous year. - 経済産業省

既に我が国製造業は長期的縮小を続け、事業所数及び雇用数が減少している。例文帳に追加

Japanese manufacturing industry has already been on the decline in the long run and the number of business facilities and employment are decreasing. - 経済産業省

例文

核燃料物質等の事業所外運搬中の事故に対する迅速かつ円滑な応急対策例文帳に追加

Quick and smooth emergency response measures for accidents during transportation of nuclear fuel materials, etc.outside nuclear sites. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS